【マスコミ】 広告宣伝費総額、昨年度0.8%減・・・4年連続の減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
日経広告研究所は2010年度の「有力企業の広告宣伝費」をまとめた。
単独決算ベースの広告宣伝費総額は前の年度比0.8%減の2兆3637億円で、
4年連続の減少となったが、減少幅は小幅にとどまった。

連結決算では2.3%増の5兆898億円となり、3年ぶりに増加に転じた。

広告宣伝費の主力であるテレビのスポット広告が順調に伸びた。
東日本大震災の影響は限定的だった。

単独、連結ともに09年度が前の年度比で2桁減だったのと比べると持ち直した。

日本経済新聞デジタルメディアのNEEDS日経財務データをもとに調査。
対象は上場企業および有価証券報告書を提出している非上場企業を合わせた有力企業で、
単独決算ベースは4193社、連結決算ベースは3349社。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0EAE2EAE38DE0EAE2EBE0E2E3E38698E0E2E2E2;at=DGXZZO0195577008122009000000
2名前をあたえないでください:2011/09/29(木) 10:06:07.62 ID:8s4jGYDE

地上波オワコン
3名前をあたえないでください:2011/09/29(木) 10:09:15.29 ID:kMLAA2m4
CM見てソレを買うかどうか決める人なんて一握りだろ
4名前をあたえないでください:2011/09/29(木) 10:11:32.89 ID:XazEaeNJ
それの穴埋めを韓国ブランド委員会がするという仕組みですか?
5名前をあたえないでください:2011/09/29(木) 10:11:52.36 ID:Pp4xN7Br
今後、テレビCMを多くする企業は、
逆に不買の対象になるようになるよ。

6名前をあたえないでください:2011/09/29(木) 10:24:21.23 ID:1yb2g5f9
昭和 40 年代 ( 1965〜1974 年 ) のこと、某航空会社の
パイロットの奥さんが、家庭不和から家族の留守中に ガス自殺をした事
件があった。
広報係によれば サツ ( 警察 ) 回りの ぶん屋 ( 新聞記者 ) が入れ
替わり立ち替わり 「 話を聞かせてくれ 」 とやって来たが、ついには
週刊誌 ・ 実話雑誌の連中まで来たので、口止め料として  合計 80 万円
支払った と後で聞いた。 顔を出し ネタ をちらつかせるだけで、 5 万円
( 現在の貨幣価値では 10 万円に相当 ) の小遣い稼ぎをしたからである。

私に言わせれば新聞記者とは 「ゆすり ・ たかり 」 の代名詞であったが、
あるとき プロ野球関係者が書いた本を読むと、監督  ・  コーチなど
に接待を要求し、断ると悪口を記事に書く スポーツ記者がいたと書いてあった。
同類はどこにでもいるものだ。
http://good-old-days.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/post-4889.html

7名前をあたえないでください:2011/09/29(木) 10:58:21.35 ID:rgGdWKrS
フジにCM出せばブランドイメージが下がる時代だからな
8名前をあたえないでください:2011/09/29(木) 11:25:59.36 ID:u3Fv5oME
下手な番組のスポンサーになると消費者に嫌われるからねぇ
わざわざCMしてるのに自分の足を食う蛸のよう特売やり続けないと見向きもされない
9名前をあたえないでください:2011/10/02(日) 10:13:18.58 ID:GgKx2YpN
CMやった方がイメージ悪化となる番組のスポンサーを続ける意義はあるのか株主は考えた方が良さそうだな
10名前をあたえないでください
まるで暴力団だな
本当に暴力団なのかw