【社会】若者の雇用格差…企業は正社員化を急げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
企業の採用抑制で一九七〇年代後半生まれの世代は他世代よりも非正規雇用比率が高い−
今年の労働経済白書は若者の雇用格差を取り上げた。放置すれば社会が揺らぐ。
まず正社員化で是正を急げ。
夏空の下、汗まみれのスーツ姿が目立つ。来春の卒業予定者だけでなく既卒者や再来年の
就職をめざす学生たちだ。正規と非正規とでは雇用期間や賃金格差が大きいことを
知っているから真剣そのものだ。
今年の白書はバブル崩壊後の日本経済と世代ごとの働き方を分析した点が特徴である。
七〇年代後半生まれの、いわゆるポスト団塊ジュニア世代は社会に出て十年ほどたっても
非正規比率は10%台半ば近くの水準が続いている。

その前後の七〇年代前半生まれの団塊ジュニアと八〇年代前半生まれの世代は、
それぞれの景気回復の恩恵を受けて非正規比率は低下した。
こうした格差の原因について白書は七〇年代後半生まれは就職時に「氷河期」に直面し、
派遣やアルバイトなど非正規で就職せざるを得なかったこと。その後も不景気で正社員に
転換する機会を逃してしまった−と分析する。
非正規で働く人は一般的に雇用期間や処遇が不安定で所得も少なく職業能力を高める機会にも
恵まれない。それが晩婚化・非婚化、さらに少子化につながりかねない。
不本意で非正規に就かざるを得なかった若者を放置していては企業にも社会にもマイナスだ。
そこで白書は国に非正規雇用者の職業能力を高めて正規雇用への転換を促すことや、
企業に対して世代間のギャップを埋めるために人材を積極的に採用し育成していくことなどを
求めている。
若者たちの正社員化は格差を是正する意味で賛成だ。

*+*+ 東京新聞 +*+*
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2011070902000037.html
2名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 07:55:15.98 ID:DkmLy9h5
この世代ははやく正社員にならないと結婚もできないぞ
3名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 07:58:59.76 ID:8nzxvqJa
こんな日本終わったらええやん
4名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 08:01:49.85 ID:cDz0zD8W
もう小泉がぶっ壊した日本は元に戻らないんだよ
小泉以降は、皆小泉のせいで短命政権、小泉がすべてをぶっ壊した

製造業への派遣解禁で、会社は人を育てづすぐに切る事を覚え
労働者は、真面目にやってもすぐに切られるから、真面目に働く人ほど損をする
派遣は真面目にやっても、なんら評価される事無く問題があれば真っ先に切られる

もう日本は二流国にしかなれない
5名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 08:06:15.62 ID:ek2Sta4A
>>4

小泉も言ってたけど、結局「変化に最も対応できる生き物が生き残る」

今の日本企業は変化に対応するために、日本人をあえて採用しないだけだよ。
日本人のコストが高いだけだよ。それがすべてだよ。
6名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 08:14:26.54 ID:t9ZwfYry

消費しない! 結婚しない!

みんなでサイレント・テロを実践しよう!

※ローンでマイホーム買った既婚者諸氏、
  このままだと必ず長期金利が上昇するからオワリだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 08:15:52.22 ID:IcWOgUkC
ラビ・バトラ
アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
8名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 08:26:19.12 ID:tmck4QxK
もういいから日本終了で
9名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 08:26:43.19 ID://Lb/HMo
日本は競争があまりないから経済成長できない
中国韓国あたりから人をどんどんいれて競争させたらいい
10名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 08:34:20.22 ID:kDhG8QRV
定年延長で60超えても居座ってるのを自由に切ってもよくなれば、
その分若年者雇用に結び付くんだけどな
まあ、この世代の雇用に結び付くかどうかは別として
11名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 08:45:48.02 ID:Qryklx7n
年寄り連中を何とかしろよ、少なくとも日本の議員は年寄り大杉だろ

他の国の首相は40代も出ているんだぞ!
12名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 08:52:26.33 ID:ki6XIisH
自動車産業をはじめ、日本の成長期を支えた産業は衰退期に入るのに、
正社員化なんて無理だろ。
13名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 08:58:26.73 ID:Fu29bJht
国が上がりを40パー持っていって
更に、儲けのジャマをする
14名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 08:59:17.61 ID:jtuYvMqy
非正規労働者を働かせている会社に課税すれば良いだけ。
非正規労働者雇用税。
社会的責任を果たしていない会社にはペナルティを与えるべき。
海外に工場を移転した会社には「工場海外移転税」を課税する。
海外に本社を移転した会社は国籍を剥奪する。
これで解決。
15名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 09:00:56.37 ID:jtuYvMqy
それと、外国人労働者を雇用している会社には「外国人労働者雇用税」を課す。
16名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 09:10:33.57 ID:mngm8Slw
最大の電力不足が眼前に迫ってる最中
企業は存亡をかけて模索 正社員どころじゃないだろ
働けるだけでも幸せな時期が 音も無く忍び寄ってくる

年金生活者は 幾分楽だが
17 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【北電 - %】 :2011/07/09(土) 09:17:38.12 ID:+9d4iomE
今の経営者は
派遣・偽装請負・期間工などでしか調整できない
無能な非常に馬鹿な経営者しかいない

18名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 09:25:07.10 ID:bXA/u86T
労働基準監督署で雇って違法企業を残らず摘発しろ
給料不払いで労働者使えりゃ、んなもん経営者側には飯ウマに決まってる
非正規社員で更に所得まで上に持ってかれる構造的欠陥を大改造しろ
19名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 09:56:45.08 ID:h1mGx6Op
>>4
まったくもって同意
タイムマシンでもあれば、当時に戻ってヤツの首を・・・・ヤツが総理に
なることを命がけで阻止したい
郵政関連資産を同盟国に献上すること以外はすべて官僚に丸投げの、
最悪の売国総理の誕生を
20内閣府ウオッチャー:2011/07/09(土) 10:14:05.79 ID:kTAbpzkT
95年辺りは1000円/hでも安いとか文句言われたらしいデスが・・・。
21名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 10:39:22.18 ID:cyG6mqgQ
経済産業省「日本の産業を巡る現状と課題」
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100225a06j.pdf

何が問題なのか全部書いてある。
あと経済的には、小泉の頃が一番上向いてた
22名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 10:51:04.94 ID:saGay7gR

■若者党(仮称)で日本社会を変える■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276809987/411-414

<若者党(仮称)の政策案 >

【若者の救済及び労働環境改善のための政策】
・就職活動における新卒至上主義の法規制
・就職活動における年齢差別の法規制
・失業者等に職業訓練を実施し実務経験として認定
・人材派遣会社ピンハネ率の法規制
・派遣社員へのマージン公開の義務化
・雇用形態間に存在する待遇格差を是正するための法制度設計に取り組む
 (非正規社員の無期雇用社員化を理想とする)
・解雇規制の緩和反対
・最低賃金の引き上げ
・公務員採用人数は削減しない
・公務員採用試験受験可能年齢上限の引き上げ
・労働関連法違反行為の厳罰化

【後の世代に負債を残さないための政策】
・国会議員歳費大幅削減及び地方議員議員報酬大幅削減
・公務員給与の大幅削減 
・子ども手当の廃止及び児童手当の復活
・高校授業料無償制度の廃止及び所得制限を設けた上での高校授業料補助制度の導入
・公務員天下りの厳罰化 
・無駄な特殊法人及び独立行政法人等の廃止  
・官製談合及び随意契約等の厳罰化
・私学助成等削減のための私立大学新規設立及び学部増設の認可条件厳格化
・政府開発援助予算及び外国に対する各種援助金予算の削減
・国費外国人留学生受入人数削減及び奨学金等支給額削減
23名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 11:17:41.37 ID:J2VXXKHN
新卒一括採用なんてバカな事止めようぜ。
24名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 12:02:26.42 ID:efo6hms4
おまいら銭儲けをしたけりゃ左翼になれ。
25名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 12:59:54.27 ID:/Ar6yWM2
若者に仕事を譲ろうとすれば、誰かの生活レベルを下げなければならなくなるのだが、
持ち家で家族仲良く暮らしている家族に、
「家を売ってください。離婚してください。子供は施設に預けてください。」とは言えない。
一方で最初からシングルでアパート暮らしの若者に対しては、
結婚して家を買えるだけの賃金を与えないことは非常に簡単であるし、良心もさほど痛まない。
だから社会は、それを許容する。

26名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 13:03:48.62 ID:K3gCQM1H
経団連の会長が言っていたけど、

労働法で
1)解雇が簡単になるように構造改革しろ
2)正社員の保護規定が多すぎて困る

ちなみに、規制緩和の話のあたりから、役員の給与は鰻登りに増えて
一般正社員の給与は減ってるんだよね。

最盛期のソニーですら、CEOに6億も払っていなかった。
昔は大企業の社長でも、部長の倍くらいの給与しかもらってなくて
普通だったから。
27名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 14:01:16.90 ID:k1sasMlQ
>>1
東京新聞って赤籏新聞と同じだな。
企業に負担を迫る共産主義者。
28名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 14:41:32.28 ID:K3gCQM1H
>>27
経団連会長乙w
29名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 18:39:44.44 ID:QmEU+XBA
正社員は特権階級、超エリート職。
30名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 21:21:50.61 ID:GJJD6ncR
>>21
あのさ、小泉の頃って、ブラック成果主義がもてはやされて猫も杓子も成果主義、成果主義にあらずんば企業にあらず、てな空気が蔓延して人を使い捨てる企業が良い企業、て言われただろ?
高い給料が成長を妨げてる、とか国際競争力を下げてる、とか言ってるが、賃金を1ジンバブエドルにすれば成長も国際競争力の向上も保証されるのか?
31名前をあたえないでください
非正規で社保、年金、失保ありで年収400前後…を10年やってる
同じ業界だが、だんだん正社員の方が社内ルールに縛れたり、
数ヶ月での人事異動や労基尊守とかで身動き取れなくスキルは上がらずで実際の仕事面で
成長しにくい状況になってる…ウチの会社は…

簡単に正社員はクビに出来ないからつぶしが効くように浅く広くなんだろうけど、
結果取引先も不安がるくらい経験の浅い人ばっかだし…