【社会】「お布施」の在り方で議論…消費者団体「基準が要る」、仏教関係者「明示できない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
葬儀や法事の際の「お布施」の在り方について、仏教関係者と企業の担当者などが
討論するシンポジウムが開かれ、お布施の金額の基準などが必要だとする意見と、
それに反対する意見が対立し、折り合いはつきませんでした。

東京都内で開かれたシンポジウムには、仏教に対する相談を受け付けている団体や、
お布施の金額を示して僧侶を紹介している企業、それに、消費者団体の代表らが出席しました。
この中で消費者団体などからは、お布施の金額の基準が示されず、納得できるものに
なっていないのではないかという疑問の声が出されました。これに対して、
仏教関係者からは、お布施は本来、葬儀でお経を読む対価ではなく気持ちとして表されるもので、
金額を明示することはできないと主張し、折り合いはつきませんでした。
日本消費者協会の去年の調査では、葬儀の費用はこの20年間で最も少なくなるなど、
このところ減る傾向にあります。シンポジウムを主催した「全日本仏教会」は、
「意見の違いをそれぞれの立場でよく考えて、葬儀やお布施の在り方を
さらに議論していきたい」と話しています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110803/k10014655161000.html
2名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 07:44:07.46 ID:ilMpWlmc
俺、寺だがこれは一つには僧侶が悪いわ
お布施ってのは施しってこと。施しは金額が決まってないし極端なはなし1円でもいいわけ。
それぞろ家庭の事情によって葬式、法要のお布施をなかなか用意できない家もある。
その中で出来るかぎりのお布施を用意している人にむかって目安もいわず、少ないだとかいう僧侶がいるからダメなんだ。布施はホドコシ。
何度もいうが金額は決まりがない。だから少ないとかそういうのは間違い
3名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 07:51:53.53 ID:E5j7bzC0
売れないお笑い芸人一人呼べる位の金額でどう?
幾らくらい?
4名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 07:58:33.59 ID:HHSncfXh
仏教関係者が、あくまで遺族側の「気持ち」っていってんだから
消費者団体で勝手に基準決めても文句ないんじゃね?
5名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 08:01:28.43 ID:zHRFt301
>>3
30〜50、アゴ足枕よろしくですけど?
呼ぶのは高いよ、芸人に渡る金額が少ないだけで
6名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 08:02:52.25 ID:CRrIY01X
お釈迦様は、葬式なんぞは業者にまかせて、僧侶はちゃんと修行しろっていってた。
7名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 08:03:59.16 ID:YL76CZcm
伝統仏教について言えば、地域や宗派でも相場は違うし
そりゃ一概には言えないな。
面倒なら、寺院やめて
斎場や納骨堂に任せりゃいいんじゃないの。
無宗派って選択肢もあるし。


あっ、仏教の名を騙ったカルト教団は除外な。
8名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 08:05:55.25 ID:GgvossU2
1ヶ月前葬儀があったけど、通夜・告別式・繰上げ初七日・荼毘
・埋葬で60万円以上って葬儀屋の資料に書いてあった。
通夜の前の枕経(?)が20分くらいで15万円。
なんだかんだで坊主には100万円以上払うらしい。
9名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 08:07:29.28 ID:vO8xaLfb
お盆の時お寺にお金渡すときにはなんて書くの
10名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 08:09:44.40 ID:8eK8MhD3
足代
11名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 08:17:09.99 ID:54RacljS
祖父が密教好きだったんで真言宗で葬儀やってもらおうとしたら
そこらの宗派関係なしでやる葬儀の倍以上してワロタ
12名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 08:24:41.92 ID:2uhKDEMG
13名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 08:26:00.58 ID:gqoOmL06
キリスト教は結婚式も葬式も簡素でいいなあと思う。
14名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 08:32:45.46 ID:PoEhkEn4
日本のお寺は宗教と違ってただの
お経読みだから、相場を聞いてるわけで
こいつらはかっこつけていくらでもいいと言ってるだけ。
本当に気持ちだけでイイなら、日当2万ぐらいが相場だろ。
つまり枕経から通夜、葬儀、初七日いれて6万、戒名料入れても10万まで。
葬儀に応援の坊主一人につき2万。
それ以上払う必要なし。
15名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 08:37:56.73 ID:nS1OVuRS
先月葬式したが、うちは真言宗だったことをはじめて知った。
ちなみにお坊さんに払ったのは45万、葬儀屋に払ったのとあわせるとおよそ100万だった。
最初のお坊さんのとこ行ってする打ち合わせでおおよその値段を言ってくれたよ
16名無し募集中。。:2011/08/03(水) 08:47:25.50 ID:qSAiYQqC
家の誰か一人なくなると、寺に、ひたすら金吸われる。
17名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 09:00:33.55 ID:ZN0iM+xF
>>13
神道なんてもっと簡素な気がするが
18名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 09:10:40.12 ID:8oaOk+1Z
やくざがお経読むのと変わんねえよ
19名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 09:21:55.72 ID:3CE2Fgwp
坊主の頭の中は、電卓状態。なので、魂の救済なんてありません。
20名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 09:29:12.98 ID:ggH3YR5o
近所のオバさんが、ダンナが死んで檀家になっている寺で読経してもらおう
と思い僧侶に30万包んだら「金額を間違っていませんか」と突き返された
との事。先日、宗門の中での僧侶の位が上がったので、30万じゃ読経しな
いという理屈らしい。困って金をかきあつめ50万包んで葬儀に呼んだって。

あまり金のありそうな家じゃなかったのにダンナが死んでさらに物入りとは。
そうでなくても前から「寺の屋根の修繕」とかで寄付を要求されてたのにな。
21名前をあたえないでください>:2011/08/03(水) 09:51:34.69 ID:N+3eJy9S
今度の大地震>津波>原発崩壊>人心崩壊>神も仏も無い事を悟りました
そんな宗教が非課税である事が理解出来ない。
22名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 09:57:33.15 ID:JTwV4GTe
寺の格とかや檀家の規模にも縁るだろうから一律基準は難しそうだな

檀家同士でしっかり繋がり持ってれば
自分の所の相場も分かるしみんなで高いの嫌だってやる事もやれるのだろうが
檀家としてまともに活動しないのがいざって時だけ頼りあげく文句を言ってるのもなんだかなぁって思う

ぶっちゃけ信心深くない人間で金の方が大事だって人間なら
文句を言うよりもそこら辺でテキトーに葬儀済ましちまった方が楽だろうな
23名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 10:08:23.33 ID:pDv7daw9
坊主ってかっこいい事言うけど、クソダメな奴多い。恰好ばっかつけて。
根底にその辺の不信感がでっかい塊になってあんの全然気がついてないのが多いんだよなー。
24名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 10:30:11.70 ID:CN0G1r4X
知り合いの人が葬儀でお布施渡したら「少ない」って言われたらしい
こーいう人達がいるからややこしくなる
田舎だから檀家が減って必死になってるのは分かるがw
25名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 10:45:38.80 ID:w7ZDPxna
tes
26名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 10:53:28.20 ID:YuBvPPKm
誰か専業坊主って見たことある?
27名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 11:03:52.36 ID:KcoMrlRF
身内が亡くなって毎月法事して6年になるけど五千円出してる。また年季は三回忌は
三万、七回忌は二万、どうや、多いか少ないか?
28名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 11:15:51.14 ID:iaXUjrfH
葬式代すらままならないのにお布施で何十万とか考えられん。
せいぜい何万までだな。
29名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 11:56:01.80 ID:Gz1VONcJ
>明示はできない


…が、「臭わせる」ことはするよな
父の葬儀の際、正しくは何というのか知らないが読経の伴僧?に呼んだ若いお坊さんに「☆☆万ほど渡してあげて」と言う。
つまりは格下のその人よりも自分には多く出せっていう暗黙の要求だわな

「これじゃ少ない」とか平然と吐かすような坊主を売僧(まいす)と言うらしいが
あまりにも非常識な要求に関する訴えを受けつけるような機関はないのかね?
30名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 11:56:59.36 ID:XAqKtOLD
葬式に坊主を呼ばなければいい話
31名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 11:58:09.16 ID:RlWbBZJZ
お布施がサービス料なら税金取れや。
お布施があくまでお布施なら、金額は払うほうの自由。
500円でも坊主は文句言えないし、文句言っても無視すればOK

消費者団体が言ってるのは、募金に基準を設けろといってるのと同じ。
文句言う坊主は追い返せばいいんだよ。
32名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 12:44:59.86 ID:DH0SBaqE
>>31 そのとおり。文句いう一部の坊主がまちがい。
ただし、田舎だと、寺の檀家(地域住民)どうしで相場を決めてる地域もある。
住職がなかなかきてくれないさびれた寺だと、住職の生活支援のために、周辺より高い相場を設定している寺もある。
(医者がなかなかきてくれない田舎の病院で医者に高額の給料を出すみたいに。)
33名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 12:48:15.09 ID:DH0SBaqE
>>6 あくまで布施だから、葬儀のサービスの対価ではない。
たまたま葬儀のときにお坊さんに会う機会があるから、
その機会にお坊さんに寄付する(信仰する仏教教団を支援するチャンス)だけ。
34名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 15:51:00.07 ID:KcoMrlRF
身内の葬式だして其の後の法事に来てくれてる坊さんはきわめて良心的やで。
葬式に20万包んだら、たくさん戴いてて礼言われた。
35名前をあたえないでください:2011/08/03(水) 23:50:19.23 ID:wSgjIVD2
基準はあった方がいい
お布施からも税金も取れ
36名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 10:43:22.87 ID:GMZ8ujsq
市営の墓地に移して、檀家やめて、葬儀の時だけ来てくれる坊主を呼べばいい。
いなけりゃ神教に変わる。今の年寄りはいいけど、これからの若い人は冠婚葬祭に
大金なんてかけられねーよ。税金、光熱費上がる一方なんだから。
37名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 13:02:50.40 ID:qa3UeW30
神式だと華美な飾り付けも無いし神主に払う玉串料も格段に安いしオススメ
38名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 16:40:40.46 ID:ZcYqvOyp
以前からネタがあるがま〜だこんなこと言ってんのか。明朗会計にしろよ?仮にも宗教。普段偉そうなクセに。お前らこそ筒抜けになれよ。
39名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 17:37:08.17 ID:rF9glf1z
お前ら坊主に文句言ってるが、寺の8割は兼業だぞ
しかも大手葬儀社は創価や半島やヤクザの関連会社だぞ

日本の文化や伝統や地域の結束を壊すのが目的の団体に踊らされてるんだよお前たちは
40名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 17:51:35.73 ID:t/oo0dS+
んじゃ、堂々と明朗会計にしろよ?基準を作ったうえでそれ以上出しても個人の自由だろ?。今の様に完全自由意思なら1円でもいいのか。
それと、戒名とかでバカ高い金を取るくせに何偉そうに言ってんだよ?。墓だって場所取るの高いし。誰が葬儀会社を使えと書いたのか?。
41名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 17:53:33.18 ID:t/oo0dS+
自分達の都合のいい事ばっかり言って・・・何が宗教だよ。
42名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 18:14:51.00 ID:rF9glf1z
ここは無知な餓鬼しか居ないみたいだな
43名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 18:20:53.92 ID:aFMaa/Ko
昔から坊主はちゃっかり胡散臭かったんだから
まあ、いいんじゃねーの?

・町方不可侵の寺社奉行管轄内で賭場を提供。
「寺銭」とって「坊主丸儲け」
・漢方医学の薬草知識を使い、寺の前で露店商。
「薬師」→やくし→香具師←インチキくさいものまで売ってるイメージ・坊主だけが儲かるマルチまがいの「檀家システム」を考案
思想哲学だった釈尊の教えが、いつの間にか「葬式仏教」に。
44名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 18:23:38.64 ID:aFMaa/Ko
改行失敗した

・町方不可侵の寺社奉行管轄内で賭場を提供。
「寺銭」とって「坊主丸儲け」
・漢方医学の薬草知識を使い、寺の前で露店商。
「薬師」→やくし→香具師←インチキくさいものまで売ってるイメージ
・坊主だけが儲かるマルチまがいの「檀家システム」を考案
 思想哲学だった釈尊の教えが、いつの間にか「葬式仏教」に。
45名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 18:30:20.28 ID:aFMaa/Ko
でも、
坊さんは地域の「よろず相談受けどころ」
でもあったからな。

札付きのワルの「札」とは、イエローカード。
三枚集めると、人別改帳から抹消で、戸籍を失い無宿人になる。
その札を発行するのが坊さんだから、
少年非行相談人でもあったわけだ。
ま、そんなんで、お布施なんてのは、
地域の人々の、諸々含めた安心料みたいなもんだったんだろう。
46名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 18:37:43.07 ID:t/oo0dS+
>>42
ののしる事しかできないのか。可哀相に。反論してくれよ。
47名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 22:13:56.88 ID:U/OX6Pnf
>>40 「お気持ちで」とは、1円からでもいいっていう意味。
坊主が1円からでもいいって言っても納得せず、
近所や親戚の相場(他人の目)を気にして勝手に大金お布施しといて、
近所や親戚の人に文句言わずに坊主を悪者にするのは、筋違いでは。
48名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 22:33:16.91 ID:ByAPugWN
うちは元々浄土真宗だったらしいが、寺の坊さんが夜逃げした(笑)とかで、
今じゃ○○忌もままならない
親父いわく「俺は神道式でやってくれ。二男だから本家と同じでなくてもいいだろ
神道の方が安そうだし」とのこと。
俺も神道の方がいいな…
49名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 22:38:21.30 ID:bJAcp21R
世間体を気にする者が支払う対価だと諦めている。
「あんた世間並に人付き合いしてるのかい」と坊主から恐喝されてるよな印象。
親戚付き合いなどあるから仕方なく葬式を出してるだけで宗教心などまったく無いし。
50名前をあたえないでください:2011/08/04(木) 23:12:01.08 ID:51G21mNT
>>47
お気持ちでっていうから親父が5000円と50000円の封筒用意して、じゃあ5000円でいいのね?って聞いたら口ごもったぞ?
ご飯食べたらその分も貰えないかと遠慮したり可愛い坊さんだったけどw
うち商売してるしあんたらも商売なんだからハッキリ言えって言ったよ。客の信用をえるには仕事ぶりだけじゃ不十分だって。
見積もり出して安心させるのもサービスだよ、もし予算に合わないならそこから相談にのればいい。
51名前をあたえないでください:2011/08/05(金) 00:37:16.85 ID:YStaTrVM
経費からの原価計算で出せる数字じゃないからね・・・。
また、衣や袈裟を何年か毎に必ず新調する計算で上乗せしないと数字を確定させられないし、
実際、そういう経費の計算で出た数字では、
たぶん、維持&生活は困難でしょ。ましてや家庭を持ってたりしたら。
たとえば、会社等において、
初任給15万と20万の違いは、どういう基準取りからくるのだろう。
A社では18万、B社では20万だったとき、
その違いは、何かの計算結果としての(大卒男子の一人暮らしで必要な生活費を目安にしてるとか?)金額だろうか?
デジカメの値段設定とはわけが違う。
レストランの金額設定に近い面もあるが、レストラン並みの数、注文(収入)があるかと言えばそうでもない。
自然、単価は高くなるw

結局、言い値に近くなってしまうのさw
52名前をあたえないでください:2011/08/05(金) 00:40:31.01 ID:ZmrJAZBM
>>50
「おや和尚さん、煩悩からの解脱にはまだ遠いね。」
と言ってやったら、すかさず
「それがゆえまだ修行中の身」とか切り返してきそう、それが坊さん。
でも俺はそういうちょっと胡散臭く人間臭い坊さんのほうが好きだがな。
53名前をあたえないでください:2011/08/05(金) 01:08:12.99 ID:NKmANBes
>>50 個人的には、お金のために寺の仕事やってると思われるのは一番イヤ。
先日も、檀家の役員のミーティングで墓のないいちげんさんみたいな人
(檀家の親戚)の施餓鬼供養を受けるなら、
その人にも準檀家みたいになってもらって年会費をもらえ、っていう意見が。
坊主としてはいちげんさんでも仏縁だし、寺に拝みに来たい人を選別して断るのはおかしいと思う。
しかし檀家は、「お坊さんにとっては収入になるのはわかるが…」と言う。
いやいや、お金のために言ってるんじゃないのに!
54名前をあたえないでください:2011/08/05(金) 01:16:34.48 ID:NKmANBes
檀家の役員の意見としては、寺の恒例行事である施餓鬼会に、
年会費を払っていない一般客も参加させるのは好ましくない、
行事に参加したいならいくらかの年会費をもらわないと、という考えだった。
ちなみに、年会費は、寺の火災保険や本山への上納金を檀家戸数で頭割りした金額が大部分なので、
年会費もらう会員や準会員が増えれば、檀家1件あたりの毎年の負担が減る。
儀式のお布施収入については住職への給料になるので、
行事や法事のお布施だけ払う一般客が増えても、檀家にとっては金銭的メリット少ない。
また、地元色の強い檀家集団なので、檀家の親戚とはいえよそ者が入るのも嫌う。
55名前をあたえないでください:2011/08/05(金) 08:04:30.66 ID:9f7AKz8Y
檀家になるのってもはや近隣や親戚な対するミエだよね。
まあ本家を継いでて檀家から離脱なんて事実上不可能なのは解るが。
56名前をあたえないでください:2011/08/05(金) 08:07:09.51 ID:Dn28pd32
お布施なんだから、金額を一定なんかできないよ。
お布施の意味をわからない人が増えたせいだな。
57名前をあたえないでください:2011/08/05(金) 13:44:27.29 ID:xR8xF1vi

信仰心が無いのなら、寺に頼むな
58名前をあたえないでください:2011/08/05(金) 14:43:30.10 ID:/IZqdBFE
坊主を呼ぶことも、お布施の金額も
「空気」で払わされることが最悪なんだ。
ろくな宗教活動もせず、
お経というコスプレパフォーマンスの相場が「空気」で決まる。
「空気」はイジメを作り、戦争を起こす。

お布施は、「宗教活動」にたくさん払おう!
59名前をあたえないでください:2011/08/05(金) 20:38:28.21 ID:lB6mp2RZ
「宗教活動」って何?
60名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 16:36:22.13 ID:4wx+gYcb
カネよこせ、カネよこせ坊主が多過ぎる、もちろん良心的な坊主も居るが少数派だ。
61名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 17:47:47.39 ID:VOAycVHU
うちの実家がお世話になっている
600年前に創建された寺は
ちゃんと目安となるお布施の金額を
提示してくれるよ
62名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 18:10:40.49 ID:tGCTxvW9
消費者団体を何とも思わない人達が恐ろしいわ

布施とかの話しだけでは無くて、資本まっしぐらになってしまうわ
63名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 18:12:54.94 ID:eC7DQ9qh
>>56
違うだろ。
お布施の胡散臭さにようやく気付き始めただけ。
64名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 20:46:40.70 ID:mTYYPFcF
まあね。
もともとは『現物』の布施だったわけだから。
食べ物だろうが、土地だろうが建物だろうが、全て現物だったし、
また、現物しか布施できない現実でもあったわけだ。
65名前をあたえないでください:2011/08/08(月) 00:18:06.86 ID:GWqLWkMe
私は、好きな仏教団体の口座に寄付(お布施)を振り込んだことがある。
そこの団体に法事とかを頼むわけでもなく、単に応援したいから。
ただし、その団体にもお布施の「基準」はある。
機関誌に寄付した人の名前が掲載されるが、紙面の都合上、
5000円以上寄付でないと掲載しないことになってる。
66名前をあたえないでください:2011/08/08(月) 00:34:39.53 ID:g6NophfO

信仰心が無いのなら、坊さん呼ぶな
67名前をあたえないでください:2011/08/08(月) 00:35:41.58 ID:ATIxMIyD
世襲宗教は
封建時代の悪習 利権に過ぎない
未来の子供に この負担を継続させてはいけない
68名前をあたえないでください:2011/08/08(月) 15:31:29.99 ID:rXHMV3TU
俺の母親が死んだ時、50万でやってくれと頼んだが60万出さなきゃダメだ、と言った坊主、
カネが無いから、お悔やみ勘定してたら早く持って来いと言いやがった、
今度の津波で本堂ごと流されて死んじまった、バチに当たったのかのう。
69名前をあたえないでください:2011/08/08(月) 16:56:29.14 ID:VSYV2raX
日本の葬式なんか坊主丸儲けなんだから、坊主呼ばずに直葬をすれば良いんだよ。現代の日本人なんて仏教なんか信じてないし。
70名前をあたえないでください:2011/08/08(月) 18:18:13.25 ID:GWqLWkMe
>>69 坊主丸儲けってどういう意味?
71名前をあたえないでください:2011/08/08(月) 18:38:59.57 ID:XATS3qls
なんか寺や坊さんに払うお金と、葬儀場や葬儀社に払うお金とが
ごっちゃになって、葬儀は高いって決め付けられてるな。
寺の檀家と、公営の霊園で坊さんを呼ぶのとはまったく違うしな。
72名前をあたえないでください:2011/08/08(月) 19:00:41.83 ID:1jv4xLQg
【震災】被災地で葬儀をめぐる苦情 遺体の安置1日10万円、ドライアイス代1万円、交通費37万円、お布施30万円など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1312793184/
73名前をあたえないでください:2011/08/09(火) 12:20:23.12 ID:wAN9jbcE
>>39
いやならやめりゃいいじゃん
寺なんて必要ねえし
74名前をあたえないでください:2011/08/10(水) 23:28:30.11 ID:XK41FH73
日本は利権と因習で凝り固まってる
こんなコスト高な国からは技術も技術者も海外に流出して
またコスト高のために国際競争力も低下して
どんどん国力がなくなっていくだろうな
75名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 01:18:52.17 ID:mMd0Ab9b
「お気持ちで…」とは、

「近所で聞くなりして、空気読めよ!ヴァカ!」

という意味。
76名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 08:04:36.45 ID:UqYQrnUc
仏教的に布施の功徳を説明しても、
布施してくれって言ってるように思われそう。
77名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 08:40:35.27 ID:9k7js/ci
仮に、原価計算できて、或る基準が出たとする。
(たぶんそれは、家庭を持った一般的僧侶が勤める寺院の場合、それなりの金額になるだろうが・・)

左団扇で、働かずとも金の入ってくるような人(はオーバーにしてもw)と、
年金プラスアルファの人とでは、納める金額に違いがあっていい、
というのが 「お気持ちで」 の本当の《意義》だよ。

この基準を低い方へ合わせるなら、納める能力のある家への上乗せの方法をどうするか?
という問題でもある。そこで金額が大きくなることで、全体通して収入がとれるのだから。

それぞれの家庭の収入総額が判ってれば、(什一献金の如く)
割合で算出するという手もある。
収入の何パーセントでお願いします、と。 これならば、かなり公平性は保てそうだ。
だが、支出の具合も各家庭によって異なることを考えると、収支差額に比例させて、
金額設定していくしかないのかな・・。

いずれにしろ、金額を決めるということは、
財布の中に1万円しかない人からも、会費8千円お願いします、と言うような物なのさ。
だから、多くの坊さんが「お気持ちで」という言葉を口にする。
法事にしても葬儀にしても、
大会社の社長と年金アパート暮らしのおばあちゃんとで、同じ金額はありえない、
ってのが一般的な寺院スタンスだから。
78名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 11:18:06.07 ID:+jO6jRUv
>>4
それだ!
79名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 14:23:57.60 ID:4HxgSL2U
>>56
耳知識で「和顔施」もお布施の一つと聞いたが、お金を一切出さずに笑顔一発でいいのか?。
80名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 14:27:47.39 ID:9yM7PFG/
 宗教団体から税金を取れば全てが解決するのに、どうしてなの。
81名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 14:45:02.37 ID:9k7js/ci
何で宗教法人から税金取らないの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1173281676/
137 神も仏も名無しさん 2007/06/21(木) 07:01:01 ID:tVC2i2Ej
>> 132,133,135,136
ご意見、ありがとうございます。
原則論としては、そうだと思います。
全ての宗教団体が、純粋な活動をしていれば、非課税で、問題ないです。
ただ、宗教団体(または草野球チーム)が、政治活動をして、それが国民の利害に大きく
影響を及ぼすとなると、見過ごすことはできません。
非課税ルールを巧みに利用して、「税金で運営している国」を裏で操ろうとしている
所が見え隠れしていることが、納得できないのです。

138 神も仏も名無しさん 2007/06/21(木) 08:01:05 ID:Yy8Z76H5
>> 137 選挙で国を動かしている以上、数が多いと力もついてきます。
選挙で勝たせないことが第一でしょう。
というか、たった一つの団体のためにすべての宗教法人に課税するというのも、どうかと。

162 神も仏も名無しさん 2007/06/26(火) 06:47:42 ID:gVDmR/7x
>> 158
全ての宗教団体が、純粋な活動をしていれば、非課税で、問題ないです。
ただ、宗教団体が、政治活動をして、「税金で運営している国」に大きく
影響を及ぼしていることを、あまり気にしていない人が多すぎるのが、
国家債務増大の一因かも知れない。
171 神も仏も名無しさん 2007/06/27(水) 09:07:20 ID:pzOM/3aB
>> 169
会社には、有限会社や個人経営のものもある。
そこは、税金納めているだろ。
問題のある宗教団体は、教祖や、その取り巻きに不当にキャッシュバックしてるんじゃないか。
>> 170
田舎の寺は、不動産や高価な動産の購入準備金を、一定基準の引当金で損金算入して、
一定額以上の差益がでたら課税すれば良い。地域密着の中小団体のほとんどが非課税になるよう
制度設計すればよい。

176 神も仏も名無しさん 2007/06/27(水) 14:17:23 ID:UdrkZVJY
>>173,174
全ての宗教団体が、純粋な活動をしていれば、非課税で、問題ないです。
ただ、宗教団体が、政治活動をして、「税金で運営している国」に大きく
影響を及ぼしているとしたら、改善の余地があります。



177 神も仏も名無しさん 2007/06/27(水) 17:52:20 ID:fiRBPZNO
>>176 憲法の枠内なら問題ないでしょう。
選挙で勝つなら、それは民意ですからね。
それに、課税されて弱小宗教団体が潰れても、
学会ほどデカくなったら簡単には潰れない。
だから、学会のライバルを潰してあげる結果になりかねない。


≪ >学会のライバルを潰してあげる結果になりかねない ≫
≪ >地域密着の中小団体のほとんどが非課税になるよう制度設計すればよい ≫
82名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 14:56:27.74 ID:9k7js/ci
659 神も仏も名無しさん 2009/05/09(土) 11:47:54 ID:mgf84END
肉食って酒飲んで女抱いて、我が子に寺を継がせる文字通りの生臭坊主

息子はロン毛に袈裟つけて高級外車で檀家回り

揚げ句、先祖を人質に高額な布施をせびり取る
食いっ逸れもなく、税金免除でまさに坊主丸儲け

托鉢もした事のない様な坊主が
憶えただけの経文を垂れ流し、喪主の金でたらふく飲み食い
当然の如く赤ら顔で志の包みを覗いて銭勘定
ぐい呑み片手に「包み直して下さい」なんてよく言えるもんだと関心させられる

私腹を肥やす生臭坊主共の上前をしっかりはねて
ちゃんと国民に還元してほしいものだ


683 神も仏も名無しさん age 2009/08/30(日) 22:32:47 ID:U/wBxRUg
「坊主丸儲け」は本当か 不況時代における住職の理想と現実:MONEYzine
http://moneyzine.jp/article/detail/169093

 消費不況でモノの値段が下がり、さまざまな業種で疲弊をともなう価格競争が繰り広げられているが、そうした世間とは別世界にいるのが、お坊さんたちだ。
「坊主丸儲け」という言葉はよく聞くが、これは寺の住職が元手なしで、利益を得ることができるということを指している。
 花屋や八百屋と異なり、僧侶は元手なしで(お経を唱えるだけで)布施がもらえるとして、実入りのいい仕事をうらやんだり非難するときに使われる言葉だ。
 また有名なのがお寺が税金面で優遇されているという事実だ。
 社会に貢献する事業を行っていることから課税を免除され、お寺は法人税や所得税、固定資産税はもちろん消費税すら課されないのだ。
 さらに葬式の際に支払われるお布施は平均44万円(東京都生活文化局調査)と、国内の最低賃金が時給703円にとどまる中、短時間労働としては破格の待遇だ。
 お布施の金額は地域や宗派などから算出されるので、不況の影響を受けることなく安定した収入を確保している。
 しかもお布施は葬式だけでなく、その後に行われる四十九日忌や一周忌、法事でも納められる。
 また、置いておくだけで勝手にお金が増えていく「お賽銭箱」の存在も寺の懐を温めている。ただ不況によってお賽銭泥棒も発生しており、全国各地で窃盗容疑による逮捕も相次いでいる。
 お寺では防犯ブザーや監視カメラなどを取り付けて防犯を図っているところも増えているようだが・・・。
 安定しているのは収入だけではない。雇用環境も良好で、実家がお寺の場合は、一般のサラリーマンのように転勤やリストラの恐怖にさらされることもなく、定年さえもない終身雇用が基本だ。
83名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 15:04:10.06 ID:9k7js/ci
仏教 議論スレッド 16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1307525328/
ttp://mimizun.com/log/2ch/psy/1307525328/
901 神も仏も名無しさん 2011/06/18(土) 12:06:32.82 ID:CMebRjAT
>> 899
生臭坊主が、
葬式と法事と戒名とお墓で儲けているのは「慈悲」ですか?

903 神も仏も名無しさん 2011/06/18(土) 12:21:57.56 ID:gFJUQKku
>> 901
話を限定化しなくていいよ。「大乗、浄土思想などの起こりと変遷について」は
慈悲心なくしてありえない申したまで。
>>葬式と法事と戒名とお墓で儲けているのは「慈悲」ですか?
そういう仏教文化論は本でも読んで検証すれば?まあ、慈悲云々は各人様々だろうな。
>>900
レスが前後するが、未成年とか知的障害者には十分に配慮が必要だが、
成人が好きで寄付しよが何しようがどうでもいい
>>馬鹿信者の錯覚を利用して金儲けしたら、それは詐欺ではないでしょうか?
詐欺ではないだろうね 占いで詐欺罪は成立しないのと同じ

905 神も仏も名無しさん 2011/06/18(土) 12:34:47.31 ID:qxjRCMTu
>> 903
>詐欺ではないだろうね 占いで詐欺罪は成立しないのと同じ

そんなことはない。小規模の占いはあまり問題にされないだけで、
「宗教テクニック」を利用した「霊感商法」は犯罪として、多数の
有罪判決が出ている。

金銭的な問題だけでなく、精神的被害が更に大きな問題。人格が
殆ど不可逆的に変容されて、現実や社会常識からの著しい逸脱が
生じ、家庭は必ず破壊される。

今後は、宗教全体に及ぶのは不可避。「原理的」には、伝統宗教も
何の相違もないのだから。

カルトは、竜樹や道元には絶対に近づかない。これが、カルトの見分け方。
84名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 15:07:13.55 ID:9k7js/ci
911 神も仏も名無しさん sage 2011/06/18(土) 13:27:53.22 ID:wjpJR9TM
>> 905
本質的にはその通り。
だから、《宗教「法人」にも、(収益事業だけでなく、その殆どの収入に対して)課税すべき》という議論が止むことはない。
だが一方で、明確な対価計算ができない「領域」の話でもあるので、未だ実施されていない。
メガ宗教団体が反対しているからだけではない。
一般人レベルでも、布施等始め種々の場面ごとの寺社への金銭授与に対して税がかかることへの
一抹の違和感は残存していると思う。(いずれ近いうちに、団塊世代が力を失う頃には、
単純な労働対価の如き感覚にはなってゆくのだろうが・・。)
それは、位置づけとして、ちょうど義捐金や寄付、支援金等が控除対象となる場合があるのと同じ位相を持つ。
本来、そのような意味合いのものであったから。
その感性を今でも保持している人は、「布施等への課税」にすっきりしないものを感じるだろう。
そして、そうした布施や喜捨が爲される理由、
「そのことの正当性、原価計算から割り出されるが如き価格設定」の不確定性、曖昧さは
上記レスの占いや託宣等、裁判沙汰になるような事案と本質的に相違はない。
どこまでが、社会的、地域的・文化的、物価指数的に妥当なのか? は、多分に恣意的だ。
普通の布施等収めるべきものも、立場によっては詐欺だ!と訴えられるかもしれない・・。
「親父の13回忌供養というが、回向したというが、功徳が回向された証拠はどこにもない!
 証明されてない!虚偽の発言・行為で、金銭を詐取した!」とかね。
現代科学の常識からすれば、(文化的、習俗・慣習上の伝統を無視すれば)、筋は通るw

912 神も仏も名無しさん 2011/06/18(土) 13:48:21.57 ID:CMebRjAT
>> 911
死者を弔う行為にたいする布施は非課税、その他には課税。
でどうでしょうか?
幸福の科学のやっている「各種祈願」など、
この世での幸福や繁栄を求める行為には課税するべし、とか。

913 神も仏も名無しさん 2011/06/18(土) 13:53:27.04 ID:gFJUQKku
>> 912
自治会が公民館建てるから皆で金だして、誰かが土地を提供して、会費集めて
行事して、経費引いて、残った分は「売り上げ」として税金かけるねって言ったら
自治会の人は怒るわね 「仲間内」の金銭のやり取りに税金かけられないとおも。
85名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 15:08:24.70 ID:9k7js/ci
914 神も仏も名無しさん 2011/06/18(土) 14:01:55.55 ID:CMebRjAT
>> 913
仲間内の金銭のやり取りに税金はかけられない、か・・なるほど。

ある信者に、「あんたはただの客のひとりだよ」と言ったら、

「え? あれ? 私は客なの?」と、ポカンとしていた。

なんで、カモネギのくせに、経営者と一体感を持つのだろうね。



915 神も仏も名無しさん 2011/06/18(土) 14:08:01.26 ID:gFJUQKku
>> 914
やっぱ日本だけじゃなくて世界的に見ても宗教法人への課税は不可能と思う
逆に課税しようものなら、世界中の恥ともなりかねん どこかアジールとして
の感覚が残ってんだよな


916 神も仏も名無しさん sage 2011/06/18(土) 15:20:16.69 ID:wjpJR9TM
>> 915
>> 912のような、(勿論、もっと綿密に検討・設定した上で、だが)、
対象を絞った形は、時代の趨勢としてやむなしかもしれん。

また、言い方として【宗教「法人に」課税する】という最大の括り方で言及するから、事態、実態が見えなくなる。
大きく見ればそういうことだが、実質的には、課税されるのは【収入・所得、利潤】に対してだから。
現に、宗教法人であっても「ある種の所得・収入」には課税されている。
勿論、僧侶・神職個人でなく、「法人として」であることは言うまでもないが。
だから、《宗教法人に課税すること》自体は、決して、理不尽ではない。
問題は、《具体的に、何に(どのような金銭の授受に)課税するか?》という、ある種テクニカルな部分かもしれない。

聖域として、行政(俗世)にとってのアンタッチャブルでよいかどうかは、議論の余地がある。

今Wiki見てみたが、貴方がいみじくも「アジール」と表現したように、
サンクチュアリでない特別区としてなら、(それは絶対領域でなく、各種便宜措置の上に成立するものとしてなら)
ありえても、真に聖域としてというのは、もはや不可能な時代ではあろうと思う。
そもそも、【法人である】ということ自体が、すでに聖域の住人・事案であることから外れているのだから。
法人登記され、がっちりと行政の管轄下にありながら、そこに聖別を持ち込むのは無理というものだろう・・。
86名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 15:33:27.84 ID:9k7js/ci
仏教とキリスト教はどう違うの?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1248594074/
ttp://mimizun.com/log/2ch/psy/1248594074/
421 神も仏も名無しさん sage 2011/04/04(月) 19:03:23.31 ID:MA5rVxRK
宗教法人として、税の優遇を受ける為には、
「神」や「霊」や「魂」という要素が無いと難しいと聴いた事があるのですが。

釈迦が発見した”知恵”の様な、哲学、科学、あるいは心理学のようなものは、
信仰という概念がないので、本当は宗教にはあたらないと。


422 神も仏も名無しさん sage 2011/04/04(月) 19:42:06.04 ID:Zbrqq/xY
>> 421
いやいやw
税制の話なら、単純に「政策」の問題でしょ。
対象となる宗教団体の教義がどのようなものか、という深い考察は必要ない。
そこでどのようにお金が動き、(行政による、その動きの管理がどこまで可能なのか)、
関係する人々の「習慣」や「心情」との兼ね合い等にさえ気をつければいい。
ぶっちゃけ、そういう点さえクリアできれば宗教活動への課税だって可能かもしれない。
(たとえば、今回の震災によって、僅かながら課税しますとなっても、【世論は】反対しないだろうw)


423 神も仏も名無しさん sage 2011/04/04(月) 20:02:08.83 ID:MA5rVxRK
でも実際難しいわけでしょ?

釈迦直伝の教えだと、信仰の対象もないし、
カルチャー教室の瞑想クラスや、ヨガや自己啓発のセミナーに近い。
87名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 15:34:59.08 ID:9k7js/ci
425 神も仏も名無しさん sage 2011/04/04(月) 20:43:21.44 ID:Zbrqq/xY
>> 423
うん。難しいw
理由は幾つか考えられるが、そのうちで重要な点については言及されないのが事実w
(この話のときに、皆の頭に浮かんでいるのは、学会を始めとした(新興)宗教団体でしょうw)

理由
1:利益減を嫌がる有力団体が反対するから
2:「寄付」「布施」という行為に課税をすることがマイナスイメージになってるから
  *(そういえば、今回の震災での民主党への募金は、免税にならないそうですねw なぜでしょう?)
 ・収める側の心理面では、相手方に対して収めているのであって、国に対して払っているわけではないから
 ・受け取る側の心理面では、「内税」扱いにせざるを得ないし、その減額は結構痛いから
 ・実務面では、計算が煩雑となり、会計士に頼らざるを得ないから
 ・波及が危惧される事案としては、もともと、「相場」や「定価」或いは「原価」が無いので、
  増額の大義名分となり、その分上乗せして布施や寄付の要求があり得るから
3:小さな宗教法人は、維持費・人件費等を考えると、困窮が必須だから。(→税率設定のテクニックで対処できる?)
4:3と絡んで、(明治以降取り上げられた面積は莫大だがw)土地を所有している寺院も多く、
 そこへ課税されたら、収入以上の税額となる宗教法人も多いから
 また、土地は少なくとも、大きな建物・施設であることが多く(勿論、相応の土地サイズとなる)、
 当然、収める税額も高くなる。よって、小さな宗教法人は悲鳴をあげることになる
5:そして、圧倒的に多いのは、そうした小さな宗教法人だということ。
  たとえていえば、トヨタやホンダのような大企業が、学会等の宗教団体であり、
  殆どの寺社や教会は中小零細企業みたいなもんだ。田舎の寂れたボロ寺も、都心の豪奢な宗教施設も、
  どちらも【平等な】個々別々の宗教法人だ。
  年収100億でも年収1000万でも、区別無く『一宗教法人』だよ。
  で、企業のように「中小企業」「零細企業」といった分別は無い。

ネット上の各種質問サイトでも、「納税義務」と「信教の自由」は抵触しない!(キリッ 、と
のたまってる馬鹿がいるが、問題はそういうことじゃない。
88名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 15:36:49.92 ID:9k7js/ci
426 神も仏も名無しさん sage 2011/04/04(月) 22:50:07.38 ID:MA5rVxRK
>> 424
論旨がちがうっす。

>> 425
税制で大きく有利だから、宗教団体として認められるかは重要だと思うし、
なかなか申請が通過しないと聞いてるね。
反面、お寺とかだとカナリ緩いと。


427 神も仏も名無しさん sage 2011/04/04(月) 23:11:15.71 ID:Zbrqq/xY
>> 426
>なかなか申請が
ペーパー宗教法人は、実際、相当数あるらしいし、マネーロンダリングの一端としては
これほど魅力的なシステムは無い。そこを通すことで、免税となり、且つクリーンな金とすることができる。
徐々に厳しくなってきてはいただろうが、新興宗教バブル以降、統一・オウム以降、
行政の姿勢として明確になったと思う。
4・5年前から、「不活動宗教法人」への対策も具体的なものとなってきてるし。

>お寺とかだとカナリ緩いと
そりゃ、背景に、信頼が醸成された「伝統」があるからだし、
大抵は、大きな伝統宗派の末端だから。(加えて、昔あったお寺の復興というケースが多いのでは?)
たとえば、一見さんにツケを許可する店は少ないだろうけど、
以前に常連が連れてきた人、常連の紹介、とかだったら、OKかもしれない。

だから、「信」ってのは重要なのさ。
89名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 23:26:01.34 ID:3/8qACL+
体制の犬宗教として
集金利権を得た世襲集団が
そんな簡単にそれを手放さないだろう
 ここは国民上げて
新しいムーブメントを起こすしかない
90名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 23:40:09.35 ID:G1U7rcIU
檀家の幹事さんに聞けば金額を教えてくれるのにね。お寺に直接聞くのはNGだけど、
幹事さんからお寺に聞くのはokらしい。
91名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 23:42:29.82 ID:9+2ke+V/
南無阿弥陀仏
南無妙法蓮華経
南無金儲け
92名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 23:53:40.99 ID:UqYQrnUc
>>79 笑顔だけでもオッケー。
お坊さんが儀式を行ったり説法するのは、お坊さんからの法施という布施。
つまり、お坊さんは宗教行為を信者に布施(ご奉仕)しているのです。

もちろん、金銭や物理的な布施をする信者がいなくなれば、そのお寺は潰れます。
しかし、不思議なもので、檀家さん達って意外と、
寺が本当に潰れそうになったら寺を助けたくなるみたい。
93名前をあたえないでください:2011/08/11(木) 23:59:28.52 ID:BbSeCdfu

なまぐさ坊主にお経を上げてもらうより、遺族が読経したほうが故人も喜ぶだろ?

信心があるなら、自分でお経あげてろよ
信心が無いなら、ハナっから宗教にこだわるな!
94名前をあたえないでください:2011/08/12(金) 00:25:35.07 ID:UpSROCUm
お布施する功徳を先祖に回し向けるという基本構造が忘れられている。
僧侶を招いて僧侶に布施するとうのは、
執着を捨てるのと仏教団体を応援する二つの意味で善行為。
で、善行為をした功徳を、先祖のために回向(エコウ)するわけ。
布施という修行をしたその修行の効果(功徳)を、先祖に回し向ける。
先祖の代わりに遺族が修行(布施)をするということ。
95名前をあたえないでください:2011/08/12(金) 00:28:34.03 ID:UpSROCUm
布施が修行(善行為)であること、
善行為の功徳(トレーニング効果)を他人に回向(送信)けることが可能であること、
他人の善行為を知って随喜(受信)したら、
自分が善行為したわけじゃなくてもその功徳を受けとれること、
そこらへんを理解してもらわないと、布施の意味がわからない。
96名前をあたえないでください:2011/08/12(金) 00:33:29.75 ID:UpSROCUm
たとえば、電車で席を譲るのも布施。
席を譲るのも最初は勇気がいるが、一度やってみると、次からはだんだん慣れてくる。
つまり、布施(善行為)をすればするほど、善の心、善の思考回路がぶっとく鍛えられる。
この、善の訓練によって心にしみつく善の癖が、功徳。
で、電車で席を譲る人を見かけた他人がいたとして、
「すばらしいな」と喜んだら、その他人は自分が譲ったんじゃないけど、
善行為のイメージを共有することで、ひとがやった善の訓練成果(功徳)を自分ももらえる。
97名前をあたえないでください:2011/08/12(金) 00:36:23.86 ID:UpSROCUm
もし、先祖が、遺族が何らかの善行為(布施や読経など)を行う姿を見て、
「すばらしいな」と喜んだなら、
先祖自身が善行為をやったわけではなくても、
遺族が行った善行為のイメージをイメージトレーニングに使うことで、
先祖もまた、善行為の心の訓練効果(功徳)をもらえるわけです。
98名前をあたえないでください:2011/08/13(土) 15:20:32.20 ID:jTyndbyL
人間の行動をいちいち仏教に結びつけるのはおかしい
 こうやって洗脳して金品を巻き上げるのだろう
霊感商法のレベルで終わってくれればいいが
カルトを生み出すと厄介である
99名前をあたえないでください:2011/08/15(月) 16:30:38.06 ID:ygPlzc1n
お盆ですね。
久しぶりに家族が集まり、仏壇にお供え、墓参り。
みんなで楽しく和んでいると…

忌まわしき、コスプレ集金野郎が、態度悪く汗ふきふき現れた。
へたなパフォーマンスを数分やって、
年老いた母親から大枚巻きあげて、去っていった。

絶対に許さん。仏教ゴロめ。
心の底から憎しみを込めて、背中を睨みつけてやった。
天罰よ下れ!

100名前をあたえないでください:2011/08/15(月) 17:28:07.29 ID:c7O1xmAt
>>99
なんで断らないの?(´・ω・`)
一本電話すれば済むことじゃん。
101名前をあたえないでください:2011/08/15(月) 23:45:32.00 ID:ygPlzc1n
お年寄りを断らせない、地域の「空気」。
「空気」こそ、宗教とはかけ離れた「恐喝」
102名前をあたえないでください:2011/08/17(水) 10:48:09.36 ID:iW4CytHo
>>96
くだらねえカルトの洗脳w
103名前をあたえないでください:2011/08/17(水) 22:53:38.26 ID:wWMLqxg/
電車で席を譲る
それは宗教関係なくすばらしいことです

ただし、それと宗教にお金をお布施で納めるのとはまったく違います
なぜ坊さんが得をする必要があるのですか
104名前をあたえないでください:2011/08/18(木) 01:29:22.05 ID:BcT70Ci2
>>103 お金がある人はお金を布施し、知識がある人は知識を布施し、
時間と体力がある人は労働を布施する。
坊主はお金がないかわりに仏教知識を信者に布施し、信者はお金を布施する。
お互い様ってことです。
また、信者は教団の維持を望むので、教団を支えるために布施をする。
大前提として、布施したくないならしなきゃいいんだし、
檀家・信者をやめたければやめればいいだけの話、というのがあるけど。
なんで嫌々布施するの?
布施したい人だけが、自分にできる範囲でやればいいだけなのに。
105名前をあたえないでください:2011/08/18(木) 01:35:13.68 ID:BcT70Ci2
本山から寄付のお願いというか案内が来て、一応は自分の寺の檀家に通知する。
住職は、「あくまで寄付なので、したい人だけすればいい」と何度も言う。
住職の本音としては、こんな寄付のために仏教や寺の好感度下がるほうがマイナスだと思う。
なのに檀家の総会では、檀家の中から
「噂では近所の寺はみんな寄付するらしいから、うちらも寄付しよう!」と言う声が多数!
106名前をあたえないでください:2011/08/18(木) 01:47:39.95 ID:BcT70Ci2
檀家には金持ちもいればそうじゃない家もあるので、
檀家全件そろって寄付しよう!という流れにはなってほしくない。
が、檀家の多数(というか声が大きい役員)は、
「みんなそろって同額を寄付しよう!」という結論に。
住職本音「みんなそろって寄付しない、という選択もあるのにぃぃぃっ!
なんでみんなそろって寄付したがるかなぁ?!」
107名前をあたえないでください:2011/08/18(木) 03:17:04.56 ID:qmuu/E09
寄付金であるお布施の額を決めて如何する?んなもの、適当だと思う額で良いんだよ
坊主が気に入らなければ、無しでも良いのさ、別に門徒費かなんか払ってるでしょう?
108名前をあたえないでください:2011/08/18(木) 04:46:44.06 ID:2FsR0klQ
>>102
カルトとか書き込んでいる奴は定義も知らずに書いている、これ読んで反省しろ。

カルトとは、キリスト教世界やアメリカ合衆国、宗教研究の分野でそれなりに用いられてきた。
語源はラテン語のCultusに由来しculture(文化)やcultivate(耕す)と同じ。
ユダヤ・キリスト教の伝統においては、古代、近東やイスラエルで行われていた
聖所や神殿での「祭儀」をカルトと称しており、時には犠牲を捧げたり、
宗教的興奮状態を引き起こして、神からの応答とすることもあった。
このような背景から、欧米キリスト教圏では今日一般に、カルトとは祭儀や儀礼を
行う宗教的崇拝の体系であるとか祭事物や人物への崇拝をさす言葉として用いられている。
これらの延長から、カルトはキリスト教の正統派から異端とみなされる側面を持っていた。
一部の正統を自認するキリスト教諸派の中で「神を信じない宗教」を異教と同列の意味で
カルトと批判的に呼ぶことがある、この意味では仏教やヒンズー教を背景に持つ宗教は
カルトと呼ばれることになる。

とかなんとからしい。
109名前をあたえないでください:2011/08/18(木) 05:09:04.35 ID:Sa1PZDC7
創価公明が絶対に反対するから明示されることはないな
創価マネーは半島への送金があるから電通を始めとしたメディアも反対派に廻るのは目に見えてる
110名前をあたえないでください:2011/08/18(木) 06:12:12.14 ID:7A8LYow/
坊主丸儲けって諺が昔からあるやろ。
坊主は銭儲けしか考えてない。
葬式を仏教式でしなければ良いんだよ。
111名前をあたえないでください:2011/08/18(木) 06:51:35.53 ID:pWzw8qJv
宗教弾圧は必要だ。
112名前をあたえないでください:2011/08/18(木) 22:37:37.29 ID:OyFa7cHE
>>104
まあ問題は仏教知識なんてもんに価値を見出す人間か少なくなったってことだろう
俺も直葬で十分だと思う
113名前をあたえないでください:2011/08/19(金) 22:38:47.36 ID:MpTa1Wjz
>>112
本来は、生きてるうちに戒名もらって仏教徒の仲間入りするべきなんですけどね。
世の中には色んな趣味や習い事や資格があって、
マスターしたからって仕事や生活では役に立たないような習い事や資格もあるけど、
新しい知識や技術を身に付ける課程や達成感を楽しむ人がいる。
仏教も、生前に戒名もらって修行する「習い事仏教」にシフトしたほうが
本来の姿に近づくし、人々にもウケるんじゃないだろうか。
114名前をあたえないでください:2011/08/20(土) 15:33:07.80 ID:0O4x1WI8
>>113
いやべつに仏教徒になりたくねえしw
115名前をあたえないでください:2011/08/22(月) 02:01:15.26 ID:8wyxVA47
>>113
>仏教も、生前に戒名もらって修行する「習い事仏教」にシフトしたほうが

オウムじゃねえか!
116名前をあたえないでください:2011/08/22(月) 02:10:01.61 ID:LqItRarB
>>115 オウムといえば、出家信者が無償奉仕でパソコン製造して売ってましたよね。
人件費タダだから安い商品となりけっこう人気あったらしいですね。
円高でも、人件費タダで商品作れるなら海外との価格競争に勝てるかも。
117名前をあたえないでください:2011/08/22(月) 02:20:12.71 ID:pLp7rn1q
>>115
そうだよ。
オウム有する要素のうちの一部は、初期仏教を忠実になぞってるのさ。
だから、著名な宗教学者でも、(いや、宗教学者だからこそ)、
「評価する発言をせざるを得なかった」のさw
118名前をあたえないでください:2011/08/22(月) 02:43:21.75 ID:8wyxVA47
>>117
初期仏教ってのはオウム並のバカなんだな
119名前をあたえないでください:2011/08/22(月) 02:56:46.75 ID:pLp7rn1q
>>118


鋏を使用した犯罪者が居たとする。
さて、鋏を使用する者は、皆、潜在的犯罪者なのかい?w

お前、馬鹿だろ?
120名前をあたえないでください:2011/08/22(月) 04:12:06.67 ID:VbYg/Zw4
オウムも葬式仏教やらなかった点はまともだね。
殺人やっても、葬式やるほど堕ちてない。
121名前をあたえないでください:2011/08/22(月) 13:15:38.31 ID:8wyxVA47
>>119
ぜんぜん喩えになってねえよ低能w
犯罪がどうこうなんて言ってねえから
バカだっていってんだよバカ!www
122名前をあたえないでください:2011/08/22(月) 13:55:50.66 ID:pLp7rn1q
>>121
豆板醤を使った料理は、全て中華料理か?
お盆に墓参りをしたら、キリスト教徒でも仏教徒になってしまうのか?
漢字を使用していれば、中国文化かい?


物事の構図を見れるようになろうね。ボクちゃんw
123名前をあたえないでください:2011/08/22(月) 22:44:26.37 ID:8wyxVA47
>>122
だから生前に戒名もらって修行するってのが厨二病じみててバカくさいつってんだよ
まともにレスも追えねえのかド低能が!w
124名前をあたえないでください:2011/08/22(月) 23:02:07.28 ID:pLp7rn1q
>>123
だからw

>>122で言えば、
「漢字の使用が厨二じみててバカくさい」と言ってるのと同じなんだけどな・・w

漢字の使用がバカくさいと思ってんの?
125名前をあたえないでください:2011/08/22(月) 23:20:28.95 ID:8wyxVA47
>>124
だ か ら www
喩えとして成り立ってねえって言ってるだろ極バカ!wwwww
126名前をあたえないでください:2011/08/22(月) 23:33:53.47 ID:aYXxxZxO
>>123
というか釈迦自体が中二病ぽいw
てかニートか?

>>124
いやそのたとえはおかしい。
無理にあなたのたとえに合わせるなら、
「マーボ豆腐も坦々麺も豆板醤を使ってるから辛い」ってとこだろう。
127名前をあたえないでください:2011/08/23(火) 00:22:32.11 ID:rRWL7Drn
そもそもハサミを使った犯罪者ってところがもう無理矢理だろw
128名前をあたえないでください:2011/08/23(火) 21:18:59.75 ID:4iSm4WpU
ん?
タトエ馬鹿は逃げたの?www
129名前をあたえないでください:2011/08/23(火) 21:43:48.07 ID:sSabgil9
>>126
マーボと坦々麺も共に辛いというのは、「価値的評価」じゃないだろ?

元々は、《「生前の名前&行(修行)」がどうなのか?》ということだろ?
それは、「生前の名前&行(修行)」を厨二病じみた事象として価値付けているということだ。
だから、
【共通する要素を】否定的価値付けをして、或る二者を弾劾糾弾するなら、
その価値付けの妥当性が問われるべきだろ?

だから、
鋏はどうなんだ?漢字はどうなんだ?豆板醤はどうなんだ?
と問うただけだ。

ま、前提として、
《「生前の名前&行(修行)」を馬鹿臭い事象と見做すかそうでないか》の違いだと言ってしまえばそれまでだがな。

騒いでる奴等は伝統各宗派にも「授戒会」ってもんがあるってことすら知らんのだろうよ・・。
130名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 07:48:46.06 ID:5w3J+nYf
>>129
要するにテメエのカンチガイだったって認めてるわけねw
タトエ馬鹿www
131名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 14:44:05.52 ID:v65b39Su
>>130
あほかw

事象の構図が見えていないのは君たちでしょうが・・w
132名前をあたえないでください:2011/08/24(水) 23:58:11.61 ID:Um5fvT0C
>>131
いやいや。。。
あなたが>>118の文意を掴み損ねたんですよ。
>>118は、あなたがオウムのホーリーネームや水中クンバカが初期仏教の生前戒名や修業と同じだから評価できると言ったのに対して、
初期仏教の生前戒名や修業はオウムのホーリーネームや水中クンバカと同じだから中2病じみてて間抜けだという逆の価値評価をしたんですよ。
あなたの出したたとえは、「一部の共通項を以てして全体を同様と断ずることはおかしい」というものですよ。
>>118はあなたとは違う評価をしたのであって、そのたとえは見当違いです。
まあ、たとえとしてもかなり無理やりで苦しい出来の悪いたとえですけどね。
価値付けの妥当性が問われるべきだとしたら、あなたはたとえじゃなく生前の戒名と修業がバカ臭くない根拠を示すべきなんです。
ていうか本当は自分の勘違いだったってわかってるでしょ?w
すごくみっともないですよ。。。まさに中2病くさいですねw
133名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 00:01:19.47 ID:a7L4ekQQ
おまえらなにきしょい言い合いしてんだよ
134名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 00:09:11.46 ID:dKYsbrcn
お布施はお札が何枚だ〜
135名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 00:27:28.81 ID:SJzp6tgu
>>132
だから、わざとぼかして >>117では「>有する一部の要素では」という言い方に「換えた」んじゃないかw

しかも、>>115(及び>>113)では、「ホーリーネーム」は関連する内容としても、水中クンバカなんて想定されてないが?
寧ろ、『 >習い事仏教 』という表現で括られるイメージとしての、学(経典学習)や行(瞑想)ということだろ?
だから、117と入れた。当時の島田ひろみや中沢新一が想定されている筈だから、
そうした「行」や「出家」というスタイル、「経典等の学習」について言われることになる。

互いに、共通項は何かを曖昧にしたままと言うかもしれないが、
>>112>>113でも水中クンバカなぞ出てこないし、想定されている文とは思えないが・・w)、
仮にその非を甘んじて受けたとしても、初期仏教には『水中クンバカ』に類する・連想される行はないし、
厳密に言えば、生前の名前(≒別の名前)も必須ではない。
水中クンバカなど言うに及ばず、生前の名前すら必ずしも決定的共通項ではない。
だから、最初から限定せずに、他の共通項の種類を想定した上で
 「>有する一部の要素では」 という言い方にしておいた。

おかしな展開をさせたつもりはないが?
136名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 00:43:14.30 ID:SJzp6tgu
>>132
>>104>>112-113>>115 の流れでは、
『《「経典学習」と、瞑想・坐禅といった「行」、普段の持戒、布施、慈悲等といった実践》を、
 (生前の別名と共に)習い事化すればよい』
というものだった筈だ。「出家」というスタイルも当然含まれる。
そうした中で、>>117とレスを入れることが、どうして「水中クンバカ」の肯定になる?
そして、上記のように【レスの流れを自然に受ければ>>118は】、
《「生前の別名」と共なる「学習」と「行」或いは「日々の(在家的)実践」》を厨二病と断定するものとなるから、
「その断定は、漢字の使用を厨二病と断ずるのと同じだ」
「現在でも伝統各宗派が、その厨二病的ことを推奨している」というレスを返したのだが、
どこが対話の流れとしておかしいんだ?

しかも、>>123では、生前戒名のみに特化させているが、特化させる意味はどこに?
137名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 00:54:11.69 ID:qgx47VIt
>>135
は? 言葉をぼかしたとか関係ないですよ。
今、指摘されてるのはあなたのたとえの無意味さだってわかってますよね?
>>118>>117が著名な宗教学者が評価したって書いてることに対して、逆の評価をしてるんですよ。
一部と断ってることは関係ないですから。
事象の構図をしっかり見ましょうね。
あなたが混乱の中で誤魔化しを糊塗するレスを繰り返してることは>>123に対するレスが良く物語ってますよ。

>>>122で言えば、
>「漢字の使用が厨二じみててバカくさい」と言ってるのと同じなんだけどな・・w
>漢字の使用がバカくさいと思ってんの?

そもそも漢字のたとえは、一部の類似で全体を同様と判断するのはおかしいという意味で出してきたはずなのに、
いつのまにか漢字の使用の価値評価に話がすり替わってる。
そろそろ間違いを認めたらどうですか?
自らの無誤謬性への執着は中2病の特徴ですよ。
138名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 01:07:03.46 ID:qgx47VIt
>>136
いやーwww まあ、いろいろ間違ってますが、核心を言うと、

>《「生前の別名」と共なる「学習」と「行」或いは「日々の(在家的)実践」》を厨二病と断定するものとなるから、
>「その断定は、漢字の使用を厨二病と断ずるのと同じだ」

『「生前の別名」と共なる「学習」と「行」或いは「日々の(在家的)実践」』と『漢字の使用』ってまったくなんの関係もないでしょ。
漢字の使用ってあなたが勝手に勘違いなたとえで出してきただけだし。
『「生前の別名」と共なる「学習」と「行」或いは「日々の(在家的)実践」』を中2病と断定することが、『漢字の使用』を中2病と断定するのと同じって全く論理のかけらもないですよ。

「現在でも伝統各宗派が、その厨二病的ことを推奨している」というのは同意ですがねw
139名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 01:22:28.95 ID:T16HZKqT
厨二病がいっぱいwww
140名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 07:45:31.65 ID:cZ2cGfRR
タトエ馬鹿www

>《「生前の別名」と共なる「学習」と「行」或いは「日々の(在家的)実践」》を厨二病と断定するものとなるから、
>「その断定は、漢字の使用を厨二病と断ずるのと同じだ」

バカ丸出しw
141名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 07:55:59.17 ID:nOpgRA7M
とあるテーラワーダ仏教団体の瞑想会に参加したことがある。
瞑想という技術を習いたいと集まっている人がたくさんいた。
参加費は「お気持ち」とのことで、私は千円札一枚を裸でお布施入れの箱に入れた。
142名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 08:13:11.95 ID:N1FxHT8f
生臭坊主が湧いてんな
143名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 10:30:17.81 ID:cZ2cGfRR
テーラワーダw
あーあ、ついに名前出しちゃったwww
144名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 15:41:53.35 ID:+1jcsecu
消費者団体「基準が要る」
これがこのスレのキモだろ?
キリスト教みたいに明示すれば?
あちらが収入の10%なんだから
仏教は9%でお安いですよって
なんなら寺社奉行つくって配分してもらえばいい
年収の9%が寺社に入れば坊さん禰宜さんは今の5倍は雇える
そしたら5分の1の労働量で済んで勉強する時間にあてられる
坊さんの質も上がる
葬式代0円になる
いいことずくめだね
145名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 17:46:22.22 ID:cZ2cGfRR
>>144
いやいらないだろ寺なんてw
葬式は直葬、墓は公園墓地でいいじゃん
146名前をあたえないでください:2011/08/25(木) 20:18:33.31 ID:OQVx3sHS
日本がなぜ国際競争力をなくしたか
なぜこんなコスト高な世の中になったか
 原因のひとつにこれがある
147名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 04:17:13.11 ID:qwcpmMIX
こないだ父親
148名前をあたえないでください:2011/08/28(日) 04:20:06.75 ID:qwcpmMIX
こないだ父親の葬式出したけど、本当に金かかった
戒名もお経もいらないと思った
149名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 22:11:12.85 ID:DalewN4e
たとえバカが逃げたらスレとまってるじゃん
頭悪そうなズレ切ったたとえをもっと出して笑わしてくれよ、たとえバカ!www
150名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 22:14:36.21 ID:GQtzx1ng
ま、おまえらに比べれば、CHONーPOPのほうがまだマシかもな
151名前をあたえないでください:2011/08/31(水) 22:15:02.41 ID:GQtzx1ng
ま、おまえらに比べれば、CHONーPOPのほうがまだマシかもな
152名前をあたえないでください
葬式仏教という巨悪の撲滅が重要なんだ。