【社会】Twitter、Facebookへのうっかり投稿で94%の企業が情報漏えいを経験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
シマンテックは8月2日、企業がTwitterやFacebookなどのソーシャルメディアを利用する際に
どのような自衛策を取っているか、その実態をまとめた「2011年 ソーシャルメディアからの
保護に関する調査(2011 Social Media Protection Flash Poll)」を発表した。

調査対象は、北米、EMEA(ヨーロッパ、中東、アフリカ)、アジア太平洋(日本含む)、
中南米の33カ国で企業の経営陣とIT管理者を務める1225人。企業規模は
小規模(従業員数1000〜2400人)、中規模(同2500〜4999人)、大規模(同5000人以上)に
分類している。
同調査によると、82%の企業がソーシャルメディアの利用に伴い順業員の発信内容の
アーカイブ(収集、保管、検索)やセキュリティポリシーの策定、教育プログラムの確立を
検討していることが分かった。実際に導入フェーズにまで進んでいるのは、全体の25%未満に
とどまる。
また、調査によると平均すると企業は過去1年間に従業員が機密情報をソーシャルメディアで
公表するという事件が9件発生。94%パーセントの企業が、自社の評判失墜、顧客企業の
信頼損失、情報漏えい、収益低下などを経験していた。

*+*+ @IT +*+*
http://www.atmarkit.co.jp/news/201108/03/symantec.html
2名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 22:59:21.59 ID:vir91iPZ
バカ発見器です
3名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 22:59:27.47 ID:pE2aqS3m
>>1読解力なさすぎだカス
記事をよく読め ミスリードすんな
4名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 23:01:48.27 ID:S3PTgFIx
日本語ですら読めないのか
5名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 23:28:05.40 ID:r9wr0TT2
これは剥奪レベル
6名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 23:33:58.36 ID:prl3QNRY
こりゃまたうっかりだ
7名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 23:34:44.15 ID:Zn4USV1v
すでに>>1がバカということがわかった
8名前をあたえないでください
まいんちゃんと