【社会】君が代条例の背景に“先生の上司が誰だか不明”な無責任体制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニシナリーヒルズ高校白書(110911)φ ★
2011年6月、大阪府の橋下徹知事は「大阪維新の会」で過半数を制している府議会で、公立学校の教員に君が代を
起立斉唱するよう義務付ける「君が代条例」を可決成立させた。話題の新刊『「規制」を変えれば電気も足りる』
(小学館101新書)で日本をダメにする役所の「バカなルール」を総覧している元経産省キャリア官僚の原英史氏
(現・政策工房社長)がその意味を解説する。
 * * *
 この「君が代条例」について、「そんなことをわざわざ条例で……?」と首をひねる人もいるだろうが、
問題を民間企業に置き換えて考えてみるとわかりやすい。
 
 君が代斉唱はあまり聞かないが、例えば朝礼で創業者の遺した社訓を「ひとーつ……、ふたーつ……」とみんなで
唱えるなんて会社は今でもある。内心では「勘弁してくれよ」と思っている社員もいるだろう。だが、一人だけ
椅子に座ってそっぽを向いたりはしない。そんなことをしたら、上司や人事部ににらまれ、ボーナスを減らされ、
昇給・昇進も遅れかねないからだ。
 
 だから、民間企業の場合、「社訓を唱える時は、起立しなければならない」というルールを、わざわざ就業規則で
決める必要がない。
 ところが、公立学校の場合は違う。君が代斉唱時になぜか座っている先生が存在する。これは、「公立学校の教員」には
特殊な規制制度があって、民間企業の従業員(私立学校の教員も含め)と別世界になっているためだ。
 まず、普通の会社だったら厳しく注意する上司がいるが、公立学校の場合、そもそも誰が“上司”なのかがよくわからない。
校長先生だと思う人も多いだろうが、校長先生の定義は、以下の通りである。
 学校の先生たちを「監督」する立場にはあるが(学校教育法37条4項)、「人事権」は与えられていない
(地方教育行政の組織及び運営に関する法律34条)。
 校長先生の言うことを聞かない先生が出てくる所以だ。
 
 では、「区市町村立」の学校だから、選挙で選ばれた市長や区長が民間企業で言う“社長”にあたるのでは、と思うかもしれないが、
これも違う。教育に関する権限の多くは、市長たちから切り離され、独立した「教育委員会」に与えられる(同法23条)。
 
 しかも、小中学校の場合、「区市町村立」の学校なのに、教員の人事権は「都道府県教育委員会」だったり、ともかく
複雑になっている。結局は、誰が責任を取るのだかわからない、もっと言えば、誰も責任を取らなくていいシステム――になってしまっている。
 
 この“無責任体制”が、学校を特殊な世界にしている。普通の会社なら、誰の言うことも聞かず滅茶苦茶を繰り返していたら、
最後は懲戒処分が下る。学校の場合も、一応懲戒処分の制度はあって、中には、「君が代斉唱時の起立を命じた職務命令への違反」で
懲戒処分が下されたケースもないわけではない。だが、これは、ごくごく例外的なケースにとどまる。
 
 教育基本法9条では、公立学校の教員は「崇高な使命と職責」を負っているとされ、そのため「身分を尊重」される、とある。
この“呪縛”があるため、減給・免職などの処分発動は極度に制約されてきたのだ。
 橋下氏は、条例成立後、「(この条例は)学校というものを、校長をトップにした普通の組織にする一歩」と発言したそうだが、
これは、問題の本質をとらえている。

ソース:ポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20110807_27772.html
2aoi ◆U1p9jHYFr6 :2011/08/07(日) 16:35:53.39 ID:8cIlM4+k
その校長自体がアレならどうしようもないよね
韓国謝罪土下座旅行させてた学校とか
3名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 16:39:26.68 ID:Iaf/omhz
糞ソースのわりには、本質をよく捉えてるな
4名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 16:40:02.50 ID:pHYCl7sf
うちも韓国で土下座やったよ
5名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 16:41:42.99 ID:LdChCqHb
>民間企業の場合、「社訓を唱える時は、起立しなければならない」というルールを

比喩が正鵠を誤っている
6名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 16:41:59.71 ID:bpk9dMHk
>例えば朝礼で創業者の遺した社訓を「ひとーつ……、ふたーつ……」とみんなで
>唱えるなんて会社は今でもある。
北朝鮮で金何とかたたえてるみたい
7名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 16:42:40.66 ID:kr8eGJV9
そりゃ法律で1人1人が守られてりゃやりたい放題するわ。
8名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 16:43:05.72 ID:DowsOBVC
>>4
学校名晒していいよ
学校の現状も内部から公開されるべき
9名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 16:43:39.05 ID:hhy7X610

軍人は、規則でがんじがらめだった。
それは、至極当然なこと。

日教組は、あの横暴だった軍人以上に得手勝手
10名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 16:49:01.38 ID:beeI8JPg
教育委員会とともに形骸化が著しい公安委員会もいりません。
11名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 16:49:31.36 ID:MAV1lUXI
公務員と会社員では個人の自覚が全然違う。不良生徒に対してどう担任が
振る舞うかは、校長が直接介入できない。もし教師が「ありのままを教育
委員会に報告してもいいですか」という校長の恫喝に今回だけは屈せないと
考えた場合、抵抗できる。当然次の人事では不本意なことになるが。会社
では社員の社内行動について、逐一監督していいことになっている。それが
教育の実態に合わない、というのが今までのやり方。
「すごくいい校長」の元でならそれもあるかも知れないが、実態には合わない。
橋下は全くわかっていない。
12名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 16:57:37.44 ID:Eq4brBbl
まぁ教員は全員失業して
生徒は進研ゼミで事足りると言うことですな
13名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 17:00:04.36 ID:0Im6Z4NS
>>11
だからどうなの?どうあるべきなの?
何が「わかってない」だよ、それを言えよ馬鹿。
14名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 17:00:57.02 ID:ZuAFRzKJ
だいたい
どこも就職できないクズが
仕方なく教員になるよね
15名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 17:09:20.74 ID:Rd5xQtX3
>>13
馬鹿はないだろう。
どこの誰か分からない人にそんなこと言うなよ。

いったいどこが自分の考えと違うのか、自分が馬鹿という根拠は、「本来こうあるべきなのに
あなたは書かなくて分からないからこうなんだ。」というような具体的な、見ている人も納得
するような意見をあなたも書いてよ。
馬鹿はないだろう。
16名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 17:31:38.85 ID:+BKbAxCT
馬鹿は馬鹿なんじゃないのかw
17名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 17:55:12.98 ID:Ftq7uB81
「馬鹿」って言葉も、橋下もその辺の校長も使うよね
18名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 18:02:21.44 ID:bYNoig7b
そら校長も自殺するわ
19名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 21:06:00.45 ID:lSpbH55B
>>15
いや、具体的に書けない時点で馬鹿だと思う。
20名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 21:08:38.15 ID:8UFl+2VQ
身分上の上司も職務上の上司も、任免権も監督権も
決まっておる
何で上司が誰だか不明なんだよ
懲戒処分もされてるし。
21名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 21:33:57.58 ID:gIusXAVv
(・∀・)めんどくさがりのあなたにも簡単にできる
                 継続的な抗議活動(・∀・)

◆このスレを盛り上げる。(コピペも貼る)
◆ミクシィの関連コミュニティにも参加する。
◆高岡や愛国心ある人のツイッターをフォローする。
◆売国テレビを見ない。売国新聞・反日企業の不買解約
◆売国政治家に抗議orネットで運動or政治家サイト低評価

◆中立メディア・保守政治家に連絡(内政干渉、国家主権と伝えてみよう)
◆今日家族、最低でも一週間以内に友達、学校、職場で話す
◆パチンコやらない
◆英語できる人海外に拡散
22名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 21:58:51.38 ID:MAV1lUXI
具体的に書いたつもりなんだが。君が代の斉唱の時にわざわざ座る教員とかは
自分の周りにはいないが、生徒の非行やモンスターペアレントとの折衝かな。

詳しくは書けないが、盛り場で非行生徒を見つけたときに、110番すれば
確実に警察が来てくれて、確実に連行されるケース。でも担任として説得し
たい場合、校長がいると通報したがることがある。どのタイミングで警察に
通報するかは本来担任教諭の判断。担任の裁量権を認めてくれるのを「いい
校長」ととりあえず呼んだ。
今の段階ですでに校長は勤務評定をつけるのでかなりの部分で教諭の監督権
を握っている。これ以上実権を握らせることは現実に不可能だと思うし、
正直それに見合うような校長は見たことがない。
23名前をあたえないでください
橋下は余計なものまで敵に回している感じがする。