【原発問題】静岡県の川勝平太知事 「荒茶の(放射能)検査はしない」 「たった1人の意見に、380万県民が振り回されるのはおかしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
東京電力福島第一原発の事故に関連し、 政府が生茶葉を乾燥させた「荒茶」でも放射性物質が
暫定規制値を超えれば出荷制限の対象とする方針を示している問題で、
静岡県の川勝平太知事は2日、「荒茶の(放射能)検査はしない」と述べ、
政府の方針に従わない考えを示した。

川勝知事は静岡県庁で記者団に対し、
「厚労省に助言する原子力安全委員会の委員5人のうち、放射能の専門家は1人だけ。

信用が失墜した委員会の、たった1人の専門家の意見に、380万県民が最も大事にしているお茶が
振り回されるのは本当におかしい。乱暴な規制をするとなれば、それこそ不信任に値する」と批判。

さらに「荒茶は半製品で、消費者が口にすることがない。
中途半端に安全のためにすることが、結果的に不安を増幅させることになる」などと語った。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110602-OYT1T00887.htm?from=rss&ref=rssad
2名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:44:59.03 ID:ANagWVJ5
逆に風評被害が拡大しそうだが・・・
3名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:46:32.08 ID:h9Y+KDxt
   ∧_∧
   ( ´Д`) <みなさーん、静岡茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
4名無し募集中。。:2011/06/02(木) 20:46:59.96 ID:t+2Oc4aP
普通に検査すりゃいいじゃん。何で?
5名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:47:03.41 ID:3HNiWD3C
検査してもらって大丈夫ですとお墨付きもらったほうがいいだろ
6名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:47:03.63 ID:rvqt9xyb
どっかのラジオショッピングで売ってるの荒茶だったんだが
荒茶も色々なのか
7名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:47:05.47 ID:DJ8rhlxj
もうお茶も飲めない
福島キャベツ・ほうれん草も解禁になったし、緑色は全部放射能ってことだな
8名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:47:22.17 ID:4910o/Tz
つまり静岡のお茶はもう買っちゃ駄目ってことだな。(`_´)ゞ了解!
9名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:48:01.37 ID:S2c8x0VK
まあ、買いません
10名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:48:44.77 ID:+k/ufB7Q
事故米やユッケの生肉の件もあるし、流通のどこかで勝手に用途を変えてしまうこともあるからなぁ。
11名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:48:54.63 ID:jsEtqV3B
検査しない=静岡茶は買わないってことわからんのかwwww
わざとですかすいません。
12名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:49:38.28 ID:y8Vz2wwU
俺は長崎県民だからそれくらいは余裕
13名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:49:44.33 ID:K73yajKe
お茶飲まないー「確定」

麦茶は?ウーロン茶は?

この夏の飲料をどうするか悩む
14名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:49:55.51 ID:bdF1Y1eZ
原発なくしたら経済をもたないっていうけどよ、


原発のせいで農業消滅するんじゃね?www
15名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:50:48.04 ID:K73yajKe
静岡県産の他のものも

危ないと思われ
16名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:50:57.58 ID:xL4X5N9y
製品になったお茶を県が独自に検査して数値を公表すりゃいいじゃん。このままでは消費者が不審がって余計買わんわ。
17名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:51:07.24 ID:32eoTrLw
静岡賢人モルモット 
たった一人の御用学者のせいで380万分の幾等かが
18名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:51:11.49 ID:6tf48Goe
これが、静岡知事のクオリティなのかww
19名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:51:13.90 ID:MavFZilC
>>1
>たった1人の専門家の意見に、380万県民が最も大事にしているお茶が
>振り回されるのは本当におかしい。

川勝はキチガイか?
20名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:52:25.96 ID:ZsTbLcUk
お茶は、飲まない。
21名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:52:33.79 ID:YUP5eyh/
荒茶の(放射能)検査はしない、検査はしない、検査はしない。
検査するとマズイから検査しないのに違いない。
22名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:55:22.42 ID:q0FQBqwN
検査して問題ないことを証明すればいいだけの話だろ。
こいつは何いってんだ?
23名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:55:42.39 ID:viWrsh7C
買うか買わないか決めるのは静岡県民ではなくて消費者であることを忘れているな。
24名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:55:48.68 ID:7z7fspu5
買いません。
25名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:56:39.23 ID:Cj1XYQa6
死ねよ馬鹿爺
26名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:57:00.39 ID:QY1hDiE+
>>21
禿同
測ったら規制値をオーバーしてたんじゃねぇかい
27名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:57:07.93 ID:NGrb4U6S
日本国内閣総理大臣も穀難って言ってんだから
田舎の県知事の分際で君が世を謳歌しててはダメだろ
28名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:57:25.50 ID:P1WOsMFW
既にマズイ結果が出ているんで、公表できないんだろ?
29名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:58:30.73 ID:UdcLdawQ
静岡で検査するとヤバイのか…関東全滅じゃん…
30名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:59:21.49 ID:xL4X5N9y
>>19
日航と県の正式な契約を一方的に破棄するような人。信用できない。
31名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 20:59:58.13 ID:oiuRJ/a5
九州のほうの産地が検査してますって言ったら
喧嘩うってるみたいになるね
同調圧力で日本はひとつ・・
32名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:00:34.21 ID:haIlK7Ei
あ〜毒茶のんで死ねってか?
33 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:01:24.29 ID:V1IRQmlJ
川勝どうした?
民主党のクセに本体に抵抗するのか?
まぁ、浜岡の一件で政府に対する不信感が強まったんだろうな。
34名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:06:15.26 ID:/TC9wDvc
お〜い死ね
35名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:08:15.93 ID:hYhGEwWs
全国の消費者の声は聞かず
たった1人の知事が検査を拒否して消費者を振り回すのもどうかと
36名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:10:23.90 ID:bPxW+Ewt
放射能飲ませる気マンマンだなw
37名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:13:34.05 ID:EP9Iwqqj
どうせ売り出しても独自検査して公表する団体が出てくる。
東電に買い取らせるしかないのに、この知事はどっち側なんだろうな。
言わずもがなか。
38名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:13:37.89 ID:viWrsh7C
大好きです!セシウム茶
39名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:13:41.66 ID:Znr+N3/p
やましい事があるから検査出来ないんだろ。
知事自らが風評にひと役買うとはすごいねぇ。
買わないから良いけど。
40名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:14:00.45 ID:m5NE7a0r
生の茶葉
↓   乾燥するので1キログラムあたりの放射性物質量 増
荒茶
↓   乾燥するので1キログラムあたりの放射性物質量 増
製品になった「茶葉」

淹れたお茶  お湯が通るだけなので1キログラムあたりの放射性物質量 激減

「お茶」としてどの時点を基準にするかの問題。
1キログラムあたり500ベクレルの基準を生の茶葉の時点でクリアしていても
荒茶・製品になった「茶葉」では、基準を超える蓋然性は高くなる。
でも、口にするのは「淹れたお茶」だからベクレル数はかなり低い。

どこを基準にして公開すれば消費者が安心するだろうか?
難しいよね。
41名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:14:44.74 ID:T/agaHUg
静岡茶検査拒否!!!
         福岡八女茶          静岡茶          鹿児島知覧茶  
       ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪     
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     ねえねえ、
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |     どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____ ねえ、どんな気持ち?  
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                   
42名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:14:55.79 ID:6tf48Goe
たった1人の人間(川勝)に、全国に向けて380万県民が振り回されるのは確定したわけだが・・
43名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:15:54.09 ID:FPSvC0CX
ますます購買しない消費者が増える
44名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:16:07.59 ID:Yq0PmcqL
検査しろよw
アホだろwこの知事w

基準値超えてたら、東電に損害賠償すれば良いだけだろ。

風評で売れない方が痛いのに
45名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:16:19.67 ID:CGRilBhl
人数よりも精度・正確性の問題だろ?ん?
46名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:19:42.16 ID:CGRilBhl
でー、荒茶て何だ?
荒巻茶のことか?
47名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:19:49.01 ID:wvoWGUDu
     __
   /   \
   / ▲ ▲ヽ<みなさーん、セシウムお茶が入りましたよ〜
  |    ●  .|
  |    ▲  .|    ..,. ., .,
  | |     .| _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
48名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:20:42.23 ID:ztB4xBJF
「実際の放射線量は公表されている数字より三ケタ違う!」

「子供たちを避難させましょう!」

さっきの民主党議員総会@NHK中継で
原口議員が爆弾発言!

http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/44860.jpg
http://motto-jimidane.com/jlab-dat/s/44861.jpg


49名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:20:50.53 ID:xL4X5N9y
>>41
静岡茶の半分くらいは鹿児島茶なんだけど。九州茶も巻き添えで出荷激減なんだぞ。
50名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:21:08.56 ID:QExS7RQb
相当やばい数字だったんだろうな
静岡産のお茶から放射線がでているとなるとコンビニもこえーな

福島産はもちろん論外だけどな
51名前をあたえないでください :2011/06/02(木) 21:21:18.55 ID:AHUhjkKe
>「荒茶の(放射能)検査はしない」と述べ、政府の方針に従わない考えを示した。

なんで検査して消費者に安心して貰うことを避けるの?
52名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:21:25.28 ID:0XswEU9D
おっさんたち気は確かか?
信用を失ってしまえば紙幣さんに嫌われるんだぞ
53名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:25:05.38 ID:YlfG3rDv
お茶を検査もしないなら二度と買えない 外国産だけしか飲めない静岡県の川勝知事はお茶の全てを検査しなさい。
54名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:25:25.06 ID:ztB4xBJF
  ↑
 検査したら アウトって事だよね

静岡茶も もう飲めないのか


55名前をあたえないでください :2011/06/02(木) 21:25:47.59 ID:AHUhjkKe
>信用を失ってしまえば紙幣さんに嫌われるんだぞ

検査しない方が信用失うとなぜ気が付かないの?
56名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:27:23.60 ID:5FmKMOOx
製品状態で検査すればいいんでない?
57名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:27:28.17 ID:zN2IPqXY
買うかどうかは

検査してから考えます

58 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/02(木) 21:27:50.51 ID:9OyBVay5
しぞーかの茶は飲むなと言ってるんだ
行間を読んでやれよ
59名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:28:56.22 ID:0XswEU9D
>>55
…え?そういう意味で言ったんだが

他にどういう意味があるのかw
60名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:29:10.44 ID:DcG0XZpV
すまん
静岡東部のお茶からはすでに出ている
出ていないところのお茶を選んで検査して安全ですといっている

地元じゃ何で御殿場とか小山検査発表しないの・・・・・・
伊豆とか富士とか検査発表してるのに・・・・・
61名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:29:12.62 ID:Fc3v1VPK
天下り委員なんて殺せばいいのに
62名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:30:42.30 ID:YlfG3rDv
静岡県の川勝知事は原発は絶対に安全なんだから原発災害訓練をやる必要は無いだよ!!津波だって想定外だから来ないだよだから原発に巨大防潮は不安を助長するから不謹慎だから不必要なんだ!だから根拠も無く安全なんだよOK?
63名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:31:05.07 ID:HF3mFGWp
九州の茶だってシッカリ調査しろや!!

日本中の食品を調査すべき
64名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:31:13.74 ID:xpY6ZucW
やましいことがないなら検査すべき、じゃないと安心できない
65名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:31:31.21 ID:jipW7gd/
市場に出しても売れないぞこれw
それより廃棄して補償金もらったほうが得と思うんだが。
66名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:36:24.71 ID:QExS7RQb
もう 取り返しのつかないような数字なのかもな

これなら公表しないことで売れないを選んだほうがいいというくらいの

もう関東は全滅か 事態は更に悪化しているんだな
67名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:38:02.25 ID:YlfG3rDv
被爆日本茶を飲めば急性内部被爆で即死するレベルらしいから検査しないらしいよ
68名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:42:01.73 ID:oPw00gX/
>>67

誰に聞いたの?
69名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:52:18.54 ID:bGFeToWn
とりあえず飲めない
70名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:52:50.26 ID:oM2HYl0k
ばってん荒茶が一言
71名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:53:30.50 ID:QExS7RQb
ってかやばい数字を弾き出していてそれを隠蔽して市場にだしたってことは

被害者から加害者ってことだよな
頑張って育てた物が汚染されてしまった
でもその事実は認めたくない

まぁ情弱は飲むと思うけど それって弱者に対しての暴力だと思う

困ったお人だ
72名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:56:47.23 ID:zN2IPqXY
>>60
地元の人だったらこちらこそスマンだよ。
地元は大変だよね。
安易に書き込んで申し訳なかったけど、でも、正直な所やっぱり
買いますとは言えない…。
東電とここまでスルーしてきた国に腹が立つだけだわ。
73名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 21:58:44.64 ID:b3AOL3Ry
オレの印象では東海道筋の農作物は静岡より西なら大丈夫そうだ。
何となくだけどな。中山道筋の岐阜、東海道筋の愛知、北国街道筋(?)
の新潟以西は問題ないと思う(オレ基準では)。
74名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 22:00:29.63 ID:b3AOL3Ry
静岡でも伊豆と駿河と遠江ではなんとなく放射性物質の降り方が
違うような印象を持つんだけど、遠江あたりは大丈夫なのかね?
75名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 22:06:05.40 ID:PjLSAPQT
安全なら検査すれば良い
76名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 22:11:24.13 ID:CgYZBU7o
静岡県西部住みだが御前崎・菊川で100ベクレル出てるんだぜ。
御殿場や小山町なんか余裕で500越えてるぜ。朝霧高原も怪しいぜ。
77名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 22:14:13.44 ID:DE7bGuax
じゃあ静岡茶は飲めないな、検査しないで安全ですなんて言って売るなよ
78名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 22:15:14.68 ID:WdzVqAhA
まあ、俺は平気で新茶を飲むがね。
79名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 22:17:20.90 ID:OR8OxEq7
これから予想される未来の日本

未曽有の大震災(済)→原発事故(済)→放射能拡散(済)→汚染食材流通(現在)
→健康被害→輸出崩壊→経済悪化→国債償還不能→日本経済崩壊→輸入崩壊
→企業連鎖倒産→ハイパースタグフレーション→日本沈没
80名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 22:18:37.86 ID:vUT+6zu2
ペットのお茶もか お茶買わん
81名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 22:18:48.81 ID:ndPmz8Ec
たった一人の意見に、一億人が危険に曝されてるが?
82 【東電 77.1 %】 :2011/06/02(木) 22:18:55.07 ID:/i/P5jCC
>76
しかも生茶は洗ってるのに、荒茶は普通生茶を洗わず作るっていうのだから、
検査にひっかるのが出るのは必須。
新茶が出回る前に検査すれば良かったのに、既に出回ってるのはどうなるの?

緑茶大好きだけど、さすがに今回のことで控えようと思う。
色々調べて見ると、農薬のこととか結構体に悪そうだし。
抗癌作用があるとか散々テレビで上げてたけれど、原発と同じ匂いがする。
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/06/02(木) 22:24:07.93 ID:lyGw57ag
ペットボトル、食堂、レストラン、抹茶菓子、ありとあらゆるところにセシウム茶がブレンドされる。
84名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 22:26:08.41 ID:4UCzX2/0
そのうち浜岡もアボーンすっから、
検査することが常態化すると困っちゃうんじゃね?
測った方がいいに決まってるじゃん。ブランドイメージ的にも。
静岡県民だが、もう地元の茶は飲まない。川勝氏ね
85名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 22:36:28.72 ID:f1eMuc4a
検査されたら基準超えるから、としか思えない
静岡知事そんなものよく流通させれるな
ぜったい買わないよ
86名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 22:43:49.92 ID:mWYYnXN+
>82
店に並んでる去年のやつなら大丈夫だろ。
去年の茶葉1年分買いだめしたわ
87名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 22:55:46.01 ID:+P7fifVb
BSEの時は全頭検査できた

ならお茶も出来るんじゃないか?
88名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 23:00:59.19 ID:fM6uZgvo
頭悪すぎワロタ
89名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 23:02:23.17 ID:Gkd+0mCb
しないならしないでいいが

売れずに風評被害だ

なんて今後言うなよ
90名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 23:10:38.06 ID:jVR6itsc
お茶って丸ごと食べる物じゃないけど
食べ物に含まれてる放射線物質ってお湯に浸すと溶け出してくるものなの?
91名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 23:13:36.44 ID:CuF/MCgA
ここは各製造段階で検査して、数値きちんと示すべきだろ。
石川が辞めたのにまたバカ選んじゃってどうするのさ…
92名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 23:41:16.41 ID:15gkCWcs
検査を受けて、売り上げが減ってもいいじゃないか
補償は受けられるのだし、信用は保たれる
検査を受けないといえば、信用は失われるから
結局は同じことだろう
孔子様もいっているじゃないか
人間信用を失ったら終わりだよと
93名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 23:50:08.63 ID:QzJ7eTw+
検査しないなんて一言も言ってない件
94名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 00:00:03.23 ID:F20BsEo9
批判されるべきことだが、とりあえず荒茶について調べてから批判してるのはただのバカだ
生葉と飲用茶は検査するけど加工段階の荒茶では検査しないということ
まあ拒否するってことは荒茶段階で引っかかる可能性が高いくらい汚染されてるってことだから飲まない方がいいってのは正論っちゃ正論だが
要は出荷が減るのが怖いから無駄なところで検査すんなって言ってるわけだ
9594:2011/06/03(金) 00:00:58.54 ID:F20BsEo9
すまん、「荒茶について調べてから」じゃなくて「荒茶について調べずに」だ
96名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 00:54:57.42 ID:T0rKae2t


川勝平太知事 片山さつき地盤 日和見発言続出中w今後も期待ズラ
静岡産はこのアホ達のせいで地に落ちた。ザマァ
97名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 01:19:47.15 ID:1rlol+Au
http://koremitenews.jp.tl/2011/04/334.html
東北福島産野菜の通販サイトです

福島産を食べて応援しよう 復興東北がんばれ

http://www.aokien.com/aracha.html
荒茶通販サイトです
検査しないとダメでしょ

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110602/trd11060222020019-n1.htm
検査拒否→自信がない→みんな買わない(俺も)
基準超え→出荷停止→買えない

復興の為東北産を食べて応援しましょう



98名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 01:28:53.49 ID:5DimjAky
60歳以上の年寄りならセシウム茶飲んでも問題ありませんよ。
でも子供や若者はお茶や抹茶製品をしばらく我慢して。
99 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 01:31:23.53 ID:4bgVYEeS
県民だけど買えなくなると困るので乾燥状態で無意味な検査しなくていいです。
むしろするな。

ところで、お茶の健康効果で長生きする分と、
500ベクレルで早死する分を差し引きするとどっちが良いんだろうな?
100名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 02:33:14.63 ID:WbrzVgjz
静岡って最低
101名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 02:35:58.84 ID:K4F+zjlI
静岡ってホームレス放置して凍死させるクソ県だぜ
あいつらに人権って言葉なんてあるわけないだろ
102名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 02:42:54.62 ID:USRFvJJ9
>>99
買えなくなるのは困るなら18禁のコーナーで売るのが良いと思うよ。
子供には売りません。子供に与えてもいけません。罰則付きでヨロ
103名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 02:45:32.24 ID:LD4B21Yf
荒茶wwちょ噛みそう
104名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 02:46:27.55 ID:1rlol+Au
魚(被爆イカナゴ)貝類は冷凍保存で解除待ちOK

東北沖のカツオは少々被爆してるが
捕れたては新鮮でタタキは最高

海水浴は禁止で海水魚を食べても安全なのか
白身だけの検査で基準以下は・・・

105名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 03:19:39.66 ID:3B0Ftnc7
熊本産にシフトする。バイバイ。
106名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 03:24:25.09 ID:T0rKae2t
380万県民も二枚舌、川勝に汚染されるぞぉ〜
107名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 03:32:42.51 ID:WbrzVgjz
>>105
荒茶から微量の放射性物質検出 - 熊本
http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=23632&mod=3000
108名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 06:46:47.98 ID:5nW3dYY6
検査して結果を気にしない人だけ買ってね方式の方が
潔くていいと思うのだが…
このままだと静岡のお茶不安で買えないつうか…多分買わないよ
109名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 11:11:46.07 ID:jG+wStnG
絶対に検査しない!死活問題だ!と怒っているのをテレビでみて
今後静岡のお茶を買うのはやめよう…と思った
こんな人達が生産してるお茶なんて怖くて飲めん
110名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 12:04:26.20 ID:pqrQSzFX
悪いけど、こんな知事のいる県の特産物は一切買いません。
111名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 12:06:29.93 ID:pqrQSzFX
>>107
まったく問題ないよ。
でも、この言い回しは非常にわかりづらい。
112名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 12:08:22.26 ID:svRGtI7T
リアル静岡市民だけど、俺だってやだくなっちゃうよ静岡のお茶。
113名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 15:01:14.66 ID:eSIdmqJ4
もう諦めて放射性物質が大量に検出されても流通させろよ
汚染からは逃げられないのだから、
汚染の多いものは福島!少ないものは他の地域でいいんじゃね?
114名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 15:32:08.01 ID:Y1q+gevB
>380万県民が最も大事にしているお茶

え!? サッカーじゃないの?
115名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 15:34:12.35 ID:vhYo+grN
紅茶・ハーブティーにシフトします。
116名前をあたえないでください:2011/06/03(金) 15:59:32.85 ID:LUm1F4Rz
380万人もいるのか
いい所だもんな
117名前をあたえないでください:2011/06/05(日) 22:09:18.22 ID:K4z134So

結局受け入れたんだろ?

ヘヂング脳の県
118名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 20:23:11.98 ID:yEZ8rBvw
今日、静岡(掛川)工場の製茶の出荷あった
無事検査も終わった。付いてた検査票みたら100ベクレル以下だったよ。
ちなみにこの工場は、九州の知覧茶や八女茶も作ってる。こっちは480ベクレル。ギリギリ。
九州の方が汚染されていたのかな。
119名前をあたえないでください:2011/06/06(月) 20:24:50.47 ID:yEZ8rBvw
「静岡茶」から検出された放射能は未検出〜100
逆に、、九州の知覧茶や八女茶は400前後
120名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 00:10:10.57 ID:BTRHUESE
夕方のニュースでは横浜の検査機関に送ったと言ってたけど、もう結果出てたの?

それにしても19地区に分けて、基準を超えたら徹底的に調べるけど、
基準以下だったら代表地区だけで他は検査しないなんて…。

消費者の為というより、茶農家の為といった感じで、本当に呆れる。
こんなことしてたら本当にお茶離れ進んじゃうよ。
121名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 01:51:19.36 ID:SyBMtPFq
川勝平太知事、俺は大変感謝している。あなたは浜岡原発を必死に止めようと
してくれた人だ。粗茶の件は仕方が無かったとあきらめるよ。

もともと茶なんて飲まないからw
122名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 02:03:47.88 ID:g7cKQqFH
>>119
他県産をブランドして静岡産と称して放射能をごまかし
静岡茶葉100%で作った奴を「九州茶」と偽装して他県産sageするわけですか
二度と静岡茶かわねーよ
123名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 03:22:47.24 ID:J+dx3BmT
大して茶も飲まん奴がグタグタと
死ぬほど飲んでから家、
124名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 09:27:57.42 ID:BTRHUESE
放射能検査 「茶は3段階」県が指針 出荷規制は工場単位 静岡
2011.6.7 02:14

 政府が「荒茶」の放射性物質検査を求めている問題で、県は6日、産地別、地区別、茶工場別
と3段階で行うという検査指針を公表した。産地別の検査で国の暫定基準値(放射性セシウムが
1キロ当たり500ベクレル)を超えた場合、地区単位、さらに工場単位と検査を続けて基準値
超えの範囲を絞り込み、出荷の規制は工場単位とする方針。6日には第1弾として、8産地の製
茶を国の横浜検疫所(横浜市中区)に送付し、検査を依頼した。結果は7日にも判明する。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110607/szk11060702140002-n1.htm
125名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 09:38:05.26 ID:Kb/jgApB
結局、枝野が【国が責任持って買取ります】って言わないからこうなる。
福島野菜とおんなじ。
126名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 12:48:45.45 ID:8bhEqyjZ
担当者が一人だから、「たったひとりの意見だ〜」

知事だって、ひとりだよな?川勝よ
127名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 12:57:00.62 ID:Ybqj1JRE
結局、茶農家は売上を落とし知事も不評を買い消費者も不信感を高めただけ
保身の代償は誰も彼もが傷ついただけだった。
128名前をあたえないでください:2011/06/07(火) 13:00:53.55 ID:zscWmq+9
うそくせ〜
129名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 14:19:01.50 ID:Po9qStEp
     __
   /   \
   / ▲ ▲ヽ<みなさーん、セシウムお茶が入りましたよ〜
  |    ●  .|
  |    ▲  .|    ..,. ., .,
  | |     .| _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
130名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 14:29:08.39 ID:Kj3u+aZ0
ここは京都府京アニ市だが茶なんか腐るほどあるぞ。
131名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 14:31:26.69 ID:qKsbXQK7
そもそもお茶だけ影響を受けたと言うのが、胡散臭い話だ。
132名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 14:35:55.14 ID:g6R/7ucq
みんなで「売ってるはずのない」荒茶を買おう!

ttp://www.chashoan.co.jp/SHOP/1-280.html
133名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 14:54:00.37 ID:VctBVSGO
>132

またか・・・・・・
店頭に並んでる「荒茶」と茶業界で使う「荒茶」は同じ言葉だが意味が
全く違う。

そんな事も知らないヤツがギャーギャー言ってる。
134名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 15:13:37.36 ID:XeVGYZ1/
>>132 つか、秋味って書いてあるから去年のやつなんでしょ?大丈夫じゃん

お茶がこれだけ騒がれる中、出荷が捗ってる他の農産物があるんだよな
お茶は嗜好品だけど、捗ってる作物は毎日の生活にかかせないものだろう
それを食って内部被曝して、バカは氏ねばいいさ
135名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 15:23:13.76 ID:vLPAaVsv


かわかつつかわん。


136名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 15:32:12.73 ID:E/SpE37A
食物繊維を食べろ
137名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 15:37:29.40 ID:jlCJKp7t
>>132
133の言うとおりこれは「荒茶風」の茶であって荒茶ではない。
しかしこれは実際の荒茶を適度に焙煎して若干の水分を飛ばした程度の物なので
大幅に違う物とは言い切れないのは事実だ。また本当に焙煎していない荒茶そのものを
販売していた通販業者もあったけど今はもうないみたい。お茶の味がちゃんとして生臭さが強いが
飲めないもんじゃない事は確か。近所に茶の農家があって荒茶を見せてもらえば意味はわかる。
138名前をあたえないでください:2011/06/08(水) 16:40:08.81 ID:VctBVSGO
>137

133だが補足TKS
「製茶済荒茶」と「製茶前の荒茶」はマスコミを含めきっちり区別して欲しいニャ〜。
139名前をあたえないでください:2011/06/09(木) 13:26:42.60 ID:G8VN2kE7
>>138 マスゴミだよ?揚げ足取りと捏造の。自分がしっかりするのが一番安全。
今回の一件も数字を面白おかしく興味を引くように取り上げて、お茶を悪者に
したてているような気がするのは、俺だけじゃないだろ?
次のターゲットは何だろうね?その方が気になるよ。
140名前をあたえないでください:2011/06/10(金) 03:28:43.80 ID:ZAouuyNW
基準値超えたじゃねーか…
141名前をあたえないでください:2011/06/10(金) 09:13:13.53 ID:tN3FTw4D
たとえ飲むときには薄まって安全なレベルでも
お茶商品をたくさん置く店が放射線量がすごく高いスポットになるじゃん
そんなの嫌だからお茶置くの避けちゃうだろ
余計なコメントすると風評被害を拡大するだけだぞ知事さんよ
142名前をあたえないでください:2011/06/10(金) 12:36:45.72 ID:WcYNZOpI
>>104
こおなご(小女子)って言ってくれよ。
西日本じゃあるまいし
143名前をあたえないでください:2011/06/10(金) 12:48:11.43 ID:z7cGIJ0L
お前ら〉〉40をよく読め。
状態の違うものを同じ基準で検査する方がおかしいだろ。
144名前をあたえないでください:2011/06/11(土) 03:24:25.25 ID:g6LDQ3l2
お茶は嫌なら飲まなきゃ良い

肉・野菜、特に野菜は食わなきゃ栄養失調で命にかかわる
食わないわけにはいかない

家では野菜の産地・洗い方を気にしてても
加工食品・スーパーの惣菜・外食、どこ産の野菜使ってるかわかりゃしねー
福島に近けりゃそれだけ仕入コストが極端に下がって、ウハウハ!

お茶(生茶葉状態)100ベクレルにしたんだから、野菜も100ベクレルで規制するよな
当然だよな! ..........消費者思いの、政府と厚生労働省さんっ! .........農水省さんっ!
145名前をあたえないでください:2011/06/11(土) 03:31:59.07 ID:yLhEQtSu
しかし思うに
「国の責任で」って簡単に言ってるけれど
金は大丈夫か、途中から「やめたー」って事に
146名前をあたえないでください:2011/06/11(土) 06:35:38.46 ID:cKkrjt8K
放射性物質との距離が近ければ近いほど
被曝量は2乗で増えていく
例えば、距離が1mから
1mmになれば千×千=100万倍。
飲み込んでしまったら

取り出しようがない。
147名前をあたえないでください:2011/06/11(土) 09:14:36.05 ID:vjSa4+HE
380万県民の健康は無視?
148名前をあたえないでください:2011/06/11(土) 11:17:57.69 ID:vWuy854V
がま勝pater
149名前をあたえないでください:2011/06/11(土) 11:27:16.46 ID:lFlmYR51
川勝はメガンテ覚悟で、他県産を「自主検査」しろよ。
メガンテ神奈川に出来てパルプンテ静岡に出来ない事はないだろ?
さすがに政府がそれを止めるだろ?そこが逆転のチャンスだ。
上手く菅政権をコントロールしろ。蓮舫に土下座させろ。
国の威信を揺るがす事し茶ウゼ、と恫喝しろ、川勝。
150名前をあたえないでください:2011/06/11(土) 12:21:24.49 ID:GKPgnuw5
>>42静岡てたった380万しかいないんだ、横浜市と大して変わんねえべ!
151名前をあたえないでください:2011/06/11(土) 13:00:16.27 ID:uDk0VeQ6
検査結果を「公表すんじゃねぇぞ。ヴラァ〜」と一般企業に恫喝するような県だぞ。

もう、安全だとかの問題でない。全てのレベルで静岡県を排除すべきだよ…

こんなヤクザな団体と付き合って録なことない。
152名前をあたえないでください:2011/06/11(土) 19:43:51.73 ID:uzdl8ubz
>>147
うん
サッカーのほうが大事だから
153名前をあたえないでください:2011/06/12(日) 20:01:17.63 ID:GMk7+cKu
荒茶の検査を拒否した上、「安全宣言」。

その後、暫定基準値を超えるセシウム検出。

静岡茶。
154名前をあたえないでください:2011/06/12(日) 20:07:11.76 ID:wty1ZhO8
静岡クオリティ。
とっとと東電に請求しなはれや。
155名前をあたえないでください:2011/06/12(日) 23:57:52.25 ID:uzVorrek
純粋な静岡県産てそんな量があるわけがなく
静岡茶はブランドだったので
他県産を混ぜて静岡県として売っていた。
今回おそらく狭山、足柄とか静岡以東のホントに放射能が飛んできたとこのを
今までどおり混ぜてたのが検出されちゃったみたい。
今まで混ぜてたことがバレるのもやばいし、みたいなことで
ゴニョゴニョしてるみたいよ
156名前をあたえないでください:2011/06/13(月) 00:40:33.72 ID:vm91LVj5
安全だろうが何であろうが静岡県産品は一切買いません。
157名前をあたえないでください:2011/06/13(月) 01:02:33.33 ID:wSGKpyTs
たった、380万県民の利益のために
1億2千万人の健康が害されるのはおかしい。
158名前をあたえないでください:2011/06/13(月) 01:24:23.90 ID:ls5poac6
テロリスト団体、静岡。
159名無し募集中。。:2011/06/13(月) 01:39:19.05 ID:q2wWTZ2p
なんで検査しないの?ちゃんと検査して安全性をアピールすりゃいいのに。
160名前をあたえないでください:2011/06/13(月) 02:53:38.74 ID:L4Njvhl3
もう遅い
161名前をあたえないでください:2011/06/13(月) 20:37:18.46 ID:A6FqV/bp

放射線量を公表しようとした業者に、県が圧力をかけたことが判明したぞ!

川勝の指示か
162名前をあたえないでください:2011/06/13(月) 20:58:11.69 ID:mXpb3FNk
こいつホント頭悪いな。
石川、川勝と馬鹿が続いたから次こそまともな奴に当選して欲しい。
163名前をあたえないでください:2011/06/13(月) 21:19:13.08 ID:kqODsNQB
一番茶は儲かるからねー
茶農家以外のサラリーマン家庭は新茶に思い入れとかあんましないよ
164名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 20:41:00.18 ID:KL+4BSA7
お中元に最適な静岡茶。贈られる方も大喜び。
165名前をあたえないでください:2011/06/14(火) 20:53:43.68 ID:PfH88ZJn
検査しないので  もう、コーヒーしかのんでない。
166川勝の指令か:2011/06/14(火) 23:18:39.60 ID:Y6SOIXCB
静岡県が、自主検査で国の基準を超える放射性物質が検出されたとホームページ(HP)で
公表しようとした東京都内の食品通販業者に、公表を控えるよう求めていたことが分かった。
有機野菜などの会員制宅配サービスを行う「らでぃっしゅぼーや」(東京都港区)。
同社は自主検査で基準を超えたと6日に県に報告。この際、HPでの公表を県が
控えるよう求めたという。同社は商品を購入した会員に、経緯と商品回収の意向を
伝える手紙を郵送したという。

県経済産業部は「消費者への連絡など最低限のことはやっている。HPで出すと
かえって不安を広げかねない」と説明している。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0610/TKY201106090710.html

167名前をあたえないでください:2011/06/15(水) 07:13:23.23 ID:zCi6C0E/
実際放射能検出されているのだから

危ないものは売らない

これが日本の常識です
168名前をあたえないでください:2011/06/15(水) 08:16:41.76 ID:+4c1sIsv
ストロンチウムはセシウムの何倍も危険だってじっちゃが言ってた
ストロンチウム入りなんだよな、日本のグリーンティーは
169名前をあたえないでください:2011/06/15(水) 21:59:24.78 ID:2owEwqrX
買って応援、静岡茶。

飲んで美味しい、静岡茶。
170名前をあたえないでください:2011/06/16(木) 22:43:12.35 ID:98QicBW7
信頼のブランド 静岡茶

高級茶の代名詞
171名前をあたえないでください:2011/06/17(金) 23:19:21.81 ID:jkO/Rnxf
静岡茶を飲んで

ガンを撲滅しよう
172名前をあたえないでください:2011/06/17(金) 23:43:28.42 ID:lJg5jau1
>>101
北国でと異なり、雪に驚き喜ぶ人々にとり無宿放置には不作為殺人の実行行為性がない。
173名前をあたえないでください:2011/06/18(土) 12:00:42.57 ID:elS6JIh2
フランスに輸出された静岡県産の茶葉から規制値を超えるセシウム検出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308363950/
174名前をあたえないでください:2011/06/18(土) 12:29:58.93 ID:IlyYDb1j
何故原発が東京に無いか田原氏が発言
「東京都民は買収できないから」
「過疎地の困窮自治体は簡単に買収出来た」
「原発が安全かどうかなんて関係なかった」
175名前をあたえないでください:2011/06/18(土) 12:31:37.27 ID:z5RppUyY
食い物も相当やばい。
食べて被災者支援とは狂気の沙汰。
せめてこれを広めないと…

http://ameblo.jp/noukanomuko/entry-10926646707.html


176名前をあたえないでください:2011/06/18(土) 12:41:56.68 ID:4QPV1bbq
結局誰かが独自に調べて、公表されてしまうだろ。
公表したら訴えるのか?
177名前をあたえないでください:2011/06/18(土) 12:45:59.73 ID:LR5oA45I
フランスに規制値超えの茶を輸出したバカ
フランスに規制値超えの茶を輸出したバカ
フランスに規制値超えの茶を輸出したバカ
フランスに規制値超えの茶を輸出したバカ
178名前をあたえないでください:2011/06/18(土) 13:05:07.43 ID:7cqkwfV0
嘘ついて日本の評価を下げる大馬鹿のアホ
179名前をあたえないでください:2011/06/18(土) 21:11:11.33 ID:SCta1nWi
学者上がりの政治家って論争に勝てばいいと思ってるところあるよね
論破されても客は納得しないどころか反感つのらせる

まあ論破もできてないんだが
180名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 02:40:30.56 ID:5FMsNZFU
>>155
静岡県のお茶団体は宇治茶は他県産のブレンドだけど静岡茶は100%県内産だって
宇治茶に文句つけてたんだよな…県民として恥ずかしい。すんません。
181名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 02:53:41.06 ID:kGfXyLdF
川勝一人の発言で日本産全て安全性が否定され
1億2千万人が振り回されたわけだが
182名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 03:26:05.06 ID:iGF8sxlU
浜岡原発 水蒸気漏れ細管破損か 海水流入
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/denryoku/list/201106/CK2011061802000167.html?ref=rank

中電はこの日、海水の除去作業は来年3月ごろまでかかるとの見通しも示した。


もうアホすぎて笑えない
183おお:2011/06/19(日) 05:15:25.69 ID:hGGoQFvi
もう向こう5年は静岡のお茶もイチゴも鰻も食べれないてこと?
184伝説の名無しさん:2011/06/19(日) 05:17:48.67 ID:IAP778Hd
虎舞竜 who's bad!!  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
185名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 10:09:47.77 ID:9UqN9txg
【静岡】仏で静岡茶からのセシウム検出を受け、川勝知事「輸出品は誤解を招かないよう十分にチェックした上で輸出している」[06/18]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308444795/
186名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:38:38.79 ID:kGfXyLdF
セシウムが入っているから問題視されるんだよ
セシウム輸出したら茶葉が入ってたと思えば腹も立たない
187 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/19(日) 13:45:48.06 ID:2NpQFMmA
静岡県民として川勝に言いたい!
「たった1人の意見に、380万県民が振り回されるのはおかしい」
おまえと一緒にしないでくれ。
あと民主党も。
188名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:49:15.22 ID:ax2xpBqV
全国民を敵にしても静岡で票が入れば良し。
189名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 13:58:33.37 ID:ZlGhesIX
まあ事はお茶だけに限ったことじゃないけどな
最早日本で生きていく人間は多かれ少なかれ被曝するのは覚悟するべき
190名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 15:04:38.01 ID:LTrzK+TN
たった一人の静岡知事に、日本の全国民が振り回されるのはおかしい
191名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 16:12:55.06 ID:COve05An
静岡茶輸出全滅。
192名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 16:34:04.43 ID:3eJmmHfv
たった一人の知事のせいで、
1億2千万人の日本人が大迷惑
193名前をあたえないでください:2011/06/19(日) 17:23:58.17 ID:MJBfFSg0
まぁ、日本からの食品輸出はもう諦めるしかねぇな
退路なき日本の農業は死んだよ

この知事の手によってな
194名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 20:44:18.41 ID:aRd3DdT3
まあ、
フランスも適当だね。
195名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 20:45:29.75 ID:aRd3DdT3
アレバ社の除染装置も
頼りにならないしね。
196名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 22:44:29.70 ID:Utw8SMfj
静岡茶終了のお知らせ
197名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 23:29:18.46 ID:DTR3Tqu2
静岡産農作物、終了のお知らせ。
198名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 23:33:28.28 ID:Zg9N9F3f
静岡一県のために日本中が振り回されるのか
199名前をあたえないでください:2011/06/20(月) 23:39:57.16 ID:VVvVFXgY
チェルノブイリの事故で愛知県産のお茶からセシウムが1000ベクレル以上検出されて
半減してないって言ってるぞ。
200名前をあたえないでください:2011/06/21(火) 15:21:05.66 ID:gPMWKw1C
【セシウム茶】静岡県知事【川勝平太】 part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1308414086/
201名前をあたえないでください:2011/06/22(水) 22:59:20.94 ID:aX4JNpuE
捨てるにも放射性廃棄物は家庭ゴミに出せるのかしら?
202名前をあたえないでください:2011/06/26(日) 19:44:02.51 ID:hWdaqyQv
今後、高齢者への静岡茶の押し売りが激増すると予想。

消費者庁、警察は対応策を至急検討する必要がある。
203名前をあたえないでください:2011/06/26(日) 19:50:04.02 ID:vXBY4OIF
知事自ら終了宣言か
胸が熱くなるなw
204名前をあたえないでください:2011/06/26(日) 20:09:24.57 ID:YnJ+yljp


    よっぽど やばいんだな

 
205名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 01:51:21.57 ID:dvNJJgIS
これまずいですよね。
こういう事態になってもこんな風にしないなんて言ってるっていうことは
今までだって放射能の検査していなかったってことですよね?
だいたい静岡のお茶から検出された放射能って福島原発の放射能漏れによ
るものじゃなくて実は浜岡原発からのものだったんですよね!?
原発ってみな放射能漏れをしているものだそうで、こんなものを増やそう
としていたとは・・・まったく恐ろしい話です
206名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 21:00:14.02 ID:qdwbeV7A
食育フェアで飲料メーカーが無償で配った飲料54本が賞味期限切れ。
そのメーカーの看板を静岡空港から撤去しろ?
以前、空港の飲料メーカーの看板が気に入らねぇとか言ってたっけ?
どんな看板?見てみたいw
207名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 21:07:51.16 ID:/ypDUvE0

静岡市が、東電株で大損。

静岡は、どーしてこうもアホなんだwww
ヘヂング脳ってやつか?
208名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 22:50:27.04 ID:X6U2tr3Q
トップは影響力がでかいから
能無しなら即辞職が当たり前だろ
一番優秀な人でないとトップなんて
立てないよ
209名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 22:55:50.42 ID:OTHRusSE
出荷したいならすればいいよ
二度と静岡産の茶葉なんて買わないし使った製品も買わないから
210名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 23:05:58.49 ID:PpQCRR8Y
ぬるいよ…茶葉が駄目なら、他の農作物も駄目と見たいとな…

静岡は如何なる農作物も出荷すべきじゃない。
211名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 23:16:05.14 ID:5SDg6q73
学者だもん。
川勝知事は、・・・。
だから、自分の主張していることが根拠もなく厚労省に否定されたことは納得いかないのでしょう。
それゆえに必要とも思える、飲んだら安全・・・に繋がっているのでは?
川勝知事に他意はないのでは・・・と思える今日この頃です。
それを理解したくない、もしくは管政権のまわし者は、重大なことから目を逸らさせようと
しているのではないですか?

ここで煽っている諸君だよ。

日本の食の安全は、管に任せていいのか?

民主に・・・・いいの?

7000ベクレル放っている諸君!(体重60Kgあたりですが)

正しい知識が混乱を収束すると思うのは私だけでしょうか?
212名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 23:33:16.46 ID:5SDg6q73
福島近隣はともかく、その他は、一般事業廃棄物で処理できるのでは?
違うってんなら厚労省問い合わせてみ。
213名前をあたえないでください:2011/06/27(月) 23:51:08.98 ID:PpQCRR8Y
>>211
間の支持者でも何でもないものだが、「静岡は農作物を出すべきではない」と言ってるのだが…

自分たちの生活を守るために他は犠牲になっても構わないと貴様は仰ってるように見えます。

逆じゃないですか?
他人様に迷惑掛けないように危険なものは出荷しない。

それぐらいの配慮もないのかと問うてるのだ!!
214名前をあたえないでください:2011/06/28(火) 11:06:25.47 ID:0B8HobQ+
【静岡】川勝平太知事、お茶の「伊藤園」空港広告撤去要求[06.28]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309223653/
215名前をあたえないでください:2011/06/28(火) 12:28:24.19 ID:v7BgTaFc
荒茶が半製品で、この後に製品化の行程で、
放射能除去をしているならともかく、
違うなら意味ないじょんか。
216名前をあたえないでください:2011/06/28(火) 12:54:40.04 ID:0B8HobQ+
川勝知事「結果に振り回される必要なし」

27日の会見で川勝知事は、6月23日に厚労省と農水省を相次いで訪問した際、
厚労省からは飲用茶と食用茶の基準を同じにしたことへの反省と、新たな基準を
検討中であるとの発言があり、農水省からは風評被害などへ善処したいという意向を
伝えられたなどと述べ、検査結果に振り回されるものではないという認識を示した。
また川勝知事は会見で、先日実施した食育フェアで、スタンプラリーの商品として
配布した飲み物が賞味期限切れだった問題に触れ、飲み物を提供した伊藤園が
静岡空港ターミナルビルに設置している広告看板を撤去するよう、空港株式会社に
要請したことを明らかにした。要請を受けた空港株式会社は、「関係先との調整も
あり、今のところ撤去は考えていない」と話している。また伊藤園の広報では、
管理不足だったとしてミスを認めた上で、「看板については連絡を受けていないので
コメントできない」と話している。

http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8801394.html
217名前をあたえないでください:2011/06/28(火) 12:57:09.19 ID:0B8HobQ+
期限切れジュース:食育フェアで伊藤園配布 知事が静岡空港に看板撤去要請 /静岡

 ◇静岡空港「できません」
 今月三島市で開いた「第6回食育推進全国大会」で、参加者に配布した伊藤園(東京都渋谷区)の
ジュースが賞味期限切れだった問題で川勝平太知事は27日、定例会見で「(伊藤園は)県の顔を汚した」
として、同社が静岡空港に掲げているペットボトル入り緑茶の看板を撤去するよう、空港を管理・
運営する「富士山静岡空港会社」に要請したことを明らかにした。空港会社は取材に「民民の契約に
基づいている」として、撤去する考えはないと述べている。
 県は6月18、19日の両日、スタンプラリーの景品として今月5〜11日に賞味期限切れを迎えた
伊藤園の紙パック入りジュース(200ミリリットル)54本を配布。参加者に対して配布前の確認を
怠ったとして24日に謝罪している。
 この問題を受け、川勝知事は定例会見で「(食育大会で)廃棄処分にあたるものを出した」と激しい
言葉で伊藤園を批判。「県の玄関口の空港で、県の顔として看板を出させるわけにはいかない」と述べ、
法的権限はないが空港会社への債権者として撤去を求めた。
 看板は、茶畑を背景にペットボトルの写真で伊藤園のお茶をPRした広告で、縦1・2メートル、
横3メートル。開港当時から国内線到着ロビーに掲げられている。川勝知事は昨年4月にも「煎茶の
文化だからボトルは困る」と述べ、かねてから同社の看板を批判していた。
 空港会社の吉岡徹郎社長は取材に「広告料をいただき、契約に基づいて掲示している。他の広告主に
与える影響が大きい。撤去はしない」と話した。伊藤園広報部は、看板撤去について県や空港会社から
話は来ていないとした上で、川勝知事からの批判に対し、「こちらの不注意で申し訳ない」と謝罪した。

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110628ddlk22040209000c.html
218名前をあたえないでください:2011/06/29(水) 21:03:09.63 ID:/2MPa13I
大赤字で県民、いや国民の税金を無駄に浪費している
静岡空港もついでに撤去しちゃってください。
219名前をあたえないでください:2011/06/29(水) 22:01:09.53 ID:UnQyX3Pv
>>179
禿銅
220名前をあたえないでください:2011/07/02(土) 00:31:31.03 ID:yFMuWaZ9
>>213
放射能を含まない食品はあるのでしょうか?
輸入物のバナナだって放射能(カリウム40)あるし、人体の放射能の大半はカリウム40。
自然界にある放射能だから安全なの?
西高東低の環境中の放射能レベル。花崗岩から出てるんだってね。
菜食主義の人はより多くのカリウム40を摂取・・・・。
だったりして。
全国津々浦々から放射能観測されているのにねぇー。
知らないってことはいいことかも。
221名前をあたえないでください:2011/07/02(土) 01:45:35.59 ID:raw5/bZ7
放射能汚染されていることに気付きながら
厚生労働省から要請された荒茶の検査を拒否

消費者の安全・健康より生産者の方が大事、静岡県。
222名前をあたえないでください:2011/07/02(土) 02:24:29.54 ID:blo11HqW
>>220
「放射能」と「放射線」と「放射性核種」と「放射性物質」の違いを理解してから出直してくるべきかも…
ちなみに、正確には、
「バナナに含まれるカリウムのなかには、微量ながらその放射性同位体である放射性カリウムが含まれる」
というべき
カリウム中の0.01%くらいが放射性カリウム
223名前をあたえないでください:2011/07/02(土) 02:31:43.23 ID:VKgGLQ/k
キチガイが知事だと大変ね
224名前をあたえないでください:2011/07/02(土) 03:30:09.44 ID:f6psb+65
静岡産買わないから
別にいいよ
225名前をあたえないでください:2011/07/02(土) 07:16:22.78 ID:OCY+GoQS
心配せんでも殆どの日本人は静岡茶買わないよ。安全が確認されないものを安全と言うようないいかげんな奴誰が信用する?
226名前をあたえないでください:2011/07/02(土) 12:38:28.21 ID:45TRWOlZ
>>220
日常生活でも天然の放射線をあびているのは事実だけど
だからといって放射線が安全と言うわけじゃないんだよ
あびる量が増えるほど確率的影響は増加する

不要な被曝は避けるのが医療でも常識だ
特に細胞分裂が盛んな組織が影響を受けやすい
成長期の子どもや生殖細胞や造血細胞は危ない

知らないのはあんたの方だ
今の子どもが成長したときに不妊症になる可能性が高まると考えた方がいい
227名前をあたえないでください:2011/07/02(土) 14:27:52.12 ID:PLiTFuyk
自然界に存在する放射能や宇宙線に対しては、
人間は遺伝的に適応していて、
影響が小さいが、原発等から出る人工的に作られた
放射能には適応できてないので影響が大きい、
ってどこかで読んだな。
あと、外部被爆と内部被爆を一緒にしてはダメだってさ。
228名前をあたえないでください:2011/07/02(土) 14:57:40.05 ID:U9cBX35O
原発推進のIAEAと提携してるWHOでさえ、ラドンの危険性について
最近言及してるよ。
229名前をあたえないでください:2011/07/02(土) 16:41:36.09 ID:45TRWOlZ
あと当然だけど妊婦さんは被曝は避けるべきだね

なんといっても子どもが危ないんだよ
230名前をあたえないでください:2011/07/02(土) 23:53:56.41 ID:yFMuWaZ9
>>222
0.01%?だから1kgあたり何ベクレルになるの?
231名前をあたえないでください:2011/07/02(土) 23:59:05.57 ID:yFMuWaZ9
>>226
放射線が安全だなんていってないのだけど・・・。
自然界にもこれだけあるのに。なんで特定の作物だけ取りざたされているのだろうか
といっているのですけど。
本当はもっと恐ろしいことがあるのでは?
干物は乾燥するけど大丈夫なの?乾燥シイタケは?
干物は、市場にいくらでもあるけど、大丈夫なの?

如何に?
232名前をあたえないでください:2011/07/03(日) 00:01:57.03 ID:1Z1XSJRY
病院に行って、レントゲン写真造影拒否している人って
どのくらいいるのだろう?
233名前をあたえないでください:2011/07/03(日) 00:31:00.87 ID:+1pBhsBF
なんでもいいさ。
結局、飲む直前の液状になったお茶に
どんだけ放射能が残留してるか?
これが一番大事。
あとはどーでもいいだろ。
234名前をあたえないでください:2011/07/03(日) 00:46:23.92 ID:BLpnIGmf
静岡県の野菜や加工品、工場がある食品も私は避けてる。

県の組織で検査しないなら基準超えのお茶以外の一般食材の出荷も考えられるからだ。

知事である人物、指導する立場が基準無視を推奨してるとしか思えない。

そう一般が判断するしかない状態。

静岡県の水も危ない?

知事一人の発言で静岡県は福島知事同様、全ての出荷物が怪しくみえる。

静岡県のせいで、全国のお茶が敬遠されている。

福島知事の発言で東北野菜全般が敬遠されるという同じ現象だ。

全国のお茶農家は静岡県知事に賠償請求できる権利を有している。

福島野菜は食べよう!福島野菜を買って周りに配布しよう!

福島野菜を子供に食べさせて未来を元気にしよう。
235名前をあたえないでください:2011/07/03(日) 01:10:40.53 ID:dIXNRxtV
4、5年はコーヒーと紅茶(輸入)で過ごすしかないか
236名前をあたえないでください:2011/07/03(日) 01:35:01.78 ID:NAp53QFJ
>>234 風評はこうして作られる
237名前をあたえないでください:2011/07/03(日) 07:04:32.62 ID:HFvXrdGs
【原発問題】静岡県の川勝平太知事 「荒茶の(放射能)検査はしない」 「たった1人の意見に、380万県民が振り回されるのはおかしい」 [06/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307014999/1-10

★荒茶の検査しない…静岡知事、政府方針従わず

・静岡県の川勝平太知事は2日、「荒茶の検査はしない」と述べ、政府の要請に従わない考えを示した。

 川勝知事は「原子力安全委員会の放射能の専門家は1人だけ。
 たった1人の意見に、県民が最も大事にしているお茶が振り回されるのはおかしい。
 荒茶は半製品で消費者が口にすることがない。中途半端に安全のためにすることが、
 結果的に不安を増幅させることになる」と述べた。

 静岡県の生茶葉は5月の県の検査で規制値を下回り、知事が「安全宣言」を出している。

 農水省によると、静岡県の2009年度の荒茶の生産量は3万5800トンで、全国の41・6%を占める。
 厚労省は「検査を実施してもらえるよう、丁寧に説明していく」としている。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110602-OYT1T00887.htm
238もんじゅにうむ
しっかし熱いなー
俺は我慢できるけど、老人や病人はつらいだろ
いつもは、弱者救済叫ぶくせにこういう時だけ切り捨てるの?
原発騒動でぼろもうけしたマスコミから電力奪って
工場と弱者に回せよ

テレビ局も輪番停電
新聞も輪番休刊だ
騒ぐだけ騒ぎおって、少しは節電に協力しろ