【話題】 サラリーマン 「テレビの電源をつける気すらしない。どのチャンネルをつけてもつまらなくて観る気がおきない」
1 :
影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:
ゴールデンタイムの視聴率は下落の一途をたどっている。
総世帯視聴率(地上波のテレビ放送を観ている世帯の割合)は、
90年代後半には70%あったが、現在は63%台にまで落ち込んでいる。
この傾向は3.11の東日本大震災以降、拍車がかかっている。
都内に住む50代のサラリーマンは、会社から帰って観るゴールデンタイムの
バラエティ番組が何よりの楽しみだった。ところが最近、テレビの電源をつける気すらしないという。
「震災以降、気が滅入ってテレビ番組どころじゃないという理由もある。でも、それより何より、
どのチャンネルをつけてもつまらなくて観る気がおきないんです。
少し前までのテレビ番組は、どんなに低俗だとバカにされようが、
新たな試みで視聴者を楽しませようという気概にあふれていた。
なのに最近は、お気軽なクイズ番組ばかりで、まったくオリジナリティがない。
これじゃ本当にテレビが好きなファンほど、離れていくのも当たり前ですよ」
この男性の苦言は、決してテレビ番組のトレンドがわからない「中年のぼやき」ではない。
実は視聴率急落を牽引しているのは、20代の若者たちの「テレビ離れ」なのである。
アスキー総合研究所が調べた「各世代の1日のテレビ視聴時間をまとめたデータ」によると、
なんと20代男性の13.5%が、テレビを「視聴していない」と答えている。
また、今年に入って発表された「2010年 国民生活時間調査報告書」
(NHK放送文化研究所・有効回答者4905人)というアンケートでは、テレビの視聴時間が最も長いのは
70歳代で、どの曜日も男女とも1日4時間半以上であるのに対し、
10〜20歳代の男性の平均視聴時間は1日2時間を切っている。
http://www.news-postseven.com/archives/20110704_24851.html
結局地デジアンテナ
業者頼んだ。
すぐ予約取れたんだけど
アマリ人気ない業者って事?
サラリーマンNEOは面白いぞw
4 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:25:02.32 ID:rLyK/J4o
同感
5 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:25:03.94 ID:VHPIQ0G8
和風総本家、COOL JAPAN だけは録画してる。
それ鬱だよ
7 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:26:04.61 ID:UkQmfFne
今のリーマンはほとんどがネットに馴染んでいるだろうからな。
8 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:26:55.34 ID:rpP0qLt/
どうせテレビ点けても
オカマと朝鮮人とパチンコのCMばかりだもんなぁ
9 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:27:27.87 ID:FRjp3QdL
手詰まりになると安物のチョンを使い
さらに窮地に。万物の掟です。
10 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:27:58.67 ID:pV+KkK8Y
見なきゃ良いんだよ。
12 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ:2011/07/04(月) 17:29:16.01 ID:27c+0fef
たしかに半島人がよく出るよな。
13 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:29:21.84 ID:e35xCXpv
横並び番組だらけだからな〜見る気しないwwwwwwwww
14 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:31:00.51 ID:tMEfYnau
深夜放送レベルの企画をゴールデンで流してるもんな・・・
ってゆうかゴールデンの意味が無くなってないか?
まともに働いてた頃
帰宅時間12時だったぞ・・・
ちなみに今は無職だけど・・・
15 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:32:41.40 ID:F7jGG0sH
歌が「ヘタ」な王座決定戦!wwww
本当に下手なら分かるが、わざと下手に歌うってアホすぎるわwwww
バカにしすぎ
ほんと、面白い番組作ればいいのに
わざとつまらなくして、テレビから遠ざけてる感じ
朝鮮とか糞お笑い芸人とか勘弁して・・・・
18 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:34:09.02 ID:IPSCGvf0
ダウンタウンDXを見ろよ
みんな面白いって言うよ
19 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:34:10.59 ID:fSyOF6ZR
「空から日本を見てみよう」とBS朝日の「にほん原風景遺産」は必ず見る。
風景遺産の加藤さんが報ステ時代と違って良い感じw
20 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:34:49.11 ID:osETYF6f
記事に同意
テレビ見るくらいなら
ニコ動やようつべで何か見てたほうがまし。
21 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:35:12.71 ID:1kciTEA+
あたまの弱い芸能人のバカ騒ぎに自分の貴重な時間を1,2時間割いて、
何かいい事ありますか?
22 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:36:05.10 ID:rpP0qLt/
もっとオカルトやれよな
夏だし
24 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:37:10.35 ID:2bxHzTiA
水戸黄門じゃないけど
昔の時代劇でも流せば良いのに
最近裸の島って映画見て日本映画見直した
BSはけっこういい番組多い
あまりの詰まらなさと気分が悪くなるCMばかりで
テレビをつけたくならない
自分も週に2〜3時間程度しか見てない
28 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:40:49.47 ID:+G4z2CEG
>>24 東野栄二郎(名前の漢字が正しいか?だが)の黄門様、昼間やってるけど、
アナログ時代の制作だからデジタルの画質との落差が激しい。
テレビ観るのはニュースとアニメぐらいだなぁ
バラエティは韓国ごり押しがウザ過ぎて観る気がしない
昔見たひょうきん族とか、風雲たけし城とか面白かったなあ。
たぶんあの頃は作る側も面白いもの、新しいものを作ってやろうっていう
情熱があったんだろうね。
今は作り手が面白がってる感じがまったくしない。
おれが年取ったせいもあるんだろうけどね。
ツール・ド・フランスをまったり19:00〜25:00まで放送すればいいじゃん。結構視聴率取れると思うよ、毎日だから。
32 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:43:29.23 ID:PQcIx/bH
志村軒くらいだな まあ録画だけど
33 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:45:02.75 ID:TSmFHdek
テレビよく見るよ。
CSで昔のドラマとかよく見てる。
番組が被ることも多くて録画しまくり。
海外のドキュメンタリーとかも面白いよ。
34 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:45:23.31 ID:9tgeg+AT
中高年だけど、たまにNHKBSを見るぐらいかな
見たいものがほとんどネット配信なんだよ
テレビは何を放送したいのかわからなくなってるんじゃないの
35 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:46:03.02 ID:vpC5i6Tw
薄汚い朝鮮人が出てるかと思うとテレビを点けるどころか
テレビがあるだけで臭く匂ってるような感覚さえあります
日本は一流のハードはあるのに、そこに朝鮮人を映してるようじゃ意味ないです
NHKの生物や科学系のドキュメンタリー番組だけは面白いから見てる
37 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:46:40.47 ID:5ZgvBIVT
このままみんなが見なけりゃ、下らない阿呆番組は自然に消えて無くなると思うが。
38 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:47:05.73 ID:g6U7adq/
ほんと、つまらない。
誰かにごますりしている、つまらない番組だけ。
39 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:47:44.60 ID:Iq56PfeV
「パソコンの電源をつける気すらしない。
どのスレもつまらなくて2ちゃんをする気がおきない」
とりあえず、無能芸能人がアホな解答するだけのクイズ番組と
食い物食うの見せるだけの番組はもう要らん
41 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:49:56.75 ID:Jqo5wGJC
節電するのにテレビをoffする運動をやろう!
クソみたいな芸人はもちろん、
バラエティと報道の区別のつかないクズ番組を
消し去ろうよ
絶対にテレビでは言わないから、ネットでやるんだ
ネットとテレビの最終戦争に持ち込め
42 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:51:38.04 ID:54K/q4la
そりゃーそうだわ
テレビつけりゃ、捏造人気韓国人やら欠陥人間のオカマやら
ジャニタレやらで、酷いもんだよ
知りたくもない情報をあたかも視聴者が知りたがってるとか
スポンサーに都合のいいように模造捏造の情報や
ゴリ押しのエアー人気の韓国人アイドルを挙ってとりあげてるんだから
日本のテレビ局やマスゴミの低俗ぶりがわかる
もう0655と2355しか見てないんだが。
コンセントすら刺さってないし、海外では犬HKしか写らない。
45 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:56:51.55 ID:vzv7xYyS
>>41 24時間番組とかの中継地点では節電を呼び掛けるボード持参しようぜ。
46 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:57:48.46 ID:8bElxRXi
見るとすればなるべく芸能人の出てない番組かな
47 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:57:59.28 ID:yAZHkWcb
韓国韓国うるさいんじゃボケナス!!
48 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 17:59:54.64 ID:YSZ6LkCs
吉本芸人の
金と女と上下関係の話、
何が面白いんだろうか。
49 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:00:27.06 ID:psu7GSSt
停波して節電しろよカスども
調子いい時に好き勝手やっておいて、
日本が大変な時期にチョンに身売りしてるようなもの
散々偉そうなこと言いまくってきてそれじゃあな
報道系の番組のコメンテーターの質が酷すぎる。
新聞に書いてあった程度の事しかコメントしないし、あれならそこらのおっさん連れてきてもできる。
正直毎週見てるの世界ふしぎ発見だけだわ。
他がつまらな過ぎで初めてのあの番組の面白さに気付いた。
むかしはね、他に娯楽もなかったから
テレビの話題が多かった
「昨日のドラマ見た?」が挨拶代わりみたいな
だから、別に見たくなくても、話の種につけてたけど
いまはテレビの話題なんて出すほうがまれ
見てなくても、まったく話題に困らないし
寒流とAKBとお笑い芸人をまず排除しろwww
なんで8時代にニュースが無いんだろ。
エロが消えたからな
昔はエロ番組を深夜にいっぱい放送してたらしい
59 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:15:31.68 ID:UkQmfFne
確かにエロとオカルトの要素がなくなった。
まるで気の抜けた炭酸飲料のように。
60 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:16:04.26 ID:PQcIx/bH
>>24 時代劇は神奈川テレビ15時必殺仕事人 刑事物はチバテレビ20時太陽にほえろ
(マカロニ編)やってる 両方とも毎週金曜 録画して金曜夜見るのが楽しみ。
61 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:16:22.96 ID:+OgmskUH
>>1当たり前だ
日本人は世界一テレビを視聴し、依存し、盲信している民族だ
一日平均でなんと5時間も見ている
これでは仕事以外はほとんどテレビを見ていることになる
最近ようやくテレビに依存する人間が減ってきたようだ
日本人はようやく世界基準の健康に近づいている
テレビは文化的でも知能的でもない
日本人はこのような愚かな物から距離を置くべきだ
62 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:16:47.01 ID:Bd8XS81Y
同意
63 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:17:20.98 ID:Yyj2gefd
明日19:00放送
とかの番組を前日にかいつまんで放送しているのがわからん
番組の宣伝番組流しておまえらは何がしたいんだ?
64 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:20:35.28 ID:RP4nHgz2
テレビ見ると国民をバカにしてんなって思う。
66 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:24:50.75 ID:idYXnccK
おっぱいを地上波で映さなくなってから
急速につまらなくなった
おっぱいを放送してたら
レンタルビデオやネットでエロ画像あつめに
走ることも無かった
67 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:25:31.47 ID:DU6DD7IE
確かにつまらん
68 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:31:17.89 ID:PUiMLstJ
>>5 和風総本家面白いね。地デジのせいでもうじき見れなくなるのが残念。
69 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:31:20.59 ID:svx0VFP3
スポンサー側も、もう男が見てないってのがよく分かっているとみえて、
クルマのCMとか見ると、ママとガキが「とにかくこのクルマに決めた」みたいにわーわー騒いでるだけ
みたいのとか、なぜか家族でゴリラの真似してドライブしてるだけとか、そういう悲惨なのばかり(笑)
要するに、ママとガキをつかんでパパに買わせようという作戦だ。
70 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:33:38.73 ID:LcRHCGO+
下品、下劣、乱暴、無知 いまのTV番組の多くに当てはまる言葉だと思う。
>>50 99%もおかしいが、15%もいくらなんでもおかしい
実際の普及率はどれくらいなんだ?
72 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:41:43.95 ID:lIhtyjMk
菅の献金の特集でもしてみろよ
視聴率上がるぜ
ビジネス関係ぐらいだな。
和風総本家、ビフォー・アフター、ガイアとか。
ほとんどNHK・テレ東関係ばっかだな。
HDDに貯めといて1.5倍速で見るとちょうどいい速さ。
体外は半分ぐらい飛ばすしCMなんて見ない。
アニメとかはネットで観るし、テレビ無くなっても何ら問題ないな。
アニメだけはなくなるとマジ4困るなぁ。
74 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:44:19.61 ID:UJXCEKQa
バカ芸人しかもたいした露出度もない芸人が高給だったりすると、
こんな下らない芸人に負けた感がはんぱない
アホらしくて見るのがバカバカしくなるんだ
75 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/04(月) 18:51:00.85 ID:Sk0owbW+
>10〜20歳代の男性の平均視聴時間は1日2時間を切っている。
更にアニメとか抜いたら、1時間切るんじゃないか?
76 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:51:07.06 ID:7OJHKePu
自分の貴重な時間を他のことに使いたい
夜は早めに寝て元気回復!
77 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:55:54.27 ID:ygG7/Pgb
ネットの世界のほうが 娯楽だわ
78 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:56:55.07 ID:XsW0V9pM
かかさず見る番組はほとんどないなぁ
79 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 18:58:54.90 ID:XsW0V9pM
大学生の妹はテレビよりノーパソいじってる時間の方が長い
80 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 19:02:05.76 ID:svx0VFP3
81 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 19:02:55.40 ID:BBmoSNVF
今の日本のテレビは
日本のバブル時代のアメリカのテレビに似ている
韓国が金持っているから
日本で流行!って言葉を獲得する為に、
韓国芸能人を金に物言わせどんどん日本のテレビに送り込んでいる
83 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 19:20:47.24 ID:b8gxbjQg
84 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 19:27:38.38 ID:UJXCEKQa
>>80 どんだけオナニーすきの妹やねん
どんだけ妹のオナニー見好きの兄やねん
85 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 19:29:14.29 ID:qK062Uj+
雲じいと、世界遺産しか観ないなぁ
86 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 19:32:05.32 ID:MK2bKGir
韓流の押し売り、中国に配慮、政治家の保身。
こんなのばっかりだしな。
87 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 19:32:14.07 ID:xoF4sw4I
韓流止めれ。
馬鹿芸人も止めれ。
ここ10年位のTV番組はインスタント食品喰わされてる気分になる。
スープや具材を変えては次々出してくる。
添加物中毒で手は出るけど満腹にはならず、ちゃんとしたもの食いたくてしょうがない感じ。
88 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 19:52:49.34 ID:Ly42e2xP
テレビの電源付けるのWii fit起動するときだけ
たしかにテレビを見る時間が、激減している。
テレビの良い場面で、必ずといって良いほど、
コマーシャルをまたぐように編集するのも、
かえって興味をそぐし、結果として、
視聴者離れにつながっているように思う。
>>50 選択肢が2つしかないし。
どっちの選択肢も当てはまらないし。
91 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 20:44:44.28 ID:xW/17+MD
>>86 久しぶりにテレビ付けたら、久々に洗浄カメラマンを見た。
中国のパクリ携帯のことやってて、
「お、流石、中々良いこと言ってるじゃん。」と思いつつ見てたら、なにやら完全に「否定」しないし、
「このくらいのバイタリティが無いとこれからの時代は駄目。」みたいな感じを臭わしてきて、
要するに中国パワーは凄いみたいな感じに持っていった。その後、ガキとロボットがでてきて、
みんなで楽しくマルマルモリモリ マルモリ ダンスをやり始めたところで切った。
昔のカルト系深夜番組は面白かった。
IQエンジン、たほいや、アインシュタイン、カノッサの屈辱、
やっぱり猫が好き...
地上波に嫌気がさしてBSアンテナを付けたけどBSもカスみたいな世界だった。
通販通販通販韓国通販まともな番組韓国韓国通販通販韓国まともな番組通販通販通販韓国韓国通販
何だこの国?
95 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 21:54:34.09 ID:fiX/IIs7
ニコニコ動画の方が面白い
96 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 22:18:17.33 ID:xPoAT6tc
朝鮮人のつくるテレビにまだ63%も見てるやつ居るのが驚き
97 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 22:22:41.64 ID:uC/Ph7Pt
>>89 ザッピングしてる間に、肝心の答えとか見逃したりな。
98 :
名前をあたえないでください:2011/07/04(月) 23:09:17.75 ID:C1W/U/Qf
コマーシャル多すぎてイライラする。CMあけたと思ったら30秒くらいでまだCMって何なんだと。
>電源をつける
自作TV?
400ワット電源に換装だぜ、みたいな?
最近ブルーレイHDDはおまかせ録画があるから
キーワードを入れたら自動的に録画してくれるw
だから深夜アニメは心配なく録れている。
>>71 2chバイアス掛かってるかもしれんが
ネットやってる層はもうテレビなんか見ないんだろうね
自分もアナログ終了と共にテレビ捨てるつもり
(勝手に停波するんだからタダで回収してくれないかな)
103 :
名前をあたえないでください:2011/07/05(火) 03:48:19.42 ID:auup1/fg
INTER FM 聴いてるよ。
テレビはうざい。
BDとかDVD観る以外でTVつけるのって、2ヶ月に1回くらいだな。
おととい久々につけたのはトゥルーライズの吹き替え声優が
ツイッターで実況する、って話を知ったからだったが
実際観てみるとそんな面白い企画でもなかった。
105 :
名前をあたえないでください:2011/07/05(火) 05:23:50.34 ID:eSHBlNrE
日曜美術館からやっとカンとかいう人物が居なくなった
2,3年見ない癖が付いてしまったが・・・
アナと知らん人物がやってるが、まったりしていて良い
どこにでも韓国人をもぐりこませるな
106 :
名前をあたえないでください:2011/07/05(火) 06:35:50.16 ID:g3C3vYcW
テレビ見ない自慢の場所?
107 :
名前をあたえないでください:2011/07/05(火) 07:05:41.15 ID:0wSsn32q
ラジオ聞きながら寝るのがいいよね
まったりしてて
>>105 作曲家の千住明だよ。
あの人、今までの印象では少々主体性が無くてどうなることかと思ってたが、結構良い人選だったね。
その次の時間帯のN響アワーとETV特集までを見るのが日曜日の楽しみだな。
>>1に書かれている人の視聴傾向は、とても偏っているね。
文化的な興味深い番組も放送されているのに、それらの存在を無視してTV全体を否定してる。
>>92 間に合わなかったんだぁ、その時代!!
その頃消防で、深夜番組見始めたころにはその辺の伝説的番組は終わってた…
でも、トラップTVやマエストロ、音楽の正体には間に合った
三番テーブルの頃すでに「昔は良かった」状態だったけど
今となってはその頃ですら愛おしいよね…
111 :
名前をあたえないでください:2011/07/05(火) 09:51:41.49 ID:CEWNqlwu
テレビはもはや時代遅れの老害文化
112 :
名前をあたえないでください:2011/07/05(火) 10:04:53.23 ID:MEEnC/YV
最近はBSとCSばかり。BSとCSは画面が静かだからのんびり見てられる。
地上波はローカルニュースと天気予報のみ。
そらぶっさいくで面白くもない芸人ばかりだとか韓国人ばかりだとか
だったらそうならない方が不思議だよね
>>60 同志よw
あの頃の番組は、変に視聴者に媚びていないのが心地よい
>>92 よい国とバミリオン・プレジャー・ナイトが好きでした
>>25 BSは番組表からチョン枠抜くと番組が充実してる風には見えるよねw
まぁそれだけ無駄な韓国ドラマたくさん流してるってことだが・・・
116 :
名前をあたえないでください:2011/07/05(火) 13:11:19.07 ID:+38YZtXE
なーるほどザ・ワールドは観てたどす。
117 :
↑:2011/07/05(火) 13:28:26.65 ID:QJXoU9tj
アホを発見
118 :
名前をあたえないでください:2011/07/05(火) 13:45:02.97 ID:ziNGsnMR
うむ夜勤終わりに会社で2時間程仮眠でそのまま仕事に出てる今の俺にテレビを見ろとか拷問だろ。
風呂入りたい寝たい。
120 :
名前をあたえないでください:2011/07/05(火) 16:16:57.56 ID:ga9GRQGl
121 :
名前をあたえないでください:2011/07/05(火) 17:21:25.01 ID:/xgvnGYG
AV好きなら
”使える無修正アダルトサイトニュース”
122 :
名前をあたえないでください:2011/07/05(火) 17:40:50.85 ID:htP/P5sv
不快なタレントが増えたのも影響してるだろ
あとゴリ押しな
【話題】 サラリーマン 「不自然に韓国人タレントが持ち上げられているテレビの電源をつける気すらしない。気持ち悪くて観る気がおきない」
メディアもこれぐらいの真実が書けないものか?偏向報道していると次に来るぜ?
子供時代は特番でUFOやら幽霊やらよくやってたのにねぇ
あれが好きだったんだが…
あと規制のせいか地上波エロ&グロ映画無さすぎ地上波の映画も昔に比べておもしろくない
テレビのない生活ってのもいいもんですよ
まぁ、どこつけてもakbと韓国のゴリ押しだからな、、、
AKB、韓流ドラマとタレント、吉本の低ランク芸人、この3つを追放するだけで
視聴者は必ず戻ってくると思う
目先の利に目がくらんだ今の状態じゃあ絶対にできないだろうが
みんなラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>5 それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>13 ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>16も
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>19も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>26も
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>27も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>29も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>30も
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>32も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>36も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>38も
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>43も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>44も
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>53も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>54も
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
144 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 15:31:29.68 ID:Fn0YjInn
うちの地域では遅れ番組になってるけど、
今はテレビ東京の番組の方が面白いよな。
くもじいとかカンブリア宮殿、
アド街ック天国や旅番組。
夜なんか見てるとしたら報道ステーションぐらいだもんな。
145 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 15:43:06.58 ID:agZ/k/M2
146 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 16:28:46.87 ID:HszHEzzi
>>67も
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
147 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 16:29:40.34 ID:HszHEzzi
>>144も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
148 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 16:30:05.99 ID:HszHEzzi
>>78も
ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
149 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 16:30:37.96 ID:HszHEzzi
>>85も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
150 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 16:31:12.52 ID:HszHEzzi
>>88も
それ以外はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
151 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 16:31:44.49 ID:HszHEzzi
>>89 反対にラジオ聴いている時間は増えているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
152 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 16:32:14.81 ID:HszHEzzi
>>92も
最近はラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
153 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 16:32:45.18 ID:HszHEzzi
>>93も
それによって、ラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
154 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 16:33:49.56 ID:HszHEzzi
>>116 ほかはラジオ聴いているのでしょうか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
155 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 16:34:20.61 ID:HszHEzzi
最近はラジオ聴いている2ちゃんねら〜はいますか?情報求むっ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
156 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 16:48:49.59 ID:vvpSi12n
そりゃーオマエが日テレ、フジを見るからだよ!あんな局、パチ屋と一緒。
存在が無意味、いや、悪です。
157 :
名前をあたえないでください:2011/07/06(水) 16:51:05.65 ID:2t2e+Sfx
クイズ番組じゃねーだろ
ゴリ押し韓流みたくねーからだろ
アナログしかないやつは、NHKに電話すると、解約届を簡単に送ってくるぞ。
やっと見ないテレビに金払う必要がなくなる。
映画とスポーツとアニメとニュースだけ放送すればいいんだよ
161 :
名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 13:48:08.51 ID:nOICdUWK
たけし とか タモリ とか とんねるず やなんかの
イジメ番組に喜んでたヤツらは、今のテレビじゃ御不満だろうね。
(久米宏も消えたし)
50代?
だったら、たけし以前の
大橋嘘賤の陰湿なアメリカンスタイルにも喜んでた世代だな。
萩本だって、相方をイビっての笑いだった。
そんなのがお気に入りだったのだろ?
162 :
名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 13:54:32.21 ID:8TL3DCoK
捏造しなけりゃニュースくらい見てやるよ。捏造だらけだから見てないけどw
一人暮らしで
静かで寂しいから
テレビつけてた。
でも見てはいなかった。
テレビを止めて
radikoにしたら、
それで大丈夫なことに気付いた。
164 :
名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 14:22:32.99 ID:KMIIOSxp
親に「テレビばかり見ていると馬鹿になあるよ」ってよく言われた
今、その通りになってしまった
そんな俺でも最近は観ない、観るとイラつくようになった
すっかりパチンコマネーに乗っ取られちゃったよな。
朝鮮TVなんか見るみるわけない。
166 :
名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 16:11:10.04 ID:7I8fmfHG
最近観たのはJINとタイムスクープハンターと
あとちょっとのバラエティー番組
167 :
名前をあたえないでください:2011/07/09(土) 16:14:53.81 ID:7I8fmfHG
>>159これはいいことを聞いた。アナログ終わったらしばらくは
もしかしたらテレビ買わないかもしれないから、解約しちゃおうかな
一社がやると横並びでおんなじような番組すぐ作るのね
最近は学者よんで解説する番組と、通販コラボ番組、クイズ番組、あと韓国しかないみたい
>>168 あと、外食チェーン店特集もな。
どの局つけても同じでウンザリする。
BS、CSの方がまだまし。
171 :
名前をあたえないでください:2011/07/11(月) 17:54:44.74 ID:RwAGwQm0
テレビを見ると馬鹿になるは
本当
172 :
名前をあたえないでください:2011/07/11(月) 18:03:53.12 ID:k5KGEOE6
>166
大体同じだw
最近は民法よりもNHKのドキュメントを見る機会が増えたな。
173 :
名前をあたえないでください:2011/07/11(月) 19:13:52.96 ID:H9y0fy98
★テレビ局に、知能が集まらなくなった結果!
( ̄∀ ̄)
174 :
名前をあたえないでください:2011/07/11(月) 19:19:29.43 ID:SNPEf5Of
朝鮮人の奴隷に成り下がったテレビ局への報復は朝鮮人企業からは絶対に物を買わない利用しない
メッシュラン
177 :
名前をあたえないでください:2011/07/12(火) 15:45:41.92 ID:qcalraFm
テレビ作っているのは番組制作会社
そこで働いているのは何処にも就職できなかった能無し
テレビの製作現場なんて2、30台の歳の人間が作ってるんだから
所詮その程度の内容のものしか作れないだろう
喜んでテレビを見れるのは10台20台の子供だけ
その上の世代の鑑賞に堪えるものは絶対に作れない
179 :
名前をあたえないでください:2011/07/16(土) 19:16:39.11 ID:+toqzIwM
>>178 むしろバブル世代の40代半ばが統括してるんじゃね?
あんなチャラチャラした中身の無い番組作るのはバブル世代だろ
TVは随分前からつまらないが、記憶美化と娯楽の多様化で、さも最近つまらなくなったように感じるだけじゃないの
そもそもせっかちには、TVは時間あたりの情報量が小さ過ぎて耐えられないだろ
BPOが怖くて思い切った企画が通らないんだよ。
我々自身がテレビをつまらなくさせている。
182 :
名前をあたえないでください:2011/07/16(土) 20:59:39.36 ID:CSgU7ctn
一億総白痴化が徹底して
制作側も白痴化した。
183 :
名前をあたえないでください:2011/07/17(日) 14:54:57.01 ID:ZIQQK8pv
連休中は見るものが何も無いな
184 :
名前をあたえないでください:2011/07/17(日) 15:22:23.56 ID:PLUGsnur
韓国の話題ばかりだから見る気なくすわ
185 :
名前をあたえないでください:2011/07/17(日) 15:29:38.90 ID:wpfkbdPp
そんな時はラジオですよ 結構面白いし勉強になる 分からないところ投稿すると答えてくれる やっぱり身近なことがいい
>>105 情報d
おれは緒川たまきが好きだった。
森口瑤子も悪くなかったが。
はなとかいうなんかキモイのが出てから見なくなった。
生姜はちょっと話題になった頃に一度見てみたが全然ダメだったな。
>>163 >radiko
なんか視聴地域制限ではねられた。
ラジオ福島は聞けるみたいだから聞いてみた。
マドンナを馬鹿にしてる。死ね。
テレビ見ない発言が最近の流行りなのか
>>186 緒川、森口、西村、良い女を毎年取り替えてた頃だね。
魅力の無いはなが数年連続で携わってた頃は退屈だった。
191 :
名前をあたえないでください:2011/07/25(月) 18:14:13.45 ID:IhcpzQN/
削除
192 :
名前をあたえないでください:2011/07/25(月) 21:23:12.03 ID:Cq/znEUf
>1
アナログ終了により 見なくて済むぜ
仕事のし過ぎからくるもんじゃないの
俺はそんな感じ
日本全国で一斉にチューナーやテレビの買い替え行って異常なレベルの売れ方だったと思うのに、景気は全然良くならないよね
195 :
名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 21:42:33.25 ID:71Jqjrd6
たけし とか タモリ とか とんねるず やなんかの
イジメ番組に喜んでたヤツらは、今のテレビじゃ御不満だろうね。
(久米宏も消えたし)
50代?
だったら、たけし以前の
大橋嘘賤の陰湿なアメリカンスタイルにも喜んでた世代だな。
萩本だって、相方をイビっての笑いだった。
そんなのがお気に入りだったのだろ?
196 :
名前をあたえないでください:2011/07/27(水) 21:44:06.59 ID:/m+e3U5H
むしろ誰が見てんだよ
197 :
名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 02:59:55.15 ID:cFZdMJLS
久米はラジオやってるね
ニュースもラジオとネットだけで十分だわ
もうテレビいらね
198 :
名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 03:11:26.41 ID:nnSOzwBg
犬HKのドキュメンタリーと朝ドラ以外見ない
民放はパチンコ、サラ金CMを流す様になってから見ない
ついさっき、ラーメン屋に入ったら
出来上がるまでの暇つぶしに、
店主がテレビをつけてくれたんだが…
通販ばっかで、変えても変えて通販…
なんかいたたまれなくなったよ
あれはBSだったんかな…
200 :
名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 05:34:08.64 ID:YnP7j0Qd
夜帰ってきて、風呂入って飯食って寝るまでの時間にテレビを観る時間なんて作れない。
201 :
名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 05:42:52.34 ID:+ShF2ZFe
昨日は録画したアンカーと24見たな。
202 :
名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 05:58:51.81 ID:rexyYl5H
地デジ移行は、2年も前から官民を挙げてうるさく騒いでただろ。
だから、地デジにしなかった。いつ移行したのか知らんが、
昨日になってテレビのスイッチを入れても消えたままで、
せいせいした。あばよ、テレビ。
若者はネットメインでテレビはせいぜいオタクが深夜アニメ見るくらいだろ
204 :
名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 17:59:00.38 ID:4xGeOfiK
上岡龍太郎は相当早い時期に見限っていたからな
205 :
名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 18:54:48.44 ID:lvudpHlB
ドラマの再放送多すぎだろ。
ニュース番組でも、なんかやたら漢字間違いが目立つんだが
207 :
名前をあたえないでください:2011/07/28(木) 19:09:43.52 ID:z0MaTf/N
>>199 おまいのは単に時間が悪かったからじゃね?w深夜じゃんw
208 :
名前をあたえないでください:2011/07/31(日) 05:35:46.98 ID:j2lB5TDn
>>203 アニメも見たけりゃただで見れる
スポーツは海外が無料配信してるから放映時間に
制限のあるテレビよりずっと便利
CM入ったり途中で打ち切るテレビなんか不要品だよな
>総世帯視聴率(地上波のテレビ放送を観ている世帯の割合)は、
>90年代後半には70%あったが、現在は63%台にまで落ち込んでいる。
情弱ボックスって、まだこんなに視聴率あんのかよ
ほぼ、中年以上の割合といっちしてるんだろうなぁ・・・・・
210 :
名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 13:37:38.06 ID:JMQiaV7A
テレビって完全にオワタ
211 :
名前をあたえないでください:2011/08/02(火) 14:07:11.29 ID:3U1rAjRi
情報ツールとしてはとっくに役目終えてる。ニュースも天気もネットで十分すぐる。
あとはエンタメとしての道だけど、これも20年くらい前から格段に水準が落ちてる。
∴テレビ離れは必然
212 :
名前をあたえないでください:
(・∀・)めんどくさがりのあなたにも簡単にできる
継続的な抗議活動(・∀・)
◆このスレを盛り上げる。
◆ミクシィの関連コミュニティにも参加する。
◆高岡・ふかわのツイッターをフォローする。
◆フジテレビを見ない。
◆スポンサーに抗議or不買運動or通販サイト低評価
◆総務省、公安、保守政治家に連絡(外国株率、放送法と伝えてみよう)
◆今日家族、最低でも一週間以内に友達、学校、職場で話す
◆パチンコやらない
◆英語できる人海外に拡散