【情報戦争】 都市伝説や陰謀論ではなかった! 盗聴システム 『エシュロン』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2011/09/22(木) 12:23:38.91 ID:???
エシュロン(ECHELON)とは、米国・英国・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドという
英語圏の五カ国で運営されている軍事システムであると言われている。

携帯電話・メール・無線・FAXといった通信情報を盗聴し、音声をテキスト化しデータベースに蓄積。
その蓄積データから、「アルカイダ」「テロ」といった特定のキーワードを検索し、情報発信者を特定できると言われている。

米国内では国家安全保障局(NSA)主体で運営されており、長らくその存在が”都市伝説”的に語られてきたが、
昨今欧州議会でも話題にされ、国家安全保障局(NSA)のOBもカミングアウトし始め、ようやくその存在が認知されるようになってきた。

日本でも三沢基地に関連の施設があると言われてきたが、筆者も含めあくまで都市伝説に過ぎないと思う者が大部分であった。
だが、2011年9月10日フジテレビで放送された『池上彰緊急スペシャル 世界が変わった日』の中で、
実際に構築されている軍事システムとして紹介された。

しかも、青森県の三沢基地にエシュロンの関連施設があると具体的に説明がなされたのだ。

保守的な日本のメディアとしては画期的なことだが、このエシュロンは海外では盛んに議論されている。
欧州議会には「エシュロン通信傍受システムに関する特別委員会」があり、
産業スパイの可能性やプライバシー侵害に関して言及がなされている。

またEUは、1100万ユーロ(約15億円)という資金を投じて、エシュロンの盗聴から
情報を守る量子暗号の研究を開始しているとされており、世界でエシュロンは”単なる夢物語”ではなく
”実際にある情報戦争”と解釈されている場合が多い。

一方で欧州でもエシュロンに対抗する盗聴システムを構築中だという説があり、世界は一気に情報ウォーズの時代に突入しそうである。

日本でも、野田内閣の枝野幸男氏がこの「エシュロン」問題に関心を示しており、2000年7月、
エシュロン問題に詳しいジャーナリスト、ダンカン・キャンベル氏が来日し、参議院会館で勉強会が開かれた時に参加しているのだ。
国家の情報的防衛に関わる内容だけに、同盟国のアメリカと言えども、今後何らかのライン引きが必要かもしれない。
http://npn.co.jp/article/detail/14816604/
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2f/Menwith-hill-radome.jpg/250px-Menwith-hill-radome.jpg
2名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:28:24.34 ID:a3UfHNy7
日本の有線通信が全部三沢に行ってるってのも眉唾な感じ
3名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:30:34.80 ID:crv5Hxrl
「エロトピア」「ロリ」といった特定のキーワードを検索し、
情報発信者を特定できると言われている。
4名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:30:43.39 ID:+OLjVH3W
エシュロンがあるから日本は平和でいられるんだと思うよ。
核兵器があるよりもいいだろ?
盗聴されてるというけど、一般人は盗聴されてマズイことなんか喋ってないだろ。
反対してるのは海外電話で良からぬことを喋ってる人たちだけだと思う。
5名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:30:47.58 ID:mLsRWCzE
ようやくバレたか
気象兵器の使用はいつばれるのかな
6名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:32:01.38 ID:Xjm7ljsp
出会い系メールも筒抜けなのか?
7名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:36:38.46 ID:0Y+tf7yW
>>5
ここ2ヶ月くらいでこの種の陰謀論に対する2ch内での反応が
微妙に変化してきているのを感じる
8名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:37:09.75 ID:Bg2UeEII
半角英数横書きの文化圏はともかく、
日本語、というか日本を相手にするのは大変だろうな。

漢字や平仮名、片仮名に英数字が入り混じり、縦書きや横書きがあるのはいいとして、
妙な略語や代用語にあふれ、縦読みや斜め読みまである始末。
さらに「萌え〜」だの、無関係関係者にはわけのわからない文章に溢れまくっとる。

監視している人がいたら、鬱になって帰国するか、信者になるだろう。
9名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:37:47.73 ID:aJM5k+IY
>>6
よくあるうpろだも日常の情報交換に使われてるとは聞く
アイツは女のケツはどの形が好きだとか別にどうでもいい話など
10名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:40:26.92 ID:3FY1hTc0
7年前くらいにこの話題をした時は奇人扱いされたもんだが、池上さんが地上派
でやってくれたんで、7年遅れでチト報われましたワw
さて、私を奇人扱いしたこの7年間で、どのくらい技術とテクニックが向上して
いるかと言うとですね。
ま、同盟国にネタバレするくらいですから、もうその二段先行ってるんです。

「検索エンジン」の流行なんて、まさしくこれとセットだったしな。で、あの
頃ウィルスとセキュリティーが流行ったっしょ?今にして道理も合う。

ま、知らない人はこれを知らないで、携帯やら端末やらで好き勝手やってた
だけで。ネットの可能性を過信妄想したマジメな方だけがババを引かされた。
11名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:41:13.05 ID:4RfFadaE

池上彰「エシュロンは日本では三沢基地だけにあります」

沖縄県民「えっ!?」


12名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:41:21.47 ID:5os1aCRY
三沢のエシュ論は、
NTT中継回線がアナログから
デジタルに変わってから
運用されてないって思ってた。
13名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:43:07.02 ID:ej/+MSAk
といっても、今でも一番有効な方法は、クラシックな方法なんだろうな。
色仕掛けとか。
14名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:43:09.79 ID:UCptn1j2
思考盗聴はいつ公表されるのか。
諜報・軍事用の脳波送受信装置でニューロンのスパイクを検出すると、
脳の状態がそのまま読める。
五感、感情、思考などがそのまま読める。
15名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:43:28.85 ID:QVuI4J4q
援交の佐保を認識するのが精一杯。
16名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:45:30.46 ID:giQ43l7g
世界中の通信トラフィックが米国経由:盗聴も自由に

そのほとんどが米国を経由している。米PriMetrica社の通信調査部門TeleGeography
が作製した2005年版の国際電話トラフィック図を見れば、その状況がよくわかる。

経済システム上の幸運な偶然のおかげで、世界中のインターネットと音声通話の
トラフィックは、大半が米国にある相互接続ポイントを経由している。そして、
米国で10月9日(米国時間)に提出されたある法案によって、国家安全保障局(NSA)
が引き続きこのトラフィックを自由に盗聴できるようになりそうだ。

この法案、いわゆる『RESTORE法』(Responsible Electronic Surveillance That
is Overseen Reviewed and Effective Act of 2007:PDFファイル)は、議会で
過半数を占める民主党から提出された。

この法案は、米国の諜報機関が、米国の相互接続ポイント内にある盗聴設備を
維持できるようにするものだ。ワイアード・ニュースが取材した電気通信専門家
やインターネット専門家によると、この法案は、米国本土を経由して他の国に
向かう音声通話やインターネットのトラフィックを合法的に盗聴する権限を
NSAに与えるものだという。

http://wired.jp/wv/2007/10/15/%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%AD
17名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:46:48.39 ID:lfBCPCyn
ハニートラップ大歓迎
18名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:47:50.86 ID:81a1TTOl
保守的な日本のメディアとしては画期的なことだが、このエシュロンは海外では盛んに議論されている。
欧州議会には「エシュロン通信傍受システムに関する特別委員会」があり、
産業スパイの可能性やプライバシー侵害に関して言及がなされている。

またEUは、1100万ユーロ(約15億円)という資金を投じて、エシュロンの盗聴から
情報を守る量子暗号の研究を開始しているとされており、世界でエシュロンは”単なる夢物語”ではなく
”実際にある情報戦争”と解釈されている場合が多い。

一方で欧州でもエシュロンに対抗する盗聴システムを構築中だという説があり、世界は一気に情報ウォーズの時代に突入しそうである。

日本でも、野田内閣の枝野幸男氏がこの「エシュロン」問題に関心を示しており、2000年7月、
エシュロン問題に詳しいジャーナリスト、ダンカン・キャンベル氏が来日し、参議院会館で勉強会が開かれた時に参加しているのだ。
国家の情報的防衛に関わる内容だけに、同盟国のアメリカと言えども、今後何らかのライン引きが必要かもしれない。
http://npn.co.jp/article/detail/14816604/
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2f/Menwith-hill-radome.jpg/250px-Menwith-hill-radome.jpg
19名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:49:37.30 ID:SRmLiD+l
盗聴と傍受は意味がちがいすぎる。
20名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 13:01:12.52 ID:3FY1hTc0
た・と・え・ば

貴方か全文を「打ち込む前」に、もう閲覧者は貴方の「分析」を7割方完了して
いる。みなさん、キーロガーというウィルスソフトをご存知だろうか?
ウィルスでこそ問題になったが、ウィルスでなく、自前埋め込みプログラム
ならどうであろうか?或はセキュリティーソフトのパッケージをつけていた
ならばどうだろうか?OSそのものに合法的に事前投入されてたら?
検索を三回使うだけで、「貴方ってどんな人?」は、大方カテゴライズされ
ている。これが「対テロ戦争」の本当の目的だったのだ!(ばばーん!)

だから、怪しい単語だけを「連発」していれば、それだけ監視対象になり
やすい。例えば私はよく「セ○○○」とか打ち込む。
そうなのだ。今は「セックス」と打ち込むだけでも、要注意監視大将なのだ。
(by星新一「白い服の男」ヨリ)
21名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 13:23:00.88 ID:8bH68a5M
ゴルゴにエシュロンのネタがかかれてたので
今更感があるけどみんな知らなかったのか
22名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 13:55:53.39 ID:oKClvZYv
いつまでフジは韓流番組を流し続けるんだ。視聴者は反吐が出る状態になっている。
広報の傲慢な態度といい、フジが態度を改めるまで抗議デモを継続していこう。
23名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 14:28:05.98 ID:S6jt9lm6
三沢のNSAの傍受施設なんか、軍事専門家の間では何年も前から言及されて
いた。「軍事研究」で石川巌氏が何度もリポートされていたし、これがエシュ
ロン関連の施設であることは自明のこと。
今さら話題になるのが不思議。
24名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 14:30:25.39 ID:0NAiQc8g
CBSドキュメントでは11年前にやっているからな…
『貴方も盗聴されている』2000年5月8日

今さら何を…
25名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 14:35:20.21 ID:6/eJoHkM
2ちゃんでは前からエシュロンにキーワード流して遊んでただろ
26名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 14:59:15.49 ID:KU+0bTsJ
>>1
都市伝説とされる
・集団ストーカー
・電磁波攻撃、低周波攻撃
・超指向性スピーカー(パラメトリックスピーカー)による音声送信や不快音攻撃
も暴かれるのも近いのか?日本のマスコミは隠蔽してるからまだ先かwwwwww
27名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 15:07:51.94 ID:bm4yHU58
情報量の多さからして、言われてる様な機能を果たすのは無理な気が。

>欧州議会による報告書

>ただし、傍受システムの限界として、どれだけ大規模なリソースと能力を用いても
>すべての通信の徹底的で詳細なモニタリングは、実際にはその膨大な通信量から
>不可能であるとも指摘している。
28 【関電 81.9 %】 :2011/09/22(木) 15:26:42.92 ID:Wa2sg4rl
エシュロンといえばスプリンターセルだな
29名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 15:44:22.36 ID:dnZbUy9g
オモシロイけど英語以外も認識するのか?。てか、デジタル通信だと解析できない話だが?。
30名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 16:06:19.82 ID:VpN+7XFR
ケータイではGSMは解読できるらしいが、
日本のCDMAも解読できたのかな?
31名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 16:42:02.50 ID:s1IsoiBT
仮に世界中の情報を集められたとして、その中の本物を探し出すのは不可能だと思う。
絵に描いた餅だろ。
32名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 20:38:46.66 ID:NV9WnUTZ
おまえら
思考盗聴を防ぎたければ、今から瞑想の訓練をして想念停止の訓練をしておけよ!
33名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 20:42:12.61 ID:3I30Lqt2
Googleっていうのはエシ
34名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 20:46:22.97 ID:I8NP6EmI
>>31
アメ公の愛国者法の運用見てみろ
片っ端から関係ない人間までもテロリスト認定してるではないか。
35名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 20:59:45.79 ID:TUC1eTX5
まえから 三沢の象のおり として有名だったよ。
アメリカはこれで日本の経済摩擦に勝ったんじゃないかとか…
36名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 21:35:51.75 ID:5BWX0Q/L
>>32
大丈夫、常にエロい妄想しておけば。
37名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 21:42:56.82 ID:Xenahwrw
>36
わかって言ってんのか?
それ、はたから見てキ○○イ!!
38名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 21:57:52.59 ID:GDVSYatJ
>>31
いや、別に全部を集める必要は無い。ただ、キーワードが引っ掛かればいい。
そして、その引っ掛かる人(あるいは媒体PC等携帯等)を、さらに次々の
キーワードで絞り込んで行く。
で、怪しい人のみに絞りこまれて行く。

したがって私は、今や「エロい人」とカテゴライズされている。
・・・テフロン!?
40名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 22:05:57.19 ID:hlwhHvPf
今回の地震もエシュロンのせいなんだろ?
41名前をあたえないでください:2011/09/23(金) 00:04:58.72 ID:s5FddcYu
やっほ〜!エシュロンちゃん見てる〜!?
42名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 16:36:35.20 ID:ND3ygp7I
池上さん
     『年次改革要望書』も特集してね!!
43名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 16:58:45.51 ID:p6za536O
ゴルゴに出てきたな。
流石にあれはやりすぎだが
44名前をあたえないでください:2011/09/30(金) 09:55:40.06 ID:BP9h0oFi
アメリカに断固抗議しろ!!!
45名前をあたえないでください:2011/10/01(土) 15:33:15.91 ID:MODN+3Ma
小沢氏がこの点でアメリカ批判してほしいな
46名前をあたえないでください:2011/10/07(金) 00:54:49.38 ID:uzg5KFrm
盗聴反対!
47名前をあたえないでください:2011/10/07(金) 00:58:04.67 ID:v/Lw7h3E
だから青森にあるって。
他国からの脅威の為にといっているが、日本国内の情報も何時でも好きなときに漏れている。
地震はハープだろ。
48名前をあたえないでください
画像のドームはエシュたんとは関係無いってオチ