【社会】IP電話乗っ取り狙う?不正アクセス16万件超…身に覚えない国際通話料金請求も増

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
インターネットを利用したIP電話交換機の乗っ取りを狙ったとみられる海外からの
不正アクセスが全国で大量に検知されていることが29日、警察庁への取材でわかった。
同庁サイバーフォースセンターの観測システムでの検知数は昨年7月〜今年3月末までに
16万件に上り、東日本大震災後も続いているという。覚えのない国際電話料金の
請求事案が確認されており、警察庁はセキュリティー強化を呼びかけている。

警察庁によると、昨年7月初め、全国約150カ所に設置している定点観測システムで、
主に企業で利用されるIP電話の交換機「SIPサーバー」の探索を目的にしたとみられる
大量のアクセスが検知された。
アクセスの検知はその後も続き、昨年末までに12万9250件を確認。
1〜3月も計3万5723件検知されているという。定点観測システムは位置などの
情報は一切公開されていないため、自動的に無差別に発信されているとみられる。

警察庁が通信内容を分析した結果、アクセスは交換機を見つけた後、パスワードなどを
調査するツールと判明した。単純なパスワードが設定されていれば侵入を許し、
海外などに無断で通話される恐れがあるという。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110530/crm11053001370001-n1.htm
2名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 06:11:39.00 ID:0mgGndg0
東北被災ネトウヨざまあみろ
3名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 06:40:54.92 ID:YwWaR1LU
これだけじゃ全然わからん
プロバイダやパスワードの設定状況など具体的に教えてほしいぜ!
詳しく調べていないなら、これ以上書きようもないんだろうがな。
4名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 07:38:16.53 ID:dMhf0Qw6
シナ人しかいないだろ
5名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 07:57:30.50 ID:uWSlbeCt
中国からの振り込め詐欺用だね
6名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 08:19:39.14 ID:a1m0dQio
「アルかニダ」の仕業で間違いないな。
7名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 09:25:49.96 ID:G5a/UYrt
IP電話で、国際通話乗取っても、もたかが知れているだろ。
昔なら、1分200円とかとられたけどさ。
いまなら、5円とか?
IP電話傍受するためなだ、別な理由だとおもうが?
8名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 10:53:23.14 ID:37z/EyNR
>>7
犯罪組織に売るんだろ?
9名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 11:31:53.24 ID:xFLH+dRA
外出先から電話を掛けれるよう個人でSIP鯖を立てているが
SIP鯖の不正アクセスは数年前から日常茶飯事に起きている

頻度は2日に1回、特に夜明け前ごろに秒間190アクセスのペースで
思いつくアカウント名総当りアタック
アカウント名は00〜999999の番号総当りや
line,sip-out,dialout,admin,voip,fxsなどでアクセスしてくる
発信元は特にどこの国が多いという偏りは無いみたいなので
恐らくセキュリティの緩いサーバーを踏み台にしてアクセスして来るのだろう

最近1週間の間でうちの鯖に不正アクセスしてきた発信元IPは以下の通り
62.77.130.32
66.79.232.93
174.122.225.121
202.171.138.69
212.205.192.232
211.144.207.163

数ヶ月放置しておくだけでログが軽く1GB超えてくれるから
ほんと、いい迷惑だわ
10名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 12:04:37.63 ID:3bBVWdUS
>>9
おお
SIPサーバー建てた人がいる!
日本で建てる人あんまいないんだよね
ハッカーへの第一歩で俺も建てたが
セキュリティー研究にしか使わんw
11名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 12:36:27.70 ID:mVzH48OE
【ネット】ヤフー、Yahoo! JAPAN IDへの不正アクセスを否定[11/05/19]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1305848706/1-
12名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 13:45:07.23 ID:U6+j+f6S
NTT東日本によると、昨年8月以降、IP電話の利用者から「覚えのない国際通話料金が請求された」という苦情が少なくとも十数件寄せられた。

十数件か
今のところ気にするような事じゃないな
13名前をあたえないでください
>>12
それも覚えがない!だからね〜。

気にする事はなさそうだね