【社会】グリーンピース「(放射性物質、)より多くの生物を対象に調査を進めるべきだ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京電力福島第一原子力発電所の事故で、環境保護団体「グリーンピース」は、
海底付近に生息するアイナメやナマコからも新たに基準を超える放射性物質を
検出したとして、「より多くの生物を対象に調査を進めるべきだ」と訴えています。
福島県は「漁は自粛されており、基準を超える海産物が市場に出ることはない」としています。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110526/k10013140731000.html
2名前をあたえないでください:2011/05/26(木) 23:35:08.30 ID:QIZqeCIA
イラネ
3名前をあたえないでください:2011/05/26(木) 23:38:16.45 ID:MchujIt6
まさかの調査捕鯨推進発現。
4名前をあたえないでください:2011/05/26(木) 23:39:40.77 ID:BBpwxtWo



      サザエさん一家全滅





5名前をあたえないでください:2011/05/26(木) 23:46:26.35 ID:cWTpsZ9K
俺は政府よりはグリーンピース信じるよ
6名前をあたえないでください:2011/05/26(木) 23:48:29.45 ID:BBpwxtWo
ライスカレーにはグリンピース
7名前をあたえないでください:2011/05/26(木) 23:51:49.26 ID:F5TYLwfS
【北朝鮮 核実験失敗後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
8名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 00:03:50.25 ID:QPIMrgx5
グリーンピース正論
9名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 00:06:37.23 ID:OjNFuZXP
調査捕鯨しなくちゃいけないよな!
10名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 00:07:42.83 ID:mRdr+Un7
うん、今こそ調査捕鯨だよ
11名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 07:52:11.94 ID:BMMB5yly
福島原発周辺の海藻から高濃度の放射性物質――グリーンピース調べ
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110512-00000303-alterna-soci
国際環境NGOのグリーンピースは12日、事故を起こした東京電力福島第一原発付近の沿岸や
海洋で実施した放射能汚染の実態調査で、複数の海藻類から高い濃度の放射性物質を検出した
と発表した。海藻を魚類や貝類などが摂取することで、放射性物質が生物濃縮する可能性があり、
漁業への重大な影響は必至だ。同NGOでは日本政府に対して海藻類の緊急調査と結果の公表、
安全性が確認されるまでの海藻類の収穫の禁止、そしてそれにともなう漁業関係者への早急な
損害補償を行うよう求めている。

今回調査を実施した場所は、福島第一原発を中心とした太平洋岸と沿岸海域。沿岸では福島県内
の釣師浜、四倉などの各漁港で地元漁師らの協力により海藻の提供を受けたほか、沖合では
グリーンピースの海洋調査船「虹の戦士号」(オランダ船籍、555トン)が日本の領海外で海藻類の
採取を行った。

その結果、沖合で採取したホンダワラ科の海藻であるアカモクから、1キログラム当たり
13000ベクレル以上という、測定上限値を上回る放射性物質を検出。また沿岸でもアカモクから
同23000ベクレル以上、ホソメコンブから同19000ベクレル以上の放射性物質が検出された。

同NGOで海洋生態系問題を担当する花岡和佳男氏は「政府や自治体は海藻類の調査を
行おうとしない。また、水産庁が実施する魚の放射能汚染調査は、頭と内臓を切り落とした
身の部分しか行わず、これでは放射性物質の生物濃縮の実態がわからない」と指摘。
その上で「汚染の実態が解明されないと漁業は再開の目途すら立たない。事故発生から既に
2カ月以上も収入がない中、漁師らは政府に対して海藻類の調査の実施と、早急な損害補償を
求めている」と話した。

今回発表した数値は暫定結果で、グリーンピースでは現在核種分析などを行っているという。
詳細な調査結果については来週にも発表予定だ。(オルタナ編集部=斉藤円華)
※グリーンピース プレスリリース
http://www.greenpeace.org/japan/ja/news/press/pr20110512/
12名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 08:14:30.57 ID:IiVw73aG
グリーンピースの調査信頼してるやつは阿呆

他の地点の調査もここのはでたらめが多い
13名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 08:19:12.18 ID:IiVw73aG
グリーンピースの調査信頼してるやつは阿呆

他の地点の調査もここのはでたらめが多い


シーシェパードのデータ類を信じるようなもの
大体漁協の許可なしに勝手に海域で漁したら漁業権侵害だ
こいつらは日本の法律的に既に犯罪者

漁業権侵害容疑で逮捕すべき
その後で数値に関しても検証すべき
間違ってたら風評被害の賠償をグリーンピースにすべき
14名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 08:47:35.99 ID:mnGQFVd7
グリーンピースで実験しよう
15名前をあたえないでください:2011/05/27(金) 08:48:24.24 ID:IiVw73aG
日本の漁港の殆どの漁港は殆ど漁業権ができていて漁協が提供してる有料釣場以外、釣すら禁止になってる
だが現在福島の漁協は現在漁を自粛してる

常識的に見て違法行為のルートで密漁された魚のデータが信用できるわけないだろ

普通に漁協の許可得てやらない時点でどこの魚のサンプルかもグリーンピース側で捏造できてしまう
密漁ルートではいくらでも産地捏造がきいてしまう

漁協に許可もらってやらなかった時点で後ろめたい行為の確率のほうが高い

何故漁協に許可もらい漁協の人間の目の前で漁をして検査しなかった?
何故密漁ルートを使う意味があった?

この数値は漁協と協力して漁をしなかった時点で産地捏造の確率のほうが高い
16名前をあたえないでください:2011/05/28(土) 06:51:06.51 ID:HopdR2U/
捏造だと言ってるデマ拡散者へ
グリーンピースのHPより転載

さらに、「私たちが現場で出会った多くの漁業関係者が、グリーンピースの海洋調査のためにサンプルを提供してくれました。
彼らは自身の漁場から高い数値が出てしまうことを不安視しながらも、風評被害を止め漁業再開の目途を立たせるため調査の強化を望んでおり、県や政府が調査に後ろ向きなことに怒りを感じています。
17名前をあたえないでください:2011/05/28(土) 07:57:13.31 ID:tfZUjwB2
ついでにお前らの脳も調べてもらえ
18名前をあたえないでください
ちょっと鯨捕ってくる
クロマグロも