【国際】台湾、簡体字を政府関連サイトから一掃へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
伝統的な中国文化の守護者を自負する台湾が、中国本土で使用されている簡体字を、
自国の政府関連のウェブサイトから一掃する作業を開始した。
先陣を切ってウェブサイトから簡体字をなくしたのは、毎日何千人もの中国本土からの
観光客を案内する立場にある台湾観光局。台湾の標準である、簡略化されていない漢字だけを
使用するようになった。

大統領報道官によると、今回の動きは馬英九(Ma Ying-jeou)総統の直接の指示によるもので、
他の省庁も観光局に続くという。「中国文化の保護者という台湾の役割を維持するために
馬総統は、政府関連のすべての書類やウェブサイトで使用する漢字を、標準的な漢字のみに
すべきだと考えている」
中国本土ではその使用の是非をめぐり激しい議論を経て、識字率を高めるため1950年代に
簡体字が導入された。漢字によって、元の字が何かまったく分からないほど省略されたものも
あれば、元の字の一部だけが簡略化されたものもある。

台湾では、中国からの観光客が増えるにつれて、街頭の表示や観光地、店舗やレストランなどで
簡体字が普及した。そのうちに簡体字が圧倒的になるのではないかと懸念も広がっている。

*+*+ AFPBB News +*+*
http://www.afpbb.com/article/politics/2807213/7386308
2名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 12:44:35.05 ID:w854Em7t
媚中路線政権なのになんでかなあ。
3名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 12:48:44.72 ID:UtW/IR9M
日本も戦前の字体に戻そう
4名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 12:52:21.27 ID:ouQ6S5Ft
自分の国の言葉を守ろうとしてるんだな
自国文化は一度失くしたら二度と取り戻せんからなあ
5名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 12:55:11.40 ID:OKNsjYZB
日本漢字の略字は綺麗だな、中国共産党の略漢字は汚い、
6名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 12:55:35.25 ID:auu24NIA
観光客に罪はないと思うんだがなぁ。

これは韓国で対馬の領有権を主張しているからといって、対馬に来た韓国からの観光客を相手に
「日本にくんな!」とか言ってた在特会なみにバカらしい行為だと思う。
7名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 12:59:18.86 ID:boEc/zG2
今はワープロが発達しているのだから
これでいいだろう
8名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:01:09.99 ID:R2gBdVyK
漢字を見ればシナ人か台湾人か、すぐわかるから便利やね。

  日本でも使わない旧字が多いのも台湾の特徴ですわ。

  シナ人は漢字の本家でありながら、文盲勢力に阿り、漢字を簡略しすぎ。

  まあ、それでも、漢字を捨てた馬鹿な国よりましと思うが・・・・・。
9名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:01:25.07 ID:DuM2sI2o
??
10名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:07:40.47 ID:OGtDVBzz
大陸の漢字がどんどん記号化していく
あまりに煩雑なのは手に負えないけど漢字の美しさは残してほしいな
11名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:12:10.30 ID:eNcK7ja8
>中国本土では(中略)”識字率を高める”ため1950年代に簡体字が導入された。

漢字創ったのはいいが、識字率の向上に対する努力はしていないだろう!?
日本では同じ条件でも8世紀には仮名文字に加えて漢字にも文字書きのルールを加えた。
(「左から右へ、上から下へ」の日本式ルール。要するに”書き順”。)
中国では近代になって和製漢字の逆輸入するまで漢字の”書き順”すら存在しなかった。
つまるところ、繁体字が面倒臭いから簡体字に逃げを打っただけ。

純粋に漢字の保存を目的とするなら、台湾の方針はごく真っ当であると思う。
12名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:16:38.49 ID:EoxlnGqc
台湾の繁体字は、いい感じで繁体字だからね
変に康煕字典体でもないし
一点しんにょうだし
伝統的な楷書に則った字体って感じでね
日本の常用漢字の略し方も、唐代の楷書に見られるような略し方は許せるけど、草書体の楷書体化みたいなんは美しくないな(「会」とか)

13名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:22:35.94 ID:MRzjznMW
>>識字率を高めるため1950年代に簡体字が導入された。

いっそのことハングルでも導入しとけば良かったんじゃないか?
バカの証として
14名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:24:02.05 ID:otBsUkrP
当て字は全部カタカナにすればいいんだよ
15名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:24:41.99 ID:ZauhmmYT
日本と台湾だけか・・・・
16名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:26:02.11 ID:qSZgUyo4
関係ないけど日本の漢字ももっと整理して簡単にすべき

人名の読みを制限して好き勝手な読み方が出来ないようにしろ
地名は漢字本来の標準的読み方に変更しろ
「斎藤」と「齋藤」と「齊藤」は廃止して全部「斉藤」にしろ
「渡邊」と「渡邉」も廃止して全部「渡辺」にしろ
17名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:28:22.53 ID:Uygz447Z
でも日本のかな文字って漢字を略して行った結果なんでしょ
18名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:28:57.94 ID:ZXsHi7T2
日本のカタカナをパクった 朝鮮文字wwwww
19名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:45:33.30 ID:Lb9fWWcc
日本も日本語だけにするべきだな、台湾人を見習って
20名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:50:02.15 ID:87t8gGan
外国人が日本語を勉強する時、
漢字に関しては台湾の人が何となく読めるから有利らしい

韓国は漢字廃止とか言ってたけど医学用語は
ハングルではどうにもならんから復活させたと聞いてワロタ
漢字が解かってたらKTXの枕木の大量交換騒ぎも無かったろうに
21くっくりで〜す。荒らし紹介します:2011/06/19(日) 14:00:37.23 ID:/q1jbqLI
くっくりです。こんにちは。
エロ大好きです。
1964年生まれ(同い年の有名人は、山口智子さん、高島礼子さん、いとうまい子さん、小林聡美さん、近藤真彦さん、高橋克典さんなど)。
大阪市東住吉区在住。夫と二人暮らし。B型。

http://kukkuri.jpn.org/1103arashijouhou.html
22名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 14:07:54.66 ID:kCv4g9wW
漢字は本当は中国人が作ってはいない説
23名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 14:08:18.54 ID:EoxlnGqc
>>16
「斉藤」
「斉」って「サイ」とは読まないんだけどね
「齋」から「斎」への略字は鎌倉時代初期に書かれ始めたもの
さらに江戸時代には「斉」と略された
つまりもともとある「斉」と、「齋」の略字が同じ字体になっちゃったってわけね
「渡辺」
「辺」は金文から現在の形まで45種類ほどの異体字があります
北魏や唐代の楷書だけで二十数種類の異体字があります
24名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 14:09:41.43 ID:m8TrRmP1
文字は道具だからね。
繁体字は覚えにくいし書くのに時間がかかる。
かと言って中国の簡体字はひどい略し方で受け入れられない。

で、結論として台湾は日本の常用漢字を採用するのがベスト。
25名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 14:34:45.80 ID:FXVVrVt2
観光客は自分の住んでいる場所との違いを愉しむものだから、字が違うのはいいこと。
26名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 14:38:25.04 ID:aou+O4Xi
簡体字が将来的にはアルファベットや仮名みたいに完全に純表音文字化すると見ているんじゃないか?
キーボードにはその方が向いているし・・・
だったら表意文字として使い続ける部分には繁体字の方がバリエーションがついて有利だもんな。
連中も簡字繁字変換とかやりだすんだよ、きっとw
27名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 14:43:52.92 ID:eNcK7ja8
>>17
最初は万葉仮名に見られる様に、修飾語の部分も漢字で代用していた。
でもそれだと修飾される語とゴチャゴチャになって見難いので、仮名文字が出来た。
仮名文字の優れている所は、拡張性と応用性の高さだな。
濁・半濁点、仮名小文字、長音符号などで、あらゆる発音に殆ど対応出来る。
7〜8世紀の時点でそこまで考え抜かれていて、なお現代でも通用し進化する言語なんて
他の国に無いぞ。日本語が嫌いな奴は「アメコミ表現止まり」で満足しているって事だからな。
28名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 14:46:55.73 ID:zyjmN7L0
中国共産党の悪政の1つだと思う。
あれで中国大陸の凄みが、逓減した。
29名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 14:51:07.52 ID:aou+O4Xi
(・ε・)阿凡達w
30名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 15:01:46.52 ID:g9nxKYB/
台湾は、大陸と違って、選挙があるからね。
31名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 16:01:32.84 ID:goD9SyNd
簡体字は毛沢東文字であって漢字ではない
32名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 16:05:51.94 ID:goD9SyNd
>>11
大陸で識字率が低かったのは
文化大革命で当時の知識層を虐殺しまくったからだよね
33名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 17:27:59.05 ID:Ksdijeoa
台北故宮博物院で、北宋やなんかの詩文を楽しそうに
母子で読み上げてんだもの 子供は九歳くらいだよ
悪貨に駆逐されるなと心から願った
34名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 18:14:28.70 ID:K0OWzGoX
漢字の成り立ちには意味があるから、略してもわからなくなるだけ。

幼稚園児も、成り立ちから教えれば覚えていくから漢字教えてるところ多いのに。
35名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 20:07:39.99 ID:gqqEZJ8b
>>3
それはさすがにウゼえよ。
36名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 00:10:08.14 ID:6+J+iojZ
>>35
>>3にも言えることだが、当用漢字や常用漢字が決まる前の方が、結構略字使ってて自由だったよ
繁体字なんて一般人はほとんど使ってない
それに、常用漢字にある、いわゆる新字体だって、別に新しく作った字体ではなく、伝統的に使われてきた略字や俗字ばっかり
たとえば、「円」は繁体字で「圓」だけど、「円」に近い略字は空海の書にも認められる
37名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 15:18:13.79 ID:b7EOkA5g
「オレの名を“だんか”と読むヤツがいる、どーやったら“だんか”と読めるんだ」
と、三遊亭円歌が。

正確には「圓歌」と表記する、エンカ。
これを「團歌」と見違えたのだろう。
(寄席の文字は、読み取りにくい)

圓にしろ團(団の旧字)にしろ、戦前に教育を受けた円歌なら知ってるはず。
それに気付かない三遊亭円歌のほうが、読み違えた客より馬鹿なのだ www



38名前をあたえないでください:2011/06/22(水) 10:27:41.92 ID:91MZZY7j

中沢家の人々・・・
39名前をあたえないでください:2011/06/23(木) 15:17:36.87 ID:4RY2DoSH
円歌は愚か
40名前をあたえないでください:2011/06/23(木) 15:21:08.56 ID:t9fKmBZt
ちゃんと中央政府の許可得たんですか?
41名前をあたえないでください:2011/06/25(土) 15:10:15.51 ID:2Qz1Qrlg

漢字は超面倒だ

「元号は面倒だから廃止」って喚いてる連中は、
その前に漢字廃止運動してろ!
42名前をあたえないでください:2011/06/25(土) 15:37:07.05 ID:GRlvELX6
漢字は超面倒
43名前をあたえないでください:2011/06/25(土) 15:59:05.74 ID:XZXQ6ZXP
漢字は面白い。但し、大陸の簡体字を除く。
44名前をあたえないでください:2011/06/25(土) 23:01:34.76 ID:CHsokL7w
日本の漢字も複雑で面倒だ。
中国と同じ意味の漢字は中国の簡体字に統一したほうがいい。
中国語の勉強なんかで同じ漢字なのに2回も覚えないといけないなんて無駄だろう。
日中友好になるだろ。日本が独自に作った漢字を中国に輸出してるのもあるらしいので
今度はこっちが中国に合わせるのも問題ないはずだ。
45名前をあたえないでください:2011/06/25(土) 23:34:24.62 ID:2Qz1Qrlg

あの簡便さは石原慎太郎も褒めていた

日本語に固執するのは、なぜか反日サヨども(井上ひさし とか)
46名前をあたえないでください:2011/06/26(日) 10:18:29.88 ID:YQafHAa3
台湾の人は、日本の漢字をどう思っているのだろうか。
俺らが簡体字を、「省略しすぎだろう」と感じるのと同様に思っているのだろうか。
47名前をあたえないでください:2011/06/26(日) 10:25:13.97 ID:QjtcV5yq
ひらがなカタカナは漢字を簡略化したもの
48名前をあたえないでください:2011/06/26(日) 11:17:52.05 ID:cPdGLQ6/
>>44
簡体字なんか部首だけの略字だよ。
当然成り立ちなんか無視しているからつまんないだけ。事業仕分けみたいだからやだ。
49名前をあたえないでください:2011/06/26(日) 16:36:22.94 ID:5IeUt//4
日本の新字体もそうだが?
50名前をあたえないでください:2011/06/26(日) 16:39:35.62 ID:ejmKpwVe
>>41
>>42
>>44

まずはひらがなかカタカタで書き込め。
51名前をあたえないでください:2011/06/26(日) 16:46:06.63 ID:pw8xKa24
台湾は立派。ハングル文字は朝鮮半島人を全部アホにした。
52名前をあたえないでください:2011/06/26(日) 17:25:18.86 ID:nN+iIRFx
繁体字って画数が物凄く多いのあるよね?。書き取りやテストの時、大変じゃない?
日本の漢字だと例えば、『間』の門構えを簡略して書いたり、『魔』は广の中の"林と鬼"を"マ"で済ませちゃう(←個人的な場合)。
こういう略し方繁体字使ってる国でもあるのかな。
むしろ早書きの時は簡体字が便利だったりして。
53名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 12:37:30.97 ID:/ypDUvE0
>>51
そのハングルを普及させたの、日本だぜ

あと、ハングルなくてもコリアはアホだぜ
それに気付かないおまえはもっとアホだが
54名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 23:28:42.55 ID:LI69x8Zb
もともと模試で中検二級レベルで、結局一度も受けず、その後は落ちる一方だが、未だにメモは簡体字で付けてる。早いしね。
IMEもpinyinで簡体字呼び出せるように設定してる。
pinyinが分からん字は書虫にぶちこんでる。


ただ、あの字は非常に殺風景な感じ。
55名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 23:33:16.41 ID:c8jgpjCM
どうした馬?
深?出身だとばれたから焦ってるのか?
56名前をあたえないでください:2011/06/29(水) 17:36:15.75 ID:sqH47bqg
支那簡体字はカタカナの画数多めってかんじだよな
うーん
58名前をあたえないでください:2011/07/14(木) 04:44:14.18 ID:fb44tcid

漢字を使わなければ、文明国として扱ってもらえなかった。
だから、古代日本は漢字を取り入れた。
それが悲劇の始まりだった・・・
59名前をあたえないでください
澁谷