【いきもの】驚きじゃ「黄金のハブ」八重瀬で捕獲―沖縄

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジジイ風のババア(110625)φ ★
☆驚きじゃ“黄金のハブ” 八重瀬で捕獲☆

 [2011年6月4日 10時15分]

 【八重瀬】沖縄本島南部で「ハブ獲(と)り名人」として知られる座波務さん(56)=八重
 瀬町=が、八重瀬町内で黄色のハブを捕獲した。研究者らは「10年に1匹見つかるか
 どうか、かなり貴重だ」と注目する。「40年近くハブ獲りしてるが、これは一生見られな
 い縁起物。毎日ウートートーしようかね」と座波さんも興奮気味だ。

 捕獲されたハブは全長約120センチ。通常、黒く見える柄の部分がごく薄い茶色のた
 め、全身は黄色に見え、光の当たり具合では一見金色にも輝く。八重瀬公園内で5月
 31日午後10時ごろに座波さんが発見、捕獲。「トカゲと思ったら、ハブさぁ。アキサミ
 ヨーって。もう宝くじが当たるかもしれん」と驚いている。

 県衛生環境研究所によると、同ハブは遺伝的に黒の色素をつくらないアルビノ(黒色色
 素欠乏個体)と呼ばれ、自然界での生存率が低く、野外での確認は、10年に1匹といわ
 れるほど希少価値が高い。

 研究所の寺田考紀研究員は、約20年前に読谷村で捕獲された個体は100万円余の
 値が付いたとし、「ハブでアルビノが見つかるのはかなり珍しい。10年ほど前にも中城
 村から研究所に持ち込まれたが、今回ほど色が奇麗で立派な個体はなかなか無い」と
 話した。

▽ソース:沖縄タイムス
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-06-04_18757/
▽画像:「10年に1匹」と研究者も驚く、座波務さんが捕獲した黄色のハブ=2日、八重瀬町
http://www.okinawatimes.co.jp/article_images/20110604/20110604_0912_qlxdaRF1_r.jpg
2名前をあたえないでください:2011/06/04(土) 23:38:47.87 ID:+Sxo0/we
花王の?
3名前をあたえないでください:2011/06/04(土) 23:42:35.24 ID:YN84xXOL
将棋かPCかどっちだろ
4名前をあたえないでください:2011/06/04(土) 23:43:24.19 ID:YxDd3CpQ
黄色じゃねーか!
http://yuei.net/cgi/item.cgi?item=511
5名前をあたえないでください:2011/06/04(土) 23:44:17.32 ID:/eguomG9
イクラちゃん?
6名前をあたえないでください:2011/06/04(土) 23:44:20.22 ID:byzyvm74
放射能の影響だな
7名前をあたえないでください:2011/06/04(土) 23:48:40.80 ID:a0empRdW
パラゴンハブ
8名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 00:01:27.50 ID:tAmZ1Apy
フィリピン
9名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 00:02:43.03 ID:rCuRX/MM
八重瀬公園ってオレの家の近くじゃねぇーかwww
10名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 00:17:03.28 ID:pehFFohT
すでに「こらぁ目出度いよー」と
泡盛に漬けられてたとかじゃないと沖縄っぽくないさー
11名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 00:26:02.14 ID:MA5qQk8r
紙面になぞの言葉がおどる沖縄の新聞
12名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 01:04:58.22 ID:vFvoz+ZZ
> 毎日ウートートーしようかね

どういう意味だよw
13 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 07:04:41.28 ID:tCo8W+ve
これ養殖して増やせんもんかね?
14名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 07:07:55.86 ID:NdQ4A7HC
高知でも、白蛇様が捕まったらしいよ 天変地異のまえちょうか
15名前をあたえないでください
>>12
拝むってこと。