【国際】米東海岸でM5・8の地震 原発停止、交通も混乱 首都ワシントンでけが人も/バージニア州

このエントリーをはてなブックマークに追加
1G(110911)φ ★
米東海岸でM5・8 原発停止、交通も混乱
2011/08/24 08:00

 【ニューヨーク、ワシントン共同】米地質調査所(USGS)によると、米東海岸で23日
午後1時51分(日本時間24日午前2時51分)ごろ、マグニチュード(M)5・8の地震が
あった。首都ワシントンでけが人が出たが、死者や重傷者の情報はない。震源はバージニア州
リッチモンドの北西約60キロの地点で、深さは6キロ。一部の原子力発電所が運転を停止した。

 また、各地の空港が一時航空機の発着を見合わせるなど、交通機関にも混乱が発生した。

 AP通信によると、バージニア州で起きた地震としては史上最大となった1897年のM5・9の
地震に匹敵する規模。

ソース 47NEWS/共同通信
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082401000018.html

画像 救急車に運び込まれる女性=23日、ワシントン(ロイター=共同)
http://img.47news.jp/PN/201108/PN2011082401000158.-.-.CI0003.jpg
2名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:17:19.12 ID:PsnY+L8B
昔の気象庁のスケールだと7位?
3名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:17:30.73 ID:FdTSKiyX
さて、この地震の間 オーマイガーッ は何回発せられたでしょう。
4名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:18:35.51 ID:Ef47VLgl
ずいぶんと浅いな
5名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:18:57.69 ID:gomsUUHh
日本人なら気にもしないレベルだな
6名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:19:40.33 ID:W6pm3Qlc
Oh!中国の地震兵器デスネーw
7名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:20:17.07 ID:CrHfLyvi
M6弱でこれだけ混乱するのか
8名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:20:35.62 ID:SQT6lEIN
M5.8で?と思ったら6キロなのか…
9名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:21:29.29 ID:c17yalV4
> 一部の原子力発電所が運転を停止した。

自動停止装置が作動せず、そのまま動いていたのもあったのかな?
10名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:22:05.26 ID:n1EnfxMq
終末論者が増えるな
11名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:22:34.92 ID:YH9WoQsU
6キロってすごいな
日本でもあんまり聞かない
12名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:23:04.01 ID:QGykJdMG
タマゲマシタ。
13名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:23:33.69 ID:HPNDzSVF
震度5弱〜強ぐらいか?あってもせいぜい6弱だろうな
14名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:24:45.03 ID:EwnBamSk
>>13
直下型の5じゃメチャ怖いぞ。
15名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:24:52.52 ID:n32R6cdx
これ結構揺れたんじゃね?
震源浅いし海じゃないし内陸だし
M5.8で比較的小さいけど
日本で言う震度6強ぐらいは有ったかも!
16名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:26:33.46 ID:uvHDvT+r
みんな避難訓練してると思ったら地震だったんだねあれ
自分は何も感じなかったけど
17名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:26:46.40 ID:kX30azPr
アメリカのニュースでは
「すばらしいことに、この規模の地震で深刻な負傷者、ダメージもなく原発も適切に作動した。」
って伝えてる。
18名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:27:40.54 ID:NT5PmrkN


大昔の事なんで覚えてないけど、人間マンダラって番組で紳介が

「昨日、収録に遅れそうで、慌ててタクシー乗り込んで局まで飛ばして走っとったら
何や黒塗りのワゴン車で軍歌流してトロトロ走りよるアホがおんねん!

アタマ来たから「何トロトロ走とんねんボケカス!」と怒鳴ってやったらいかついツラした
兄ちゃんがゾロゾロ出てきやがって「あんた、この菊の御門見て何とも思わへんのか?」と
言ってきおったから言うてやってん!

「アホか!菊の御門ならワシのケツにも付いとるわい!」

唖然とした兄ちゃんたちがアゼンとしてるうちに「運転手さん、今のうちや」ってタクシー飛ばして
今日の収録に間に合ってん!」

という自慢話をしたところ、政治団体が激怒。それをヤクザに仲介して事を収めてもらったのはいいが
謝礼金を毎月毎月、相当な金額を要求させていたらしい。
19名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:38:01.13 ID:VV1/AcSg
>>18
おまえシンスケすきなの? どうでもいいじゃん、あんなカスの話しw
20名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:40:05.42 ID:6JF1h7FT
米東海岸で地震ってのは聞いたこと無いよ。あることはあるんだね。
21G(110911)φ ★:2011/08/24(水) 09:44:49.94 ID:???
続報

「日本の地震頭よぎった」 車乗り捨て大渋滞も 米ワシントン地震 
2011.8.24 08:29

【ワシントン=柿内公輔、犬塚陽介】何かにつかまらないと立っていられないほどの横揺れが数十秒間
続いた。米東部を23日襲った強い地震は、首都ワシントンの政府関係者や市民に東日本大震災も
想起させ、市内は一時混乱した。

 「日本の地震が頭をよぎって怖かった。すごく強い揺れを感じた」。米連邦議会職員のシェリー・
ハンさん(46)は、地震が起きたとき会議中だった。職員は屋外避難を指示され、ハンさんや同僚も
外に駆け出たという。記者が日本人と知ると、「さぞかし怖い思いをしたでしょう」と気遣ってくれた。

 多くの商業ビルでも退避命令が出され、街頭はビジネスマンらであふれかえった。信号機があちこちで
消灯したため、交差点では警察官が「早く道を渡って!」と汗だくで交通整理に追われていた。揺れに
肝をつぶしたのか、路上に車を乗り捨てていくドライバーが続出したこともあり、市内は大渋滞になった。

 「急いでテレビをつけたら、皆が避難している様子を見て、私も怖くなってオフィスを飛び出したの」。
会社員のエミリー・ロバーツさん(35)は、友人の安否を確認しようと携帯電話をずっと耳にあてて
いた。弁護士のジョン・ルークさん(35)は「電車が真下を走り抜けたような感じ。こんな経験は
初めて」と目を丸くしていた。

 地震が比較的少ない東部では、地震に不慣れな人が多いことも、混乱に拍車をかけたようだ。

 オバマ大統領が執務するホワイトハウス周辺は、昼下がりということもあり観光客でにぎわって
いたが、地震で騒然とした雰囲気に。ホワイトハウス主催の観光ツアーに参加していたジェイク・
ジェリーさん(16)は「シャンデリアが右に左に揺れ、あちこちで叫び声が聞こえた。その場で
ツアーは中止になった。正直かなり怖かった」と震え上がっていた。

 インターネット上の掲示板なども地震の話題で一時持ちきりになった。交流サイト(SNS)
最大手のフェイスブックでは、「すごく揺れている」「私は大丈夫。みんなは?」といった書き込みが
相次ぎ、震源地のバージニア州ミネラル在住という女性は「本棚が倒れ、食器が割れた。窓が
揺れている」と恐怖を募らせていた。

 米国では日本のように「震度」の発表がないため、揺れの大きさは不明。

ソース MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110824/amr11082408290003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110824/amr11082408290003-n2.htm
22名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:46:04.30 ID:fBhDuzR7
>>18
政治団体とヤクザはグルだったわけだw
23名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 09:53:41.18 ID:e9z2wox7
震度がわからないんじゃ同情すべきか笑うべきか判断出来ないな
24名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:02:01.99 ID:BkX1QJHy
こんな円高状態だから大きな被害がでなくてよかった。
25名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:02:18.70 ID:x7Ddpl7D
この前の長野県松本市の地震が震源4`、M5.4で
瓦屋根の大半が損害を受けたからなぁ
26名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:05:34.01 ID:OnmQZc2Y
>>17
ロス地震のときもそうだったが、何気にアメリカは地震に強いよな
頑丈な建物ばかり建ててるからかな?
27名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:06:44.89 ID:K9DUZFwi
失笑
28名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:08:11.78 ID:kjKHoecI
家具はワイヤーラックだらけなので被害は甚大
29名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:09:50.56 ID:A/oUoFi0
まあ被害が軽くてよかったね
米の混乱はどの国も望んでない
30名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:13:57.71 ID:iZA2jAGF
アメリカ無事で良かった(´・∀・)
31名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:16:41.84 ID:g+zwsMOb
日本人ならヘーキで寝てるわ、これぐらいの地震
32名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:22:09.71 ID:CPaS+Wiy
これ本震の前触れでしょ?
33名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:22:13.03 ID:u6Aj3wpb
2ちゃんチェックして二度寝するレベル
34名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:23:37.89 ID:Ef47VLgl
日本の過去の地震から推測すると
深さ6kmでマグニチュード5.8だと、その真上では
震度5強〜7弱ぐらいになるはず。
狭い範囲ではあるけれど、激震だったと思うよ
35名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:32:46.84 ID:tE+ztgRB
震度5ぐらい。
でもアメリカは日本よりも素晴らしい建物や原発を持っているかのようにマンセー報道してるお^^
地震の恐怖に打ち勝つ勇気ある自制的な国民、それはアメリカ人、みたいな?
ぶっちゃけて失笑モノなんですけど。
36名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:39:01.44 ID:F02HgF/s
最大震度5強だろうな
37名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:42:15.58 ID:bczsu+VC
震度5ぐらいか。いばらきだとようやく地震として認められるレベルだな。
38名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:52:42.62 ID:Bk8CxFFh
東部ならば、東京で震災を経験したという人もそこそこ居たのではなかろうか?
東部の地震の規模としては近年稀なレベルの地震で、
原子炉暴走の悪夢で恐怖に震えた人も少なからず居ただろう

この地震で米国の原子力政策に微妙な影響を与えるのは確実である
39名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 10:53:35.21 ID:FE/CPU6B
しんど5ww

うちの猫も起きないレベルだなw
40名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 11:01:10.80 ID:iMgI+muc
震度3〜4って地元にいる日本人が余裕で伝えてた
41名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 11:03:02.33 ID:A7z3R0RD
と言うかやっぱ 外部電源喪失したんだね ディーゼル発電に切り替わったらしい
これって発電所の建物自体が耐震か?とか関係ないみたいだね
要するに電源確保出来るかで乗り切れるかどうか?に成る
東電の場合津波のせいにしているがディーゼル水没の発想を入れていなかった
為起きたから揺れ自体での被害ではなく、それがよけい悔しいね。
全く高台の所に設置して防水配線して防水ポンプ?設置していたら
ただ・・揺れて停止した 女川程度で済んだのかな・・って改めて悔やむ
42名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 11:08:52.67 ID:Bs5uYJqG
マウントセントへレンズ噴火するのかね?
43名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 11:11:27.31 ID:qdEPVbSG
「震度」がないとよく分かんないな
44名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 11:14:59.03 ID:I1VaB4x8
>>42
それよりイエローストーンだな
45名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 11:15:09.43 ID:kmYhJgYt
そもそも、地震の観測精度ってどうなの?
マグニチュードとか深さとか正確なの?
46名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 11:16:15.03 ID:Ef47VLgl
規模と震源の深さが近い地震
・長沼地震(1941/4/15) M6.1 震源の深さ5.3km 最大震度6 (当時は今の弱とか強はない)
・伊豆半島東方沖地震(2006/4/21) M5.8 震源の深さ7km 最大震度6弱
・東日本大震災(の関連地震(中越))(2011/3/12) M5.8 震源の深さ10km 最大震度6弱

浅い地震なので震源の真上では激しく揺れるが、すこし離れるとゆれは急激に減衰するのが特長
47名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 11:22:34.22 ID:e0usSqIL
日本人キモすぎ
48名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 12:50:59.01 ID:jxlF0lWD
震度4〜6くらいかな?割と大きいね。
地震ほとんど経験して無いなら怖くて仕方ないだろう
49名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 14:40:29.54 ID:tctKu4Nz
本棚倒れたら震源では5強か6弱?
俺も5弱以上はビビル

それより、空になったビルで何か細工が・・・
50名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 17:34:34.95 ID:x6l9yWEt
なんかアメリカでUFOの大群みたってスレ立ってて(実際はUFOじゃない)
自分は自然現象だろ
あーでも自然災害起こるかモナ〜
なんてどっかにレス書き込んだらなんか本当に地震起こってちょっと
嫌な気分だわな〜
51名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 22:37:59.21 ID:ykQ/R9j0
震度がドレくらいか分からんが
日本だとたいした事ないレベルっぽいな
52名前をあたえないでください
>>44
あれがヒデブになったら、ホンマに世界の終末なんだよな

原発どころじゃない!