【テレビ】 若者の間で進んでいるテレビ離れ。なぜテレビは若者を引き付けられなくなっているのか!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
若者の間で進んでいるテレビ離れ。なぜテレビは若者を引き付けられなくなっているのか。
その原因と、どのように解決するべきかという方策を制作会社大手ザ・ワークスの霜田一寿常務に尋ねた。

「若い世代のテレビ離れ」が指摘されるようになって久しい。実際、日本人のテレビ視聴時間の長期的推移を見てみると、
高齢社会の進展を反映して高齢者層で増加を示す反面、若手・中堅の働き盛りの層に関してはじりじりと低落しつつある。

2011年7月24日、日本のテレビ放送は地上波デジタルに移行し、
全国4000万世帯の大多数がテレビの買い替えを余儀なくされた。

ところが、地デジ移行によって視聴者の利便性が一段と向上するかのような前宣伝が行われていたにもかかわらず、
その気配はあまり見えてこない。今後、果たして何かが変わるのだろうか?

「地デジ移行は、例えるならばPCのOSがWindows XPからWindows 7に変わったようなものです。
確かにテレビ業界としては大きな変化ですが、視聴者側から見れば何も変わっていないし、今後もほとんど変わらないと思いますよ」
と霜田さんは言う。

経済的に無理をして買い換えた人々が聞いたらがっくりくるような話だし、こうした失望すべき現実への反動なのか、
「最近のテレビは面白くない。あんなもの見る価値もない」と、ことさらに言い募るビジネスパーソンもよく見かける。

若い世代を中心としたテレビ離れが進行しているのに、視聴者に経済的負担を強いるばかり。
肝心の番組コンテンツに関して、一向にイノベーティブな動きが見えてこない要因は何なのか。
それを知るためには、業界の内側を眺めてみる必要がありそうだ。

民放キー局で放映されるテレビ番組は、報道系を別にすれば、バラエティやドラマなどは
基本的には多くの番組制作会社の制作協力によって成り立っている。

しかし、バブル崩壊以降、実に20年に及ぶ不況の中で、その制度疲労は今や限界に近付いてきているようだ。
「長期不況で、番組制作費は年々じりじりと下がりつつあり、リーマンショック後に限定しても、
実に10〜20%減少しています。しかし、その一方でコストは上昇傾向にあるのが現実で、
我々のような番組制作会社の経営を圧迫しています」

番組制作費は、今や民放キー局のゴールデンタイム(19〜22時)でも1分単価にすると50万円を切る番組もあり、
深夜帯になると30分200万円程度が当たり前というのが現状だという。

CS放送に至っては、30分30万円というケースもあり、この場合は1人で取材に行って、
1人で編集・MA(音入れ作業)までやるのだそうだ。

また、民放キー局に対する制作協力の中身も変質してきており、最近では「番組スタッフの派遣」の占める比率が高まり、
「番組制作業務」を受注できる比率は減少傾向にあるというのが実情だ。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1109/09/news005.html
>>2以降へ続く
2影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:2011/09/09(金) 12:46:15.19 ID:???
番組制作の環境を悪くしているのは、こうした経済的要因だけではない。それは番組視聴率だ。
日本の民放テレビが、企業などのスポンサーシップによって成り立っている以上、
その番組が1人でも多くの人に視聴されるようにすべきことは言うまでもない。

しかし、そのことが番組制作の自由度を著しく低下させ、結果的に「最近のテレビは面白くない」
と言われる状況を招く一因になっているのではないか。その辺の事情について、霜田さんは次のように説明してくれた。

「テレビ番組は、私が関わるドラマに限らず視聴率をとることが目的で制作されます。
テレビ番組がほかの映像コンテンツと異なる点はまさにここにあります。テレビ以外の映像コンテンツは、
コンテンツそれ自体を購入してもらうことで成り立っていますが、テレビ番組は不特定多数のお客を
たくさん集めて、そこで広告を見てもらうことで成り立ちます。

そのため、単一の個人の価値観に賭け、作家性を追求するというアートとしての側面は失われ、
ボリュームゾーンを狙った個性の薄い作品になってしまう傾向があるのは事実です」

霜田さんによれば、今や深夜帯のドラマでもF3層=50歳以上女性をとらえないと視聴率は取りづらく、
とがった番組は作りにくいのだという。

そして、こうしたとがった番組を作れないことが、若い世代のテレビ離れを一層加速させているのだと霜田さんは嘆息する。

「現代はWebの発展によって、どんなテーマでも深く掘り下げていくことができますし、
それが若い世代の当然のニーズでもあるわけですが、日本のテレビはそうした環境変化に適合できないのが現実です」

産業としてのライフサイクルが成熟期を迎え、やがて衰退期に移行していくことが明確になった時、
一般の企業や業界においては、イノベーションを喚起することで「脱・成熟化」を断行し、
新しいライフサイクル曲線に乗り換えることで生き残りを図る。

そしてそのカギを握るのは、言うまでもなくイノベーティブな若い人材であり、それを育て生かしていく組織能力である。
しかし、日本のテレビ業界を現場で支える番組制作会社を取り巻く環境は、こうしたイノベーションを創発できるような状況にはなさそうだ。

「新卒(4大卒)を10人採用しても、入社式の時点で早くも7人に減っていたりします(笑)。
それが3カ月後には5人に減り、3年後には誰もいなくなっていたりするんですよ。

3年後でも全員残っている年次もありますから一概には言えないのですが、それにしても若い人材が
定着しにくい業界であることは間違いありません。仕事の大変さの割にギャラが少ないことや、
彼らにとっては第1希望であっただろう民放キー局との待遇の差が直接的な原因でしょう。

この業界は、本当に“好き”じゃないと続かないのです。一般に女子の方が長く続く傾向があります」(抜粋)
3名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:48:57.57 ID:F7TJ+NTu
日本で反日放送したらテレビ観なくなるわな
4名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:49:09.98 ID:pfmePu6M

                     1ch…
     \|/                ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ニダ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <ヽ`∀´>. |            (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     3ch…
     \|/                ∧_∧
 | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |      ピッ    (´Д` )
 |  |  ∧_∧   | ニダ    Σ 〓⊂   ⊂ )
 |  | <`∀´*,>. |            (_(_つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     | |  ニダァァ   ./ )       4ch,6,8,10…
     | |        .//            ∧_∧ 
 | ̄| ̄ | ヽ∧_∧//   ピッピッピッ…   (´Д` ;) うわああぁぁぁ…
 |  |  /  <ヽ`∀´>       Σ Σ Σ 〓⊂  ⊂ )
 |  | /      / |               / ゝ 〉
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄               (__)_)

5名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:50:12.33 ID:JjJUVBME

ミヤネが行く韓・・・
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ハ,, ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚  )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
6名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:50:50.72 ID:qgNN5cpw
テレビは情報の一方通行だからな。こちらの声はほぼ反映されない。
双方向なインターネットにかなうはずがない
7名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:52:47.14 ID:EA7X9Hzy
俺の家も数年前からテレビないな。
若者じゃないけどw
8名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:53:13.30 ID:pfmePu6M

  マスター、冷やし韓国を頼む
_i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
 |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,ヽ ヽ_)
 |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |    えっ!!
 . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ ) U  ミ    なんすかそれ?
     |       ;  ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ   
    彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
     /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
 ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
 ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    . ̄
      | ___ i ̄
    いや、俺も知らんけど
9名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:53:15.23 ID:NlsX9p6C
フジのデモとか人権救済法案とかをちゃんと報道しないからだろ
くだらないバラエティはいらないから、きちんとしたニュースと映画だけやってくれ
そのほうが番組制作費もかからなくていいと思うが
10名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:53:51.72 ID:RD3C8Rsf
韓国マンセーTVはお腹いっぱい
11名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:54:16.53 ID:G9YxxXpn
チョンが原因だな
諸悪の根源はチョンにある
12名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:54:19.03 ID:qgNN5cpw
「8時だよ全員集合」は制作費1本8000万円だったらしい
13名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:54:25.98 ID:7WaAsuSd
都合の良い垂れ流ししか出来ないからなぁ
自浄能力もなく、スポンサー様には一切逆らえないカスだしw
アンケートも恣意的選択肢しか作らない、双方向が永久に実現しない無様な分野
14名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:55:00.25 ID:R8voSRwr
おっさん芸人の古臭い楽屋落ちばかりじゃなー
15名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:55:03.32 ID:K0b/Cfr6
韓流ゴリ押しが象徴的だけど、視聴者以外の誰かのために番組作ってるんだから、
視聴者からソッポ向かれるのは当然だろ。
一方で視聴者を騙すようなまねをしながら、もう一方で視聴者から支持されたいとか、
そんな都合の良い話はないからね。
テレビの人達は視聴者以外をとった、それだけの話ね。
16名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:55:23.36 ID:i0wAkkaW
ニコニコ動画みたいにリアルタイムで視聴者の意見を
表示できる様にしろよ
どんだけ自分達が間違った制作してるか一発でわかるよ

批判されるの怖いんだろ?
17名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:55:28.74 ID:7rA0/Ryb
てか、ネットでニュースも見れるし、音楽も聞けるし、動画も見られる。
TVに依存する必要が無くなっただけだろ。
18名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:55:39.64 ID:c0lk+gEU
高学歴の頭でっかちしか雇わないからな
本当に面白い番組を作ろうって心意気が感じられない
過去の番組のコピーだったり、他局の猿真似をやって
どの局もどんぐりの背比べって感じ
19名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:55:43.34 ID:53d32K0P
しかし、NHKのタモリクラブと、テレ朝のタモリクラブは見る
20名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:56:40.51 ID:pfmePu6M

     ,,,,,,.........、、、、
   ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
   l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
  l ;l  = 三 =   .|;;;i とにかくKARAがね、
  l / ,--―'、 >ー--、 ヽl   特に今度の新曲がいいんです、
  i^| -<・> | | <・>-  b |.  番組の主題曲やBGMにも使ってます!
  ||    ̄ | |  ̄   |/     ほら、韓流が染み渡ってきたでしょ?
   |   /(oo)ヽ   |    (⌒)
   ヽ ヽ____ノ  /     ノ~ レーr┐
 __ ヽ  ニ  /i、__ノ_  | | ト、
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::(_   `八人_レ
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐

\ お待たせしました韓国の /
____________
| __________  |
| |             ..| |
| |         ブチッ  .| |
| |_____/| /| ___.| |     ハァ? 誰も見ねーよwww   
| |      |/ |/    .| |          Λ_Λ
| |              | |     ピッ ┌(・∀・ )‐―┬┐
| |              | |      ━⊂(    )  __| |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||  |
|_____________|_____||_(_(__)__||___|_

  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) オヅラもミヤネも
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ もううんざり
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J
21名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:56:51.49 ID:YWbnNZe9
敢えて言おうエロが無くなったからだ!
22名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:57:24.80 ID:5tZYSdnW
いつのころからか、NHKのニュースと世界の車窓が一番面白いと感じるようになりました。
23名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:57:28.33 ID:hJXrn8GV
>>18
ちゃうちゃう。コネ入社の無能ばかりになったのが原因。
24名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:57:43.63 ID:HPjAd29v
昔は話題のために然程面白くも無い番組見てたとか、そういうのがあった。
音楽も皆同じCDを買ったし、娯楽の総数が少ないので、指定された娯楽のロードマップをあるいてた。
今はまぁ、TVは娯楽の中の一要素でしかない。

TVはTV自体をコミニュケーションツール化させないとダメだと思うな。
25名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:57:56.04 ID:qgNN5cpw
番組にリアルタイムコメント機能をつければ間違いなくおもしろくなるはず!
しかし!それが絶対に出来ないのがテレビ。出来たとしても検閲が厳しくておもしろくなくなる。

多分、俺の予想では現在のインターネットも検閲の厳しさで人が放れる時代が来ると思う。10年後か50年後かわからないけど。
その時には何か新しいものが出ていて、ネットが今のテレビのような処遇になっている。
26名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:58:03.52 ID:gSe7W4Kw
流したい番組流してるんだから気にするな
27名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:58:25.10 ID:NEqajDVd
タレントが楽屋ねたなどで大口開けて馬鹿笑いするのを見たくないだけ。
後、単に騒々しいのも見たくないね。
28名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 12:59:14.34 ID:tZpqr6Kc
テレビなんざ「ナショジオ」「ディスカバリー」以外に観ねえからいいよ、別に
29名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:00:49.64 ID:i0wAkkaW
視聴者の求める情報を流さないで偏向・捏造・黙殺する

視聴者の求める番組を作らないで安物コンテンツをゴリ押しする
さらに韓流ドラマがウケていると言いながら研究もしないで
ジャニタレで演技も脚本も軽いドラマばかり作る

これでナニを見ろと?
30名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:01:21.44 ID:5tZYSdnW
つーか芸人が「○○にいさん」とか「○○師匠」とかいうのやめてほしい。
視聴者は純粋に笑いたいだけなのに、お前らの内輪の序列なんて知りたくねーんだよ。
31名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:01:50.95 ID:CEBDzxgt
子供が産まれてわかったのが教育テレビの偉大さ
それ以外は糞
32名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:02:01.79 ID:9gSdh+dk
>>1
テレビ局の人間のアタマが固いことに尽きる。

ニュースにしても、世界中から面白いニュースが毎日のように湧いて来ているのに、
それを正式なニュースとしてちゃんと報道することをせず、
「びっくりニュース」的なキワモノ報道としか考えていない。

またドラマやドキュメントにしても、
世界には幾らでも面白いドラマ・ドキュメントが山のようにある (現在・過去両方にわたって)。

それらを発掘して日本でちゃんと放送すれば幾らでも視聴者はついてくる。
(韓流だけが世界ではない)
33名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:02:13.50 ID:aE6mzA5l
K-POOP
34名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:02:50.69 ID:qgNN5cpw
しかし最近困ったことがある。
ニコニコ動画とかその他の生配信ばかり見てたせいか、コメント無しでは何を見ても楽しめない体になってしまった・・・
35名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:03:52.40 ID:oGiXKcl4
捏造とお笑い芸人の楽屋話を見るような奴はよほどの奴だな
36名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:03:57.37 ID:lZgntMdM

・偏向報道
・寒流偏重+人気&流行とゴリ押し
・報道しない自由を行使しまくり
・アクセス権が無い
・ksコンテンツ
・殆どテレショップ
・出てくる芸能人の殆どがクズ
・枕営業アイドルやそのプロデューサーなんて顔も見たくない。反吐が出る。
・お涙頂戴番組で視聴率を取る。更にイメージの悪いものをお涙頂戴で批判封じ
・チャリティーと言いつつ出演料など寄付金から取り放題
・こと歴史関連内容に関しては偽造しまくり

    国民の血税で整備された公共の電波での放送なのにあるべき秩序が無い

フジ、日テレ、テレ朝、TBS、NHK総じて売国放送局

ちょっと挙げただけでこれだよ。一体誰が見るんだよ?特亜人専用か?

37名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:05:00.34 ID:+ahpRl5e


整 形 ば っ か だ か ら ★
38名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:05:14.22 ID:45JPJ0kL
テレビでようつべ作品を楽しむ、とか
ああいうのは白旗をあげてるのを認めてんじゃないの?テレビ業界は
39名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:09:41.98 ID:DnpzStMN
おかまと、創価とチョンばっかだから。
昔が良かった。
40名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:10:16.54 ID:XVySU1aq
若者の○○離れって好きだよなぁこいつら
41名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:10:33.22 ID:RyjeNW2X

テレビ業界と公務員の腐敗って実は良く似てるんだよね・・・
異常なくらい朝鮮人に国を売るのが好きなのも良く似てる
42名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:11:16.71 ID:T8Il+lNG
テレビは見ないが液晶画面は見ているだろ。

人間何かの画面見ているんだよ。ww
43名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:11:28.27 ID:FaZrFxOo
ジャニーズ、AKBとかキモイし、番組内容や出てくる人が下品すぎ。
ニュース番組はフリップをめくりながらダラダラ、事件事故をもてあそぶような
気持ち悪いのばっかりだし、還流ごり押しに、捏造隠蔽偏向報道当たり前。
嫌な思いをしたくないならTVを見ない。これが原則
44名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:12:35.10 ID:Iyiicu/K

テレビがみんな

キムチ臭いから。
45名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:13:38.51 ID:swg2iGyh
ワールドビジネスサテライトとモヤモヤさまぁ〜ず2とガイアの夜明けさえ見れればいいのでTV東京以外いらないことに気付いた。
46名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:14:50.51 ID:LdQ9iDhz
つまんない芸人のクイズやコンパみたいな番組なんて、誰が見るかって
47名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:15:20.97 ID:D9U6rkiL
>>34
つ実況板
48名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:15:32.50 ID:n/B9D5ak
テレビを買うお金もないし時間もない。
テレビを見てこれ欲しいと思っても買う金もない。

変にテレビを見ると物欲がそそられるので見ないようにしている。
霞を食って生きられればなぁ。
49名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:16:01.19 ID:mitFxRMX
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/yoron/lifetime/pdf/110223.pdf
無職は主婦層よりテレビを多く見てる 
平日に5時間以上とか、おまえらテレビ見過ぎだろ
50名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:16:59.47 ID:8So/VuSc
不愉快な思いをしたくないので見ない。

ただそれだけ
51名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:19:46.88 ID:qgNN5cpw
CMの後、番組はまだまだ続きます!
52名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:20:27.77 ID:Rmvn1xSx
TV見ないのは若い奴ばかりじゃないよ。
家のじいちゃん、ばあちゃんはTVはほとんど見ないでネットやってるよww
53名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:20:55.64 ID:4/769Bw3
>>1
こんなの本当の理由じゃない
テレビ局と広告代理店のカツアゲ体質が原因
54名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:21:04.80 ID:BkjUu2cT
イノベーティブイノベーティブってうるせえ記事だなw
頭足りねえクセに無理に革新的にしようとするからおかしな事になるんだよ。
オーソドックスでも良いから、もっと実のある落ち着いた番組作りしろっての。
55名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:21:26.88 ID:aBKYAxgR
>「地デジ移行は、例えるならばPCのOSがWindows XPからWindows 7に変わったようなものです。

違うよ
スーパーファミコンがNINTEN64にかわった感じ
誰も買わない
56名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:21:36.06 ID:45JPJ0kL
芸人にモノを食わせる番組がおおいけど

ヒジついて食うなや

ああいうの、ワザと食い方きたないの使ってんの?それともチョンなの?
57名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:22:03.22 ID:AyBX6DJx
最近テレビはプレステ3のモニター用として使っているか
深夜寝るときの間接照明&音楽用として使っているから
マスゴミ関係者はそんなに心配すんなw
58名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:22:49.50 ID:jUn0vKFU
見てきたものや聞いたこと
今まで覚えた全部
デタラメだったたら面白い
そんな気持ちわかるでしょう

BY ブルーハーツ
59名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:24:49.68 ID:+oRYMPgg
テレビドラマもかなりタブーが増えたみたいだし。
60名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:25:05.96 ID:RLFbZJwl
とりあえず社員の給料引き下げれば十分やっていけるだろ
61名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:25:43.84 ID:hu9edCwp
だからといってネットにシフトしているわけではない
ネットも糞だし
62名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:25:46.71 ID:eu12vA0p
63名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:25:51.51 ID:JjJUVBME
ファミレス食べ尽くしや川越のランキングもつまんね
64名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:26:13.71 ID:ZtWq8X8D
千葉テレビのハピモは俺がちょうど出勤する時間に
女の子が「いってらっしゃい〜」って言ってくれるから見る。」
65名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:26:50.45 ID:jfdnZOR8
なぜ日本で忌み嫌われている朝鮮人の放送を見る必要があるのかね?
66名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:29:08.67 ID:oV9SzrJ0
30分200万は凄いな。
67名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:29:52.84 ID:Dzr2nBwH
だって馬鹿かかまか韓ばっか
68名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:30:37.78 ID:OSh1tWJ/
嫌なら見るなと言われたから見てないだけなのに
69名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:30:52.25 ID:LK1XQrJ6
テレビ局の都合のいいように放送すっからだろ
NHKも歪曲ほうどうするし
70名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:31:08.43 ID:WZCeuqGE
tvkのクルマ番組とWBSだけで十分。
あとF1が別にネット配信されればいいがなあ。
71名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:33:22.90 ID:Ll/kowu+
朝から夜までチョンマンセ一してるから
72名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:33:47.71 ID:N7DgPgtc
情報価値が無いから
73名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:34:50.44 ID:p3njfPeX
 (⌒) < 韓国の…  
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ ) プチッ
\,___|     =========ヾ
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

 (⌒) < K-Popが…  
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚#) プチッ
\,___|     =========ヾ
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

 (⌒) < キムチを使った料理の…
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |    ━⊂(-ω-#) プチッ
\,___|     =========ヾ
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

                  カチカチ
 (⌒)              ∧∧─┐
/ ̄ ̄| …          (   ) |
| ||...##|           ==[ ̄ ̄]つ==
\,___|   =========...  ||. || ̄|| |..  ||
 |   | /※※※※※\|| [ニニ]ソ. ||
   ̄ ̄  ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒    ┴   

74名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:36:06.11 ID:5wA+55cE
おっぱいが見れなくなったからだろ
75名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:37:38.99 ID:DK4j8xeR
CM収益落ちてるのに代理店やTV局のピンハネ分は変わらずに
商品の質を落とすことで対応してんだからな。
今現在の貴重なスポンサーに対しても大変な裏切り行為。
そりゃスポンサーも離れるさ。
76名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:40:00.54 ID:iFTsCVgn
こんなんだから安い韓流に飛び付くのか…
だがフジはやりすぎた
77名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:41:33.23 ID:Rhp07ezh
年齢層に関わらず低俗で軽薄な番組は犬でも見ない
チョンドラなど蛆虫も避けて通る。
78名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:46:25.44 ID:JjJUVBME
ミッツとかいうオカマが偉そうで気持ち悪いです
79名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:47:12.87 ID:nZTxDUDl
視聴率あげたかったら
報道番組でどかーーーんとスクープ上げてみろやッ

どこも「ナデシコナデシコ野田野田9.11震災から半年半年」
同じもんばっか流しやがって
80名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:48:34.19 ID:p3njfPeX
TVの「今コレが流行ってます!」と、自分や周囲の感覚がかなりズレて違和感有りまくりだから
TVからの情報を信用出来なくなったんだよ。無理矢理押し付けられてるようで。
ネットで流れる重大な話題も、各局全く触れずにスルーする報道姿勢とかも、不信感が募るばかりだし。
押し付けの流行と、くだらない安易なうすっぺらな番組と、情報規制された報道番組じゃ
TVなんてわざわざ見る価値も無い。
しかも視聴率を支える中高年を主力ターゲットに据えた無難な番組なんて、若者を惹きつけるわけもない
81名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:48:41.88 ID:cNKzYY6h
テレビ=バカ製造機
他から見させられない限り1年に1度も見ない
82名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:50:19.79 ID:CzPao5aS
この話題って定期的に出るよな
ま、このスレに書き込まれてることをテレビ関係者が直視していないからだろうな
83名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:52:37.66 ID:p3njfPeX
国会中継をゴールデンタイムに流せば、ドラマやバラエティよりずっと視聴率取れるよw
「国民の目線に合わせて」国会も夜に開いて、「生中継で」国民に与野党の論議を見せるべきw
それなら毎晩見るよ
84名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:54:40.19 ID:hwEE/dse
親も見てないわ
85名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:55:24.56 ID:SuatkWx/
何故って考えないと分からないのか?
人から何故か教えて貰わないと分からないのか?
そこが原因なんだよ。馬鹿
86名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 13:57:01.96 ID:7WaAsuSd
食い物番組やっても、何故か最後は関係のない焼肉屋に行って
鍋の締めにインスタントラーメン入れて、美味い(笑)とか抜かす様だもんw
無料クーポン誌より酷い有様で、心底あきれ果てるわw
87名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:02:14.55 ID:zW2E8rsn
わかってるくせにね 
国民がみたいのはお笑いバラエティーより世界情勢やらスポーツ、ディスカバリー的な番組 
あとは政治や今なら被災地や原発の特集 
あとはフジのデモなんか生放送すれば莫大な視聴率とれたとおもうよ
88名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:02:27.88 ID:RliZ07Sh

嫌なら見なければいい by ビートたけし

89名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:04:15.44 ID:oV9SzrJ0
そしたら本当に見る人減ったのがテレビ。
90名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:04:56.16 ID:RliZ07Sh
>>49
無職って、主に定年のジジイとか
91名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:14:06.35 ID:L+CBRtEa

テレビ局スタッフがチョンばっかりだからだよ。
だからまともな番組も作れず、韓流ばっかり。 チョンに創造性は皆無
92名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:14:18.21 ID:HfGQSO7D
こいつらはネラーは500人くらいしか居ないと思ってるのかね
93名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:24:15.56 ID:pc73d/uE
テレビ局に「プロ」がいなくなったからだよ。
プロ市民や「良心的日本人」は腐るほどいるけどな。w

視聴者を納得させるコンテンツがゼロの状態でどうやって視聴率をとる?
94名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:24:18.74 ID:aTEKA0dM
ニュースすら、新聞読み上げてコメンテーターが適当なこと言って終わりだからね
この前のやりすぎコージーも楽しみにしてたのに、いきなり寒流アゲで心折れたわ
95名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:26:46.14 ID:gECRW/YQ

ひな壇の「芸もない芸人」のオチャラケ、金だしても見る気しない。

それを牛耳ってるヤツが、暴力団とつながってるだと? つまり紳助

だけの問題じゃないって、もっぱら業界ではウワサしきりだ。

その類いの司会者で「放送禁止用語」おかまいなしに、誰も口出し出来ない

タレントまがいの人物、居るよね。例えば、Oけし、Oんま、Oもり、Oまちゃん

OだOきこ、等々。
96名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:29:26.38 ID:ofCZ5kr1
>>90
定年退職で無職 現在トレイダー
レベルの低い ジャリ ? 社員が作った
うその多いテレビは見るだけ時間の無駄ですね
97名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:31:50.05 ID:WS320S8Q
そもそもツマランし、脈絡もなく韓国、韓国。

ああ反吐が出る

テレビは死んだ
98名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:31:55.17 ID:cntKuTrk
今までは買っていたけどこれからはもう買ってあげないリストが出来たのだ(o・v・o)

花王
ビオレU、サクセス薬用シャンプー、メンズビオレ、ニュービーズ

サントリー
ウーロン茶、南アルプス天然水、ペプシ、デカビタ、DAKARA、ゲータレード、
ビックル、ザ・プレミアムモルツ、モルツ、カールスバーグ、金麦、ジョッキ生、
トリス、バランタイン、ビーフィーター

ビートたけし、岡村隆史、田村淳、茂木健一郎
↑こいつらが関連した番組・商品等は一切見ない・買わないことにしたのだ(o・v・o)



300万人の不買に花王と糞フジは耐えられるかな、決算が楽しみだ(o・v・o)
99名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:32:25.49 ID:45JPJ0kL
>>88
たけし が本当にそういったのかどうか知らんけど

もう嫌になっちゃった。
だから見ない。


100名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:34:14.37 ID:wvvCv93S
>>1
>なぜテレビは若者を引き付けられなくなっているのか

オモロないから。 以上


他に何言えっつうの?
101名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:34:30.05 ID:v9EWz6k+
だって作ってる側の人間も観てないもんwww
102名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:35:38.88 ID:gECRW/YQ

画面から、キムチ臭が漂ってくるのが原因か?
103名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:42:28.14 ID:lrDp2T1J
軽薄短小韓流マンセーじゃ誰も見ないわな
104名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:42:39.49 ID:i5otKWvW
和田アキ子のパチCM出たら

チャンネル替えるか切る同志

居られますか

105名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:43:12.94 ID:Ll/kowu+
見なくていいと言ったら
106名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:51:11.23 ID:Rhp07ezh
朝鮮人を見たくないそれが国民の要望だ。
107名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:53:19.86 ID:DjNmLeGJ
朝から晩まで番組が代わってるだけで
同じニュースの使い回し。
朝しっかり新聞を読めばいいだけの事。
108名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:54:20.71 ID:Ac804keN
芸能人の救済番組はいらねー
109名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:55:54.19 ID:Ac804keN
>>104
ハイっ!
110名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 14:58:12.22 ID:DjNmLeGJ
フジテレビの苦情処理は

嫌なら見るな。
111名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:01:57.74 ID:5T8buj04
ドラマ、バラエティーと制作スタッフに優秀な人材居なくなったからでは
112名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:03:52.42 ID:/3dLR+Lf

バブルの放蕩生活が忘れられない阿呆の筆頭、テレビ業界
ふざけた年収を維持したいがために、かの国に札束で頬をはたかれ、
土下座させられ韓流ゴリ押し
誰が見るかい

なんで、ゲスト呼んでじゃれ合って好き嫌いを当てっこする番組1本
撮るだけで700万のギャラが貰えるのか
誰が見るかい
113名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:05:57.97 ID:45JPJ0kL
>>109
おお宮尾さん
生きてはったんですか
114名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:06:39.91 ID:pfmePu6M
ww
115名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:08:17.19 ID:i5otKWvW
>>104

どうも
116名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:10:45.86 ID:YxsJCddN
もう若いと言われる年では無いけれど、確かにテレビは見なくなったな。
毎週必ず見る番組も、以前と違って週に2,3有るか無いかってくらい。
テレビ自体は大型液晶の物の買い替えたけれど、DVDで映画を見る為だし。
>>112
結局、君が言うようにテレビ局が自分で首を絞めちまったってことかね。
117名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:11:00.51 ID:uNdY2Eev


マスコミの上から目線が嫌い
流行の押し売りが嫌い
118名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:13:50.55 ID:DO1Q9yc4
映画がテレビに変わったように、テレビがネットに変わるんだろうな
119名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:26:14.91 ID:DjNmLeGJ
朝から晩まで番組が代わってるだけで
同じニュースの使い回し。
朝しっかり新聞を読めばいいだけの事。
120名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:32:26.26 ID:KcAoRHc1
ニュースから娯楽まで、何一つとして真実などないからだよ
しかも、クソ民主の衆愚政治の片棒を担ぎまくった腐の印象が鮮烈だ
121名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:34:58.33 ID:7WaAsuSd
グローバルだなんだの時代なのに、いまだに負の面を隠し通して通用するとか、
チンカスゴミTVの思い上がりも甚だしい。上っ面の友好など、裏が見えてしまえば反動は倍なのにw
122名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:41:05.10 ID:K0b/Cfr6
大多数の日本人は韓国嫌いということを理解せずに番組作ってるからだろ。
123名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:44:29.98 ID:/3dLR+Lf
「報道しない自由」「嫌なら見るな」って言い切っちゃったもんなぁ

どこか1局、1番組でもいいから
「反日教育の現状!親日罪とは?!独島不法占拠の歴史!!」
ってゴリ押しの反対のコンセプトでしてくれりゃまた違ってくるんだけどね
ぜっっっっっっっっったいやらないのが分かりきってるから尚更見ない

高視聴率維持すると思うけどなぁw

124名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:48:46.18 ID:cbEPZRlv
池上彰が大嘘つきだったのを知って以来、世界遺産と夢の扉以外は観なくなったな。
125名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 15:52:03.75 ID:45JPJ0kL
>>124
「20世紀をみにいく」は逸品
できるだけ見てる
126名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 16:08:19.00 ID:PQHANhaJ
一般の企業の人間が普通に会議して番組だけを考えればテレビ局の人間と同じように出来る
つまりテレビ局の人間は自分達が凄いと思っているが特に特別なものはない
はっきりいえばフジテレビが潰れたら新しい企業が入るだけ
安いコンテンツを求め自ら考える力を諦めた向上心のない企業は終わり
127名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 16:14:19.61 ID:mFlPQAvl
見るなって言うから見ない
その前から殆ど見てないけど
128名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 16:21:47.97 ID:xkK7zwP9
チャンネルがリモコンに変わる。
共稼ぎが当たり前で、30代の専業主婦というカテゴリーが先細り。
BBSが一般化する。
画像投稿サイトが一般化する。
内蔵HDが一般化して録画視聴が当たり前になる。

従来の放送モデルがもう成立しなくなるのは当たり前なのに、30年前と
同事をやってちゃ、もう未来はないよな。
129名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 16:48:48.79 ID:c6U8YC54
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15554830

花王デモ応援動画来てます
130名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 16:55:46.60 ID:c6U8YC54
テレビのキムチ臭い理由が分かってきたので、
観る時間は元から少なかったけどさらに意識的に観ないようになりました。
キムチ臭さを消す事が視聴者を呼び戻す鍵となります。
131名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 16:56:31.43 ID:JdvGzsSY
TVはCMとニュースだけでいいような気がする
132名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 16:59:18.51 ID:cr/dM2JR
朝鮮人のためのテレビなど誰も見たくない
133名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 16:59:37.82 ID:IzvQU7J4

       \   \   |   |   /   /
     \  ______________   /
        || /.∴ヾ         \  |||
    \   || | ∵ ∴|    池沼犬作 ヽ  |||   /
      \ || ヽ∵∴|  -==≡ミ  ≡=-|ミ |||  /  /
     ̄   ||/ヽ ──|  ● | ̄| ● | |||   <  愚民化マンセー !!!!!
    ─   ||ヽ <    \_/  ヽ_ /| |||     \
      / || ヽ |      /(   )\ ヽ |||  \
         ̄ ̄_||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||_ ̄ ̄
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      ∧_∧
                     (  _)  < テレビ見て賢くならなくちゃ…
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,ソーカ_)
        /             \つつ
134名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 17:07:43.85 ID:LotmEHyv
伊集院の実家に晩御飯食いに行く番組見たい。
135名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 17:09:08.36 ID:v+HlHiXy
テレビ自体がつまらないのもあるけど、
昔と違ってテレビだけが娯楽じゃないからだろ。
136名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 17:09:37.27 ID:Np7MGuP/
そんな長文いらねえだろ。

1行で終わらせないほうが馬鹿。
137名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 17:18:05.46 ID:adWGyVmk
このごろはテレビにでてる着飾った女アナや無能な芸人のギャラのがよほど気になる
こいつらテレビの零落知らずであい変わらず高けえんだろうな〜なんて見方をしてやす
138名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 17:22:07.61 ID:6b2/aR7Q
TEST
139名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 17:30:21.64 ID:FQ+4bG2e
テレビ業界を救う方法はただ一つ

視聴率調査の母集団を朝鮮人にすることです
140名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 17:47:24.77 ID:6coF2E/1
オカマと芸人と朝鮮人と同じネット動画を何回も垂れ流す
ゴールデンタイムの番組と反日報道のどこに魅力が?
141名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 18:09:47.25 ID:iZ4xMYfQ
どのチャンネルに変えてもチョンばっかり
誰がこんなもん観るんだ?
そんな簡単な事すら分からんとは・・・
142名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 18:17:59.18 ID:QLTxvqDf
テレビは一方的な情報発信なのに視聴者の方を向いていないのは致命的。
電波オークション制などにして、やる気のある人達が番組制作すれば少しは変わるのだろうか。

地デジ移行はもう少し段階的に出来なかったのかと思う。
古い家だとアンテナ工事、地デジ用テレビ、地デジ用レコーダー等お金がかかりすぎる。
143名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 18:19:06.81 ID:kDZCqn0h
地デジカでTVを見なくなったが古いTVを処理するのに
金がかかるのがむかつく
144名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 18:21:06.34 ID:kxcnwHIH
深夜の地上波とか関東U局しか見なくなったな。
低予算で企画力が問われる番組が多いから意外と面白い。
145名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 18:37:19.96 ID:uMTZYfEu
こんなテレビを誰がみるか! 昔のドラマの再放送しか見ていない。
こんなテレビ局なんて潰れてしまえ。


理由は
ドラマ  つくりが雑、脚本、キャスティング、演出がダメ。
   最近のは特にダメ。

バラエティ 下品、くだらない。 こんなのを見る奴はバカになる。
報道番組  嘘が多い、報道するべきものが報道されない。
       コメンテータが反日左翼でインチキな解説。

そのた   韓流ばかりでつまらん。
146名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 18:37:47.35 ID:rrPfRP/c
最近DQNな女の子達と話すこと多いけど
ほとんどテレビと芸能の話しかしないよ
147名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 18:40:05.50 ID:KElyx+3u
貧乏人と年寄りはテレビが好きだ
インテリ層はテレビから離れたからね
148名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 18:57:19.51 ID:V/2CjNdi
次はヤクザと電通の関係が出るよ。。。
149名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 19:01:15.97 ID:IGwdEWoO
youtubeの転載と韓流とAKBじゃ見るだけ時間の無駄
ネットで十分
150名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 19:30:54.12 ID:NhC0wUfG
>Windows XPからWindows 7

悪化してるじゃないか。
いや自宅は7だけどさ。
151名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 19:53:31.56 ID:XJMzXGEX
>>150
いいえ。
7にしてから彼女ができ、仕事も順調にいっております。
152名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 20:05:44.04 ID:v6Y240v5
嘘 大袈裟 紛らわしい 洗脳 テレビ最低
153名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 20:18:57.69 ID:9SRRKNOd
宣伝ばっかじゃん
154名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 20:24:07.48 ID:wmJXQzRZ
オッサンだけどテレビ見てる時間よりネットやってる時間の方が長いね。
今もFM放送をBGMにしてネットやってる。朝晩のニュースを見たらすぐに消す。
見たい番組だけ録画してあとはヨウツベでつまみ食いするくらいか。
一家団欒の場所に韓流は要らんだろw
155名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 20:45:28.57 ID:9SRRKNOd
野村幸代がゴールデンに出てるんじゃあなあ
156名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 20:53:45.51 ID:iyQwuQwA
テレビくらいしか家庭内の娯楽が無かった時代は全国民がテレビを見ていた。
逆に言えば、それ以上はどう足掻いても伸びないということだった。

つまり、他の(マニアックな=個々の嗜好と一致した)娯楽が
増えれば増えるほどテレビが衰退するのは当然ということ。
別に質が極端に下がったとか、そういうことは無いと思うよ。
ただ、「薄く・広く」のテレビと「狭く・深く」の最近の娯楽とでは、
消費者が後者になびくというだけ。
157名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 21:00:58.80 ID:WzZFmA9E
事実を映像で見せてくれればそれでいいので、
紀行ものとニュース、たまにスポーツぐらいしか
見なくなった
158名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 21:09:07.65 ID:IHu2XzLa
>>156
そうだけど、質が下がったってのもあいまって離れられてる。
ずっと見てた番組がつまらなくなったとか結構あるのよ…。
159名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 22:29:58.77 ID:q8IpwvgY
ゲームのディスプレイとして使う若者が多いんじゃね?
160名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 22:31:01.37 ID:q8IpwvgY
>>155 顔が死体だったね
161名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 23:08:22.95 ID:m3Cj0p6Z

韓国ごり押しやめろ
韓国の真実を報道しろ


それだけで視聴率は回復する

つまりテレビが牽引する時代が終わってネットが牽引する時代に入ったって事

日本のテレビメディアはそれを必死に隠してネットは悪って必死に植えつけようとした
海外ではテレビメディアはネットと良好な関係を築いてるけど日本のテレビメディアは対立構造を生んだ
だからネットへの移行が海外より遅くなったけどいずれネットに飲み込まれる運命なんだよ
ネットと対立構造生むんじゃなく良好な関係を築けばまだ道はある
162名前をあたえないでください:2011/09/09(金) 23:57:45.12 ID:SzNf+RFe
「テレビを見ない自由を行使している」
「嫌だから見ていない」
163名前をあたえないでください:2011/09/10(土) 00:42:07.46 ID:RM14/iSi
>1
規制が厳しくなってるからだよ

ブラジルみたいに、マジで「殺人ゲーム」を放送したり
少女を丸裸にする番組をやれば
視聴率どアップ間違いない
164名前をあたえないでください:2011/09/10(土) 01:02:33.18 ID:Gh75NL/C
>>163
少女の丸裸は困る。巨乳の丸裸なら良い。
165名前をあたえないでください:2011/09/10(土) 02:27:01.35 ID:/v6T8xkm
>>164
まる裸は良いが…丸い裸は…勘弁願いたい…

一部のフェチには堪らんだろうが…
166名前をあたえないでください:2011/09/10(土) 04:51:55.20 ID:AqNQNlgb
実況板見ながらTV観るとどんな糞番組でも多少面白くなるが
基本つまらないからあまり観ないな
167名前をあたえないでください:2011/09/10(土) 11:16:12.61 ID:3YR9B1Wv
ニコ生見てるほうが楽しい
言葉入力すれば声で返事返ってくるし
若い娘も多い

自宅で飲み屋行ってるのに近いw
168名前をあたえないでください:2011/09/10(土) 16:16:19.34 ID:RM14/iSi
それじゃ、少女はよして
ギャルどもを脱がせるよ w
169名前をあたえないでください:2011/09/10(土) 16:27:36.57 ID:wS7fICg+
Q. なぜテレビ離れ
A. 教育水準があがったから
170イモー虫:2011/09/10(土) 16:34:00.52 ID:RbG0h/t3
違う違う。
正解はBPOの審査基準だ。
水着のねーちゃん出ただけで「子供によくない番組」認定でアウトとか頭沸いてんだろwww
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч______ч
(    ・ω・ )
(._      )
(._      )
(._      )
(._      )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
171名前をあたえないでください:2011/09/10(土) 16:46:27.20 ID:uhvkPPUE
>>170
そのくせオカマやゲイ、AVやキャバ嬢、不細工で下品なモデル(笑)は出し放題だもんな。
あと、CMが本編か!と思うくらい頻繁にCM入るし。興醒めするわ。
172名前をあたえないでください:2011/09/10(土) 20:56:21.72 ID:RT0RX9ED
DASHが見れたら他はいらない。
明日は何ヶ月かぶりにテレビ見るぜ。
173名前をあたえないでください:2011/09/11(日) 00:30:27.25 ID:KkFayG3l
理由はあーだこーだといくらでも言えるが、これだといえるものはないのではないか

特定層に受ける番組を作ってもテレ東のドラマのように視聴率的には成功出来ないのだから
174名前をあたえないでください:2011/09/11(日) 02:09:27.46 ID:aQ69UJfZ
>ボリュームゾーンを狙った個性の薄い作品

サザエさんとか視聴率いいけど特に面白いわけじゃないけど万遍なく広い世代に薄く見られてるからな
サザエさんビデオ録画予約してる奴とか、「昨日サザエさん見たか? カツオがまたいたずらしてさw」
とかうれしそうに話す奴もいない。

175名前をあたえないでください:2011/09/11(日) 06:17:27.93 ID:CMdDyanf
制作費なんて関係ないし、制作費が高い番組もある
例えば歌番組は、今のakbと韓流の歌より、90年代のミリオン多発時代の歌を流した方が視聴率は取れる
一番テレビ見なくなった最大理由は、電波利用料がわかった事と真実を伝えずご都合主義で都合悪いのは排除するテレビの傲慢さ
これが全て
176名前をあたえないでください:2011/09/11(日) 08:15:39.69 ID:Us1CKuOe
テレビ 自動 腕時計これらは年寄りの趣味になりつつ
あるな
177名前をあたえないでください:2011/09/11(日) 08:47:55.55 ID:AvB0kYTE
>>176
年寄りもテレビ離れしてるんよ
178名前をあたえないでください:2011/09/11(日) 08:59:05.66 ID:wWOXq4rC
>>177
マジで? じゃあジジイども何してるんよ?
179名前をあたえないでください:2011/09/11(日) 11:23:57.28 ID:7xGd5jBj
ありあまる金と時間でパソコン教室に通ってから
2ちゃん
180名前をあたえないでください:2011/09/11(日) 11:39:38.71 ID:dmOmjhLn
ターゲットは特定バカだろ
181名前をあたえないでください:2011/09/11(日) 13:42:20.01 ID:1vgHkZgC
85才で2ちゃんにはまってるG3知ってるよ
理系高学歴のG3だけど
182名前をあたえないでください:2011/09/12(月) 01:10:22.05 ID:LiE8K3zv
そういえばPC専門家の現役爺さんって結構居るんだよね
183名前をあたえないでください:2011/09/12(月) 04:42:51.21 ID:pWMd5WLq
ネットの方が楽しいからだな。
別に2chだけじゃなく、youtubeやmixiやfacebookを巡回し、
Googleで調べものしたり、ニュースをみたり、
それをやりながらiPhoneの充電てダウンロードもやる。
そうするとテレビなんか見てる時間がない。
週末も遊びにいくから、テレビはみない。
ネットを使わない子どもと老人向けの番組を作るしかないだろ、テレビは。
俺は、韓流とかいうのも一度もみたことがない。
ぺとかいう俳優もみたことがない。
フジテレビにデモをしてるみたいだが、本当にまったくみてないので参加しなかった。
そもそも地デジにしてないから、テレビが映らないはず。
スイッチつけてないから、それすらわからない。
184名前をあたえないでください:2011/09/13(火) 01:19:55.73 ID:BDVoOVYu
個人的にはいろんなモノが欲しい。
でも何もかも高くて買えないんだよね。
そういう「欲しい」欲望を断ち切るにはどうしたらいいか
ずっとずっと考え抜いたんだが
欲望の本体を無くせばいいんじゃないかと思うようになってきた。
眼や耳や鼻や舌や身や心で欲求するなら
それを消し去ればいいのだ。
若い世代に残された道はこれしかない気がする。
あとは勇気と努力だが・・・

テレビを見なくなると(見られなくなると、だが)
結局テレビの中身は「これはいくら」「これはいくら」っていうゲスの極みか
体の良い集団リンチばかりだと気が付いた。
だいぶ物欲が減った。
185名前をあたえないでください:2011/09/13(火) 10:40:44.14 ID:fSWZWmCv
・ゲストの顔をワイプでぬいて料理紹介&スタジオで試食。
 それを一斉に食べて「うわっ!うまっ!」的なコメントに
 客が「いいなー!」の掛け声

・罰ゲームと称してケツキックorマズジュー一気飲み

・本業を持ったオカマを出演させる

・ネットでさんざん話題になったオカルトものや都市伝説

・自腹で〜のくだり

・ゲストが番宣

・ゲストの楽屋や財布の中身、一部しか公開しない自宅紹介

・ゲストのペット紹介

・芸人の「おかん」「嫁」ネタ
186名前をあたえないでください:2011/09/13(火) 11:42:41.56 ID:VVESI9N7
>>162
嫌なら見るな
ってTVに出てる奴が言ってるしね
187しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2011/09/13(火) 11:46:15.64 ID:FSeM95Im
昨日ヘイヘイヘイで
「2足歩行で移動するネコ」を流してたけど、いつの間に
「youtubeからのパクリ動画をみんなで見る番組」に成り下がってんのよ…
そりゃ見る気もしませんて。
188名前をあたえないでください:2011/09/13(火) 14:02:28.62 ID:r74sBxmp
真実を伝えないから…
アルジャジーラ見習え!
189名前をあたえないでください:2011/09/13(火) 15:10:57.23 ID:Yf9X/SLA
単純に面白くないからでしょ。
CMばっかだし同じ様な内容ばっかだし。
食べ物食べたら「うまっ!」って言うだけ。
つまんねーからDVDでDr.house観てる。
190名前をあたえないでください:2011/09/13(火) 15:14:00.10 ID:BvuhLQdZ
ふつーの家庭でテレビ見てて同じ画面でネットに切り替えられたらもう番組添え物だな
191名前をあたえないでください:2011/09/13(火) 15:45:40.76 ID:J/OTDweR
映画とNHKの生き物地球紀行的なものは見る
192名前をあたえないでください:2011/09/13(火) 16:08:50.59 ID:FHZNumiJ
韓流とかご都合報道とかさ、そんなのばっかで実際見て欲しくないのかなと思ってしまう
だから見ない。
193名前をあたえないでください:2011/09/13(火) 16:31:14.31 ID:GwoyrX5P
圧縮すれば5分ですむ内容を、伸ばして引っ張って もう一度引っ張って 1時間
バカでも見ないよ
194名前をあたえないでください:2011/09/13(火) 18:14:53.24 ID:3rSeXDG2
>>193
チョン流ドラマの事か?
195名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/15(木) 01:09:22.19 ID:dHu/69Sj
日テレ、TBS、フジ、テレ朝系の4局が映る地方在住だけど、
やっぱり、地方のテレビ格差もテレビ離れの要因だと思うが、どう思いますか><
196名前をあたえないでください:2011/09/15(木) 01:54:59.27 ID:bqonawvk
スマホが普及すればもっとテレビ離れが加速すると思うね。
197名前をあたえないでください:2011/09/15(木) 04:32:19.28 ID:HfmGBwl4
朝鮮人がつくる番組が日本でウケない理由を聞かれてもねぇ...
198名前をあたえないでください:2011/09/15(木) 04:45:16.59 ID:0enZBQA6
規制に規制が重なって、昔みたいにとんでもない内容の番組なくなったからな
しゃーない
199名前をあたえないでください:2011/09/15(木) 07:36:18.62 ID:DHBazuVB
ねつ造ばっかりでつまらない
200名前をあたえないでください:2011/09/15(木) 07:46:31.40 ID:HL4e6xZn
ゲームとスマホ
アニメも80・90年代に比べれば生ゴミクソレベル
201名前をあたえないでください:2011/09/15(木) 08:59:24.23 ID:MRCv5DIW
あんまり見たいと思う番組はないけど、70代の父親は取り憑かれたように見てる。
ちょっとこっちが物音立てると鬼のような形相で怒りだす。

こりゃ年寄りだけなら簡単に洗脳できるわと思った。

テレビが「白」って言えば黒いものも白いと思いこむんだろうし、
フジテレビのデモみたいに何も言わなければ「何もなかった」と思いこむんだろう。

まんま「ゼイリブ」や「バトルランナー」の世界だよ。
まあ団塊以上の年寄り世代限定だけど。
202名前をあたえないでください:2011/09/15(木) 10:46:37.54 ID:ZY0ziyU2
テレビうるさいだけでちっとも面白くない。つべからパクって番組作りふざくんな!
203名前をあたえないでください:2011/09/15(木) 11:26:39.23 ID:iZT+MomZ
@残業が長い←時短法の罰則を強化しろ
A輪番休業のせいでみたいモノが見れなくなった←慰謝料くれ
B電気代を浮かす為←電気代を安くしろ
204名前をあたえないでください:2011/09/18(日) 09:33:42.34 ID:PpPaLU4Q
1.
情報番組よりもネット検索のほうが早いじゃん。
もったいぶって時間無駄にスンナよ。

2.
テレビ局なのに情報がネットより遅い。

テレビの台数減らそうかと真剣に考えてる。パソコンとの統合も行おうかと思ってる
それぐらい面白くない。
205名前をあたえないでください:2011/09/18(日) 10:13:52.58 ID:Q94XNrMy
テレビ(地上波)を見ないのは

・お手軽さを重視しすぎた風潮で若者はネットに流れる
 テレビを視聴する事(時間)に耐えられない(ホントかな)
・どこも似たような企画、ネタ切れ
・自粛、規制などで番組内容が大人しい
・大人の理屈で真実が隠されている、歪曲されて報道されている(?)
若い女性向けに行き過ぎて、幅広い年代に訴える番組がない
不景気で制作予算がないから安っぽい(?)
生まれた時からあったからテレビに有り難みを感じない

制作関係の方には悪いけど
若者の楽しみは演劇→映画・ラジオ→テレビ→(ゲーム)→
今はネットの時代なのかな
206名前をあたえないでください:2011/09/18(日) 10:46:28.24 ID:Zg4v0q/u
民放はバカ向けの番組しかない
NHKのみ見る価値があるが、時々偏る
207205:2011/09/18(日) 10:57:53.91 ID:Q94XNrMy
>>205 は周りで聞いた事なんで
一般的な理由ではない・かも
208名前をあたえないでください:2011/09/18(日) 11:03:46.76 ID:oKadHSSg
マスゴミ業界に在日が多すぎる。偏向だわ嘘をたれるわ、値打ちがない。
209名前をあたえないでください:2011/09/18(日) 13:17:52.91 ID:/G7AczXv
NHK趣味悠々は楽しみにしてます
210名前をあたえないでください:2011/09/18(日) 18:44:29.88 ID:ttn0CCqP
昔のテレビっ子→現在のネット中毒

両方とも社会のゴミ
211名前をあたえないでください:2011/09/18(日) 19:18:30.38 ID:A9Pn1dzl
芸人の身内暴露話や韓国・中国賞賛番組のみしかないのに
一体何を見て欲しいと言うのか・・・まずTV局はそこをはっきりさせてくれないかな?
212名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:49:07.28 ID:gnll0XkN
テレビ局側が 嫌なら見るな ってスタンスだから当然だろ
213名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:51:39.56 ID:8LIKn+O7
別に解決しなくていいじゃんw
214名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 12:54:42.87 ID:nwzr/6rO
給料下げないとダメだろうな
215名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 13:00:02.87 ID:wN0nC7qt
答え:日テレ、フジTVを見れば誰でも分かること>
216名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 13:14:37.94 ID:4UZKrJbN
>>212 同意。
制作者側、タレント等が「じゃー、視なきゃ良い」って言ってたけど勘違いも甚だしい。 
お前らは、協賛スポンサー様に食わしてもらっててそのスポンサーは、一般国民にアピールしてる。テレビ業界は、その媒体であっていちタレント等がそんなフザケタ発言すべきでない。
217しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2011/09/22(木) 13:16:29.42 ID:q2qXOvJS
>>205
今テレビが活躍するのはスポーツの生中継くらいですよね
消費者だまし討ちの情報番組
バイアスかかりまくりのニュース番組なんかクソくらえ
池上がえらそうに講釈たれてお笑い芸人がうなずく、そんな番組見たくないです
218名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 15:37:07.61 ID:Oe7RKffj
吉本系でお腹いっぱいです、もう出さないようお願いします。
219名前をあたえないでください:2011/09/22(木) 23:37:39.87 ID:2A0WK8+w
テレビ局の連中の努力が足りないからだ。
若者や視聴者のせいにするな。
220名前をあたえないでください:2011/09/23(金) 12:49:56.37 ID:laWDQidT
昭和50年代の生活水準に戻したらテレビ流行るかも。
221名前をあたえないでください:2011/09/23(金) 14:57:12.55 ID:HgJ8BFr+
>>212
その通り。
客を無視する企業は業績下がって当然。
222名前をあたえないでください:2011/09/23(金) 15:13:54.60 ID:H1fA000W
番組見てるのかCM見てるのか分からなくなるくらい小間切れにCM入るんだもの。
見る気なくなってザッピングで十分だと思っちゃうよ。
223名前をあたえないでください:2011/09/23(金) 17:12:15.48 ID:OVVekHK1
低脳な奴が出ているから。
224名前をあたえないでください:2011/09/23(金) 18:29:38.27 ID:x28NEN1j
吉本とジャニーズに蹂躙された結果です
225名前をあたえないでください:2011/09/23(金) 18:32:31.30 ID:x28NEN1j
そのうち忘れるだろう…

なんて考えるなよ!お前らの言葉は 忘れんぞ!!


ビート たけし
「嫌なら見るなっての!見ない自由があんだろコマネチッ!」

99 岡村
「嫌なら見るなや。は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」

ロンドンブーツ 淳
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?
 ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」

ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」

マツコ デラックス
「フジテレビのデモは新右翼の集まり」

テリー 伊藤
「高岡さんは精神的にアレですよ」

ミッツ マングローブ
「ネットは仮想敵国を作りたがる。(カメラ目線で)日本人はこういう意見じゃないですから」

江川 紹子
「ふかわの意見は中身がないにゃ」
226名前をあたえないでください:2011/09/24(土) 00:53:25.19 ID:lgjsfmV8
たまにつけるとAKB、ジャニーズ、クズお笑い、韓国
内容も見てるこっちが恥ずかしいお粗末で寒々しい内容
ニュースすらバラエティー化してるし内容もゴミ以下
227名前をあたえないでください:2011/09/24(土) 05:12:41.88 ID:xLhGZtC0
>>12
NHKの大河ドラマ一話作るのより高いんだ(6000万)
すごいな
228名前をあたえないでください:2011/09/24(土) 15:32:54.84 ID:couI/WwP
何はともあれ、テレビ視る奴が減るのは良い事だ。
視る奴もスポンサーも大幅に減ってくれ。
229名前をあたえないでください:2011/09/24(土) 15:47:01.92 ID:wOJxbXKy
嫌だから見ないんだよ

もう暇つぶしの道具ですらない
230名前をあたえないでください:2011/09/24(土) 19:48:02.79 ID:j6HKVp2H
だって テレビ見ていると ふと[こんなつまんねー番組見ている俺はバカかなあ…]って思うもんな!
231名前をあたえないでください:2011/09/24(土) 23:51:19.01 ID:Y2+zJgc0
学校の話題とテレビの話題が合わなくなってんだよ。
今テレビの話で盛り上がれそうなのって朝鮮学校くらいなもんだろ。
メールで連絡とって即座に自分らのしたい事を直接調べてやれる時代なんだからテレビの情報はいらない。
どうでもいいタレントのお遊戯会みせられても仕方ないし。
232名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 00:28:26.99 ID:wTaQvXw6
嫌なら見るなと言うのではなく、嫌なら広告出すなと言えや。
233名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 02:54:52.12 ID:lEveGqQf
テレビ自由化すれば、自然とテレビ局で競争が起こるから面白くなって視聴者が増えるかもしれないよ。
234名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 04:31:46.21 ID:0iZwA+DT
夜スイッチいれたら、お笑いタレントとオカマがバラエティーやってて、
アホかと思いつつNHKに変えたら韓国タレントの特集やってて、
あきれ果てて、それ以来テレビは置物になった。
235名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 06:17:11.86 ID:iZaTsxFA
サッカー中継とドキュメント番組だけで充分 糞タレントいらね
236名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 06:54:50.99 ID:kh0LVeCy
制作会社は地上波だけじゃなくてネットやらいろんなチャンネルで発信できるからまだいいのかもしれん
237名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 07:34:20.52 ID:Y9NBLgfg
ラジオの方が断然面白い
238名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 09:46:06.88 ID:/5JL+zHz
>>234
昨日の夜もそんな感じだったよ(w
239名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 13:35:17.20 ID:8PgkMGce
冷やし韓国
240名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 16:48:21.28 ID:30b+t3iY
>>235
球蹴りもイラネ。
電通が図に乗るだけだ。
241名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 16:50:55.64 ID:R6Atw6wa
ラジオに負けているのでしょうか?情報求むっ!
242名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 16:56:10.37 ID:itzmtIHP
テレビが24時間放送するようになってからつまらなくなったかな?
もう景気良い世の中でもないし放送時間縮小して面白いもの作るようにすれ。
243名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 17:17:05.81 ID:7sl6dZBg
テレビが好きなのは団塊の世代。
ジジババしか見ない。
俺はネットが出来て、ゴロゴロ出来れば良い。
この3連休も、布団でずっと横になってる。
所謂、寝たきりって奴だ。
その間、食事も水も摂ってない。
トイレに行きたくなったら困るからな。
244名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 17:23:24.51 ID:7v83BL0d
>>243
即身仏にでもなる気かよw
245名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 18:56:53.45 ID:ITQsDd18
つまんないから。
246名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 19:27:27.92 ID:af/Hk6XJ
>>205
たまにテレビ見るとグダグダ時間消費させやがって腹が立つ。
バラエティもそう。ダラダラ時間だけが過ぎる。

ネットなら全てが瞬時に終わるのに。テレビの時代はもう終わった。
247名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 19:40:50.06 ID:3XoyZyI7
ここ数年、テレビをマトモに観てなかったが
最近、つべで「ガキの使いやあらへんで」の24時間鬼ごっこ観たら
本気の悪ふざけぶりがすごい面白かったから
ガキの使いだけはみようと思う。いまさらだが。
248名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 20:02:07.64 ID:b9plEZBF
>>1
韓国にとって都合の悪い情報を決して報道されないから見ない
ミスリードされるから見ない
249名前をあたえないでください:2011/09/25(日) 23:16:26.41 ID:cFPbkXo6
テレビばっか見ていると馬鹿になるぞ!
と子供のころにさんざん言われていた言葉が頭をよぎるようになったから
250名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 01:24:34.36 ID:/9Mww+4w
このあと〜が登場とかでCMだと凄い時間を無駄に感じる
もうTVみてないけどね。みたとしてもCATVのディスカバリーとかヒストリー
251名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 02:41:01.99 ID:2mGHro4U
マスコミとか芸能界自体が独り善がりで閉鎖的だもんな。
徹底的にオタク弾圧してる割りには、テレビ番組も、タレントもどんどんオタク臭く
なってるもんな。

あんなの万人に受けるはずが無いよ。

マスコミ、芸能界関係者の全部とは言わないけど、半分くらいを入れ替えて
あまりテレビや芸能界とかに興味や知識が無い人材を大量に入れた方がいいと思う。
同時に、特有の業界意識、同業同士の仲間意識を掻き消して行かないと
この閉鎖性は消えないだろうな。
252名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 03:43:04.91 ID:VTGJHy9K
他にやることいっぱいありすぎなんだよね。
253名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 04:35:36.51 ID:rJQvFB8u
老人になったら、テレビなんか、いやほど見れるからね
(老人のいちばんの友だちがテレビ)
若いうちは外でなんかした方がいいね、身体が動くんだから
(ゲホゲホ…)
254名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 06:13:56.74 ID:/kiU1RSr
「テレビばかり観てたらバカになる」
そう言われていた世代が作る側となり
その時の作り手が監督する立場となっている

先人の言葉は結局は正しかったのか
255名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 12:39:50.36 ID:MpeMR+je
いまや番組制作者は視聴者を楽しませようとは思わず、いかに騙せるかを考えてるからな
バラエティーはもちろん、スポーツやニュースでさえ都合の悪い事は誤魔化そうとしてる
そんなうそ臭い番組だれが見るんだよ
日本人の考え方は戦時中からなにも変わってないのかもな
256名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 14:06:07.56 ID:B0MkOjt3
皆んな〜
テレビ見てるとバカになるんだよ!!
本当なんだよw
257名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 21:59:19.71 ID:RhKlk15N
似たような番組ばかりで飽きた。
ニュースと災害情報くらいしか見ないな。
>>253
意外と老人でもテレビ離れが起きてる件。
258名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 22:29:45.82 ID:/J+iJ0vA
一億総白痴化と言ったのは大宅壮一だったがテレビを見ないんなら少しは歯止めがかかるかな?
259名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 23:12:45.59 ID:NSCI80UW
不快でしかないものに金払うとかどんだけー。
地デジ化失敗したままだわ。
260名前をあたえないでください:2011/09/26(月) 23:15:56.62 ID:R4ZQtCOr
俺も地デジ移行せずにTVレス生活を始めて2ヶ月になったがたいして困ったと感じた事はないな。
261名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 00:36:05.26 ID:9QNnXW2N
地デジ化してない
262名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 01:19:59.83 ID:PU2FF2ge
テレビつけるときはエロdvd見るときだけ これほんま!
263名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 03:10:16.65 ID:7+ZhuURr
見ない習慣つくと家族が付けてても消したくなるよな
264名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 03:59:30.90 ID:OddcAtyn
歪曲ねつ造隠蔽ばかり
265名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 17:26:55.30 ID:J81okb1V
若者どころか、中年世代でも見てる奴減ってるだろうな。
ウチの母親は地デジ完全移行後、パソコンばかり見てる。
266名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 18:27:09.92 ID:9YJL9Ijk
節電しろってテレビで言ったじゃない。
嫌なら見なきゃいいってタレントさんたちが言ったじゃない。
だからテレビ消しているの。
当たり前のことよね。
267名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 19:13:04.00 ID:vCQ9QcGY
つまらないから
268名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 20:53:05.11 ID:JsMWyIqy
テレビなんか見てたらバカになる
269名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 21:01:00.71 ID:lBMqeT78
まだテレビ観なきゃ気がすまない奴が存在する事自体が不思議
観なくたって死にゃしないよ
270名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 21:28:20.33 ID:z2j+cuL5
賢くなったからに尽きる

バブル時代の馬鹿やって騒ごうなんてジジババのノリがいつまで通じると思ってんだよ
271イモー虫:2011/09/27(火) 21:45:17.67 ID:9O9GJyzT
暇つぶしに最強
しかしお涙頂戴とかくだらない番組のオンパレードでむかつく

暇つぶしの道具なんだからもっと頑張れよ

アイドルの水泳大会どうした

272名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 23:14:39.63 ID:6Zf10p4s
テレビを見てほしいなら、時短法の罰則を強化してゴールデンタイムに在宅できるようにしてくれ
見たい番組が見れない環境にされてんだから、契約する意味が分からん
273名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 23:21:56.60 ID:p6za536O
テレビ見るくらいならゲーム、プラモ、ドライブ、釣りしながらラジオ
この時世娯楽なんて腐るほどあるからな。テレビ見るくらいなら自分の好きなことしたいわな
274名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 23:38:12.38 ID:7XdlEiHw
洗脳された奴だけ見ればいい。
田舎に住んでるじーさんばーさんもテレビから離れてるぞ。
275名前をあたえないでください:2011/09/27(火) 23:48:09.03 ID:6Zf10p4s
節電の夏に必要な家電
エアコン>>>>>>>>>>テレビ

意外に電気を食うのがテレビ
276名前をあたえないでください:2011/09/28(水) 00:04:01.34 ID:KYCZN0l6
しかも、その食った電気は熱になる、ときたもんだ。
テレビつけると、その分エアコンも余計に電気を食うw
277名前をあたえないでください:2011/09/28(水) 00:56:57.61 ID:W3FOGmhj
地上波なんてマジで観るものねえし
民放とか視聴ゼロ
278名前をあたえないでください:2011/09/28(水) 03:55:47.58 ID:+GNMZYSW
テレビ見る奴はヴァカ
279名前をあたえないでください:2011/09/28(水) 05:07:49.73 ID:aJj3iNin
アニメと洋画ぐらいしか見るのない
280名前をあたえないでください:2011/09/28(水) 05:22:01.04 ID:hUD2IMlJ
>>2
なげーし文脈がおっとっと
夜高に行って出直せ
281名前をあたえないでください:2011/09/28(水) 11:15:49.94 ID:TSy6rI5Y
>>271
暇つぶしならネットと2chで最強
寝る時間以外ずっとみてしまう事も多い
282名前をあたえないでください:2011/09/29(木) 09:41:17.13 ID:hQWKGAgq
最近見てるの
YouTube…だけだな

283名前をあたえないでください:2011/09/29(木) 11:27:42.90 ID:MGRRmnqZ
つまんねーからとしか。テレビ欄のチェックはしてんだよ?
昨日、TBSでたけしの何とかってのは見た。久々にテレビ欄見てちょっと興味持った番組だった
最近テレビ欄とかで気になって見た番組…盆の23時ぐらいにNHKで
デーブスペクターが進行してた“コレができたらニッポン人 小林家の人々”ってのと、
BSでやってた小林賢太郎テレビ1〜3ぐらいかな。小林ばっかり
284名前をあたえないでください:2011/09/29(木) 20:32:50.21 ID:GwPzBgb5
本当は分かってるんでしょ
何が悪いのか
285名前をあたえないでください:2011/09/29(木) 23:30:34.57 ID:agOpbx+d
ピストより外国人献金
286名前をあたえないでください:2011/09/30(金) 09:36:03.62 ID:Yh4CROq5
テレビ
音楽
ゲーム
98年以降糞化した。05以降は論外
287名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:20:18.53 ID:EScRmoIl
テレビを見るとバカになるから
288名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:41:28.72 ID:Hgczu8CO
テレビ局の連中がカスだからテレビ離れが起きてるんだよ。
自業自得だ。
289名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 18:54:15.80 ID:Kf1wRqXR
友達と遊んだり恋人といちゃついたり
体鍛えたり勉強しているほうが有意義で楽しいからだろうか
リア充でないオレにはまるで分からない。
290名前をあたえないでください:2011/10/03(月) 20:46:44.21 ID:owLNT9rN
地デジ対応したくせにテレビ見ないと言っても全然説得力がないぞおまえら
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011100200086
291名前をあたえないでください:2011/10/04(火) 02:33:25.34 ID:e/eqfIAW
テレビは馬鹿相手にし過ぎたんだよ
馬鹿基準に番組作ってるんだから、普通の頭した奴が見たら面白くないのは当然

ただ、マスコミは偏向報道ばかり!とか言ってる奴らも同程度の馬鹿だから
このまま行けばネットも既存メディアと大差ない事になっていくのは確実
実際、2chもとうの昔にユーザー数のピーク越えてるしな
Twitterももう馬鹿発見器としてしか機能してない
292名前をあたえないでください:2011/10/05(水) 07:53:03.12 ID:g4C96eRt
相互リンク:【地上波視聴率低落】 テレビ離れ! ついにその日がきた! 史上初! 12%台でも30傑入り・・・前代未
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1317695381/

専ブラの表示能力の都合でスレタイが切れてるのは御容赦。
293名前をあたえないでください:2011/10/06(木) 21:55:20.48 ID:fMKlix5/
ch01電通
ch04電通
ch06電通
ch08電通
ch10電通
ch12電通
294名前をあたえないでください:2011/10/06(木) 22:42:42.27 ID:eylE4h1Q
リア充はmixiやってついったやってネットの中で人脈広げてるイマゲ
テレビなんて見てる暇ないでしょ
295名前をあたえないでください:2011/10/07(金) 00:09:05.52 ID:j6kaW/xO
毎日朝から晩まで低レベルな番組垂れ流してれば誰だって見なくなるわw
296名前をあたえないでください:2011/10/08(土) 23:20:41.60 ID:+Yrq2TTW
テレビよりスポンサー離れが起きた方が良い
297名前をあたえないでください:2011/10/09(日) 01:09:03.52 ID:8+DkO1Vk
テレビの前に決まった時間にいなきゃいけないなんて

テレビが来い!
298名前をあたえないでください
>>286
テレビ は82年ごろから糞だが

82年ん? ○っ○い○と○ が始まった年だ