【健康】1日4杯以上のコーヒーでうつ病リスクが20%低減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★

カフェイン入りコーヒーを1日4杯以上飲む女性では、全く飲まない女性や
1日1杯でとどめる女性に比べてうつ病リスクが低いことが、新しい研究で示唆された。
うつ病の予防法として定期的なコーヒーの消費を推奨するには時期尚早だが、
この知見はコーヒーを飲む習慣に気がとがめている人には朗報になると思われる。

世界のカフェインの80%はコーヒーの形で消費されており、カフェインは中枢神経系の
刺激物として世界で最も広く用いられている。米ハーバード大学(ボストン)
公衆衛生学部疫学・栄養学教授のAlberto Ascherio氏は、「カフェインは短時間の間、
気分に良い影響を及ぼし、活力が増し、目がさえるという自覚的な感覚をもたらす。
長期間にわたるコーヒー消費がうつ病発現のリスク低下と関連しているかどうかを考えるのは、
自然な成り行きと思える」と述べている。

同氏らは、米国看護師健康調査(NHS)に参加した平均年齢63歳のほぼ5万1,000人の
女性を追跡調査した。試験開始時に、抑うつ状態を報告した女性も、抗うつ薬を
使用している女性もいなかった。うつ病は長期の抗うつ薬使用を伴う新規診断によって評価した。

研究の結果、1日4杯以上のコーヒーを飲む女性は1日1杯以下の女性に比べて、うつ病リスクが
20%低く、1日2〜3杯を飲む女性では15%低かった。カフェイン抜き(Decaffeinated)の
コーヒーとうつ病とは全く関連性がないようであった。研究結果は、
医学誌「Archives of Internal Medicine(内科学)」9月26日号に掲載された。

http://news.e-expo.net/world/2011/10/post-100.html
2名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:14:22.52 ID:w6cgNRg5
カフェイン中毒になるだろうが
3名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:14:49.59 ID:850DrkWz
うつ病で不眠症の人は4杯も飲んでいいの?
4名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:15:01.06 ID:ydzGHeIZ
いくらカネ貰ったんだ?www
5名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:15:27.69 ID:ditsO54+
胃が死ぬかも
6名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:15:36.19 ID:0+zXOwBP
カフェイン中毒になるじゃないの
7名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:16:56.43 ID:tHrS6bL2
鬱くらい漢字で書けよ
8名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:17:06.33 ID:YWc4w0eX
1杯250ml、だとしたら1日1L以上のコーヒー?
9名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:17:15.02 ID:Aqv/nyuE
4杯も飲んだら眠れなくなる、2杯までだなw
10名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:17:54.19 ID:+37JI9/j
躁になるんですね
11名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:18:15.59 ID:OCGrTxWr
>>5
どっちかってと胃よりも頭痛とかじゃないかなあ
12名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:18:40.36 ID:wXLgW56r
コーヒー4杯以上飲むことに抵抗のないような人だから鬱になりにくい
13名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:21:37.27 ID:OCGrTxWr
あと眠気覚ましにコーヒーとかいうけどオレの経験からするとそれほど効果ない
いくらコーヒー飲んだところで眠いものは眠い

ちなみに眠いと感じてからコーヒー飲むのは手遅れらしい
14名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:21:51.60 ID:7ZkZiJSu
>>12
おまえ天才だな
15名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:21:58.67 ID:6kFVzEfG
珈琲好きな方だけど、流石に朝夕1杯ずつで十分だわw
16名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:24:13.98 ID:rNGpsoOm
缶コーヒー中心に、6杯以上飲んでるな。
完全にコーヒー中毒だわ。
17名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:24:23.04 ID:VyLLZxcM
>>8
カップデカ過ぎwそれマグカップでしょ。コーヒーカップなんか150〜180ml位だよ、エスプレッソなら100ml位アメリカンで200ml位。
400〜600ml位なら飲む日もあるでしょう、毎日は飲み過ぎだろうけど。
18名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:24:27.88 ID:F6ZsC5kf
カフェイン摂取しまくったら元気になるからがぶ飲みしてたら
パニック障害発症した

カフェインの常用がパニック障害の素因を作るかどうかは知らんけど
19名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:27:25.21 ID:Aqv/nyuE
>>16
缶とかインスタントは何杯飲んでもたいしたことない、
自分でレギュラー入れたらカフェインすごく採れるよw
20名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:28:08.20 ID:cBeGFnQL
夜眠れなくなる。
朝起きられなくなる。
毎日、午前中はボーッとしている。
生産性低下。
これがコーヒーの悪影響。
コーヒーなんて口にしないのが正解。
コーヒーを止めると、早起きが苦にならなくなる。
マジオススメ。
21名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:29:59.28 ID:QfgfuWnu
さすがに4杯は胃が悪くなりそうだw
トイレの回数も増えるだろうしw
22名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:30:27.32 ID:g2f4iQmc
人はそれをカフェイン中毒と言う。
覚せい剤で人生バラ色みたいな話じゃん。
23名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:33:58.92 ID:2vNjVdvY
コーヒーを淹れる元気のあるうちは
うつでもないと言われる
24名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:38:55.91 ID:aZlZasoj
現代を生きていく上ではなにかの中毒になってるくらいが良いっつーことだな
25名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:40:46.76 ID:oq0aJFfC
カフェインなら緑茶で
26名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:40:58.56 ID:wXLgW56r
街を観察すると、頭フサフサはコーヒーを飲んでいるが、ハゲはお茶を飲んでいる。
気にしたら負け
27名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:41:13.88 ID:6G6+0lZm
おい
体を壊す
28名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:42:14.80 ID:Aby5dCP0
あらかじめ、ある種の結果を期待した調査は、期待したとおりの結果が出る
ことが多い。
特に精神や感情、好みに関係する調査では、その傾向が強く現れる。
29名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:47:14.19 ID:oq0aJFfC
販促キャンペーンですか
緑茶が騒がれてるし
30名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:47:19.59 ID:c223Mja4
コーヒーをガブガブ飲む奴が欝にならんって 毎日5km走ってる奴が欝にならんのと一緒で当たり前でない?
31名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:49:32.98 ID:KsRNVc1Y
ブラックならいいけど、砂糖とか入れと飲んでたら糖尿リスクが高まるな
32名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:50:01.56 ID:eUX+k3KP
喫煙票で民主潰れることもあるしな
あんまり甘くみるなよ
33名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:50:13.83 ID:rFohw0po
コーヒー飲めない人間は、メンヘラーになるのですか?(笑)
34名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:50:44.21 ID:vws22Nej
>>9
たった4杯で夜も眠れず?
35名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:56:53.32 ID:lfQSHjHP
冷え性になったけど珈琲やめられない
36名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:57:20.64 ID:oq0aJFfC
なぜ女性だけ調査対象なのか

37名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:58:23.20 ID:oq0aJFfC
女子はコーヒー消費量少ないからか
38名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:59:49.66 ID:qc3wUFXl
コーヒー豆の流通を握るマフィアが
マスコミをつつくと
こう言う話しが出て来るだけ。










39名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 17:59:55.30 ID:3DfKtwLm
毎日8杯飲んでいたが、サブプライムショックで大損したら簡単に鬱になれた
40名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:04:50.33 ID:oq0aJFfC
やはり販促用の広告記事か
41名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:07:43.30 ID:drxRzWL/
コーヒーは意外と内臓に悪い まめな
42名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:12:31.85 ID:eXCDKrml
カフェインのお陰で一時的に抑うつ症状を軽減できる。

抑うつ症状→日常に支障→ストレスで症状悪化
というスパイラルから抜け出す可能性がある。
43名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:18:46.40 ID:sYpgIMoS
カフェイン止めて片頭痛が治ったよ
何でだろう?
44名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:18:50.24 ID:eXCDKrml
>>18
カフェインは交感神経を優位にする。

興奮・緊張・活発側に片寄る。

安静・リラックス・休息の逆向きなので
不自然に交感神経優位な状態を長く維持すると
精神も体の各器官も休めないため、異常が発生したりする。
45名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:19:58.81 ID:K4NVqZdL
過量のコーヒーは高血圧には悪影響という結果が出ている。
46名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:20:30.24 ID:5OUyN9mC
うつが防げても他の病気になりそうだな
47名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:21:34.02 ID:V0KXanF0
うつだから珈琲飲むよ。
48名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:23:35.26 ID:eXCDKrml
鬱に効果があるかもしれないといってるだけで
すべてに良いとか、デメリットがないとか言ってる訳ではない。

カフェインは中毒性がある他
摂取の仕方にもよって様々な弊害が広く知られている。
49名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:26:33.77 ID:YLw3c762
1日8杯以上飲みますよ。
飲まないと仕事にならない。
日曜は泥のように眠ります。15時間くらい。
50名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:33:59.09 ID:UuVOs4NR
不定愁訴をコーヒーで乗り切れるんだったら老人ホームの経営も楽になるな。
夕暮れ時は謎のうめき声が充満します。
51名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:35:30.41 ID:r9Xs/RIp
52名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:57:54.49 ID:h7yd7U8G
コーヒーけっこう飲むけど普通に眠れる・・・
53名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:59:47.17 ID:KDdXYmMx
煙草やめてからコーヒー苦手
54名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 19:09:45.46 ID:c223Mja4
お茶は寝れなくなるね コーヒーは寝れるけど
55名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 19:42:12.47 ID:1O/8tFjm
コーヒーの飲みすぎは不整脈を誘発しやすくなるんじゃないか?
56名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 19:53:11.74 ID:+ewTnpLQ
うだうだ言う前に良い事だから、実践すればいいだけじゃないの
57名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 20:08:32.32 ID:73jIOiwi
無茶言うなバカ
58名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 20:09:23.37 ID:nXqYNwtk
自分は長年パニック障害でメンクリで安定剤を処方されてたが
行き着けの薬剤師は、毎回カフェインは、興奮作用があるからって
コーヒーやお茶を飲むな!って言ってたな。
まだ、うつやメンヘルじゃない人には有効て事かな?
59名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 20:26:47.45 ID:FtJWqzWW
鬱は甘え
60名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 20:42:46.35 ID:11CQBoEU
コーヒーには沈痛効果があるらしいな。女性オンリーで。
61名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 21:18:33.06 ID:o7BYYYpi
そんかわり緑内障リスクが高めという両刃の剣
62名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 21:39:45.25 ID:cCSwFlp/
試してみようかな
63名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 21:39:55.13 ID:xaWldZhJ
胃がモタねぇよ
64名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 21:50:28.05 ID:5n/L87kg
ネカフェ難民なら余裕だな
65名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 21:52:35.55 ID:f5BgAaTu
>>1
この研究はコーヒー屋の寄付で行いましたw
66名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 22:37:58.84 ID:52S0c4qD
一日5杯飲んでる俺に隙はなかった
67名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 22:43:10.70 ID:tl7Ge4dC
コーヒー飲んでもちゃんとご飯食べれば胃は荒れないし、逆に眠れる。
68名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 23:12:59.56 ID:XStKIeQ6
朝はコーヒーだけど日中は
レッドブルでカフェイン補給!
69名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 23:49:35.77 ID:66K+hNt1
一番は薬だ。

コーヒーも悪くななかったが、一番はフリスクかミンティアだな。


クソなときに、ミンティアをガッツリ食べてる。
まぁプラシーボだけどな。
70名前をあたえないでください:2011/10/04(火) 01:12:49.86 ID:eQEZCe8W
そんだけ飲めるほどタフなら胃腸も強く精神も鈍感なんだろう
71名前をあたえないでください:2011/10/04(火) 01:25:00.53 ID:yQq/OeFm
380円×4杯=1520円
オレには無理だ はははは
72名前をあたえないでください:2011/10/04(火) 06:18:26.98 ID:3lPgXVmg
学生時代から日常的にコーヒー飲んでたけど鬱病になったよ
鬱病になってから食欲ないときは1日コーヒーだけなんて日も珍しくない

お先真っ暗\(^o^)/
73名前をあたえないでください:2011/10/04(火) 10:18:24.54 ID:yITChMQp
>>72
それなんて高校時代の私
退院した母に、入院中私がコーヒーしか口にしてなかった事を知られて、即効飯食べに連れてかれた
74名前をあたえないでください:2011/10/04(火) 11:22:41.26 ID:PEC4VvCT
コーヒーマンセー記事って定期的に出ますね、特に日経
どなたか関係者が先物でもおやりになっていらっしゃるのかしら
75名前をあたえないでください:2011/10/04(火) 11:34:15.98 ID:Im5jIrc9
喫茶店のマスターに鬱病はいない。ってことか。

たしかにいなさそうな気はする。



76名前をあたえないでください:2011/10/04(火) 11:57:25.52 ID:G1uueuAS
朝の朝食時 1杯
10時の一服 2杯
12時の昼食 1杯
15時の一服 2杯
17時退社後 1杯
〜時帰宅後 2杯
〜時就寝前 1杯     

日に10杯も飲んでる俺は躁鬱病っす・・・

77名前をあたえないでください:2011/10/04(火) 13:25:25.69 ID:S3h7UP0d
>>1 そもそも世界のカフェインの80%がコーヒーでの消費ってのが
そもそも嘘だしなあ...

カフェイン含有量
コーヒー(炒り豆・ドリップ) 150ml 100 mg
コーヒー(インスタント) 150ml 65 mg
玉露 150ml 180 mg
抹茶 150ml 48 mg
紅茶 150ml 30 mg
せん茶 150ml 30 mg
ほうじ茶1杯 150ml 30 mg
ウーロン茶 150ml 30 mg
番茶 150ml 15 mg
玄米茶 150ml 15 mg
麦茶・黒豆茶・杜仲茶・ルイボス茶など 150ml 0 mg
ホットココア 150ml 50 mg
コーラ 350ml 34 mg
コーラ(ダイエット) 350ml 45 mg
栄養ドリンク(カフェイン入り) 100ml  50 mg
板チョコレート 50g 20 mg

世界における消費量
1位:紅茶
2位:緑茶
3位:珈琲
78名前をあたえないでください:2011/10/04(火) 14:56:06.79 ID:QYWy3wcb
毎日4杯飲まないとってうつになったりしてな
79名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 13:16:06.78 ID:v4eQGi1s
コーヒー苦手なんだよな。
昨日マックリブとコーヒー食べて飲んだらその後仕事中気持ち悪くなってえらい目にあった。
80名前をあたえないでください
コーヒー飲むならアンナカかエスモカでいいだろが