【発電コスト】 原子力は1キロ・ワット時あたり7・2円、火力は10・2円  賠償加算しても、原子力は火力より安い! エネ研試算

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所は31日、
原子力や火力などの発電コストを試算した結果を発表した。

原子力は1キロ・ワット時あたり7・2円、火力は10・2円となり、原子力のコストが火力より安くなった。

電力10社と電力卸2社の有価証券報告書をもとに、2006〜10年度の5年間平均の実績値を計算した。
試算では、燃料再処理費や廃炉費用は、各社が積み立てている額などをベースにしており、
「将来、実際にかかる費用とは異なる可能性がある」としている。

東京電力の福島第一原子力発電所事故による賠償額を10兆円と仮定し、
1965〜10年度の46年間の発電コストに上乗せすると、1キロ・ワット時あたり1・3円が加わって計8・5円となり、
火力との差が縮まる結果になった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110831-OYT1T00876.htm

【原発事故】 「原発の発電コストは決して安くない」に森永卓郎氏が反論★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314850587/
2名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 13:51:28.38 ID:eO0C85Uy
ま、爆発リスクと復興コストを度外視したら、そんな感じでしょうな。
3名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 13:51:43.13 ID:2crJf352
>>賠償額を10兆円と仮定

ほう
4名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 13:53:41.22 ID:Z1seBXNv
原発の燃えカス処理費用入ってるのか?
5名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 13:55:40.32 ID:c1V/LWPB
値上げは なしということで 値下げもありうるということ?
6名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 13:56:44.16 ID:+xngNzkT
廃炉にかかる費用が無限で計算すら激しく曖昧な状況で安いとかありえないから

放射性廃棄物だって安く済ませるために海に投棄だから。
原発敷地外から廃棄物が掘り出されたニュースみてないんじゃね?

どこに埋まっているか怖すぎる。

7名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 13:57:00.32 ID:DB12CjNV
実際にかかる費用とは異なる可能性があるってことは
情報操作だな
やらせ問題と同質だな
産業省必死だな
天下り先確保のためか
アホどもめ
8名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 13:57:53.40 ID:37PPHgHi
では、こっちはウソなのか。

原子力が12・23円、火力9・9円、水力3・98円
9名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 13:58:44.92 ID:ffjaZD9s
>1965〜10年度の46年間の発電コストに上乗せすると、
1キロ・ワット時あたり1・3円が加わって計8・5円となり

なぜ、そこまで遡る。
10年でも、20円くらいになるんじゃないの?
10名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 13:59:24.01 ID:+xngNzkT
>>8
ウランを燃やした廃棄物の処理費用は一切含まれていない。
これは事実だから、何故ってそのぐらい理由が聞きたければ教えてやる。
11名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 13:59:53.71 ID:Vrq8xpY5
一昔の大本営発表じゃあるまいし、誰がこの数値を信用するんだよw
12名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:00:30.02 ID:ZqJ5Ho+W
今更誰が信じるんだ?
13名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:00:59.15 ID:TBXmLNhm
誰も聞いてないよ。
14名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:02:14.95 ID:PDVNldV1
賠償金を自前で払ってから言えよ
15名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:02:42.22 ID:pk4dXelD
>>10
処分も何も、未だにきちんとした処分方法が無いから
「処分方法が開発されるまで保管( 封印 )」
だからそもそもの費用が発生してないんだっけ?
16名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:03:09.17 ID:NljsT6vq
実際にかかる費用と異なる可能性?
どんだけ、時間と費用使ってはじきだしても
意味ないじゃないか
こんな、数字だすな、ぼけ
17名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:05:51.71 ID:C285KpD5
今後永遠に続く補償と同じく永遠に続く核廃棄物の処理費、地元への交付金を入れても火力より安いって、
どんな計算をしているんだよ。
18名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:05:58.07 ID:zfOV/+h8
原発54機も揃えて、電気料は韓国の3倍。

原発何機揃えれば安くなるんだよ。
それともなにか?
原発のおかげで韓国の3倍で済んでるとでも?
どれだけ日本の電力会社はぼったくってんだか。
それとも途方もない無能か?
その両方なんだろうが。
19名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:06:01.01 ID:Z1seBXNv
ウラン燃やした廃棄物が出ないトリウム原発なら安いかも…。
20名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:06:23.18 ID:NjprCGzc
被害者の人生をめちゃくちゃにした分は
計算できないと思うが
21名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:06:53.87 ID:OBCIJgpR
今までコストの安い原発で発電し、高い電気料金でもうけたということだな。
22名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:07:19.12 ID:8mPtOWmy
何万年も管理するコストは?
23名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:07:58.89 ID:ygPdrhuM
エネルギー政策は、コストの問題ではない、イデオロギーの問題だ。
古エジプト18王朝のアテンとアメンのイデオロギー闘争から、
現代のテロ戦争まで、人類はイデオロギー闘争に直面している。
この原因の根源は、人間の闘争本能だ。
性欲を射精や排卵で解消するしか方法が無いことと等しく、
ケダモノの本性、フロイト風に表現すればエス、
こういった本能を解消するには、戦争するしか他に方法はない。
だから人類はずっと、イデオロギー戦争でガス抜きしている。
二つ目の原因は、リベラル思想になるだろう。
人類はETIこと、インテリジェントなETによって創造された。
人類は創造主(つまり地球外高度生命体)の被造物である。
(創造主の能力の一部は、全ての人間の脳に隠され、存在している。)
それゆえに、全ての人が自由で平等なのは、自明のことなのだ。
ところが、アメンは己等の特権(神官階級のこと)が侵略された為に、
というのは、
アテンは太陽神を崇拝する人類平等を是としているからである。
太陽は特権階級も奴隷階級も等しく照らす。そこに差別は無い。
冷戦を例にとると、アテンが米国でアメンがソ連になる。
話を発電に戻すと、火力発電は化石燃料を燃やして発電するから、
アメンは化石燃料を囲い込む戦略を採っているように思える。
原発の原料はウランやMOX燃料だが、素人なのでよく分からないが、
これらの原発燃料はアメンの囲い込みの対象外にあるようだ。
脱原発はアメンによる世界制覇を実現してしまうリスクが高い。
逆に、原発依存は人類の平等世界を構築できるだろう。
24名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:09:06.51 ID:mKUDfY4N
再生エネルギー発電15円/kw以上だから
原発も15円程度まで金かけてちゃんとした物を作れや
25名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:09:30.60 ID:c/4+4gCd
>>3
その見積りかなり低いと思う。
2607USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/01(木) 14:09:38.81 ID:KWWY3x9Z
中華新幹線

死人が出ても賠償した方が安いw
27名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:09:52.59 ID:+xngNzkT
>>15
費用はかからない。なぜならMOX燃料の原料として計算されるから
完全に別口。つまり完全に高濃度廃棄の処理費用は存在しない。
これだけを聞くと再利用されるから費用がかからないのではなく
もっと費用が浮くと誤認しがちだが、MOX燃料を燃やしたら?
その後はもう処理できないんだよ。その段階に来てないから計算しなくていいわけ。
そのMOX燃料にする高速増殖炉「もんじゅ」と同じ装置は世界に一台しかない
※計画だけや稼動停止して計画破棄したものを含まない。
つまりその高濃度廃棄物は原子炉の横のの使用済み燃料プールで保管されている。
どこにも行き場がない。これは廃炉の費用には含まれない。
28名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:10:20.53 ID:3Gi4Sc0c
>>2
事故リスクは古い設計の原子炉ほど高くなるので、解決法は単に古い設計の原子炉を閉じて、新しい設計の原子炉をどんどんつくる
29名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:10:25.62 ID:KklRzhFe
低レベルの廃棄物の処理費用は?
まさか永久に仮置きじゃないだろうな。
30名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:14:10.36 ID:C285KpD5
賠償金をごく限られた有限なものだと考えていることにまず間違いがある。
今後いろんなところから賠償請求の声が上がってくるだろうに、それも予測できるとでもいうのか?
それとも何かそれは税金で払うから費用には含まれないとでもいうのか?
31名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:14:17.35 ID:ISDXFdLV
今回これでもたまたまラッキーだっただけで、最悪のシナリオだと、高線量で作業員は誰一人現場に近づけなくなり、
その結果、福島第一の六機+福島第二の四機がすべてメルトダウン、
数百万人が急性死、東京も含めて東日本は居住不可能になったところなんだが。
そんな、国家が滅んじゃうリスクを含めてお安いですか?
32名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:14:19.07 ID:geJFL454
これからは、こういう試算がどんどん出て
気が付けば原発推進してるだろう
脱原発なのは菅と社民党ぐらいで、その菅が降りたんだから
33名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:14:40.01 ID:B3vSquUi
地元対策費、お前ら、経産省の木端役人の天下り費用入れたか、

送電費用は、入れたのか
34名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:15:26.82 ID:wdq1oMXY
>>1
福島収束する前にコイツらボケ老人か死んでるだろ!
35名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:15:40.07 ID:+xngNzkT
>>29
>まさか永久に仮置きじゃないだろうな。
そんなの埋めるに決まっているだろ、どこにそんなの公知する国がある。
どこに低レベル廃棄物の処理をして保管する大規模な施設がある?
世界中さがしても1つもない。仮保管なら六ヶ所村にあるけどな。(最終処分地ではない)

アメリカはいい方法を考えた、ウランを濃縮するときに大量に余る
ウラン238(主成分)を劣化ウラン弾として戦争の弾にしているわけね。
それもどっちにしろ放射能だすわけで濃度が低いならってことで廃棄物を
混ぜていると主張する人もいるわけだ。
36名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:16:02.36 ID:C285KpD5
>>28
それができないから原発は止めざるを得ないわけだ。
37名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:16:24.00 ID:iNqnz5j5
損害が10兆掛かるかもしれない設備(笑)
試算の価値無いわ
38名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:17:48.19 ID:bqnLevS5
日本国内に人の住めない土地を作っちゃった時点で、
もうコストがどうこういうレベルの話じゃなくなってることが
この馬鹿共にはどうして分からないんだ
39名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:19:01.27 ID:CTrd0s+4
営利企業がコストの掛かる事をするはずがないだろ。
常識で考えろよエコカルト馬鹿がw
40名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:20:57.94 ID:NBIN2FGm
>>29
あれどうする、これはどうするって言ってないで、
聞いたとたんに こうしたらどうか、ああしたらどうかと
アイデアが湧き上がってこないのか?

不思議な頭だな。
おれなんか、こんな問題があると聞いたら、
そんな問題があるなら止めてしまえとか、生き方を変えるべきなどと
いう意識よりも、どんな解決方法があるか そちらにドンドン頭が
働いてしまうんだが。
41名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:21:05.35 ID:/6kDsM8a
そりゃ被曝させてもろくに賠償しないんだからそうなるだろ。
汚染のデータは隠しまくっているわけだし。
42名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:22:41.02 ID:C285KpD5
>>39
電力会社は競争相手がない。
それゆえ基本的にコストを気にする必要がない。
電気量を上げればいいだけだからだ。

そもそも原発は建設すればするほど国からも補助が入るようになっていた。
それが国の政策であったからだ。
43名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:22:42.79 ID:bqnLevS5
>営利企業がコストの掛かる事をするはずがないだろ。
>常識で考えろよエコカルト馬鹿がw

「経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究所」は営利企業なのか?
44名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:23:43.37 ID:ygPdrhuM
>23 一部、書き直す

>
ところが、アメンは己等の特権(神官階級のこと)が侵略された為に、
というのは、
アテンは太陽神を崇拝する人類平等を是としているからである。
<

この部分を、以下に書き直し;

アテンは太陽を崇拝する、その結果、人類平等を是としている。
その理由は、太陽が全ての人・モノを等しく照らすために、
そこには差別が生じ得ないからだ。
ゆえに、アテンのイデオロギーは平等だ。
一方のアメンは、神官階級の支持する考えであり、
神官階級のイデオロギーだ。
神官階級は大衆や奴隷から見れば特権階級であり、
特権階級は、己の地位と収入を確保したいから
現状維持(差別のあること)を是とするのだ。
ここに、平等主義と差別主義のイデオロギー衝突が発生した。
そしてアテンを主張する人々はエジプトから追放され、
カナンやアナトリアに逃れた。ユダヤのルーツはアテンだ。
その後、
世界初のイデオロギー大戦である、カデシュの戦いが勃発。
45名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:25:10.76 ID:Dk/5c7cB
賠償額を10兆円

福島県の除洗だけで800兆円
日本全国どころか海にも垂れ流し
原発3基事故しただけで、京円超えるんじゃね?
エネ省はバカの集まりだからわかんねーと思うけど
46名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:26:22.91 ID:C285KpD5
>>45
その上韓国や中国が賠償を請求してくる可能性もある。
47名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:29:21.00 ID:MM+d0ikR
潰せば1兆
潰さないと10兆。
東電社員の老後までの保護費用込みの値段か?
東電、経済産業省、自民党などは、負担せず。
48名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:30:19.50 ID:kPCl7/ak
>>1

>経済産業省所管の

この時点で信用するのやめた
49東電株主:2011/09/01(木) 14:32:11.81 ID:j18LdAk5
地球温暖化 を考えろ 原発化は2酸化炭素 発生にクラぶれば 安いゾ
50名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:32:14.40 ID:ozRCczKk
>>1
賠償も廃棄も含まれて火力より安いってマジ?
じゃ、電気代安くしてもらわないとおかしいな
51名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:35:04.80 ID:F4VIAWuQ
更年期障害に歪む片山さつきババアの顔はじつに気持ち悪い。

次の選挙で確実に消えるだろうが。 ww
52名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:38:35.58 ID:MM+d0ikR
電力会社に天下りが常識だった経済産業省の特殊団体

高いのは給与、ボーナス、企業年金、福利厚生がすごいから。
それに、電力コストを上乗せする算出方法だから。
昔は一回普通にでも辞めると、なぜか二度と雇ってくれない人権企業だったらしい。
53名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:38:54.63 ID:ozRCczKk
>>1
とりあえず税金は使われないから増税は無いな
54名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:46:04.47 ID:dZyUp6Vs
本来なら低レベル放射性廃棄物となるべき米や肉を賠償せずに
暫定措置で食べさせるんだから恐ろしい事だよな
55名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 14:55:04.67 ID:8pMWA8HZ
東電を破綻処理して、売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発部門を引き取って、原発会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直し、新規
建設することも可能だろう。
56名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 15:01:13.76 ID:4dv50JGu
再処理、何万年も管理する費用は?
57名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 15:02:55.82 ID:E4zq0qT/
おれも30年後に払えばいいみたいなカードほしいわ
58 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/01(木) 15:07:15.45 ID:c30at8wu
原子力の発電コストは廃炉に要するコストを計算しないとまともな計算はできんだろ。
それにこれから起こる事故も計算されてないんだろ。計算をやり直せ。
59名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 15:11:46.20 ID:qZ8GzGjT
稼働率30%位で熱交換率が40%位の古臭いのが一杯の火力と民間と比べて
談合で建設が倍以上もする電力会社の火力と比べても話にならん やるんなら
民間のと稼働率も同じ条件でやれよ バカ
60名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 15:14:25.25 ID:qZ8GzGjT
エネ研は天下りの巣窟で誰も信用しない
61名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 15:23:05.27 ID:qZ8GzGjT
稼働率が低いピンチヒッター役の火力と主力の原発を比較する事じたい バカ
最新の60%の火力と最新の原発同士で比較しろ バカ
稼働率も同じでな バカ
62名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 15:27:23.97 ID:qZ8GzGjT
バックデータも出さない比較なんか誰も信用しない バカ
63名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 15:31:05.10 ID:qZ8GzGjT
問題はコストでないんだ バーカ 大バカもん
64名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 15:33:49.77 ID:J7lvdcZA
で? 被爆訴訟は 何円で計算した?

500兆円くらい行くんじゃね?
もうすめない。 移転費用から それまでの経費 
もう 推進派のガセネタ。 東電からいくらもらった? 
65名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 15:34:15.34 ID:2N+9VkBr
電気のコストなんか計算して安いんだと主張して原子力がいいんだと主張してるやつが、食糧のコストは無視して国産にこだわるってのはどうよ。
66名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 16:07:15.91 ID:M0eZzthN
それはリスク計算しなければの話だろう?
確かに、リスク計算入れなければ安いだろうな
特に今見たいね燃料費が高い時など
(今は円高でそこまで高く感じないが)
67名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 16:14:32.52 ID:qZ8GzGjT
バックデータも出さないエネ研の発表なんか誰も信用しない
68名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 16:19:24.77 ID:qZ8GzGjT
エネ研の職員も今は近所にも親戚にも胸張って生きていけないだろーな
こんなに悪役なったんで
69名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 16:31:52.55 ID:jT59qAaH
発電コストは分かった。事故処理コストは幾らだ?
70名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 16:32:52.34 ID:sBI8pcGO
馬鹿計算乙だな

核燃料の半永久的保存費用は?
福島中心に100万人規模の奇形児の保障費は?
広大な土地の賠償は?
産業などの保障は?
太平洋汚染の超広範囲、青森から四国沖までの漁業の保障は?

全部足した?

新型ガスタービンエンジンバンバン作って、石油を作る藻を早く軌道に乗せろ
パチンコ税導入して1玉1円取れ、それを復興と補償に充てろ
71名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 16:59:30.26 ID:/VuZ0eq+
六ヶ所村の再処理工場のコストとか、
イギリスやフランスに頼んだ再処理のコストとか、
その燃料の運搬の護衛のために建造した「しきしま」の費用とか、
原子炉の研究開発の費用とか、もんじゅの費用とか、
最終処分場の費用とか、NUMOのような独法の費用とか、
全部足して計算しないと意味がないだろ。

原子力発電をしなければ必要なくなる全ての費用を積算しないと意味がない。
72名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 17:16:06.83 ID:CHTgYazQ
野ぐそすれば、ただ。この原理やね。
73名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 17:21:21.76 ID:bqCBuBKS
原発は欧米のボッタクリヤクザビジネスだから、足洗わせてはくれないよ。
原発推進のためには日本にいる欧米ポチはなんだってする。
74名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 17:39:52.30 ID:BgE1Se2r
御用厨がたんまり発生します
75名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 18:24:01.01 ID:++egRHZL
>>1
たかだか1割6分の値引きのために数十万人の人生パーにしろってか?


しね!しね!しね!しね!しね!
76名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 20:15:37.34 ID:tSaDCJ8Y
この無能業界を全解体して新規参入で価格競争した方が一番安上がりだろ?
能無しの独占の言うことなんて全く宛てに出来ないからな
77名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 20:29:09.20 ID:tSaDCJ8Y
ボーナス、企業年金、退職金のワーストスリーは
全く必要無いんだよ
給料さえあれば十分食っていけるだろうが!!
今は安さを求める時代だよ
商品も給料もどんどん下げていかないとどうするんだよ
お前らそれで今後のビジョンが見えるのかって事だよ
だが安心しろ沢山働けばナスビが沢山貰えるんだよ
泣いて喜べよこの能無し共が! 事故の目処が付いたら
解体してお開きにしてやるからそれまで超薄給で辛抱しとけ


78名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 22:19:30.15 ID:KcXwkMr1
役人の犬は今回の災害が完全に落ち着くまで黙ってろ
それまでの、気が遠くなるような失われた時間を思い知れば、わずかばかりコストが
低かろうと原子力を選択する人間などおらん
利権で直接おいしい思いのできる奴ら以外は
79名前をあたえないでください:2011/09/01(木) 23:49:03.93 ID:USZzvNui
>経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究

wwwww
80名前をあたえないでください:2011/09/02(金) 06:00:31.27 ID:Fv9Xim3L
経済産業省所管の財団法人・日本エネルギー経済研究


こんなとここそ仕分けして潰せよカス
81名前をあたえないでください:2011/09/02(金) 17:58:11.45 ID:tkLObFmr
どこに賠償額が加算されているんだ?
82名前をあたえないでください:2011/09/04(日) 22:07:19.56 ID:4liR4WK+
当たり前だろ
安いからこそ電力会社は危険を冒してまで原発を維持したがるんだよ
83名前をあたえないでください:2011/09/05(月) 20:30:34.61 ID:l47R5Zle
いま資源価格高騰で製鉄用原料炭が高くなり、燃料用低品位炭を原料に使うようになりつつある。
よって燃料炭まで値上がりしてる。
原油価格なんかはたまにニュースでやってるがこんなのはこの試算に考慮されてるんだろうか。
とりあえず円高なので多少は助かってるだろうが。
84名前をあたえないでください:2011/09/06(火) 00:07:00.69 ID:DBvvAa6D
LNGも所詮は輸入品なのであまり頼りすぎるとロシアにボラれてるウクライナや
東欧みたいになりかねない。
85名前をあたえないでください:2011/09/06(火) 00:37:15.91 ID:khQiwI0V
安い命なんだね
86名前をあたえないでください:2011/09/06(火) 01:24:09.87 ID:4mC99v+9
賠償コスト入れても火力とほぼ同等なら、国が支援しなくても
東電はつぶれることはないと思うのだが、どういうことなんだ?

短期的な資金繰りの問題は発生すると思うが。
87名前をあたえないでください:2011/09/06(火) 02:48:03.14 ID:Ij+oeH2r
>>83
ウランは石油や石炭以上に高騰してまつw

>>84
ウランも輸入だよねw
88名前をあたえないでください:2011/09/06(火) 17:59:50.00 ID:AzVdsl+9
発電にしめる燃料費の割合は原子力より火力のほうが多いですよ。
89名前をあたえないでください:2011/09/06(火) 18:16:22.83 ID:xaMznuJf
炭化水素として工業原料にもなる化石燃料は核燃料以外の用途が
殆ど無いウラニウムより投機資金を呼び込み易い。
90名前をあたえないでください:2011/09/06(火) 18:30:30.41 ID:NUOGa0VA
これから何万人とガンで死ぬやもわからないのに、もう賠償金
確定しましたか?さすがいい読みしますね、クソみたいな事故
処理してたくせにね
91名前をあたえないでください:2011/09/06(火) 18:42:03.34 ID:KZaz0fN9
使用済み核燃料の保管経費は入ってるのか?
92名前をあたえないでください:2011/09/06(火) 18:43:18.65 ID:C2Zw9cep


賠償金は税金で補填するので^^

93名前をあたえないでください:2011/09/07(水) 02:07:42.62 ID:iVkFquZT
>>88
原子炉が火力並の値段で燃料費が安いって言うならモットもだが
原発の施設は高価だから相対的に燃料費の割合が少なくなるだけ
94名前をあたえないでください:2011/09/07(水) 02:10:03.47 ID:iVkFquZT
原子炉の値段を無駄に釣り上げるほど燃料費の”割合は少なくなる”w
95名前をあたえないでください:2011/09/07(水) 10:02:13.35 ID:qBxUNmGE
火力より原子力のほうが装置産業としての要素が大きいので燃料価格変動には強いな
96名前をあたえないでください:2011/09/08(木) 00:53:06.33 ID:AMl+GsMB
装置産業だからじゃなくて、核燃料サイクルや高レベル放射性廃棄物の処理に
かかる費用を無かったことにしてるから見かけ上安いだけw
砂漠がいっぱいあルアメリカでさえイザ捨てる段になると
やっぱ国内はヤダ、モンゴルに捨ててきてよなんて言い出す始末
アレどうするんだよw
97名前をあたえないでください:2011/09/10(土) 12:41:03.42 ID:PoVv5ZpC
核廃棄物の保管費用は税金で負担させる計算なんだろ
98名前をあたえないでください:2011/09/11(日) 17:09:18.12 ID:X1ySNHnG
こんな嘘の試算出すのにどんだけ税金ムダ使いしてるんだか
99名前をあたえないでください:2011/09/12(月) 00:14:10.41 ID:s1uF+vrV
どの発電方法でもどこまで範囲広げて見積もるかでかなり数値が異なる。
原子力の反対派も賛成派も自分に都合良い試算持ってくるので数値だけ
ではあまり信用できない。
100名前をあたえないでください:2011/09/12(月) 00:26:36.36 ID:8ch8YaFY
そもそも、火力って一括りにしてるけど化石燃料(石炭、LNG、石油)の種類によってコストてんで変わるのに。
今後の燃料価格、為替レートまでは言わないけど。
101名前をあたえないでください:2011/09/12(月) 00:30:01.66 ID:Hnh/fBxW
ウソでも高くても構わんからって言われやもう続ける根拠がないわね
102名前をあたえないでください:2011/09/12(月) 01:32:49.06 ID:uRp8PQr8
賠償しても火力よりコストかからないっていうけど
全然保証してないやん。

農家や漁師はもちろん、ふるさとを追われ仕事もなくした人。
そしてこれから何十年にもわたる放射能によるガン等の病気発祥。

まともに保障したらとんでもない額になると思うが・・
103名前をあたえないでください:2011/09/12(月) 01:42:27.95 ID:A30VZ7Ly
この組織は悪の組織ですかねw
104極左こわっWWW
911 反原発デモで逮捕されるアホ左翼

http://www.youtube.com/watch?v=eD1dUYJnDwY
こんなデモに参加して、調子こいてると
こうなりますよWWW