【東日本大震災】 被災3県、震災後の失業者11万人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★

厚生労働省は25日、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県で震災後に職を失うか休業し、
失業手当を受け取る手続きを行った人が約11万1500人に上ったと発表した。

多くが「震災失業」と見られ、今月13日以降の9日間で、5112人増加した。

震災発生翌日から5月22日までの間に、失職や休業で被災3県のハローワークを訪れ、
失業手当の受け取りに必要な手続きを行った人数を集計。県別では岩手2万3640人(前年同期比1・9倍)、
宮城4万8496人(同2・4倍)、福島3万9437人(同2・8倍)で、計11万1573人(同2・4倍)だった。

集計には震災に関係ない自発的な退職や定年退職の人も含むが、前年同期からの増加分の多くは
震災による失職とみられる。同省は「今後は急激に増加する可能性は低い」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110525-OYT1T00857.htm
2名前をあたえないでください:2011/05/25(水) 19:02:53.36 ID:4L6Ch0s8
原発事故拡大は阿保缶のせい
いまごろパリでノンビリ
3名前をあたえないでください:2011/05/25(水) 19:25:38.36 ID:AyGP4UUJ
変な話だなぁ・・・。
失業者が多いのに、政府は外国人の雇用を増やそうとしてるし。
とにかく、これからの日本は低学歴の日本人は生き辛いだろう・・・。
4名前をあたえないでください:2011/05/25(水) 20:07:20.29 ID:b+ggj25l
失業手当を受給している人とは「働けるのに仕事が無い」から
アルバイトすらしていない状態
この11万人もの人がいるのにボランティア不足だなんて言うべきではない
5名前をあたえないでください:2011/05/25(水) 20:10:45.27 ID:Fs4/HvOr
公務員の給料をもっともっと下げるべき。
そして失業者にお金を支給しろ。
6名前をあたえないでください:2011/05/25(水) 20:34:22.28 ID:I7oLOmWZ
エイエイオー!やるぞやるぞー!我々の旗は戦いの旗!
7名前をあたえないでください:2011/05/25(水) 21:27:35.83 ID:cs8o56Wh
自己責任だからな これ否定できるのは 派遣村笑ってない奴だけ
再就職できなかったら速やかに自己責任果たして死ね それがケジメだ
8名前をあたえないでください:2011/05/25(水) 22:49:39.58 ID:oktP/ayv
国内に失業者が11万人もいて、
外国人研修生を入れようと中国にまで出向くクズ企業
9名前をあたえないでください:2011/05/25(水) 22:54:51.76 ID:c1toeHmA
甘えず西へ出稼ぎに行け
10名前をあたえないでください
この期に及んで都会で働きたくないと駄々をこねる失業者だ
中身は推して知るべし

悲しい事だが、冬を迎えないと意識は変わらんよ