【米国】国民45%が自宅に食料、水備蓄 自然災害やテロ対策で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1G(110911)φ ★
米国民45%が自宅に食料、水備蓄 自然災害やテロ対策で
2011.08.28 Sun posted at: 14:59 JST

ワシントン(CNN) ハリケーンや地震などの自然災害の被害やテロ発生に備え、米国民の
45%が自宅で食料や水を蓄えていることが最新世論調査で28日までに分かった。調査は
CNNと世論調査機関ORCが共同実施した。

備蓄を心がけている比率を地域別に見ると、高いのはハリケーンや地震に度々襲われる南部と
西部だった。一方、北東部の住民では36%のみだった。米国では27日、ハリケーン
「アイリーン」が南部ノースカロライナ州に上陸、その後北上を続け北東部諸州を直撃する
恐れが出ている。

今回の調査によると、都市部の住民で備蓄しているのは42%だったが、地方部の住民では
51%だった。CNNの世論調査の分析担当者によると、食料や水だけでなく予備のバッテリー、
ラジオや救急治療セットの保持でも地方の住民の比率が都市の住民より多かった。

米国民の46%が、緊急時に必要となる食料、水や道具一式を用意していると回答。まさかの
時に備え自宅内に安全を確保出来る部屋を設けているのは約3分の1だった。

調査は8月24〜25日、全米の成人1017人を対象に電話で実施した。

ソース CNN.co.jp
http://www.cnn.co.jp/usa/30003816.html
2名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 16:11:02.07 ID:w0ribPal
見習わねば
3名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 16:11:24.11 ID:vp+gbGOS
そりゃ多少の備蓄くらいあるだろ
4名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 16:12:12.99 ID:3TBXRnOW
まあ、自然災害に備えているのは今のうちだろう
来年にはデフォルトパニックに備えて備蓄する人が大部分になっているでしょうから
5中道 ◆zRMZeyPuLs :2011/08/28(日) 16:12:56.28 ID:TGJRH3en
日本製のガス缶で動く発電機もよろしく
6名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 16:17:18.22 ID:k7PnHPEs
テロ対策って、911とか他のイスラムテロとか自国民殺しての自作自演しかないじゃないかよw
7名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 16:54:38.86 ID:irmp5rvB
ヒャッハー
水だー!食料もあるぜー!
8 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 72.6 %】 :2011/08/28(日) 17:22:43.11 ID:QlG8Ke+e
さすがアメリカ 日本も見習え
9名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 17:55:36.13 ID:hbHpSiA0
しかし、あんなに竜巻の多い国で、まだほとんどの人が
木造2×4に住んでるのはナゼ???
あっけなく屋根はがされてる見ると疑問でしょうがない。。。
10名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 18:20:16.51 ID:ZeGU8v9G
いやー、もともと週一で車でモール行って買い物してカートに山盛りで積み込んでくるだろ。
11名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 18:29:28.12 ID:TRhqNMWF
お前らも、ラーメンそばそうめん缶詰くらい家にあるだろ
12名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 19:12:37.47 ID:SRC15dH1
早速NYで役に立ってそうだが・・・
13名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 20:04:15.07 ID:JLKizkRy
>>10

だよなw
14名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 22:48:17.14 ID:7FSJsU0B
>>10それだよそれ、アッチのカートに積まれた品物の量は半端じゃないからな
15名前をあたえないでください:2011/08/29(月) 07:15:41.60 ID:9XNCTFSI
理由はどうであれ良い習慣ですね
16名前をあたえないでください
皮下脂肪で1週間位生きられるだろ?