【企業】EV技術、中国などに「無制限供与」 開発は現地ブランドで新規に行う―日産ゴーン社長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ベガス不味岡(110911)φ ★
”EV技術、中国に「無制限供与」=開発は現地ブランドで―日産ゴーン社長”

【北京時事】
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は26日、当地で記者会見し、中国での現地生産に乗り出す電気自動車(EV)
について、合弁先の中国企業に「技術を無制限で供与する用意がある」と表明した。同社長は「中国だけでなく、
世界中どこでも同じ方針だ。提携契約でも最初から決まっていた」と説明した。

ただ日産は、中国でのEVの開発・生産では、同社が実用化に成功したEV「リーフ」の現地生産は避け、
現地専用ブランド「ヴェヌーシア」で新規に行う方針。ゴーン社長はこの点について「(独フォルクスワーゲンなど)
現地生産を決めた競合他社もこうした方針を採用している」と強調、技術流出への警戒感ものぞかせた。 
[時事通信社](2011年7月26日19時6分)

asahi.com
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201107260088.html
2名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:32:48.42 ID:84iG/81u
あらあら
3名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:32:54.64 ID:G3yScv9O
おそろしい。


4名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:34:42.15 ID:LQMs72zX


  _ノ乙(、ン、)_ 世界統一規格を狙ってるんだろうけど、無理じゃね
5名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:36:55.08 ID:en10kFJ7
バカゴーン!
6名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:37:09.26 ID:qGDnpb9p
世界統一規格品を中国に作らせたらあぶないだろ。
まだわからないのかよ。
7名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:37:14.48 ID:928jjUYP
まあ、日産が損すりゃいいわ
8名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:37:45.17 ID:KyiqQ6za
裏があるんだろう。
多分、技術供与しないと中国市場から追い出される。
人治国家に法律で対抗できない。
9名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:37:45.76 ID:CBOl2JEu
必ず後悔する日が来る
10名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:38:10.37 ID:hSMGLO0+
次の車を買うときは日産は選択肢から外れたな。
11名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:38:27.08 ID:+GrRVdJZ
そんな事したらアカンやろ、泥棒大国の中国に。

庇を貸して母屋を取られるぞ。
12名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:38:41.17 ID:ZzdlA0Ic
欧米人は中国に夢を見過ぎ!
13名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:39:01.25 ID:cN/rtzbq
独自の技術で運転中に感電死
14名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:39:58.64 ID:Wey80Q0c
特許で儲けるのか
15名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:41:31.17 ID:8etvwXOa
EVもすぐに中国独自の技術が完成するな
16名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:42:15.19 ID:OV3vXHgD
これも追突するんだろうな。
17名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:43:37.84 ID:e1D+Nk/Q
独自の技術で大爆発
18チビデブキモハゲ足短い:2011/07/26(火) 20:44:50.60 ID:+wGjfKi0
日産は終了なのか…
19 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/26(火) 20:45:27.09 ID:GadBJZr6

おい日産大丈夫か、この判断が日本にたかって6億円ももらっている社長のやることか。
ルノーは1億円だけだってよ。

株主は文句はないのか、ソニーの落ちぶれ具合を思い出す。

日本に会社には、外国人社長は短期だったら良いが、普通な無理だ。

20名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:49:43.40 ID:JiIOpq9A
フラグ立ちすぎ
21名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:50:26.47 ID:2Q5IY7UJ
日産終了。
22ベガス不味岡(110911)φ ★:2011/07/26(火) 20:50:31.96 ID:???
あー、ごめんなさい
この場合、重複でしょうか?
教官、助言を

【企業】EV技術、中国などに「無制限供与」 開発は現地ブランドで新規に行う―日産ゴーン社長
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311679887/
23名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:52:13.55 ID:hK1yzPDl
今の経済システムはまちがっている。
間違いすぎている。
かつてアメリカの労働者達もそう思ったのだろうな。。
24名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:53:02.49 ID:fPdkN3Sq
俺の車は

スバル レガシー 250万 20万キロ近い

燃費悪い13年乗ってるぜ
25名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:54:11.18 ID:4+vLxJV5
さようなら日産
26名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 20:57:31.47 ID:JKklKPjn
生産技術盗まれても問題ないって判断。
それだけ開発中の進化版リチウムイオンに自信があるんだろ。

27名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:00:17.80 ID:+GrRVdJZ
EVでなく、自走式電気炉かもw

北京や上海で次々と電気自動車に乗った人間が焼け死ぬ、
または原因不明の爆発が多発。
28名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:03:25.60 ID:7BQqKL8A
電気自動車はまず普及してこそスタンドだって数が作れる訳だしなぁ
ただ、日産は生け贄なんだろな
普及させる為には日産という一つの会社が技術を盗まれてもよしと判断したんじゃない?
29名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:04:01.39 ID:OHuM5Js7
どうぜぱくられなら安く大量に売っとけか
30名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:11:36.44 ID:G/0ZdeZ3
ゴーンは短期利益さえ上げれば別に日本や世界がどうなってもなんら痛痒を感じないわけで、
フランス人を社長に戴いた時点で、このような展開は決まっていた。

あとは日産車を買わないという選択肢しか残っていない。
31名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:14:29.23 ID:AUeLlWxp
日産はリチャード・ギアにひどい事したよね(´・ω・`)
32名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:14:40.19 ID:vjmrMXjG
カントリーリスクのわからない経営者。

33名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:23:06.59 ID:yhoRg9BU
銃乱射した奴と似たような連中がたくさんいるな
34名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:24:36.18 ID:CrQLs0wq
ゴーンもアホだな
そんな相手に貸しも作らないで 無償提供するなんて馬鹿げてる
35名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:42:03.83 ID:YtCyX+/2
劣化EVを世界に輸出か・・・
終わったなルノー・日産連合
36名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:43:43.38 ID:i37bWEUz
日産不買運動だな
37名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:45:48.78 ID:axDKbktk
日産なのに中国産
38名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 22:16:18.43 ID:uoXFCp6m
やっぱりメーソンという噂は本当だったか
39名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 22:19:20.16 ID:2IMJACrt
すげえ余裕だ
日産最強かもな
40名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 22:22:21.42 ID:M+hb22u9
日産車は買わない、てかそもそも候補にも上がらない。
41名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 22:28:29.76 ID:2IMJACrt
旧車マニアがスカイラインとかフェアレディZに狂喜する
それが俺の中での日産のイメージ
42名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 22:29:59.51 ID:tpDz29Sz
で、中国で事故多発ですね。(w
43名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 22:56:16.63 ID:90BXvjjj
その前にルノーがシナ人に技術流失させてんじゃねーかw
44名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 23:01:28.16 ID:3KPVYWsN


これじゃあ技術者はやる気をなくすわけだ


45名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 23:04:50.77 ID:SrNq9tnR
全て中国の独自技術アルヨ
46名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 23:24:09.63 ID:xhasRPWh
あの鉄道事故を見てもわかるように、
この国と手を組むべきではないなぁ。
47名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 23:31:22.72 ID:2IMJACrt
金持ちは日本から出ていってくれていいですよ
しかしトヨタだけになっちゃうのもなあ
トヨタは吉本のスポンサーだから嫌だよな
48名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 00:10:39.38 ID:4OR5RblV
バックにフランス政府が居るので、日本企業とは違って強烈な縛りのある契約を
仕込んでやりそう。

しかしたった5,000億で日産を買い叩かれたのはさみしいなぁ。
49名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 00:33:50.99 ID:cVFRxgqZ
ダム板を期待して踏んだのにマジネタとな?!
俺のトキメキを返せ
50名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 00:41:39.04 ID:/eR3roU4
もう市場としての中国は諦めた方がいろいろ捗るような気がするんだけど、そうじゃないの?
51名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 01:57:07.42 ID:e/V+1uVh
またゴキブリホイホイに鴨がかかったアルよ
52名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 02:10:17.33 ID:jInDsvHZ
ホンダの次はニッサンも終了ですか(´・ω・`)
なんで経営者連中って、中国と手を組むことの危険さを
目先の金にくらんで認識できないのかねぇ....
53名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 04:32:43.63 ID:PxKcMsg7
もうそろそろルノー傘下から脱出してくれ
54名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 08:00:59.73 ID:nAiNM+6Y
こいつブラジル生まれのユダヤ神社ねーの?
55名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 08:20:03.13 ID:NZBNoqAm
>>1
新幹線と同じ結果になるだろ。
パクって「独自技術」と言い張って当事国で特許申請。
56名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 08:51:11.41 ID:HS0Eni97
ゴーン阿保か!

将来的に日産もダメになるぞ。
57名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 09:07:05.22 ID:9OB5pbb7
てか日産の技術をあげるからフランス企業の原発を買ってね!ってことだったりして。

カルロスゴーンを日産の救世主と担いでいた奴らは目先のことしかみてないアホだったな
58名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 12:10:21.58 ID:s9JT1Z8/
バブルだしね、90年代は日産ホリエモンを量産していたからね。
今もそうだけどね、同じ鉄は踏みたくないよね。
59名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 13:02:02.73 ID:gHKbEE7i
また勝手に特許を申請されるってオチじゃないのかと
60名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 13:04:24.41 ID:0+GrZR2u
制御LSIがブラックボックスとかなんだろ
61名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 13:17:17.49 ID:G5efSE/S
日産終了
62名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 13:55:43.20 ID:26zsKgam
もう日産買わない
63名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 15:25:36.04 ID:MW0xWayD
>>62
俺も
64名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 15:32:24.72 ID:wm9MgvYU
金持ちは外国に行ってください
65名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 18:42:46.12 ID:MYpK+NeI
用意があるは、供与するとは違う。
現地専用ブランド「ヴェヌーシア」は中身が違うだろうね。
66名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 19:31:59.23 ID:BmDsCmwO
ひんとっ 標準化
67名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 19:50:15.38 ID:DLIwS4aX
これがまともな会社

189 名前:山師さん@トレード中 本日のレス 投稿日:2011/07/27(水) 16:03:43.92 NSx/Rukn0
ファナックってやっぱすげえな

・社長以下,全社員の制服,工場内ロボット,トラック,営業車,大切なお客様用の社有車も黄色。
・建物の規制が厳しい諸外国でも,現地事務所の外壁は許される限り黄色に塗りつぶされる。
・客には,黄色の制服の女子社員が黄色のおしぼりを出す。
・外部者を工場に立ち入らせるのは極めてまれ。社内でも,調査部門以外の人間は研究所にはアクセスできない。
・会社の敷地内にはヒト1人が入れる大きさのの檻(ワナ)が各所に存在。
・サッカー場ほどの工場には人が4人。残りは産業用ロボットが自分と同じロボットを組み立てている。
・社内,社外とも電子メール禁止。
・決算発表の会見は富士山ふもとの本社のみ(都内から2時間)
・仕方ないから都内から2時間かけて本社に行くと稲葉社長が説明会出席をドタキャン。
・そのときの言葉が「私の仕事は,業績を確実に上げること。競争相手に情報を流さないことも戦略の一部」。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20090210/185664/?P=1
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=aO2.XeOXZu0o
http://mimizun.com/log/2ch/kikai/1107798752/
68名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 19:53:29.79 ID:MG1Uvtyg
糞害人がトップになると会社がダメになる例

日産オワタ
69名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 01:00:19.54 ID:gMJhQIjU
ゴーン氏にコストカットされた日産OB管理職のみなさん、
汗水働いて2兆円を返してください。
テレビばっかり見ないでください。
70名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 01:20:15.82 ID:r0tix4Nu
オープンソースかよw
71名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 01:28:55.86 ID:TRNo5TMy
走る棺桶 死の拘束鉄道
脱線死亡事故 おめでとう
クタバレ シナコロ

72名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 03:28:24.90 ID:7zrJR2qu
日産はEVを見限った、かな
73名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 04:06:16.75 ID:PruIg7QX
コピーされて終了!
74名前をあたえないでください:2011/07/31(日) 09:28:04.80 ID:OFQIbS99
ゴーンはやばくなったら日本から逃げられるから、好き勝手に言ったり、やったりしてるだけ。
アメリカみたいに経営責任で何百億も訴えられたりしないから、やりたい放題で無責任。
75名前をあたえないでください:2011/07/31(日) 10:49:43.25 ID:lekl5yzo
>1の記事は単に中国向けのモンキーモデルを作って
売りますとしか言っていないような。
76名前をあたえないでください:2011/07/31(日) 11:44:45.39 ID:YRIdTfoq
ソフトバンクみたいに多少の営業利益けずってでも市場を形成して、先行者利益
で儲けるつもりなのでは?
77名前をあたえないでください
信号で止まらず、追突するぞ!