【民主党】 両院議員総会を来週に先送り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
民主党の岡田克也幹事長は14日、統一地方選を総括するための両院議員総会を
21日に開催する方向で調整に入った。同党幹部が明らかにした。

総会では、菅直人首相の退陣論が噴出する可能性がある。

岡田氏は当初、今週中にも総会を開く意向だったが、22日の会期末を控え、
国会情勢が不透明なため、来週に先送りすることにした。 
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011061400804
2名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 19:39:18.74 ID:JqgYoNUY
暇人らが
3名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 19:42:09.53 ID:2y3At7SY
福島原発でベント遅れたのは首相の思いつき視察のせいだった
2011.05.31 07:00
東日本大震災発生直後の3月12日15時半過ぎ、東京電力福島第一原子力発電所1号機の建屋で水素爆発が起きた。菅直人首相は、事前に専門家から大丈夫との説明を受けていたため、この事態に激怒した。しかし水素爆発そのものが、自身の初動ミスで起きたものだ。

 東電は事故から2か月以上経ってから、1〜3号炉が炉心溶融を起こしていたという分析結果を発表した。菅首相は「聞いてなかった。知っていて嘘をついていたことはない」というが、それこそ真っ赤な嘘である。

 震災が発生した3月11日の22時、原子力災害対策本部の事務局は、ERSS(緊急時対策支援システム)を稼働させて福島原発の事故進展予測を行ない、メルトダウンを明確に予測し、その情報は官邸にも報告されていた。

 ERSSとは全国の原発の原子炉の圧力、温度などのプラント情報をリアルタイムで把握し、事故が起きればその後の進展を予測して、炉心溶融などに至る時間や放射性物質の放出量をはじき出すシステムだ。


保安院の資料によると、予測は原子炉の冷却水の水位などプラント情報が比較的失われなかった2号機を中心として行なわれた。

 2号機は地震発生の11日14時47分に緊急停止し、20時30分に原子炉への注水機能が喪失。そして22時のERSS予測にはこう記されていた。

〈22:50 炉心露出
 23:50 燃料被覆管破損
 24:50 燃料溶融
 27:20 原子炉格納容器設計最高圧到達。原子炉格納容器ベントにより放射性物質の放出〉

 燃料溶融も、原子炉格納容器の弁を開けて放射性物質を含む蒸気を排出するベントをしなければ格納容器が
設計最高圧を超えて危険な状態になることも官邸に伝えられていたのである。
原子力災害対策本部事務局は、この2号機の予測をもとに、1号機と3号機の事故進展予測も行なっていた。

 これだけ重要で正確な情報があったのだから、その日のうちに避難地域を拡大させなければならなかったことはいうまでもない。

 それ以上に罪が重いのは、このERSS予測が、その後も公表されなかった理由だ。そ
れがあれば住民の被曝は最小限にとどめられたはずなのだ。


4名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 19:42:30.41 ID:2y3At7SY
この予測が隠されたのは、ベントが遅れた理由が、菅氏の“思いつき視察”だったことを明白に示すからではなかったか。

 緊急停止した原子炉のうち、真っ先に非常用電源が止まって危機に陥ったのは1号機だった。そこで原子力災害対策本部は、
ERSS予測通りに12日の「3時半」に1号機のベントを実施する計画を立てた。

 それを物語る資料がある。同日未明の1時12分、同対策本部は気象情報をもとに放射性物質の拡散予測を行なう文科省のSPEEDI(
緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)に、
「3時半放出開始」という条件で、1号機のベントによる放射能拡散を予測させた。

 この時の試算図では、風は海に向かい、内陸部に放射性物質は拡散しないという結果を弾き出した。すなわち、被害を最小限に抑えるタイミングであることを示していた。

 それを妨害したのが「視察に行く」と言い出した菅首相だった。

 当時、首相官邸のオペレーションルームには警察、防衛、国交など各省庁から集められた課長補佐クラスが詰め、首相の原発視察の調整を行なっていた。
そこに原子力災害対策本部の事務局からSPEEDI試算図がファックス送信された。

「オペレーションルームでコピーは回覧された。ベントを予定通りに行なえば、総理を被曝させることになる。行かなければ、絶好のタイミングでベントできる。
視察を中止すべきだという慎重論も出たが、結局、総理の意向が優先された」(内閣官房の事務スタッフ)

 ここから官邸はベント延期に動き出した。

 菅首相の原発視察(12日7〜8時)は、3時過ぎから開かれた枝野氏の記者会見で発表された。それと同時に、ベントの予定時間が変更された。

 証拠がある。枝野会見後の3時53分、原子力災害対策本部事務局はSPEEDIを運用する文科省に、1号機のベント実施時間を
「12時(正午)放出開始」へと遅らせて試算し直させていた図が存在するのだ。
正午とは、首相が視察を終えて官邸に戻った直後だ。この延期は首相を被曝させないためだとしか合理的に説明できない。

 だからこそ、枝野官房長官はSPEEDIの1時12分に作成された「3時30分からベントした場合の試算図」が官邸に送られていたことが発覚すると、
「私も総理も見ていない」(5月20日の記者会見)と言い張って責任逃れしようと躍起になったのだろう。

※週刊ポスト2011年6月10日号

5名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 19:49:30.70 ID:lRyfrU/x
民主党衆議員達はすでに意思表示したんだからペテン師にとことんつきあう
しかないわな。つぎの選挙で屍になるがいい。
6名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 19:57:14.60 ID:fckKKfnj
なんでもかんでも先送り、延命してんじゃねえ
そろそろ亡命するか、死ぬかしろ
7名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 20:03:42.14 ID:iUEQ34B+
復興させるきがない民主は退場願います
8名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 20:07:23.05 ID:cBjUuZwf
寝ずに働け!

出来ないなら失せろ!
9名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 20:17:36.91 ID:VLk9xWdv
菅総理でなければ、原発爆発は成し遂げることはできない。

日本では菅総理は評価が高く英雄との声もある。
10名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 20:21:36.28 ID:grPPYIi3
このひきのばしも党利党略。ゲテモノだよこの政党は。
11名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 20:22:45.02 ID:VLk9xWdv
菅総理は体を張って、反原発運動を行ったのだ。ベントを妨害することで間接的に爆発を誘発した。

これは菅総理でなければ成功しない。総理は多少の被曝リスクを恐れずに総理は行動した。

これは賛否両論があるだろうが、結果的に反原発運動を全世界に波及させた歴史上に名を残す総理だ。

日本人として生まれて来てありがとう総理。あなたの行動は正当に評価されるべきものです。
12名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 20:29:21.03 ID:WSNyR9K0
何事も常に先送り
13名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 20:32:55.48 ID:PfH88ZJn
官政権の実績

補助金のバラマキ
放射能のバラマキ
14名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 20:35:48.16 ID:A2PgVN1H

>>11

●本人の日常の言動・態度・姿勢からにじみ出る豊かな人間性はどうだろうか?

 どんな優秀な人でも隠しきれない。 昔からの言葉で「世間さまが観てるよ」 解かるかい?

●国民の象徴は天皇陛下。その象徴を汚さない模範的な日本男子が総理大臣


15名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 21:36:56.48 ID:n5xxfGvy
都合の悪いことは何でも先送りする民主党。
16名前をあたえないでください
これで自民にボ−ルが渡った
さあテレビで一声に自民は足を引っ張るなコ−ルが起きるぞ
1.5次補正すら何故協力しないキャンペ−ン中だしね

これってディレクタ−が馬鹿なのか局からの方針なのか
それが知りたい

しかし菅はこう言う事の策略はピカ一かも
日本に今まで無かった政治家
これが自分の為だけにしか使えないって所が日本にいらない政治家だよね
国益の為にこの策略が生きたら偉大な政治家になっていたろうに