【社会】全校児童の7割が死亡・行方不明となった大川小、教師間の議論が原因で避難に遅れ
東日本大震災の津波で全校児童108人の7割近い74人が死亡・行方不明になった
宮城県石巻市立大川小学校の保護者説明会が4日夜、同小近くの別の小学校で行われた。
市側の説明会は2回目で、市教委は、児童らが校庭に約50分間とどまった際、教師の間で
2次避難場所について議論になったと説明。そのため、2次避難場所の決定に時間がかかり、
避難の遅れにつながったという。
市教委によると、説明会には保護者約70人が出席。助かった児童4人と保護者が
連れ帰るなどした児童20人らから聞き取った当時の様子を、市教委が説明した。
市教委は、校庭に避難中に、教師数人が裏山へ移ることを主張したが、「木が倒れるので、
この揺れでは駄目だ」との意見も出て議論になったと説明。避難場所決定の経緯については
触れなかった。
この日は、亀山紘ひろし市長が出席し、「学校管理下で起きたことを重く受け止めている」と
述べた。市教委は、避難マニュアルが不十分だったことは認めたが、謝罪はしなかった。
*+*+ YOMIURI ONLINE +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110604-OYT1T00797.htm
2 :
名前をあたえないでください:2011/06/04(土) 23:36:15.97 ID:zuYWrga2
2ch運営者死ね
2なら韓国滅亡
3 :
名前をあたえないでください:2011/06/04(土) 23:37:04.82 ID:6Iah949Z
万死に値する
このパターンは今の政治家と国民そのもの。
5 :
名前をあたえないでください:2011/06/04(土) 23:39:38.43 ID:SFLlFCgV
木が倒れるって・・・
6 :
名前をあたえないでください:2011/06/04(土) 23:41:07.25 ID:qNChLMbu
学校が子供殺して菅直人大満足
スクールバス待機中だったんでしょ?
乗せれるだけ乗せて、乗れない人は裏山に登れば・・・
8 :
名前をあたえないでください:2011/06/04(土) 23:48:46.21 ID:QAIhKDfV
死んだ先生のせいにされるのかな?死人に口なしって
本震の30分後に、震源は異なるけど大きな余震があったからなあ。
その後何度も大きいのが来て何度目かの揺れで裏山が地すべりを起こす可能性あり、
でも考えたのかな。
木が倒れるというのはおかしいけど。
10 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 00:01:29.10 ID:SXCIU461
ま、バカの集まりだったことには間違いがない
ダーウィン君が言ってたからさ
11 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 00:11:42.55 ID:5ltLqTuj
10メートルの津波が来るって、
結果を知っている人が、あとから先生を叩くのって
おかしいよ。
念のために避難するって思っている状況で、
組織として危険な裏山に上らせる決断ができるわけがない。
12 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 00:26:58.67 ID:OR9nbuhu
>>謝罪はしなかった
これはおかしいだろ
新聞記者はバカか
説明、検証だろ何故に謝罪って言葉が出てくる?
また、マスコミが社会の癌だってひとつ証明されたな
13 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 00:30:57.26 ID:hR7Cn+lj
自衛隊が殺した数より教師が殺した数が多いという皮肉
14 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 00:34:01.45 ID:/+wNxKLp
余震もあって、木々の生い茂る未整備の山だろ。
先生が、児童を入れる決断をするには、一回は校長なり教頭が避難地としての山に入った経験がないままだと
ちゅうちょするのはわかる。
津波の高さに応じた、近くの高い避難地の選択枝を全て教師が体験すべきだった。
細長い避難地は、山ひだもあり児童を把握しにくいから行きたくない気持ちもあったのか。
それもあるけど、免許のいらない一万円の特小無線をクラスごとに持てば、
運動会や遠足にも使えるから用意したらいい。
15 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 00:40:55.40 ID:T+Kuv5tQ
16 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 00:41:38.60 ID:+dnHs5T2
17 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 00:47:25.28 ID:DCLvRKrL
75歳の爺さんが川へ行く一行に出くわし訝しく思いながらも裏山へ逃げ助かっている。
また児童の一部も爺さんについて逃げ裏山で助かっている。
子供を引き取りに来た親は、ながながと協議している教師に、裏山へ逃げて、とわざわざ忠告している。
スクールバスも待機していた。
校庭で、児童に「大丈夫だ」と教師は暢気に言葉をかけて30分だらだらといた。
18 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 01:04:42.54 ID:MNO7xYlv
助かった子供達は亡くなった子供達の分もしっかりとしっかりと生きてくれ
19 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 01:15:24.51 ID:Kq+FPRma
これは人災だな
教師は一生悔いて反省しろ
そして二度と教師なんかするな
お前らに何かを教える資格などない
20 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 01:18:00.83 ID:ZioxzvI7
結局、学校の奴隷なんだよ
こどもたちは
21 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 01:20:20.63 ID:KQ5UYv1P
そうだこれは人災だ。
議論の余地なく非難できる場所のないところに学校を作ったこと。
津波の際に屋上に避難できる4階建て以上の校舎をつくらなかったこと。
責任は学校を設置した市当局、運営する市教委、そしてそれを受け容れてきた
地元住民にある。
教員は純然たる被害者でなんの責任もない。
大けがするようなでかい木がそうそう倒れるのか
裏山は木が生い茂って開けた場所が皆無だったのか
>>11 車で子供を迎えに来て難を逃れた母親によると、
津波警報が6mになったことを伝え、高台に逃げたほうがいいと進言したのに、
「お母さん、落ち着いてください」と言ってまったく意に介さない様子だったそうだ。
これをどう解釈する?
24 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 21:25:20.46 ID:amt/BKoT
そーなのか
モンペのせいで避難さえることに躊躇したんだよ
津波警報が出たって実際に津波は来ないと思ってた?
27 :
名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 22:21:59.20 ID:qoimR/sS
常識の無いバカが頭に立つと最悪の結果になる典型例。
地震で木が倒れるとか俺には無い発想だな
>>26 津浪用の避難場所が指定されてないあたり
元々、地震が来たら津波が来る場所ではないという発想があると思うよ
でも校長によると裏山に避難用の階段を作る計画が震災前にあったらしいぜ。
これは大津波がくることを想定してたんじゃないのか?
>>30 裏山に避難できるようにしないとねー程度で
具体的には何もアクションを起こしてないよ
>>23 避難しろと警告されてるのに危険を軽視して取り合わなかった結果、
多くの犠牲者を出してしまった玄倉川水難事故を想起させる。
裏山へ避難する事を主張した教師は津波に飲まれる瞬間さぞや悔しかっただろうな。
まあ学校側は非難されて当然だろうね
34 :
名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 13:25:01.04 ID:8bhEqyjZ
学校に殺されたのは、間違いない
35 :
名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 20:13:44.80 ID:L5tq1Zby
>>26 来るか来ないかは、来てみないとわからない。
しかし、わざわざ川の方向に避難を始めたのは、実際の大津波が確認されてから。
本当に津波が来るから、川方向へ歩き始めた。
36 :
名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 20:16:42.83 ID:sZSRhE0L
この教師達は日教組に入ってたのか
37 :
名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 20:25:15.60 ID:Y6za9zhL
裏山に低学年が登るには滑りやすく困難って言ってたけど・・・
とりあえず高学年は裏山に上らせときゃ良かったんじゃない?と思った
近所の避難民と一緒にさ
んで、迂回ルートを低学年が通ってる間に津波がきたとしてもここまで問題にはならなかったんじゃないかと思うが
38 :
名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 21:23:16.52 ID:ZEbNZf8+
大川小そのものが津波避難指定所だろ。
それに海から5kmも離れてりゃ、避難しようと言う気持ちにはならんよな。
俺が先生だったとしてもたぶん同じだったと思う、そして死んでたろうね。
自然には勝てないと言うことだよ。
39 :
名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 02:02:35.60 ID:oY0P3fqq
>>38 津波避難指定所ではないでしょ
地震でしょ
40 :
名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 04:03:20.75 ID:rO0IOvuO
児童の7割も亡くなったのに、日教組教師はほぼ生き残ったって事はないよね?
41 :
名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 04:45:32.24 ID:/lMHq3vG
津波の避難所じゃないよ
津波時の避難場所が指定されていなかったことが問題になってる
43 :
名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 08:05:34.25 ID:RKY5RId+
大川小が海沿いに立地(吉浜小の対岸とか)してたら、教師の対応は全然違ってたと思う。
津波を経験した事がない人でも、海沿いなら、すぐ逃げなければ死ぬという危険を察知するから。
教師達は、防災無線を聞いても津波に飲み込まれる事を想像できなかったんだろう。
宮城県沖地震を想定して子供の頃から避難訓練を経験してきたが、
地震と火災に対する非難訓練であって、津波を想定した避難訓練は一度もやった事がない。
避難訓練そのものを見直す必要があるのではないかと思う。
>>40 生き残った教師は13人中3人。数字だけで言えば生徒より高い死亡率。
なんにしても問題なのは、避難場所をちゃんと確保していなかったこと。
生き残った小学生(高学年)が言っていたが、津波が来たあと更に
高いところに登ろうとしたけど、当時は雪が積もっていて足元が滑って
登りにくかったと。低学年は登れずに右往左往していた、とも。
45 :
名前をあたえないでください:2011/06/09(木) 00:01:06.25 ID:4NHPR8rS
学校 ≒ 屠殺場
46 :
名前をあたえないでください:2011/06/09(木) 01:10:35.10 ID:iUwwIlPS
>44
その場にいた教師11人中1人が助かった。
生徒は親に引き渡して逃げた推定28人と教師と余所に行ってた1人を抜いて
79人中5人が助かった。
死亡率で言えば子供の方が高いよ。
小学1年生も含めてなんだから、当たり前だけど。
48 :
名前をあたえないでください:2011/06/09(木) 15:25:28.97 ID:fb1LRZ4k
間抜けが指揮官なら部隊は全滅します。大川小は 間抜けの教師しかいなかった。だからほぼ全滅したのです。助かった人には強い守護霊がついていました。 日航ジャンボが墜落して尚助かるくらいの強運の持ち主です。
49 :
名前をあたえないでください:2011/06/11(土) 14:40:14.29 ID:kYygaArn
結果論で非難されてもなぁ
51 :
名前をあたえないでください:2011/06/11(土) 15:20:14.77 ID:kYygaArn
52 :
名前をあたえないでください:2011/06/11(土) 23:02:49.38 ID:yoKgBAIm
判断が誤っていたんじゃない。判断できなかったことが問題。判断が求められる時にそれができないんだから教師どもは無能と言う他ない。
試験で言えば白紙の答案しか書けなかったということ。やることやったが死者が出たのとは根本的に違う。
53 :
名前をあたえないでください:2011/06/12(日) 06:37:22.36 ID:POTP+EyT
>>51 >このまぬけさは、今後何百年間の我が国の津波避難の教訓にしなければならない。
関東東海その他の地域で、津波の非難場所を指定している地域ってどのくらいあるんだろうね?
他の地域からしたら他人事にしか思ってなく、教訓にすらなっていないような気がする。
これは謝罪するのは気違い
日本人特有の精神異常だよ
これは推測なので事実ではないが
おそらく反対したのは校長だな
いや推測なので事実ではないけどね
ラジオなりでリアルタイムに情報しなかったんだろうか。
外野の立場としては責める事はできないが、教訓にして欲しいわな
>>55 校長は不在だったのもしらんのか
点呼も地震時の際にはしない方がいいじゃないか。
全国的に詰めるべき要素だな、
「すぐ高台へ全力で逃げる」
今回のことを教訓にできれば少しは犠牲者の皆さんも浮かばれるだろう。
何も学べなきゃまた繰り返すのみ。
58 :
名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 18:56:36.53 ID:/6i3EOO5
>>48 自分ではうまいこと言ったつもりだろうけど、お前無神経すぎる最低アホ
校長がいれば鶴の一声で決まったんだろう。たまたま休んだだけで全てが変わった。
60 :
名前をあたえないでください:2011/06/15(水) 07:54:14.21 ID:7KsBVVA1
リーダー不在もあったけど、そのうえ日教組がいたんじゃね?
少しでも手間のかかる避難の仕方は嫌がりそうだし。
61 :
名前をあたえないでください:2011/06/15(水) 20:31:56.95 ID:iQyBTc6X
いや、校長がいない場合の責任者は教頭じゃないのか。
62 :
名前をあたえないでください:2011/06/15(水) 20:35:38.84 ID:uvsN+G+A
保護者も自己の無能を棚上げしている。学校と相互の「信頼関係」を築けないバカ親どもだ。
63 :
名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 00:48:17.81 ID:CN//864n
64 :
名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 01:16:03.58 ID:CF7TqHwd
左は自分の意見が通るまで議論しましょ‥が得意技。
65 :
名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 01:50:02.67 ID:hU10txyD
今回は仕方なかったと思うよ。
誰もが予想出来なかった事態だったと思う。
66 :
名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 03:46:53.33 ID:p0kMgjjp
良く知らないけれど
常識的には大丈夫なところだったのだろ
想定外を想定するかが問題だったのだろう
67 :
名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 06:45:32.88 ID:DhgeAQ2y
>>65 「誰もが」なわけないだろ。
実際に避難して助かってる人もいるだろう。
地震の揺れがここほど大きくなかった他の県でも
危機意識の高い者は即避難している。
ここが異常。
>>66 海から10kmと離れていないのに津波の危険性がない
というのは常識とは思えない。
大津波の歴史を学んだ方がいいぞ。
68 :
名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 07:26:43.03 ID:b+koJ1Tm
亡くなった子供たちには可哀相だが 過ぎたことはどうしょうもない。残った責任者たちが 重い十字架をしっかり背負ってください。
だからてか川の堤防に避難する方がやはりどうかしている。津波が来ているんだぜ。
全ての情報を知った上でドヤ顔で批判してもそれは結果論にしかならないぞ
71 :
名前をあたえないでください:2011/06/18(土) 16:05:13.62 ID:5fiet8xo
川が溢れることが想像できなかったんだよ。どうかしているとは思うが。
現に教頭先生は「様子見」に堤防に向かっている。
前後関係から、おそらく川の様子ではなくて長面方面の様子を。
72 :
鬼斬り :2011/06/18(土) 16:14:43.11 ID:QPE0Wpz5
73 :
鬼斬り :2011/06/18(土) 16:39:00.72 ID:QPE0Wpz5
74 :
名前をあたえないでください:2011/06/18(土) 20:34:58.57 ID:8zG8t4aB
>>71 川が確実にあふれないことは予想できてたんだよな、大川の教師たちは。
津波からの避難は四の五の言わずに水から遠ざかるのが普通だろ。
なのに水に近づいたのは、川があふれる予想ができなかったのでなく、川があふれないと断定したからだ。
75 :
名前をあたえないでください:2011/06/18(土) 23:18:10.44 ID:PLDHtSq4
裏山に逃げて山が崩れて生き埋めで全員死亡ってなったら
「なんで山に逃げたんだ!地震なんだから山が崩れる事ぐらい容易に予想出来ただろう!」
と言うんだろうね。
76 :
名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 05:58:59.42 ID:2Agb0cXC
他の町村では費用を掛けて避難路を設置して難を逃れたり
避難した場所ではまだ駄目かもと考え更に上流へ上がって難を逃れた
校舎を覆いつくすほどの津波にどこまで逃げられたかわからないが
対岸の小中三校は校舎に上がって難を逃れた
大川一校だけが条件が違うんだよな山に登るか上流へ上がるか
それにしても文部科学省は避難に関する情報がまるで出てこない
いくら原発賠償関連と福島県の放射線対応に文部科学省がフル稼働してるとはいえ
一定の指針ぐらい出していいものなんだが今の内閣と一緒で全然使い物にならない
77 :
307:2011/06/19(日) 08:04:19.28 ID:CDDbEUVx
>>74 いや、だから、「川は海ではないから津波は来ない」みたいな意識が
無かったかを指摘したかった。
人間てのはいざというとき愚かなもんだし、
死ぬほど頭が悪い(固い)人は実在する。
大川小の場所だと、6mの津波警報出た時点で、高台に避難しないと直感でアウトだとは思うけど、
けど、河口から100km以上上流の盛岡の桜城小は避難する必要なんてないよね。これも直感で分かる。
では、河口から15km上流の飯野川一小は?更に10km上流の柳津小は?
河口から何kmくらい上流の地域まで津波の避難対象になるか基準があると良いんだけど、現状はどうなんだろう?
>>75 これを恐れちゃったんだろうけど(実際土砂崩れは恐ろしいし)
しかし水に向かっていったのはどう考えてもダメだよなあ
誰が聞いてもなんでそんなことしたのか?って思っちゃうし…
金も問題があるけど、あの位置に小学校ならやはり
裏山の整備に取り組む必要があっただろうと思う
80 :
名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 12:39:16.80 ID:CDDbEUVx
>>78 海抜を基にして自分の頭で考えた方がいいんだよ。
ハザードマップとか、「基準」とか、完成品をもらうだけだと
想定外の時にどうしようもない。
場合によっては わが子を引き取りにきた父母も足をひっぱたってことにならない?
全員を受け渡してたら1時間会っても足りない 非難できないぞ いつまでたっても
82 :
名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:05:41.91 ID:uVUXw497
何か起きたら、親が引き取りに学校に来るのおかしいよね
前に、変な事件が起きて学校に保護者が引き取りに来てたけど
犯人はまだ近くに居たのかもしれないのに、返って危険だよね
単に、学校の敷地から子供を追い出せば学校の責任は無いという
認識だけの保護者引取りなんだろうか
83 :
名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 22:05:58.80 ID:/2SgN9+h
<文科省>津波来ない場所に…学校立地で方針
文部科学省は20日、沿岸部で学校を建設する場合、原則的に津波の被害を受けない場所を選ぶことを求める方針を明らかにした。
同日開かれた有識者による検討会(座長、長沢悟・東洋大教授)で文科省が示した。津波の直撃を避けるため、高台への建設など七つの対策を提案。
検討会が今月末にもまとめる報告書に盛り込み、今後の施設整備に生かす。
東日本大震災では、盛り土をされた場所に建てられた校舎の屋上に逃げたり、避難用スロープを使って逃げた児童が無事だったケースがあった。
このため文科省は学校施設の立地に当たって、安全な高台に建てる▽堤防などにより津波に十分安全な場所に建設する−−という二つの対策を示した。
学区内全域が浸水域になる場合や通学距離が著しく遠くなる場合については、
高台への避難路を整備▽高台への避難階段を整備▽高層化による避難階の安全確保▽盛り土による避難階の安全確保▽ピロティを設けた避難階の安全確保−−の五つの対策を挙げた。
委員からは「学校は街の成り立ちとともにあるので、復興でも工夫すべきだ」と街づくりに配慮を求める意見も出た。
84 :
名前をあたえないでください:2011/06/21(火) 17:43:54.53 ID:mtled0b+
もう宮城と福島に学校作らない方がいいんじゃ
福島の子、登校中にマスクだけで平気なのかな。ニュースの映像見てていつも思う
85 :
名前をあたえないでください:2011/06/22(水) 09:51:51.38 ID:i07Esi9s
>>78 石巻市の津波ハザードマップでは大川小は完全に「安全地域」なんだよね。
後世にいう「石巻評定」である
87 :
名前をあたえないでください:2011/06/24(金) 18:28:08.52 ID:qeUMeREe
88 :
名前をあたえないでください:
へえ