【民主党代表選】 小沢一郎元代表が今月中旬、藤井裕久元財務相(79)に出馬を打診し固辞されていた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
菅直人首相の後継を選ぶ民主党代表選へ向け、小沢一郎元代表が今月中旬、
藤井裕久元財務相(79)に出馬を打診し固辞されていたことが分かった。

藤井氏は小沢元代表と長く行動をともにしてきたが、今は疎遠な関係にあり、
自前候補を持たない小沢元代表の苦衷もにじむ。小沢元代表は独自候補の擁立を断念。

複数の候補を支援し、代表選の1回目の投票で2位となった候補に3位以下の支援候補の票を集中させる
「2、3位連合」を模索する方針を固めた。

「自前候補がいない以上、『敵』だけ決めておけば(支援候補は)だれでもいい。
藤井先生に望みを残していたが、もう2、3位連合にかじを切った」

こう話す元代表周辺によると、藤井氏に出馬を打診したのはお盆前後。元代表自ら電話で出馬を求めた。

藤井氏は93年に元代表とともに自民党を離党した元側近だが、民主党と自由党の合併後、
次第に疎遠となり、今は岡田克也幹事長や野田佳彦財務相ら主流派の後見人役を務める。
そんな藤井氏の擁立に動いた元代表の狙いは、岡田氏ら主流派からの権力奪還だ。

今回の代表選で岡田氏は野田氏を支援する構え。主流派内には前原誠司前外相を推す動きもあるが、
いずれが出ても元代表にとっては「敵」となる。藤井氏擁立の奇策によって主流派の結束を崩し、
次期政権の主導権を握ろうと狙ったようだ。

元代表が17日に「経験と知識がある人がいい」と語った念頭には藤井氏への期待もあったとみられる。
「藤井氏の経済理論は第1が景気、第2が財政健全化。マニフェスト重視でも小沢先生と一致する。
隠し玉だった」(周辺)が、藤井氏は誘いに乗らなかった。

独自候補の擁立断念により、元代表に残された戦法が2、3位連合だ。
小沢グループと鳩山由紀夫前首相のグループを合わせれば100人を大きく上回る。

主流派の候補が最初の投票で1位になっても当選に必要な過半数の確保は微妙。
上位2人が争う決選投票で小鳩陣営の票を一方に集中させる作戦だ。

小沢元代表が最初から特定の候補を支援すれば、「非小沢」対「親小沢」の対立構図を嫌う
中間派の票が離れるジレンマもある。鹿野道彦農相の擁立を目指す議員は「小鳩の100票は喉から手が出るほど欲しい。
でも今、こちらに乗られると、色がついて広がりがなくなる」と元代表との距離感に悩む。

2、3位連合なら、支援候補を絞らずにすむうえに「推薦人をばらまくことで『敵』以外の候補には
小沢先生に対する恩義ができる仕組み」(周辺)にもなる。露骨な「勝ち馬戦術」の効果はすでに表れている。

小鳩陣営の支援を期待する海江田万里経済産業相、馬淵澄夫前国土交通相、
小沢鋭仁元環境相らが相次いで元代表の党員資格停止処分の見直しに言及した。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110821k0000e010005000c.html
2名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 11:56:03.35 ID:ZJ2W+eyQ
小沢って本当に国賊なんだな
3名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 12:01:49.96 ID:+fRNHkE4
前回は田中のババアを擁立しよとした
今回は藤井のジジイ
悪沢は総理大臣を何だと思ってるんだコラ
4名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 12:05:20.73 ID:ScjRiaed
ここに来て藤井とかww
5名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 12:05:31.89 ID:i7U5IlYa
民主党終了。
6名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 12:09:59.06 ID:QyYDu6Ps
帰化朝鮮人で日本のためになった人なんか誰もいないだろう。
7名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 12:16:17.80 ID:rM7gEExa
野田が藤井の後継者なのにな
8名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 12:19:31.67 ID:ZNHmwKy8
体力的に無理と言って財務大臣投げ出した奴に打診するなよw
9名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 12:21:42.38 ID:r8HHyylz
亀井静香しかいないだろ 常識的に考えろ
10名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 12:27:52.21 ID:acb90B61
で政治資金流用問題で又殺すのか・・・・悪いやつよのぉ
11名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 12:28:42.74 ID:YeikG6DT
また毎日の妄想記事かw

もうこんな記事書いても読者は踊らんよ
12名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 12:54:28.94 ID:smUDeqjL
元大蔵エリートでも、老爺に務まる程、甘くない
13名刺は切らしておりましてい:2011/08/21(日) 13:28:54.40 ID:DORGed/Q
民主党は小沢以外に誰が立っても、無能力政権だろう。
まあ、菅よりはましだろうが。
14名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 14:12:48.04 ID:3YuVFXt9
そんなジジイに打診してどうすんだよ!
小沢ももうヤキが回ったな!消えろ小沢!
15名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 15:21:33.55 ID:c/8W7gLE
もう年で財務大臣を辞退したやつが総理大臣になるのはおかしい。
100メートル走れないやつがマラソンに出るようなもの。
16名前をあたえないでください:2011/08/21(日) 15:28:10.68 ID:/OxNusP5
小沢にも手がないんじゃんか
17名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 20:53:40.95 ID:xtW9Gpb5
小沢の個人崇拝者は国会議員になってはいけません。
小沢も国会議員の一人です。
誰に投票するかは個人の自由です。派閥単位では動きませんとするべし。
18名前をあたえないでください:2011/08/26(金) 13:57:05.73 ID:auuah5xR
参議院の無政党化が必要だ。
参議院議員は、一般団体のなかから推薦された者を、抽選で選ぶ。

今の国会議員は救わないが、日本を救うことになるよ。
19名前をあたえないでください
党崇拝の自民と公明も別の方向から問題だろう。
結局、なあなあでいきあたりばったりで済ませてきたというか、

国民から選べるようにするには、政教分離違反とか、会社からとかの組織票を罰則化など何とかしないと駄目だ。