【雇用】警察官採用の「色覚検査」全廃 女性眼科医らの訴えで一歩ずつ改善
「色覚異常」に対する偏見や差別が、大きく改善されてきているという。このテーマに
長くかかわってきた高柳泰世(たかやなぎ・やすよ)さんが2011年6月末、東京で
開かれた「日本色覚差別撤廃の会」(石林紀四郎会長)で報告した。
高柳さんは名古屋市の女性眼科医。1973年に開業して小中学校の学校医を
引き受け、初めて色覚差別を知った。色の見え方が通常と違っていて、日本で開発
された色覚検査表を正しく読めない子どもは「色覚異常」と判定された。
工業高校、さらには大学入試も受けられなかった。
その後、全国の国公私立大学484 校の学部・学科の1985年の大学入試要綱を
集めて分析したところ、入学制限が1学部でもある大学は、国立では49%、公立で
13%、私立で7%もあった。教育、医、薬、農学部の順で多かった。この結果は
86年1月に専門誌に発表され、新聞報道されて大きな関心を呼んだ。
欧米では「まったく問題なし」なのに
色覚検査はもともと徴兵検査用だったが、1958年からなぜか学校検査項目に導入
されて、進学や就職指導に使われ出した。検査表を読めない子どもの率は男子で
4.8 %、女子で0.4 %ほど。
多くは日常生活に支障がなく、欧米ではまったく問題視されていない。色覚異常は
遺伝で、女性の10%がその遺伝子を持っており、母親の苦悩は大きい。
高柳さんが翌年度以降も毎年調査して発表したため、大学側の理解も深まり、
いまも制限があるのは東京海洋大、神戸大、東海大の海洋学部系だけになった。
1993年に発足した「日本色覚差別撤廃の会」や高柳さんの運動で、文部科学省
は2003年に学校での色覚検査を廃止した。
厚生労働省管轄の、民間企業の雇い入れ時の色覚検査も2001年に廃止されている。
その後も別扱いだった公務員・旧公務員についても少しずつ改善に向かっている。
たとえば警察官は、2007年まで全都道府県で「色覚正常」が条件だった。しかし、
高柳さんらの働きかけで2010年には制限する都道府県は減り続け、この春2011年
4月の新潟県、6月には最後まで残っていた沖縄県も制限を撤廃した。
採用時の色覚制限があるのはいま、自衛隊、JR職員、一部地域の消防、船舶職員
などに限られる。
「個々の能力での採否はともかく、鋭敏な色覚検査で一律に排除するのは差別であり
許されない」と高柳さんは訴え続けている。
(医療ジャーナリスト・田辺功)
J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2011/07/08100788.html
2 :
名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 22:03:33.90 ID:sxnDWH9w
そりゃ、青い眼といっしょにはできないだろ
信号の色を理解できない警察官が誕生するってこと?
それともそれくらいはわかるけど、細かい色分け(ビリジアンと緑色のような)はできない警察官が誕生するってこと?
程度によるのでようわからんな
4 :
名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 22:04:10.57 ID:WEThFSAc
アホかい
警務できるかどうか区別する必要は大有りだろが。
5 :
名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 22:07:13.84 ID:v+zoqfSo
6 :
名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 22:09:44.86 ID:s+BvOsq2
哺乳類は恐竜時代に夜活動していたので色覚は退化してしまった
今でも哺乳類の色覚は他の動物に比べて貧弱であるが例外は人など
原始的な猿は青と緑が見える(果実の熟れ具合を見るため)
我々人につながる猿(真猿類など)は赤も見える
これは熱帯の植物の若葉(赤いものが多い)や仲間の顔色を
見分けられよう進化(というか再獲得)したと言われる
予断であるが魚は紫外線も見えるらしい
オレ、小学生のころから赤緑色弱だと言われたオジンです。
・金魚 (や鮒・鯉) の色覚は人間を上回るそうだ。
・特に個人 Web サイトで、とても文字・図形がわかりにくいのがある。
原色に近い色を「対比」のつもりなんだろうか、ガンガン使う。
判別し難いのか、割とあるね。
・地の模様・文様も、字の読み易さを妨害している場合が、とても多い。
(某 Web ページだけど、ここをクリックすると地の模様が無くなります。
てなのを作っている人もいたね。文句言われたんだろうな)
8 :
名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 22:22:22.06 ID:R7AaoOki
はい、この粉に液を入れて青くなったらシャブだぞ。
はい、この色は何色?
お巡りさん色わからないの?
このスレタイの女性眼科医に「女性」っていらない。
> 女性の10%がその遺伝子を持っており、母親の苦悩は大きい。
に関しても、父からの遺伝もあるので苦悩するのは母親だけじゃない。
>>8 ばかだな。呈色反応なんて、100人中99.9人以上がわかる、
そういう化学反応を利用しているのさ。
人間の色覚はアテにならないとわかっているから、詳しく調べたいときは
比色方法とか、もっと凝ると分光まで持ち出すよ。
そんなことでガタガタ心配するな。
>>9 よく調べたわけじゃないけど、色弱は劣性遺伝だとしよう。
ある (身勝手な) 男が妻を取り替えたとする。(死別もあり得る)
最初の妻との子は「色覚正常」。
二番目の妻との子は「色覚正常」と「色覚異常が半々」。
そうすると「二番目の妻が悪い」とか言って邪険にされ、
悪くすると身売りされたりする例もあった/あるんじゃないか。
そこで女医が出てくるのさ。(まあ男性側いい放題の社会だもんね?)
12 :
名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 22:45:18.75 ID:KrGtJIG0
医者も関係ないのか?
微妙な病変の変化を見逃すぞ。
13 :
名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 23:07:16.06 ID:KvN9eNr9
黄土色を黄緑に塗る人がいた(^o^)
あとで、調べてみると色弱の人だったw
やっぱ、あれじゃちょっと違和感があるよ、、、
14 :
名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 23:24:51.66 ID:ypp4Dzbx
>>11 その場合は、遺伝に関する知識普及をすればいいのであって、
色覚異常に対する知識普及が必要なわけじゃないのでは。
16 :
忍法帖【Lv=22,xxxPT】 【東電 72.5 %】 :2011/07/13(水) 00:14:25.77 ID:/T4bYPYQ
色弱は仕事するうえで邪魔だぞ
17 :
名前をあたえないでください:2011/07/13(水) 00:59:41.89 ID:3w74OnhQ
大学に保健室登校していた頃、入試担当から保健室に電話があった。
「色覚障害があるが受験できるかどうか」という問い合わせだった。
保健の先生は授業のことはまったくしらない。
結局俺の「できることとできないことを理解したうえでそれでも入りたいならいいんじゃない?」という意見が
学校の公式見解となり、その人は無事合格して卒業した。
受け入れてもらえたことが、本当に嬉しかったと言っていたそうだ。
18 :
名前をあたえないでください:2011/07/13(水) 01:13:07.55 ID:vaMIQb6A
自分は色弱です…。就職活動でも色弱で落とされたりしました。
だがしかし、何でも権利、色弱者は権利があるとかは不快だし間違いだ。
もし色弱のオレが命や財産を請負う職についたらならば、通常の色覚の方よりも普通の人に、不安や不満を、万が一は…実害を伴わせてしまう。
差別と区別は違うような気もします。
現場だと、被疑者の特徴などを色を使って伝達できなくなるのでしょうか。
事務関連職ならば問題ないような気もします。
適性というか、各員の肉体的状況に合わせた配置がされればいいですね。
20 :
名前をあたえないでください:2011/07/15(金) 12:29:59.26 ID:YqDm2icG
アジアにしかない差別。
ヨーロッパではほとんど色覚による差別はない。
「色盲だと暴力団員になれないのは差別だ〜」
なんてことにはならないでしょ?
それと一緒で、軽殺姦になれないのは差別ではない!
22 :
名前をあたえないでください:2011/07/15(金) 23:34:24.11 ID:M9UzPexI
女性眼科医。
女性w
盲でも医者になれるつうのに 色弱でだと
24 :
名前をあたえないでください:2011/07/16(土) 10:47:36.11 ID:yg9rXmKp
警視庁の採用説明会だと採用担当者が色覚異常は申し訳ないが無理って言ってましたよ?
25 :
名前をあたえないでください:2011/07/16(土) 11:47:58.07 ID:lzOvQxC+
軽度だが青がみえない。
現状のK缶だったら池沼採用しても問題なし。
27 :
名前をあたえないでください:2011/07/16(土) 14:21:50.50 ID:JrU9dtzp
そういえば、麻雀で、赤ドラが分からない奴いたな。
裏プロにはなれないな
28 :
名前をあたえないでください:2011/07/16(土) 14:28:08.84 ID:a6K2j6Te
>>26 そのほうが悪さしないから、世のためかもね
つまり色盲用デジタルカモフラージュを身に纏えば警官には見えなくなるわけだ
30 :
名前をあたえないでください:2011/07/16(土) 14:41:57.89 ID:ePprjitB
>>14 上の二種類どれも全然見えない
標準の奴は多分読めてる
>>23 確かに全盲で医師免許取った人が最近いたはず。
しかし、レントゲンをみるのは別の医師なので、結局、健康相談、統計位しか出来ないのでは?臨床は不可能だろう。
33 :
名前をあたえないでください:2011/07/16(土) 17:07:39.60 ID:e+//00EZ
團伊久麿さん・・・
34 :
名前をあたえないでください:2011/07/16(土) 17:27:16.94 ID:sy3bU0OS
白を黒と言い張るお仕事だからねえ。
35 :
名前をあたえないでください:2011/07/16(土) 18:50:08.85 ID:JBI8lN8O
警察官はどうなのかな?
信号の色わかりません。
逃げた犯人が何色の服を着ていたかわかりません。
何色の車で逃走したかわかりません。
そんなんで仕事になんの?
36 :
名前をあたえないでください:2011/07/16(土) 19:45:32.99 ID:Iew9Fuap
「色覚異常なんで、捜査には同行できませんw」
37 :
名前をあたえないでください:2011/07/16(土) 20:25:36.37 ID:H1cANmEj
>>36 捜査じゃなくて警邏だな
大変さの度合い的に
>>37 楽をしようと思えば警らは単なるドライブになる。
何か犯罪があると思えば、そこからが捜査。
どちらにしろ、捜査は飽くまで五感によるから、異常の程度によればひどい間違いもありうるな。
39 :
名前をあたえないでください:2011/07/20(水) 17:40:34.33 ID:we6xr3VZ
ヤクザの採用資格に、「色盲ではないこと」なんてのがあったとは!
Mr.Booアヒルの警備保障って映画では、主人公が色覚異常の設定。
目ではカラシとケチャップの区別がつかず、口にしないと分からないというシーンがあった。
映画を見た当時子どもで、色盲を知らない俺は、何の事かさっぱり分からなかった。
42 :
名前をあたえないでください:2011/07/24(日) 03:30:11.92 ID:NJmMwWI7
このニュース本当なの?
手元の平成22年度の東京都での採用案内見ると、
身体要件に「職務執行に支障がないこと」とあるんだけど。
職務執行に支障がないかを証明するためには、検査するしかないやん。
>>41 俺が暴言暴力をやられていたら、そいつ死んでるぞ。
近接戦闘のプロだったんで、丸腰か警棒の男を3人までなら制圧出来る。
その場を制圧できても、社会的に制圧されるのでは無かろうか。
>>43 近接戦闘のプロか。
何を身に付けたのですか?
46 :
名前をあたえないでください:2011/07/25(月) 01:10:07.54 ID:ZK0uflPJ
47 :
名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:40:02.78 ID:96JRcB4v
ヤクザに組み入りするのに、色覚検査があったとは ww
48 :
名前をあたえないでください:2011/07/26(火) 21:59:06.46 ID:+yJT1S4d
石原式は鋭敏過ぎるということで、俺がいた大学は入試要項には色覚異常は不可だったけど、
事前に問い合わせてきた受験生に関しては個別に審査というか、他の受験生と一緒でペーパー試験のみで合否が決まった。
49 :
名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 06:16:24.61 ID:uiA40S+i
俺、色弱だけど検査はあった方がいいと思うぞ。隠して仕事してるけど
「石原式」は糞、人生を惑わす害悪でしかない。
わざと違う数字に読めるようにしてあったり、無い数字が見えるように意地悪に作ってある。
色覚が異常なのではなく、そもそも色の見え方は人によって違うのに、ある一定の範囲の見え方の人だけを排除してるだけ。
小学校で毎年色弱などとレッテル貼られ、理系に進みたかったのに就職でも苦労すると諭され文系に。
船も乗りたかったけど無理と言われた。しかし、結局いまでは「パネルD−15」という別な精密な色覚検査で全くの「正常」と
診断されて、小型船舶どころか海技士(航海)免許も持って船に乗ってるよ。人生遠回りしたわ。
>>49 色弱の方の立場から見て、どういった場面で色覚検査があった方が良いと思いますか?
52 :
名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 16:31:02.92 ID:cVM0xfEc
失敗すれば命に係る様な職業では、検査を行ったほうが良い。
たとえば、ガスのボンベ、ガスの種類によって色分けされている
電気の配線、オンオフや、信号機のシグナル、警官が色が解らないと
結構厳しいんじゃないか?
53 :
名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 16:33:45.92 ID:gt7FQYPW
>>1 こういう人間が勲章をゲットするにふさわしい。
差別と区別を間違えちゃいかんよ
にしても、また女性()か
55 :
名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 21:53:40.76 ID:AUeiUPa/
56 :
名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 22:23:04.25 ID:4VZkWWAm
>>54 必要以上の区別が差別で、色盲にもいろいろ種類や程度があって、
石原式は通常は問題ないレベルまで異常とみなしてしまう。
57 :
名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 03:11:19.20 ID:aVWP6jVX
でも、普通の人は石原表を何の苦もなく読めるし、もちろんD-15も難なく判断可能。
石原表って一番簡単だろ。
58 :
名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 03:51:50.16 ID:NJdE5hUg
石原にまともなのいないな。
都知事なんて文句言うだけの老害だし。
59 :
名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 13:52:56.94 ID:1geXwc5R
石原式なんて偏った検査してるのは日本だけ。
パネルD-15が通れば問題無し。
60 :
名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 20:47:22.39 ID:mlI/aJpO
>>60 確かにこんな色の組み合わせが日常で必要とされる場面は無いわなw
日常じゃなくて警察官だし…
>>61 いや、日常あるだろ。
別スレでは
「ちは」
と読んだ人がいたし、それでは洒落にならん。
年齢制限も撤廃しろ
65 :
名前をあたえないでください:2011/07/31(日) 18:48:07.07 ID:b2Ppe8An
昔親に連れられて目白にある電気治療の病院にいって毎回頭とか耳とかに
電気あててたけどまったく改善しなかった。あとから聞いたら何十万も
かけてたらしいがほんとアホだったな・・・
おれも色弱だから、たぶんこの検査にひっかかると思うんだけど。。。
この話題を会社や学校ではしないほうがいいぞ。
だって、男の20人に1人は、この検査にひっかるのだから。
意外な人が色覚異常だったりするよ。
そして、その20人に1人の大多数は、色がわからないわけじゃないから、
通常の生活には支障はきたさない。信号の色はもちろんわかる。
何が違うのかは、wikipediaを見たらわかる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/色覚異常 たとえば、おれは、暗黄と暗緑黄とかが良くわかりにくい。
こういった近い混合色でも比較するとわかるのだが、一つの色だけみるとわからない。
いうなれば、区別できる細かい色の差がわからないということ。
細かい色の差は色覚異常でなくとも、そもそも個人差がある。
そもそも今、20歳前後だと、この検査自体が学校では実施されていないことが多いから
このスレッドでも馬鹿にしているやつが、実は色覚異常だったりするかもしれないけどな。
それでも、色覚異常を馬鹿にするなら、特に男は彼女についても調べなきゃいけないな。
彼女の父親が色覚異常なら、その色覚異常の遺伝子は男の子供、そして孫にも引き継がれていくのだから。。。
http://www.shikikaku.jp/explan/b-3.html 生まれるときに、頭が悪いか、色覚異常のどちらかを選ばなければならないとしたら、
おれは確実に色覚異常を選ぶ。
まあ、でも、紅葉はもちろんわかるのだけど、正常者に比べて鮮やかに見えない
と言われているからそういう感動は少ないのだろうとは思う。
>>51 化学分析で滴定という方法で、検査をする場合。
これは、水に少しずつ試薬を添加して、色が変わった瞬間を判別する検査。
たとえば水の硬度の値が、普通の人だと10.5というのが、10.9と判定したり
することがある。色覚異常の人は数値を過大評価してしまう。
しかし、ここで話題になっている色覚検査でひっかかる人のレベルでは
10.5の値を12.5とまで、誤認することはない。
むしろ、不器用な人のほうが数値がおかしかったりする。
>>63 日常ある?
じゃあ、どういう場面で問題があるか言ってみな。
>>68 今の時期なら稲その他農作物の色の違い。
病変かどうか、生育度合いをみるのにじっくり色見するだろう。
70 :
名前をあたえないでください:2011/07/31(日) 20:53:34.15 ID:r8F8ZQIH
配色によっては看板なんか読めないの?
ヤクザに組み入りするのに、色覚検査があったとは ww
72 :
名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 01:23:40.95 ID:aYjVLule
飲酒検知管は微妙な薄いオレンジ色に変化するし、色覚異常の程度によれば政令値を超えたかどうか判断出来ない場面もあるかと。
飲酒検知は、鼻と勘のいい警察官なら勤務日には毎回やるよ。
73 :
名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 02:05:31.51 ID:0EJ1rrpv
>>60は本当は何て読むのですか?
ち は
しか読めない。マジレス願います。
74 :
名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 02:12:47.55 ID:0EJ1rrpv
あげ
俺、ハイホワイトを右目だけでみると若干青く見えるんだな・・・
そんな俺でも色盲テストを余裕でクリア
NHKに受信料を払わなくて済むようにする方法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12771305 とりあえず実行してみた。
結構、手こずって、丸め込まれそうになりながらも解約できた。
後で気が付いたんだが、犬hkの解約方法を解説しているサイトが沢山あるんだね。
それをよく読んでから実行すべきだったと後悔している。
考えるよりも先に行動しちゃう私の悪い癖がでちゃっいました。
やるのであれば、十分に検索して予備知識をあつめましょう。
そうすれば、簡単に出来ちゃうよ。
78 :
名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 08:06:37.52 ID:dkjSelwf
>>69 実家が農家で兄貴が色弱だが全く問題ない。
むしろお前より目は確かだろう。
色弱ったってまず、色は判別出来てる。
絵も書けるし、微妙な化学変化も見逃さない。
色弱が見逃す変化なんて、清浄な奴ですら見逃すレベル。
色弱じゃない奴はそれを知らないから差を付けたがるが、
20人に1人いる状況で誰も生活に差が出てないのが
その証拠。
むしろ、色覚試験で珍回答をネタに出来るメリット
すらあるらしいわ。
79 :
名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 08:07:58.59 ID:6ua++9sx
>>69 稲穂の先が
>>60のような近似色のドットで構成されてるとでも?w
>>60が読めなくても単色同士の違いなんて判別出来るわ
>>69や
>>72の例も濃淡・グラデーションの話だろ。D-15をパスすれば全く問題なし。
>>73 ある種の人には、わざと「ち」「は」と読めるように作ってあるんだから当たり前。
80 :
名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 08:15:43.16 ID:6ua++9sx
>>78 >実家が農家で兄貴が色弱だが全く問題ない。
>むしろお前より目は確かだろう。
そりゃそうだろうな。
石原式で色弱とされても実際は色は分かるし、むしろ農業で大事なのは経験だろう。
俺も石原式では色弱だがD-15は正常。
社内でWebデザインや画像編集加工も担当するが、センスいいって言われるよ(自画自賛w)
もちろん、石原式だと引っ掛かるなんて誰も知らないw
81 :
名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 10:11:12.09 ID:aYjVLule
>>78 どうかね。
色見で一応の差はつくもんだし。
石原読めないより読めた方が良いに決まってる。
因みに今時からの稲穂は真に微妙な変化を繰り返す。
D15などは積み木遊びに等しい。
デザイナーが色盲
仕事には使いたくねぇが、センスは逆に良くなるのか
83 :
名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 10:33:35.88 ID:I9POkt+3
>>82 「色盲」って言葉を使うなよ
まるで色が全く区別出来ないみたいじゃん
まぁ、デザイナーは微妙な色の判別つかないときつそうだね
逆に色弱の人にも優しいデザインを出来そうだが
84 :
名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 11:18:00.37 ID:RhMab1S0
石原式は赤緑に重きを置いている欠陥検査だからな
石原式で色弱とされる人の中には
通常の人が区別出来ない青系の色を
判別出来る人もいるらしい
85 :
名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 11:23:34.10 ID:RhMab1S0
色覚正常で服のセンス悪い奴の方が可哀想だなw
86 :
名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 11:34:35.10 ID:EMgo1d+0
身体検査で石原式受けて引っかかったらD-15で
それができなければ 採用されないよね?
自治体によって違うかもしれないけど
採用基準に載せてないのに 実際採用しない方が悪質。
87 :
名前をあたえないでください:2011/08/01(月) 18:04:27.06 ID:P62581nC
>>86 公安職の採用試験には、採用基準に載せていない調査項目が沢山ある。
受験者本人は勿論、少なくとも同居の家族に総合照会かけているとか、少年表で照合するとかね。
あと、市民運動のシンパとかは除外される。これは警備部門がどのくらい情報把握してるか、どの程度までをよしとするかによりに精度が左右されるけれど。
色覚については、入った後で本人が苦労するより良いでしょ。
色名表が配られるし、見ても区別できませんじゃ可哀そうだ。
89 :
名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 01:17:41.06 ID:3PL3u7Z4
90 :
名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 15:50:58.51 ID:On+pxgBa
何が差別?
ヤクザになるのに、「色弱はダメ」
どこが差別なんだ www
腐〜んw
92 :
正常者は思い上がっている:2011/08/06(土) 17:31:53.00 ID:LTGL1KXF
>>50 >>78 >>87 「弱」とか「盲」とかいう言葉を使うから、何も知らないくせに、
正常者が思い上がる。
俺は、FM100 Hue Test でパーフェクトが出せる。石原表のからくりが
分かったら読めるようになった。
マンセル100ヒューテストの説明書に「一般的な色彩識別力は、色覚異常とは
独立しており、正常者のなかにも色彩識別力の点で色覚異常者に劣るものは
いるのである。」と書いてある。
いちばん割を食うのは、俺たちのような軽度の者だ。諦めさせられた進路が
いっぱいあった。
93 :
名前をあたえないでください:2011/08/06(土) 17:35:21.37 ID:T9oSMFXK
「お前は赤いほうを追え」
「わかりません」
94 :
名前をあたえないでください:2011/08/07(日) 00:18:08.45 ID:hhy7X610
ホントにダメな軽姦が増える
そんなダメ軽姦は、穴埋めに市民をイジめる
それで、ケーサツにとっては有能な軽姦となる・・・
>>92 記載内容には、重度の色覚異常者に対しての思いに、首をかしげる部分があるように思います。
多くの人が、不便な思いをせずに生活が出来るようになると良いですね。
歩行に難がある場合に段差を無くすとか、手の把握に難がある場合にドアノブを棒状にするとか、視力が弱い場合にメガネをかけるとか。
そう言った手段が、格安で手軽に入手、設置できるようになる事が機会の平等に繋がるのかもしれないですね。
>>1,92
鋭敏な検査で排除しないといけない職業だろ。
差別利権団体みたいに
区別を差別と表現して誤魔化すのは止めろ。
>>96 なんも分かってないね。
石原式じゃ、色覚の程度も分類も出来ない。
石原式は、ただ単に過剰に鋭敏な方法で、ある偏った範囲だけの色覚異常と思われる者を弾き出すだけ。
程度や分類は、パネルやランタンとかでないと診断できないし、これが通れば色覚は正常とされる。
日本の小学校等の身体検査で行われてきた石原式だけで進路・就職を諦めさせていたやり方は、
無知な行政・教育者による横暴。石原式で色覚異常の可能性があるとされたなら、さらにパネルテストなど
を勧めて正しい程度と分類による進路指導をすべきだった。
石原式が読めなくても多くの者がパネルテストを通過するのが現実。
98 :
正常者は思い上がっている:2011/08/09(火) 12:33:49.29 ID:hmPK5z+u
>>96 そんな事は言っていないよ。
マンセル100ヒューテストでスコアの低い人を排除している職業はなく、
精密な色管理を必要とする職場では、測色器を使うから、区別・差別は
無意味なんだよ。
識別力で色覚異常者に劣る正常者の存在は、石原表による識別力の区別に
不合理な部分があることを示している。だいいち3型色覚の人を石原式では
検出できないではないか。
軽度の色覚異常者に中には、かなり高い識別力を持つ人もいるということは、
石原式を信奉する人には信じられないかもしれないが、事実なんだよ。
専門家は早い段階で分かっていたはずなのに・・・。
こういう事が長い間改善されなかったし、何も実証されない根拠の乏しい
適性判断で、職業選択の自由を制限してきたこと、学校内のイジメとか
あるから差別問題になってしまったんだよ。
状況は良くなってきている。いいかげんに紋切り型の判断はやめて、
ちゃんと考えてみてくれよ。
>>97-98 ああなるほど、検査方法を最新のものに変えなければいけないのに
昔のまま続けた挙句に
検査そのものを撤廃しちゃうという愚行に走ったのね・・・
100 :
名前をあたえないでください:
「色盲だとヤクザになれないのは差別だ〜」
だってさ WWWWWWW