【社会】「お布施」の在り方で議論…消費者団体「基準が要る」、仏教関係者「明示できない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
84名前をあたえないでください
911 神も仏も名無しさん sage 2011/06/18(土) 13:27:53.22 ID:wjpJR9TM
>> 905
本質的にはその通り。
だから、《宗教「法人」にも、(収益事業だけでなく、その殆どの収入に対して)課税すべき》という議論が止むことはない。
だが一方で、明確な対価計算ができない「領域」の話でもあるので、未だ実施されていない。
メガ宗教団体が反対しているからだけではない。
一般人レベルでも、布施等始め種々の場面ごとの寺社への金銭授与に対して税がかかることへの
一抹の違和感は残存していると思う。(いずれ近いうちに、団塊世代が力を失う頃には、
単純な労働対価の如き感覚にはなってゆくのだろうが・・。)
それは、位置づけとして、ちょうど義捐金や寄付、支援金等が控除対象となる場合があるのと同じ位相を持つ。
本来、そのような意味合いのものであったから。
その感性を今でも保持している人は、「布施等への課税」にすっきりしないものを感じるだろう。
そして、そうした布施や喜捨が爲される理由、
「そのことの正当性、原価計算から割り出されるが如き価格設定」の不確定性、曖昧さは
上記レスの占いや託宣等、裁判沙汰になるような事案と本質的に相違はない。
どこまでが、社会的、地域的・文化的、物価指数的に妥当なのか? は、多分に恣意的だ。
普通の布施等収めるべきものも、立場によっては詐欺だ!と訴えられるかもしれない・・。
「親父の13回忌供養というが、回向したというが、功徳が回向された証拠はどこにもない!
 証明されてない!虚偽の発言・行為で、金銭を詐取した!」とかね。
現代科学の常識からすれば、(文化的、習俗・慣習上の伝統を無視すれば)、筋は通るw

912 神も仏も名無しさん 2011/06/18(土) 13:48:21.57 ID:CMebRjAT
>> 911
死者を弔う行為にたいする布施は非課税、その他には課税。
でどうでしょうか?
幸福の科学のやっている「各種祈願」など、
この世での幸福や繁栄を求める行為には課税するべし、とか。

913 神も仏も名無しさん 2011/06/18(土) 13:53:27.04 ID:gFJUQKku
>> 912
自治会が公民館建てるから皆で金だして、誰かが土地を提供して、会費集めて
行事して、経費引いて、残った分は「売り上げ」として税金かけるねって言ったら
自治会の人は怒るわね 「仲間内」の金銭のやり取りに税金かけられないとおも。