【プロ野球】猛虎打線が陥った負の連鎖…交流戦の視聴率2%の日も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@ジジイ風のババア(110625)φ ★
☆【プロ野球】統一球だけじゃない。猛虎打線が陥った負の連鎖☆

 昨年は47本塁打、117打点をマークしたブラゼルだが、今季はここまで3本塁打、12打
 点と苦しんでいる(5月25日現在)

 今季の阪神があまりにもおかしい。開幕前には、大言壮語を嫌う真弓監督ですら「故障
 者が出ない最高のキャンプを過ごせた。今までになく手応えを感じて開幕に臨める」と
 語るほどの戦力だった。ところがいざスタートしてみれば打てず守れず、気がつけば最
 下位を争う事態に。地元テレビ局の関係者も「去年までなら2ケタ数字は間違いない中
 継の視聴率が、交流戦では2%なんて試合も出始めました。最悪です」とため息をつく。

 なかでも、深刻なのは不振を極める打線だ。97得点はリーグ最下位(5月25日現在)。
 交流戦でも3試合連続完封負けを喫するなど、37イニング連続無得点を記録。飛ばない
 統一球の影響は他のチームでも言われることだが、こと阪神においては“直撃”だった。
 チーム関係者が言う。

 「なによりブラゼルです。去年まではレフトに流してもホームランが出るコツを身につけ、
 率も上がった。でも今年は飛ばそうと意識しすぎるあまり、引っ張り専門のスイングに逆
 戻りしてしまった」

 ホームランだけでなく打率も残し、打点を稼いでいたのがブラゼルの良さだったのだが、
 その打率も昨年の今頃と比べれば、なんと1割もダウン。また、昨年ブラゼルとともにチ
 ームを支えたマートンにいたっては、統一球の影響ではなく、思わぬ理由で成績が急降
 下しているという。

 「昨年の好成績のおかげで、メジャーから今オフ復帰の確約をもらっているらしいんです。
 そのためメジャーで対応できるよう、一発も打てるスイングに変えて、粗さが目立つように
 なった。そもそも去年の阪神の好調は、両外国人打者が牽引して生まれたもの。ふたり
 が打てなくなったことで、打線全体が狂ってしまった」(トラ番記者)

 4番の新井貴浩は、後ろを打つブラゼルの不振で力みが目立ち、スイングのシャープさ
 を失った。また、「オフに手術した膝が完治せず、騙し騙しプレイしている」(トラ番記者)と
 いう城島健司の不振も大きい。

 さらに、主軸の鳥谷敬も右手人指し指を負傷し戦線離脱。そのため江草仁貴を出して西
 武から黒瀬春樹を補強した。しかし、「黒瀬は(前田)大和あたりが復調するまでの、いわ
 ばスペア。チームとして浮上するためのカンフル剤までは期待できない」と、チーム関係
 者はクールに言い切る。結果論ではあるが、小林宏の見返りに出した高濱卓也が残って
 いれば、まだ救いはあったかもしれない。いずれにしても、負の連鎖を断ち切ることがで
 きず、こうした状況を招いてしまった。

>>2以降に続く)

 [2011年05月26日(木)]

▽ソース:WEB SPORTIVA
http://blog.shueisha.net/sportiva/baseball/index.php?ID=230
▽画像:ブラゼル
http://blog.shueisha.net/sportiva/baseball/archives/2011/05/images/1345390797.jpg
2ジジイ風のババア(110625)φ ★:2011/05/26(木) 23:59:48.91 ID:???
>>1の続き

 そんな惨憺(さんたん)たる状態で、指揮官たる真弓監督はどう対処しようと考えてい
 るのか。フロントもこのまま補強せず、指をくわえて見ているだけなのか。トラ番は振
 り返る。
 「監督も統一球対策として、一発に頼る打線から足を使うチームへの体質改善を考え
 ていました。その切り札が俊介だったんです。彼を使いながら育て、8番あたりに据え
 る構想を持っていました。俊介が出塁して、9番の投手がつなぎ、1番のマートンで還
 す」

 つまり、実質的に1番打者の機能を持たせ、そこに平野恵一や鳥谷といった走れる上
 位打線の選手を加え、機動力が発揮できる打線をイメージしていた。しかし、マートン
 や中軸の相次ぐ不振で打順を組み替えなければいけなくなった。
 「これは単に統一球対策のみならず、真弓監督が就任当時から描いていた攻撃スタ
 イルなんです。だから、打順の組み替えはあってもブレたような起用はない。“無策監
 督”なんて皮肉を言われることもありますが、動かないのは信念の部分もあるからで
 す」(トラ番記者)

 ただフロントは、金本知憲の代わりとして打てる外野手を探していたことは事実。オー
 プン戦開始当初はロッテの大松尚逸などを筆頭に、水面下でかなりの交渉を進めて
 いたという。
 「大松クラスを取るためには、江草あたりでは釣り合わない。岩田(稔)という噂もあり
 ましたが、故障明けで期待されていたので阪神が出すはずもない。そこで久保田(智
 之)あたりの放出を覚悟していたようです。ロッテも中継ぎ陣の補強に迫られていまし
 たからね」(地元テレビ局関係者)

 そこに東日本大震災が起こり、水面下交渉が球界全体で一時ストップとなった。そし
 て開幕するや、肝心の大松が極度のスランプに。阪神の外野手補強は振り出しに戻
 らざるを得なくなった。
 「それでもトレード期限ギリギリまで粘り、補強には動くはずです。打撃より守れない
 金本の影響は、投手陣にもかなり負担をかけるようになっていますから」(同テレビ関
 係者)。

 なんとも頼りない状況にも映るが、トラ番記者の表情は決して暗くはない。
 「起爆剤としてひとりが復調すれば、連鎖反応で生き返る打線です。阪神の打者には、
 それだけのポテンシャルがありますから。なにより真弓監督の腰が据わっている。とい
 うのも85年の日本一を経験した後、阪神の暗黒時代になっていく経過を、監督自身が
 選手として見てきたからです。当時のフロントも首脳陣も、目先の勝利にこだわり朝令
 暮改の補強、采配に終始した。でも、それではチームが強くならないと言うことを、真弓
 監督は身をもって知っているんです」

 とはいえ監督は待てても、果たしてファンがどこまで待てるものか。今の阪神はかつて
 の暗黒時代とは異なり、下位低迷など許されなくなった。シーズンはまだ100試合以上
 残されていると楽観的な考えもできるが、このまま低迷が続けば「退陣論」など関西の
 メディアも黙っていないだろう。その意味では、真弓監督に与えられた時間は決して多
 いとは言えない。その状況のもと、どんな采配で窮地を脱するのだろうか。

 (了)
3名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 00:07:22.93 ID:gAJtoXxK
節電してるんだよ

阪神が強すぎると電力使用量がうなぎ登りになるから
わざと負けて電力使わないように節電に協力している

今年は負け続けるぜ
4名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 00:11:43.57 ID:kIOYO91a
阪神は最近暗黒を具現化したようなユニを着てるね
5名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 00:15:40.55 ID:aL/zAu+O
阪神までだめになると、ますます野球の視聴率下がって、野球ファンも減り続けるね・・・

6名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 00:51:12.05 ID:8EcBYw0Z
人気も実力もはるか格下のパリーグなんかとやれば
視聴率がイマイチなのは当然。
ファンが求めてるのは巨人をコテンパンに叩きのめす試合だよ。
7名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 00:54:58.05 ID:Qj9eb2ja
とうとう阪神の人気も関西でなくなってきたか

まあ弱いからな、昔みたいに弱くても…でもまあ昔も弱い時は客入りは悪かったし、
テレビも今みたいな準キー局の中継も少なかったな。テレビはサンテレビのみ、
満員は巨人ファンも入る巨人戦のみだけだったな
8名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 01:01:26.46 ID:n5yzhtVS
>>7
これでも関西のスポーツニュースの9割は阪神なんだぜ
9名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 01:35:31.46 ID:BiIHYRQC
さすがに阪神も飽きられてきたか
10名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 01:39:13.18 ID:AS5JlXlg

めじゃの猿マネして低反発球を導入するから、
打てないツマラン野球になった

自業自得だ、タイガースよ朝日よ
11名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 01:43:54.68 ID:U3ZtXBW9
巨人化したから 八木の疑惑の判定とか見てた世代だが
今はほとんどみてない
12名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 06:29:53.93 ID:Cd0RxCBC
サンテレビでやっていても二桁取っていた異常な時期もありました。
13名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 07:45:45.66 ID:dFxTO4Hy
まったく、ここが見たいというような要素がひとつもない
わくわくするような打者もいないし
まだナイター一度も見てないわ
K外野手を出してる時点であかんわ
14名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 07:52:34.29 ID:q6/uiwJA
まぁこういう記事に出てくる数字は
2局同時中継や深夜録画中継の数字なんだけどね。
15名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 08:48:45.65 ID:EU7iMCtQ
今年明らかに甲子園の客減ってるよな
16名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 08:55:19.74 ID:Qj9eb2ja
>>12
サンテレビはその他に分類されるんじゃなかった?なのでサンテレビ以外の視聴率も加算される計算のはず

>>14
日曜日のデーゲームで、そこまで言って委員会の裏で2%とかだろ
17名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 08:55:39.13 ID:mnGQFVd7
全員女の子のチームにすれば負けても視聴率稼げるんじゃないか
18名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 09:05:32.81 ID:Qj9eb2ja
>>8
後半になってくると成績が悪いと、スポーツニュースでは野球以外の話題が増えるよ
交流戦でこの成績だとクシリ出場も厳しいだろうから、もうオールスター前からだろう

ジョーシンで店内の歌が変わるのも早いだろうなw ジョーシンの歌ばっかになるぞ
19名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 09:17:17.96 ID:q6/uiwJA
>>16
普段のその他は5%ぐらいだったかな。
阪神戦のその他の一例↓

一昨年
4/24 その他 6/3 その他
18-19 12.4   18-19 12.1
19-20 17.9   19-20 17.3
20-21 20.0   20-21 21.3
21-22 *7.0   21-22 15.2
22-23 *4.8

昨年
4/01 その他 5/18 その他
18-19 12.9   18-19 *7.6
19-20 17.4   19-20 *7.8
20-21 18.6   20-21 12.0
21-22 *8.7   21-22 20.1
22-23 *5.5   22-23 *8.8
20名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 09:57:12.00 ID:Qj9eb2ja
>>19
いや正確な数字がわからないんじゃないだろうかってことだけど。なんかよく
サンテレビだと高く出るとか言われてたし

まあ10〜10数%以上は持ってるとは思うけど。でもやっぱ低下傾向みたいだね
21名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 10:06:20.05 ID:Lpl0lKKy
カンフル剤なんて、金本をファームに落とせばいいだけ。
ベテランや外人も震え上がって、いやでも打つようになるぜ。
22名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 10:37:07.52 ID:ILhWSB9Y
甲子園でさえガラガラじゃん  
23名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 11:51:56.98 ID:Qj9eb2ja
今は強くないと見に行かないし、テレビでも見ないんだな
24名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 12:49:21.44 ID:Kzse4LTM
野球も田舎の興行に成り下がったのか。札幌・名古屋・広島・福岡
25名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 14:01:14.27 ID:hs6dBScV
薬球はもう駄目だな手遅れだ
26名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 14:47:58.54 ID:pZ/GIQAS
5/17 Bs4-5T 21:59終了 19:00-20:54 KTV
5/18 Bs2-0T 20:51終了 17:55-18:25 SUN、18:24-20:48 ABC、20:47-試合終了 SUN
5/20 SB4-0T 20:50終了 18:00-試合終了 SUN
5/21 SB7-0T 15:52終了 12:55-15:55 ABC
5/22 T1-2L 17:39終了 14:00-17:20 ABC
5/24 T5-3L 21:37終了 中継なし
5/25 T2-5M 21:16終了 17:55-18:25 SUN、18:24-20:48 ABC、20:47-試合終了 SUN
27名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 17:29:28.87 ID:Qj9eb2ja
>>26
>5/21 SB7-0T 15:52終了 12:55-15:55 ABC

これかな?
28名前をあたえないでください:2011/05/28(土) 13:23:52.38 ID:cqjyTraH
もう阪神の人気もなくなったか。本格的に野球冬の時代だな
29名前をあたえないでください:2011/05/28(土) 23:45:37.82 ID:5W5qGcue
>>6
パリーグにこてんぱんにやられてますね
30名前をあたえないでください:2011/05/29(日) 00:42:58.49 ID:1D/x3LCz
統一球の影響もあるが阪神打線はまず全然走れない
ランナー出ても基本走らないから
ヒットゾーンも広がらないし投手も楽

昨年の平野の確変が怪我によって終わった時点で終了だったし
マートンが長打狙いやった時点で
ろくに点が入らなくなるのは目に見えていた
31名前をあたえないでください:2011/05/29(日) 08:49:53.21 ID:Lyf4B3j8
甲子園在住だけど阪神の話してる人周りにおらんわ
おっさん連中にはいるんだろうけどね
32名前をあたえないでください:2011/05/29(日) 08:52:52.90 ID:JlP2Y6rp
それでも、阪神ばっかりを過剰に取り上げるのが関西のテレビ局。
33名前をあたえないでください:2011/05/29(日) 08:54:31.04 ID:KO8IoJVg
関東の次は関西でか…
34名前をあたえないでください:2011/05/29(日) 09:08:30.39 ID:Ix4Te3pD
昔から勝てなくて人気のあるのは阪神
広島にトレードをお願いしろよ、
35名前をあたえないでください:2011/05/29(日) 09:52:06.02 ID:R5GjI1nL
選手の育成も下手くそ。今年は若手選手育成にしゃかりきになれよ
36名前をあたえないでください:2011/05/29(日) 11:57:47.37 ID:MdhAn3Zq
>>17
いま数字取れるのは女子メインのスポーツなんだよね
フィギュア、女子バレー

37名前をあたえないでください:2011/05/29(日) 18:18:46.99 ID:sqtWGv2R
>>32
段々話題にもしなくなるだろ。取り上げても負けてばっかりじゃ取り上げようがなくなるし…
38名前をあたえないでください:2011/05/29(日) 23:28:43.70 ID:cBQg8GGx
サッカーもほとんど観客1万人以下やしな〜
39名前をあたえないでください:2011/05/29(日) 23:43:32.43 ID:4Y77s/3D
40名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 09:25:12.54 ID:0FD5GZs2
>地元テレビ局の関係者も「去年までなら2ケタ数字は間違いない中
>継の視聴率が、交流戦では2%なんて試合も出始めました。最悪です」とため息をつく。

オワタ
41名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 12:32:12.45 ID:Y30qD8D+
確かになあ。
阪神ファンだけど、最近阪神が勝っても嬉しくない。
っていうか試合を見なくなった。
42名前をあたえないでください:2011/05/30(月) 12:57:31.84 ID:L+qT5wZ4
ボールのせいにするようじゃ、プロスポーツとして終わってるな。

飛ばないボールなら、それに対応してプレイするのが普通だろうに。

本当にプロなのか。こいつら。
43名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 17:14:03.27 ID:o59W//Dk
>>42
プロだから、カッコつけるんだろ。アマチュアなら泥臭くやる
プロの場合には人気がなくなると終了。カッコつけた結果が視聴率2%じゃなー
44名前をあたえないでください:2011/05/31(火) 23:23:08.56 ID:HANAvJRB
猛虎魂を感じない
45名前をあたえないでください:2011/06/01(水) 08:05:06.88 ID:QIAAAeyO
今日はとうとう中継なし。2%が響いたか
46名前をあたえないでください
もう視聴率もだめなのか、そりゃそうだ