【Jリーグ】 「(TBSやNHKが)地上波で中継しても視聴率は1〜2%しか取れない」 放映権料大幅減額もスカパーと交渉難航

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
Jリーグのテレビ放映権料が大幅減額となる可能性が出てきた。

JリーグはCS放送「スカイパーフェクTV!」をメーンにNHK、TBSと2007年から年間50億円の放映権契約を締結。

この契約が今季限りで満了するが、来季以降の契約更新の交渉が難航していることが判明。
しかも大幅減額は避けられない見通しだという。

サッカー界の根幹とも言うべきJリーグが大きく揺らいでいる。
放映権についてJリーグは現在、契約更新に向け、関係各所と交渉している。
だが、Jリーグが当初期限としていた9月末までに契約はまとまらなかった。

「スカパー側も今までと同じ金額(推定で50億円のうち35億円)は出せないみたいだ。

加入者も伸びていないようで、TBSもJリーグから撤退したいらしい。
交渉も難しいと聞くとし、大幅減額となるのは間違いない」(民放局関係者)

今季のJリーグは東日本震災の影響などもあって、観客動員などで苦戦が続く上に
「(TBSやNHKが)地上波で中継しても視聴率は1?2%しか取れない」という惨状。

さらに全試合を生放送するスカパーも「中継費用がかかりすぎて、採算が合わない」と言われている。

そんな中で始まった交渉は序盤から難航。「Jリーグは現状維持を狙っていたけど、30%の減額(約35億円)で交渉が始まったそうだ」(同関係者)。
つまり交渉のスタートラインがマイナス15億円というわけだ。

そこでJリーグ側は来季に向け、各テレビ局にとっても魅力あるコンテンツ作りに取り組んだ。
J1ではオールスター戦の復活。J2ではJ1昇格のプレーオフ制度を導入することを決めた。

年間50億円の放映権料の維持に向けたアピールを続けたが、現時点では契約がまとまっておらず、
来季以降のテレビ中継の見通しは立っていない。

Jリーグ各クラブにとってもテレビ放映権による分配金は貴重な収入源だ。

これが大幅減額となれば、Jクラブの死活問題。来季のチーム編成にも大きな影響が及ぶことは間違いない。
特に予算規模や収入の少ないJ2ではリーグからの分配金の減少は深刻な問題で、倒産するクラブが出る危険性もある。
http://www.tokyo-sports.co.jp/hamidashi.php?hid=16000

【サッカー/コラム】「金がない」「来季どうしよう」 Jリーグは今、手をつけないと本当に崩壊しかねない…武田修宏
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1317232905/-100
2名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:09:53.23 ID:PBSzDUKx
さっかー()
3名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:11:09.99 ID:3Wu7UqeQ
さつかー()
4名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:13:55.07 ID:gyReza3J
韓流並みじゃね?大ブームかもよww
5名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:15:30.15 ID:M9UZKoX/
サポーターってまだ存在してるの?
6名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:15:59.11 ID:z3wBHEcD
サカ豚野球を愚弄してんじゃねー、野球より悲惨じゃねーか
7名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:16:14.39 ID:Ac/x/+aV
サッカー()/e
8名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:17:47.27 ID:oWphunKP
日本代表が、あれだけ高視聴率取ってるのに何でJリーグ見ないの?
9名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:18:46.59 ID:cJgfcZar
少子化でありとあらゆる分野が衰退するんだから当然だよね
10名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:24:22.07 ID:ZlKpN1Vv
基本的に自分の応援するチームの試合だけが見たい、という当たり前のことを無視してるので破綻して当然。

地上波、BSでは全国枠で特定の試合のみ放送なので大多数の人は自分の応援するチームではないので見ない。
CSでは全試合見れますといわれても見たいのはその中の応援してるチームだけなので全試合分となるパック料金は払わない。
個別の試合単位となるPPVはかなり割高で、さらにケーブルTVなど経由だとそもそもJリーグのPPVは買えない。

各地のローカル局が個別に中継放送してアウェーチームの地元局に提供して、いつでも自分の応援するチームがみれる状態でなければ意味が無い。
11名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:33:27.20 ID:WiiDpOdY
もともとサッカーは見るスポーツじゃないから。
サッカーはやるスポーツ。
12名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:34:54.35 ID:6QBRhcby
別にサッカーなんかなくなってもいいだろ
にわかが漫画の影響で流行ったようなスポーツだし弱いし
13名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:38:09.77 ID:+es3Vw1R
チーム多すぎわけわかめ
14名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:38:39.21 ID:0St/eYj8
国内戦はやきゆう以下
15名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:41:54.82 ID:G592qj6P
外国のリーグ戦見てしまうとなんだかな〜
16名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:42:32.19 ID:oWphunKP
ドイツなんて日本人結構行ってるからな。
そっち観てるほうが面白いんじゃね?
17名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:42:47.90 ID:qCxBuYH0
テレビ局はくだらない経費かけすぎ
それで経費倒れとか云うほうがおかしい
三人ぐらいで中継しろ
18名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:49:50.93 ID:2mNgcQF7
19名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 16:51:07.21 ID:6d2dQNRk
>10
>各地のローカル局が個別に中継放送してアウェーチームの地元局に提供して、いつでも自分の応援するチームがみれる状態でなければ意味が無い。


それでも見ないと思う。関東・東海地方の皆さんが思っている程、サッカーは全国的にはマイナー競技
20名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 17:02:09.67 ID:cIjXbBV9
Jリーグもよろしく
21名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 17:11:38.77 ID:qBP1YtcQ
サッカーも野球もバレーボールもテニスもフィギュアスケートも
世界を相手に戦う国際大会じゃなければ意味がない

日本一なんか決めたってショボ過ぎ
井戸の中の蛙、なーんも大したことないじゃん
日本は日本人自身を見下してるからね
22名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 17:20:15.58 ID:O3I/2vlQ
>>8
サッカーは有名になった選手がすぐに海外に出て行くから
代表は見るがJは見ない人が多くなる
スカパーも欧州のパックとJリーグパックの差が大きいから強気になるんだろう
23名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 17:25:27.97 ID:n1ObPmaN
正直、どうでも良い。
24名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 17:36:41.79 ID:u/wo2KrD
実はまったく通用してなかったサッカー海外組ワロス

123 :現在の状況確認:2011/10/05(水) 12:14:07.06 ID:8VLbY67S0
宮市=スタンド+リザーブリーグで酷評
家長=スタンド
森本=控え降格
長友=控え降格+戦犯+採点4.5
細貝=採点6(最高1点 最低6点)
岡崎=非効率と批判される
香川=控え降格
長谷部=控え降格
内田=スタンド
槙野=スタンド
矢野=スタンド
宇佐美=3部
大津=3部

125 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/10/05(水) 14:47:25.67 ID:IS4b0aA60
日本人オワタ 同じ日本人として恥ずかしく思う
25名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 17:50:24.28 ID:sGGiITPs
BS12トゥエルビの出番だ!
26名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 18:02:17.86 ID:KMl37r4h
>>24
そもそもジャパンマネーが欲しくて入れただけだろう
27名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 18:16:48.12 ID:zGzNfA4A
女子の奮闘で面白そうだから海外のサッカーを見たがおもしろかった
ついでにJリーグも見たがつまらなかった
28名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 19:18:53.07 ID:FJFCytjZ
あんな低レベルの玉蹴り、金払ってまで見るもんなのか?
48握手会の中継した方が数字取れるんちゃうの
29名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 21:19:32.87 ID:78JWuNQ8
マジてJリーグの存続がやばい
確かにチーム増やしすぎたかも
30名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 21:42:08.51 ID:WsRCRVxL
スタジアムが大きいところばかりとは限らないのでカメラの置き場所が難しいが、
双方向地デジで視聴者がピッチを全部収めた画面に勝手に切り替えられるとか無いと野球に比べて飽きるかもな
31名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 21:55:16.72 ID:VBAEFlAi

受信料を横領した 泉浩司アナウンサー(NHK甲府放送局)

嫁は女流棋士 岩根忍


【泉浩司アナの今後を語るスレッド】

http://www.unkar.org/read/dubai.2ch.net/nhk/1217261803


泉浩司アナウンサー(NHK甲府放送局)

http://cgi4.nhk.or.jp/a-room/search/detail.cgi?id=48

NHK 泉浩司 不祥事  NHK 泉浩司 横領  泉浩司 スキャンダル  泉浩司 週刊現代 で検索

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2008/07/nhk_fb34.html
32名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 23:37:08.94 ID:BTTH8jJI
面白いけどねえ、Jの方が。代表好きな人って、サッカーが好きなの?
有名イケメン選手が好きなの?今日のナビスコ鹿島×マリノスなんて興奮したものよ
33名前をあたえないでください:2011/10/06(木) 00:11:52.18 ID:k0eI+bYK
日本人でサッカーが好きなやつ実は少ないだろ?
日本が世界で活躍するのが好きなだけ
34名前をあたえないでください:2011/10/06(木) 00:31:40.87 ID:GAbNH3JP
*9.6% 09/07(水)18:24-19:00 ABC 阪神×広島 弟1部(○5-1 H 京セラ ナイター)
12.2% 09/07(水)19:00-20:48 ABC 阪神×広島 弟2部(○5-1 H 京セラ ナイター)
*9.2% 09/08(木)18:45-19:00 MBS 阪神×広島 弟1部(○9-3 H 京セラ ナイター)
11.6% 09/08(木)19:00-20:48 MBS 阪神×広島 弟2部(○9-3 H 京セラ ナイター)

*8.1% 09/14(水)18:24-19:00 ABC 阪神×中日 弟1部(○3-2 H 甲子園 ナイター)
10.1% 09/14(水)19:00-20:48 ABC 阪神×中日 弟2部(○3-2 H 甲子園 ナイター)
*8.6% 09/15(木)19:00-20:54 MBS 阪神×中日(●1-3 H 甲子園 ナイター)
*6.5% 09/17(土)13:00-17:54 MBS 阪神×広島(○6-3 V マツダ デーゲーム)

*7.1% 09/23(金)14:05-16:48 KTV 阪神×巨人(△4-4 H 甲子園 デーゲーム)
*8.9% 09/24(土)13:55-15:00 YTV 阪神×巨人 弟1部(○9-4 H 甲子園 デーゲーム)
*8.9% 09/24(土)15:00-17:25 YTV 阪神×巨人 弟2部(○9-4 H 甲子園 デーゲーム)
*8.5% 09/25(日)14:00-17:20 ABC 阪神×巨人(●2-4 H 甲子園 デーゲーム)
35名前をあたえないでください:2011/10/06(木) 00:40:38.88 ID:kprPQP42
上にも出てるけど、チーム数が多すぎて分かりにくいことと、
試合会場が多すぎて、移動や設営などの放送コストがかかるのが一因だと思う。

トトもシステム的な欠陥だけでなくて、
数が多いのと入れ替わり個々のチームの知名度を定着させられなかったのが大きい。

地域密着の理念を追いすぎて失敗したんだろう。
36名前をあたえないでください:2011/10/06(木) 01:26:23.35 ID:Kb7iiF7q
客も減って視聴率もカスなのに現状維持の50億要求するとか馬鹿なの?
37名前をあたえないでください:2011/10/06(木) 16:58:42.04 ID:1GnhBNAB
サッカーは日の丸付けてるときだけ好きだよ。
38名前をあたえないでください:2011/10/06(木) 18:08:50.75 ID:Ehe+fsfk
野球中継は外せないけどサッカーは国際試合でもない限りどうでもいいや
39名前をあたえないでください:2011/10/06(木) 21:08:57.43 ID:uVzT4Eq9
>>32
恐らく毎日はいらないんだよ。たまに集中してやるから盛り上がるんじゃないか?
あとは世界が相手だとやっぱちがうのかも。
40名前をあたえないでください:2011/10/06(木) 22:22:42.26 ID:8Q/yr6ww
やっぱり、チームが多すぎる。
テレビで見ても、国際Aマッチとのギャップにショックを受ける。。。
41名前をあたえないでください:2011/10/07(金) 07:51:14.23 ID:fmBDq3GV
定点カメラと無解説で利益だす努力したのかよww
42名前をあたえないでください:2011/10/08(土) 00:42:20.79 ID:eO0+fLJG

サカ豚に言わせりゃ、
「サッカーは栄えてる」
43名前をあたえないでください:2011/10/08(土) 22:05:51.16 ID:QIw1s2cP
昨年残留争いをしていたベガルタ仙台が現在5位なのは八百長臭いな。
今日の天皇杯のソニー仙台戦もPK2本で審判に勝たせてもらっていたし。
44名前をあたえないでください:2011/10/09(日) 21:52:20.86 ID:emlsdmEY
税リーグ
45名前をあたえないでください:2011/10/11(火) 12:21:10.74 ID:mtx7tDuE
サッカー好きだけどJリーグなんて低レベルで糞すぎて見るわけねー。
みんなそう思ってるよ。
46名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 08:20:53.33 ID:jLazj6rl
サッカーが人気なんじゃなくて国際試合が人気なんだとあれほど
47名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 08:23:46.53 ID:D+RvG3nw
>J1ではオールスター戦の復活。
>J2ではJ1昇格のプレーオフ制度を導入することを決めた。

プロ野球のパクリばっかしの税リーグ
48名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 21:16:18.82 ID:t7VTYfwQ
>>32
てか日本代表の選手はJリーグで育ったのにJは低レベル過ぎて見ないとか言ってる代表厨が理解できない

49名前をあたえないでください:2011/10/13(木) 21:34:13.78 ID:yk5pwJd5
サッカーのくだらなさが露呈
50名前をあたえないでください:2011/10/15(土) 04:34:53.97 ID:l80zRdzF
>>32
サッカー代表はプロ野球ファンも代表厨も税リーグ厨も見てるだけの話
サッカー好きだけが見てるわけではないよ
51名前をあたえないでください:2011/10/15(土) 15:47:24.98 ID:bH2XX8ap
サカヲタは、税リーグなんて見ないよ

ハイレベルな欧州サッカーを見てる
52名前をあたえないでください:2011/10/15(土) 15:58:18.06 ID:DLuADBBF
>>48
優秀な人材が出るのと、その国のリーグのレベルは全く関係ない
国の代表の強さと国内リーグのレベルは全く関係がない
Jリーグのレベルはアジアの中でも低い
ACLでもベスト8に残れないくらいレベルが低い
大学生にも負けたしそのうち高校生チームに負けるJリーグチームが出てくるよ
53名前をあたえないでください:2011/10/15(土) 16:37:45.16 ID:It4eeEa8
サッカーとかそういうレベルの問題じゃなく野球、サッカーのような形のスポーツコンテンツがオワコンなんじゃないかな。娯楽の多様性か
54名前をあたえないでください:2011/10/15(土) 16:45:56.22 ID:9OWMLkbM
野球がだめでサッカーがダメとなるとあとはbjに頑張ってもらうしかない
55名前をあたえないでください:2011/10/15(土) 21:15:45.89 ID:sEmxN7Ki
だから盛り上がるJ1とJ2の入れ替え戦もやればいいのに。

プレーオフはいらない。
56名前をあたえないでください:2011/10/23(日) 13:31:26.18 ID:fJRWjaCh
【サッカー】Jリーグ集客難 ”ドル箱” レッズ戦 観客数が激減★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310398677/
【サッカー】浦和レッズの観客動員が急落・・・Jリーグにとっても深刻な問題
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1304997417/
Jリーグの1試合平均入場者数は2年連続で減少
http://supportista.jp/2010/12/news10062706.html
【サッカー】J1開幕戦の観客数減少…アジア杯Vの盛況結びつかず
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299389108/
「Jリーグ離れ」入場者数急落 昨季の同時期比、1試合平均4800人の大幅な落ち込み★5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1305210861/
【サッカー】浦和レッズ、埼玉スタジアムでの最低動員更新の1万3036人も、原口弾で5試合ぶり公式戦勝利 (ヤマザキナビスコカップ)★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1316084623/

さすが大人気競技
57名前をあたえないでください:2011/10/23(日) 20:16:58.96 ID:WviHBzJ7
>>51
>ハイレベルな欧州サッカー


ハイレベルてw
なんか懐かしい例えだな‥
58名前をあたえないでください:2011/10/25(火) 15:01:03.12 ID:zf6AizqV
>>8
ツマンネーから
59名前をあたえないでください:2011/10/26(水) 18:44:36.98 ID:iJZeRtg4
税リーグって決勝戦でも1.9%だったんだってね
最初の頃の消費税以下wwwwwwwwwwwwwwwwwww

臭球ってやっぱおわっとるわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
60名前をあたえないでください:2011/10/26(水) 19:07:19.01 ID:JDQs1rJm
放射線で突然変異のアスリートモンスターでも作るしか
61名前をあたえないでください:2011/10/27(木) 07:26:25.24 ID:1XjoFTGq
J1はJ創設時のチーム数で良いんじゃね?
あのくらいなら覚えてられる

62名前をあたえないでください:2011/10/27(木) 13:08:05.44 ID:eyzXHWu+
地方自治体から税金をかっぱらってチーム数をやたらと増やした結果か
63名前をあたえないでください:2011/10/31(月) 13:27:14.98 ID:3a6oqdpX


税リーグブームが去って臭球完全終わコンやな
64名前をあたえないでください:2011/10/31(月) 14:35:53.16 ID:f8tgouNK
10月も終わっちゃうけど
65名前をあたえないでください:2011/10/31(月) 15:12:33.82 ID:NWYZQ9VW

503 :名無しさん@恐縮です:2011/10/31(月) 13:48:06.02 ID:q1nzIJ3l0
鹿島も動員伸びないし、地元に見放されてほとんど都内から来る客ばかりだもんな。
Jの統計だっけ?スタジアムまでの所要時間平均が2時間近くw

じぇーりーぐって地元民にすら相手にされてないやん
66名前をあたえないでください:2011/10/31(月) 15:24:01.80 ID:bfKB7Te+
>>1
日の丸避けたりしてたから
見る人いなくなっただけじゃないの?

67名前をあたえないでください:2011/10/31(月) 15:56:43.45 ID:O2EFENqf
国歌を歌わない奴は居るし
髪染めてロン毛でチャラチャラ!暑苦しくて

試合はダラダラ!

PKなんてやめて最後まで延長やれ!

まぁサッカーの原点は敵の兵士の首切り落として頭を蹴り飛ばして遊んだ残酷なスポーツだから

68名前をあたえないでください:2011/10/31(月) 15:59:29.96 ID:NWYZQ9VW
4/17
*1.0% 14:00-14:53 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」
*0.9% 14:56-16:00 NHK Jリーグ「ガンバ大阪×清水エスパルス」

おいおいおい
69名前をあたえないでください:2011/10/31(月) 16:00:40.89 ID:6RqTp0Gs
>>68
高いな
70名前をあたえないでください:2011/10/31(月) 16:00:46.58 ID:O2EFENqf
ダラダラ個人プレー!
監督なんて要らない
玉転がし
深みが無いんだよ
頭使わないんだよ
馬鹿は考えないから見ていて面白いかも
頭良い奴は単純で全く面白く無い
馬鹿サポーターもムカつく
71名前をあたえないでください
やるのはサッカー、野球
みるのは野球