【健康】コーヒーは飲めば飲むほど「効く」らしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大迷惑φ(第拾五期首席卒業生)ρ ★
コーヒーは万能の健康食品?数々の裏付け研究が明らかに
2011年5月31日 18時00分

子供の頃にコーヒーを飲ませてもらえなかった経験のある人は、少なくないだろう。そのせいか、
大人になってからも、コーヒーをガブ飲みすることに抵抗感を感じる人もいるかもしれない。
しかし、最新の研究によれば、コーヒーは飲めば飲むほど「効く」らしい。

まずは、米・ハーバード公衆衛生大学院のKathryn Wilson氏らによって、5月17日付の『Journal of
the National Cancer Institute』オンライン速報版に掲載された論文によれば、1日に1-3杯
のコーヒーを飲む男性は、前立腺がんになるリスクが30%減るという。じゃあ、6杯飲んだら
60%低下するのかって?驚くべきことにそうらしいのだ。ただ毎日6杯というのは、少々きつい
かもしれない。この研究の調査対象となった48,000人の男性の中でもわずか5%の人しか、
その量をこなせていないのだ。また、たとえこなせたとしても、毎日6杯のコーヒーすべてに
砂糖を入れるのは、やめた方がいいかもしれない。前立腺がんは防げても、肥満になってしまう
恐れがあるからだ。では、インスタントコーヒーとレギュラーコーヒーでは、効果に差がある
のだろうか?残念ながら、論文はこの問いには答えてはいない。というのも被験者のほとんどが
インスタントコーヒーは飲んでいなかったからだ。

そろそろ女性からは文句が出そうだ。コーヒーの恩恵にあずかれるのは男性だけなのかと。
そんなことはないのだが、切れ味は男性ほどすっきりしない。スウェーデン・カロリンスカ
研究所のJingmei Li氏らが、5月14日付けで『Breast Cancer Research』に発表した論文(購読無料)
によれば、1日に5杯以上のコーヒーを飲む女性は、たった1杯しか飲まない女性と比べて、
乳がんに罹るリスクが55%低下するらしい。ただ、この乳がんというのが、エストロゲン(女性ホルモン)
非依存性の乳がんといって、依存性の乳がんと比べて一般的ではないのが残念なところだ。

では、コーヒーはどのようなメカニズムで効いているのだろう?少なくともカフェインは関係
ないようだ。だから、デカフェでも十分に効く。先のWilson氏によれば、コーヒーのもつ抗酸化作用が、
効き目の主役らしい。さらに、コーヒーは、インスリンの作用を改善し、それによっても抗がん
作用をもたらすのだという。…

コーヒーには、最近明らかになった上記の効能以外にも、パーキンソン病、脳卒中、胆石、
大腸がん、肝臓病などの予防にも効き目があるらしい。まさに万能の健康食品ではないか。
早速今日から1日コーヒー6杯だ!

エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/science/20110531/Sugomori_6011.html?_p=2
2名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:42:56.16 ID:tSOqYyPV
とりあえず、飲むとおしっこが近くなるな
3名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:45:15.37 ID:kOlHGngu
ブラック限定の話でしょ
俺なんかアリアリだから糖尿病まっしぐら
コーラよりいいけど
4名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:45:24.23 ID:k5vfe35F
赤ワインの消費が少ない日本人にはコーヒーがポリフェノールの
主な摂取源でもある。でも砂糖は入れたら台無しだよ、ブラックで。
5名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:45:57.77 ID:YBdfcPy9
納豆定食食った後にコーヒー最強伝説
6名刺は切らしておりまして:2011/05/31(火) 20:46:01.67 ID:S7eR2rLV
おれはカフェイン抜き、9時だ寝よう。
7名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:46:02.03 ID:EfvnCLzQ
そして不眠症で、鬱になっていくんですね
8名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:47:04.12 ID:Nxl/asNn
食後は必ずコーヒー飲む
9名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:47:07.53 ID:UrYlgMqX
夏はアイスでブラックで
10名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:47:19.04 ID:VtynkRe2
>>3
ゼロマックスを飲め
11名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:47:57.09 ID:cluybFMf
とりあえず、飲むと腹が減るのが早くなる。
仕事中にコーヒー(ブラック)を飲むと昼食前に腹が減ってしょうがないので
出来るだけ飲まないか、微糖を飲む。
食べ過ぎに効く感じがする。
12名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:48:11.30 ID:rP55fhiK
インスタントコーヒーとレギュラーコーヒーで差がでるかどうかには答えてないとあるが、
缶コーヒーを頻繁に飲んでる人には不健康なイメージがつきまとう・・・
13名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:49:43.29 ID:vaLC6j1y
しかし飲みまくったら血便出たぞ
14名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:50:10.15 ID:59X8KLV/
「冷コー」と言うと普通はアイスコーヒーの事を指すが、大阪では冷たいコーラの事を言う。
大阪ではホットコーラなる物が存在するからだ。
じゃあアイスコーヒーは何と呼ぶかと言うと、「アイコ」と言う。
豆な。






本当かどうかは知らんが。
15名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:50:11.49 ID:cluybFMf
>>1
>子供の頃にコーヒーを飲ませてもらえなかった
子供の頃はコーラを飲むと骨が溶けると言われた。
16名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:53:22.66 ID:cQfsssF8
やっすいブレンビーのインスタントばっかだ。
17名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:53:47.35 ID:7oBSp+VO
睡眠不足は万病のモト
18名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:55:06.42 ID:8WDO74Ua
胃によくないような。
1907USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/05/31(火) 20:56:14.79 ID:ROggbaGq
>子供の頃はコーラを飲むと骨が溶けると言われた。

マジで歯溶けるよ。
コーラで口濯ぐように毎日飲んでる人知ってるけど
歯が溶けちゃってスカスカw

ダイエットコークだとならない。

20名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:57:11.94 ID:YBdfcPy9
コーヒーの空き缶にタバコ
灰皿にテキーラ
心に太陽
21名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:57:23.53 ID:Y48zjkov
前立腺には注意
22名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 20:59:31.62 ID:xEM4a5dS
最近、よく飲むがバランスだろ?
毒も薬も適度にするのが一番いい。
23名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:00:25.14 ID:Omy+MkUQ
コーヒーが止められない
24名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:01:45.28 ID:nYJ8mP+e
朝コーヒーを飲むと、通勤電車の中で
オシッコしたくなっちゃうんだよね。
コーヒーって、利尿作用もあるんでしょ。
25名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:02:10.90 ID:lr7yAhjf
なぜ 杯 でカウントするんだ?
デミタスカップと普通のじゃ、容量が違うのに

俺は、一日だいたい1リットルくらいブラックコーヒーを飲む
26名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:02:12.93 ID:w//fA81Z
毎日三杯以上飲んでるが、健康に良いとは、感じないがw
27名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:05:24.16 ID:cluybFMf
タバコは健康に良いなんて、誰か言ってくれないかな。
28名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:05:32.47 ID:ltGFHpWL
俺はコーヒーを飲むと身体が痒くなる。
29名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:07:37.89 ID:a+bhahj7

漏れはマグカップで2、3杯飲んでから寝てるんだが勝ち組か?
普通に爆睡してるんだけど異常か?
翌朝、たまにエグエグしてるけどな
30名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:10:10.79 ID:HaLh6OYr
浅煎りと深煎りどっちが良いんだろう?
浅煎りはカフェインきつくない?
31名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:13:46.40 ID:atdfbQsK
コーヒー飲むとウンコが出る
32名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:14:39.84 ID:gXa8Lch/
子供はココアだな
33名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:14:41.28 ID:A+AtZmj1
コーヒーを飲むとオナニーがしたくなるな。
34名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:16:26.41 ID:aBUm5LYb
この↓缶コーヒーあれば飲んでみたい

36 :名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 18:04:21.53 ID:P7osdCOB
地上初!総理落選の思い出にいかが?

菅コーヒー無能Tシャツが人気!
KASSティー
http://www.primity.jp/tshirts/shopping/item.php?product=0002US&communityid=hamazo
http://infosecurity.jp/archives/6572

35名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:16:28.31 ID:nCxImMm5
>>27
ニコチンは記憶力を上げるのに効果があり
ニコチンパッチを付けた高齢者は認知症が改善された
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/AlzTabakoKijyo.html
36名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:19:48.70 ID:Ku7lfF75
コーヒーには結構な量のポリフェノールが含まれている。
これはインスタントコーヒーにも含まれているので、
妙に割高なコラーゲンの栄養補助食品を買うよりも安く済む。
37名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:20:51.29 ID:cluybFMf
>>35
やはりタバコも「効く」事が証明された。
俺の周りで受動喫煙している奴ら感謝しろよ!
38名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:20:57.12 ID:Ku7lfF75
いけね、途中からポリフェノールとコラーゲンを間違えた。
もう一回正しく。

コーヒーには結構な量のポリフェノールが含まれている。
これはインスタントコーヒーにも含まれているので、
妙に割高なポリフェノールの栄養補助食品を買うよりも安く済む。
39名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:23:09.96 ID:Nxl/asNn
>>13
野菜食え
40名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:23:12.46 ID:K19DFh1s
早速サイホンの道具買ってきて、一人静かにコーヒを飲めよ。
41名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:26:56.79 ID:UgwBZEsd
カフェインを取りすぎると自律神経によくないからな。
コーヒーとかお茶は一日、1杯くらいにすべきだろうな。
42名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:31:09.48 ID:npMNdoQ8
>>20
どこの南米のおっさんだよw
43 【東電 72.9 %】 :2011/05/31(火) 21:36:01.74 ID:fn0TTOoJ
コーヒーを多飲して精神病になった(= ̄▽ ̄=)V
44名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:38:28.55 ID:1yVrxoaP
眠気覚ましにコーヒー飲んでも効いたこと無いわ
45名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:42:53.17 ID:oDnM9bra
コーヒーは、鉄分と結合して貧血になる
46名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:43:29.91 ID:1REW7+lA
尿が珈琲臭するよな
47名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:50:26.58 ID:9MMwyh8/
朝コーヒー一杯と一服ですこぶる体調がいいんだがW
48名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 21:53:40.54 ID:M/u2dU55
コーヒー飲んでればガンにならないってか
くだらねぇ
49 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 21:57:28.89 ID:xMJM+WCK
俺も飲むけど、たまに胃もたれみたいになっちゃう
50名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 22:05:51.34 ID:wAR2Jxjc
>>24
カフェインにな
51名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 22:13:27.97 ID:Ng7TvdS3
>>40
サイホンは器具の見た目は本格的でかっこいいが味が薄い気がする。
水出し>ドリップ>サイホン
52名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 22:47:52.29 ID:C0/PuJx3
職場で眠気覚ましに飲むけど
頻尿になるのが困る
53名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 22:50:13.80 ID:Zzh4HXB8
コーヒーを飲むようになってから、
年2キロずつ痩せて、5年で10キロ痩せた。
54名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 22:56:13.71 ID:Q24kjLIm
コーヒー好きの俺は病気知らず
55名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 23:20:51.30 ID:k5vfe35F
>>27
ニコチンから生まれる夢の薬

今ではニコチンから生み出された薬は、傷の治療から欝病や統合失調症、アルツハイマー、
トゥーレット症候群の治療、さらにはADHDや怒り、不安のコントロールに至るありとあらゆる
分野の治療薬として臨床試験に入っている。
http://slashdot.jp/science/07/07/10/1528249.shtml
56なんでも五七五号 ◆PUoLapOgSM :2011/05/31(火) 23:38:39.71 ID:nbcgOv+M
コーシーは
 飲めば飲むほど
  「効く」らしい
57(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/05/31(火) 23:45:54.80 ID:hnB7p6Kt
ナメクジ忌避効果やハダニ忌避効果がちょっとだけ
あるらしい。
58名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 01:48:39.80 ID:IU/rL2+p
左手にコーヒー右手にタバコは女にもてるらしい。
59名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 01:54:57.86 ID:P2730RH9
コーヒー飲まないビジネスマンはいない
60名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 02:05:30.91 ID:+J/2yxir
コーヒーとタバコのコラボって妙に腹が減るし動悸がしてしんどくなる。
61名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 02:07:42.62 ID:DzZ1DY8X
最近、コーヒー飲むと気持ち悪くなるからお茶ばっかだ…

たまに薄めまくった変なコーヒーみたいなもの飲んでる
62名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 02:13:03.67 ID:bbrQsJaW
仕事の集中力が俄然違うよ。
覚醒する気がする。
でもすごくおしっこ行きたくなる。
63名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 02:15:27.54 ID:tSpVJxB7
缶コーヒーは何か毒っぽい感じがするから嫌いだ
(飲んだ後に舌がしびれるw)
64名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 02:29:03.44 ID:nKc+9aZA
>>58
でも、その組み合わせの男って口臭とか体臭がキツイんだよ
完全に親父臭
65名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 02:58:48.05 ID:TEHLKgfU
痔に効くなら飲むんだけどなぁ・・・
最近、彼氏が激しすぎて、切れ痔に・・・orz
66名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 03:16:54.17 ID:pbv0PnHF
250mlマグで1日10杯ぐらい飲むけど
寝るときは酔い潰れてない限り目を閉じて横になっても錯乱状態になる
あとカレーとか油っこいものとか喰うと酷い胸焼けになる
67名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 08:20:14.22 ID:cVfzsIjH
>>63
缶コーヒーはブラックでも気持ち悪い

あんなの飲む奴らの気がしれん
68名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 08:47:14.12 ID:c74jukcm
朝コーヒーを飲むと、んこしたくなるw
69名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 08:49:59.98 ID:CQmlTaKW
>>65
ホモはホモ板へ
70名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 08:53:50.65 ID:blhskkW4
>>65
アッー!
71名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 14:59:11.68 ID:RILMWlYT
コーヒー浣腸
72名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 16:08:37.89 ID:7AYK0aiv
俺、昨日検査の結果で胃潰瘍が見つかり、コーヒー禁止された。
朝起きた時にコーヒー飲むのが日課だったのに・・
73名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 16:15:13.79 ID:we7Jobto
貧血の人にコーヒーは御法度なんだが
74名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 02:36:21.88 ID:t0Zv1HU0
>>31
順番にニラタマを頼めよ
75名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 03:26:19.70 ID:BRaNfhpg
二十歳ちょっと前からコーヒーは一日五杯くらいか、日によってはそれ以上
飲んでると思うが、前立腺ガン一歩手前までいったぞ。コーヒー飲んでたお
陰で一歩手前で済んだのか。それともブラックだからよくないのか。
76名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 03:33:29.37 ID:K9hKenM1
食後のコーヒーは 胃酸を多く分泌するため良いが 空きっ腹にコーヒーは 胃酸が出過ぎて胃があれる。
77名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 03:50:38.28 ID:30SN55Zq
>>3
アリアリなら、オリゴ糖とか違う甘味料に換えたりすればいいんじゃね。
78名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 05:11:04.08 ID:KmKv5lAp
>>1
コーヒーに含まれる「カフェイン」は小腸を刺激して
おなかがゆるくなる症状を引き起こします。

成人で大体一日2杯程度までにしたほうがよろしい。
飲みすぎは軟便や人によっては頭痛の原因にもなるので要注意。
カフェインにも致死量があるので、飲むほどいいといういい加減な記事は
とても無神経w
79名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 07:21:14.22 ID:mr8J26OC
「飲まないか?」「アッー!」
80名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 12:42:33.85 ID:zAz7oZ7t
1日6杯とか余裕で飲んでるけど

最近くしゃみすると前立腺の辺りが吊ったりするんだけど・・・
81名前をあたえないでください:2011/06/02(木) 12:59:16.38 ID:1E0bcnAH
たしかに子供の頃コーヒー飲ませてもらえなかったなーーまともに飲んだのは16くらいの頃かと
健康に悪いって言われてたし、思ってた
今はガンガン飲んでるブラックで
82名前をあたえないでください
何事も、過ぎたるは及ばざるがごとし