【政治】政府、首相の関与否定に躍起…海水注入中断問題、過去の政府資料を訂正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
東京電力福島第1原発への海水注入が菅直人首相の「聞いていない」発言により
中断したとされる問題で、政府は21日、打ち消しに躍起となった。細野豪志首相補佐官は
「事実に基づかない」と反論したが、過去に発表した政府資料を都合良く訂正しており、
むしろ疑念を深めたといえる。自民党は週明けから国会で徹底追及する構え。
細野氏は21日夕、都内の東電本店で開かれた政府・東電統合対策室の記者会見で
経緯を説明した。

それによると、首相は3月12日午後6時に始まった政府内協議で「海水注入で
再臨界の危険性はないか」と聞いたところ、原子力安全委員会の班目春樹委員長が
「危険性がある」と指摘したため、ホウ酸投入を含めた方法を検討した。
東電は午後7時4分から1号炉でホウ酸を入れない「試験注入」を始めたが、
官邸の指示を待つために同25分に注入を停止。首相が海水注入を指示したのは
同55分だったとしている。

細野氏は、東電の試験注入について「原子力安全・保安院には口頭で連絡があったが、
官邸には届かなかった。首相が激怒することもない」と首相の関与を否定。
過去に公表した政府資料に「午後6時の首相指示」との記載があることについては
「『海江田万里経済産業相が東電に海水注入準備を進めるよう指示した』と記述するのが
正確だった」と訂正した。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110521/plc11052122580008-n1.htm
2名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:09:43.55 ID:z/Sn0KlY
人生初の2

これは歴史に汚点をさらした
3名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:09:47.91 ID:uASb16jy
資料捏造キターwwww

さすが都合の悪い議事録廃止しただけの事はある
4名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:11:09.61 ID:uDBWDUB2
魚拓もあるし新聞テレビの過去記事は改竄できないし
諦めて吊れ
5名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:11:49.94 ID:NS2C3eT2
捏造政党
6名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:11:55.29 ID:Ki4i33uU
臨界って何だ?って聞いたバカ首相が再臨界の危険性を指摘とな?
7名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:12:11.25 ID:ni569I1Y
 あいつらだよ!あいつらが悪いんだよ!あいつらのせいだ!
        _,..,_,.-ーー-..,,_
       //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
      /::::::( ノ (      l:|
      |::::::::| ⌒   。   |:|
      |::::::/     \  / ||
      ,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・-, |
      |6     -ー'  'ー  |   あいつらがオレに正確な情報を伝えてこない!
      ヽ,,,,    (__人__) /   あいつらがオレに情報を隠すんだよ!だからうまくいかない!
       ヽ    |!!!!!| /
     /⌒     `ー' ⌒\ |i 
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ーi、_ノ      ?煤@l、E ノ <
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レY^V^ヽl ̄

8名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:12:13.08 ID:4xI2dUz6
ほんとクズだな。
9名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:12:41.12 ID:E8DEUVSU

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!


なんじゃそりゃ〜〜〜

            ( ゚д゚)、ペッ
10道民:2011/05/21(土) 23:13:13.39 ID:dXSoZqh3
嘘→嘘→嘘→嘘→嘘→嘘→嘘→嘘→嘘→嘘 いい加減にしろ糞民主。
3号炉の建屋の中に叩き込むぞボケ。
11名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:14:21.04 ID:BQ43SHVZ

時系列で事実を確認できるソースを挙げて述べましょうね >> サンケイ さんw
12名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:14:26.61 ID:Eej5TD5d
「議事録改変、都合の悪い記録は残しません」のミンスはやることがえげつないな
つかマジで政権潰れろや
13名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:14:40.24 ID:AYYTvarm
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   // ""⌒⌒\  )
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 │ 菅は鳩山より   │
 (⌒)    バカ総理  (⌒)
  「´.            「´
 └────────┘
14名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:15:54.90 ID:E8DEUVSU
>>1
まあ、でも、
爆発後の話だし、情報が錯綜してるし、
国会で下手に追及する必要は無いなあ

さっさと調査委員会を立ち上げて検証させて置け
15名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:17:59.67 ID:9L31GlAb
新聞労連、民放労連、出版労連の上部組織である日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)が民主党を支持。
政治的に公平であるべき砦NHKの日放労もNHK労連もこのMICに加入している

新聞労連、民放労連、出版労連の上部組織である日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)が民主党を支持。
政治的に公平であるべき砦NHKの日放労もNHK労連もこのMICに加入している

新聞労連、民放労連、出版労連の上部組織である日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)が民主党を支持。
政治的に公平であるべき砦NHKの日放労もNHK労連もこのMICに加入している
16道民:2011/05/21(土) 23:18:06.28 ID:dXSoZqh3
こういう時の言い訳のために議事録作成してないんだろ。
17名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:19:42.55 ID:TR/qbxl2
こうして日本の歴史も、中国や韓国に有利なように書き換えていくんだな。

よくわかったわ。
18名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:21:26.96 ID:PEaEBQB1
無駄なあがきはやめろ、おまいらのウソは全国民が知っている
19名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:22:08.15 ID:GtM66SsW
>>14
支持そのものの是非はそれほど問題じゃないと思うが、最初は東電がやらないから指示したと
いったかと思えば次は何も言っていないとか功績を誇ったかと思えば知らないという態度が
問題なんだろ。無責任にもほどがある。
20名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:22:09.03 ID:JnVBx8i8
尖閣諸島の時もそう。悪徳弁護士の悪知恵フル活用。 こいつらは、素面でヤバイ事やりまくるな。
21名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:24:21.06 ID:RrM1kuve
指摘されてから訂正しても遅いだろ
22名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:24:26.08 ID:bq73hibh
またウソですか。
別に政治家なんかいなくても生活は回るんで、そろそろ総選挙お願いします。
23名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:26:37.98 ID:slocI5z3
注水が止まって
何か大きな問題が起きたなら
騒いでもいいけど
この事だけで
原発の事故は政府の責任と
持って行こうとする
東京電力の工作員が多いよね
まぁ政府の責任にすれば税金で損害賠償しろって言いやすいからね
24名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:27:28.04 ID:BQ43SHVZ
>>1
はいけい サンケイ馬鹿記者殿
貴殿にぴったりのソースがあったので一読を勧める、読みたまえw
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305984078/


25名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:27:39.72 ID:52PImxjc
否定するなら間を置かずにだよな
時間をかけた上にぐだぐだ
ともかく違います事実じゃありませんで押し通せば良かったのに
26名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:29:45.85 ID:HTEX8GCJ
             ___________________________
            /
          /
        /       / \                      / \
      /        / ● ..\                   / ● ..\
    /        /       \                /       \
  /         /          \             /          \
/         /             \          /             \
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



                   /                      \
                 /                          \
                |              |             |
                |              |             |
                 \            ../\           /
                   \______/   \_____/
                     \                   |
                       \                 |
                         \               |
                           \             |
                            \            |
                              \          |
                                \        |
                                  \____|
27名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:32:10.06 ID:GtM66SsW
>>23
なんでも東電の工作員に思える民主党工作員乙
28名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:36:44.95 ID:aK1vTh4r
>政府資料

正確な資料さえつくれないなんて…
29名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:36:45.71 ID:xohO9tdB

東電は どうせつぶれるんだから 本当の事を 全部言っちゃえよ

すっきりするぞ!


30名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:38:32.74 ID:f+4pihjl
海水注水を中止させるほうも、その支持に従うほうもどうかしてるぜ!!

国民の命より、自分の保身や利益優先ですか?
31名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:39:52.00 ID:E8DEUVSU
>>19
そういうことじゃなくて
自民党が攻め切れるだけの確証が有るんならやってみてもいいけど
原発収束に向かう議論でもないし、政治不信を広げるだけだと思う
もっと今後に向かう議論や、本質の議論で追い落とした方が良いと思う
32名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:40:10.93 ID:jrq/sO2v
議事録なんて会話をテキストに変換するソフトがあるんだから作れよな。
それを省くから言った言わないの低レベルな話しか出来ないんだよ。
まぁ、政府は言質とられたらヤバイと思ってるんだろうがな。
33名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:41:07.23 ID:uu6FOEK7
コロコロと都合のいいように言い分を変える…

こんなの子供にどう説明つくのか?
まず、人として大問題だろ!!
34名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:41:11.94 ID:e8Vn5S2r
お子様首相に続いては俗物根性丸出しの総理
民主党はどうしようもないな
もともと基本政策の一致も無くただ反自民で纏まっただけだから
現状は当然の帰結
35名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:44:56.90 ID:VlrkHLFI
斑目がそんな事言ってないと激怒、隠そうとしてボロがでまくるなあ。
36名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:48:59.43 ID:amrelSyW
どうなっとるのかよくわからんが
オレはしらねぇ、オマエだろ、という
なすり付け合いなんだろ、要は?

どいつもこいつも、ろくなもんじゃねぇわな
37名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 23:49:41.92 ID:9fn8hVn4
都合が悪い歴史は次々と改ざんしていく。それが極左政権の特徴。
38名前をあたえないでください:2011/05/22(日) 00:25:24.37 ID:VHsB+ZDI
>>36
いや、ある政治団体だけが嘘言ってると仮定すると辻褄が合いそうなんだが…
39名前をあたえないでください:2011/05/22(日) 00:39:26.87 ID:nMTeHo8m
そんなこたぁもうどうでもいい、早く辞めろ!
40名前をあたえないでください:2011/05/22(日) 02:24:54.57 ID:HlyTR6hR
菅は気に食わないが

ここは菅の個人責任にすると

一番悪かった、不安全委員会・経産の東電との癒着、
ワイロもらって危険な原発目こぼし・・の腐敗が温存されてしまう

民主が売国で、自民が愛国とか言う問題ではない
自民は政権交代のチャンスだし、官僚や東電に恩を売れるだろうけど

「わるかったのは菅で、東電や経産や安全委員会は悪くなかった」
という線を押すのは売国的だ
41名前をあたえないでください:2011/05/22(日) 02:35:35.37 ID:sJWxxEZI
人格破綻者集団。


でも 心の拠りどころだった自民党真性保守が地価原発推進を打ち出してしまった。
もう自民に政権が返ったところでこの国は救われない。
42名前をあたえないでください:2011/05/22(日) 02:37:36.62 ID:sJWxxEZI

地価×
地下○
43名前をあたえないでください:2011/05/22(日) 03:27:39.46 ID:Mp/Gbrtc

●海水注入中断はとっくにメルトダウン・水素爆発した後、この時点で警戒すべきは水蒸気爆発・再臨界である

14:46 地震
15:29 1号機から1.5キロ離れたMPで高線量を知らせる警報
18:00 メルトダウン開始
21:00 炉心温度2800度 圧力容器耐熱1500度以下、貫通孔まわりと格納容器の樹脂部分とっくに溶解 この頃メルトスルー
21:51 1号R/B高線量につき入域禁止1000CPS
23:05 1号R/B入域禁止社長指示
23:14 建屋内で300ミリシーベルト
00:12 格納容器圧600Mpa(耐圧427Mpa超過)  圧力容器死亡 格納容器のスキマからダダ漏れ
06:50 メルトダウン完全終了(東電推計)   実際は前日にメルトダウン完了
14:53 真水枯渇・注水停止
15:36 水素爆発・ケーブル損傷で注水不能
18:00 総理大臣指示 「真水による処理諦め海水を使え」
 http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
  (→5/21 細野が「海江田万里経済産業相が東電に海水注入準備を進めるよう指示した』と記述するのが正確」と発言) ←ココ>>1
19:04 ケーブル復旧で海水注入
 (官邸会議で委員が再臨界の可能性に言及→東電社員が現場に連絡)
 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E3E2E2828DE0E3E2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
19:25 海水注入停止
 (停電の為ホウ酸混入準備運搬攪拌等に手間どる)
20:05 (ホウ酸混ぜて)あらためて海水注入指示(保安院 地震被害情報(第16報)p.7)
20:20 消防車で海水注入
20:40 再臨界防止のホウ酸をプールに混入・プールから消防車で海水注入再開

●3/12に中性子検出 実際に一部再臨界してた可能性あり 
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110323-OYT1T00534.htm
東京電力は23日、東電福島第一原発の原子炉建屋の約1・5キロ・メートル西にある正門付近で、
これまでに2回だけ計測されたとしていた中性子線が、12〜14日に計13回検出されていた、と発表した。


44名前をあたえないでください:2011/05/22(日) 08:30:41.00 ID:ezpYsHE/
中性子検出で官邸で再臨界について議論されていたのだと思うね
斑目の言った言わない疑問が残る

現場の判断で始めた海水注入を知った
廃炉を恐れた東電幹部が再臨界説を持ち出して止めさせたのでは
ま、現場も東京の指示なんか無視することもできたと思うけど
45コピペ:2011/05/24(火) 03:08:28.40 ID:dIRVvwc2
おまいら、TBS・読売・サンケイの捏造報道じゃなくて、実際の統合本部の会見映像を見てみろww


 18:00 総理大臣 海水注入の検討に入れ
 
        海水にホウ酸を入れるほうがいいんじゃないかという議論が官邸内でなされる。
        専門家に聞きながら進めるしかないという状況だった
         http://www.youtube.com/watch?v=pv1HEHkNKNw

        そもそも原発が再臨界する可能性があるかどうか?
         安全委員長 再臨界の可能性はある → じゃあ ホウ酸入り海水を入れる手順をつくろう
 

 19:00 福島第一の現場 吉田所長
  
         真水が底をついてきたので、試験的に海水入れられるかどうか試す。
         本店にも連絡
         本店は保安院に注水開始を口頭で連絡した。 保安院は記憶なし。

 19:20ごろ 統合本部にいた武黒一郎・東電幹部 が 

          「官邸は再臨界の危険性について議論してる状態だ」 と本店に連絡。
   
          東電本店 「政府の正式指示を待つべきだ」 として 海水注入停止を指示

 
 20:00ごろ ホウ酸入り海水注入を政府が指示

46コピペ

●海水注入中断はメルトダウン・水素爆発後の話 

14:46  地震
18:00  炉心露出・メルトダウン開始 (水素発生)
21:00  炉心温度2800度  (耐熱圧力容器1500℃・制御棒貫通孔350℃・格納容器樹脂部分300℃→溶解) 
23:14  建屋内300ミリシーベルト
3/12
00:12  格納容器圧600Mpa(耐圧427Mpa超過)  圧力容器死亡 格納容器のスキマから水素モレ→建屋上部に滞留
05:50  真水注入開始(消火ポンプ)
06:50  メルトダウン完全終了(東電推計)   
14:53  真水枯渇で注水停止
  
15:36  水素爆発 →ケーブル損傷・注水不能
18:00  総理指示「真水による処理諦め海水使え」←5/21 細野「海江田が東電に海水注入準備を進めるよう指示したと記述する方が正確」←産経 訂正と騒ぐ
     http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf ←記載3/12から変わらず

 ●実際に3/12に1.5キロ地点で何度か中性子検出 → 局所的に再臨界 
 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110323-OYT1T00534.htm
 ●海水注入後の局所臨界でヨウ素132塩素38テルル129他大量検出→東電のちに取消(半減期とっくに過ぎてから再検)
 ttp://www.meti.go.jp/press/20110326001/20110326001-2.pdf
 ●水分は再臨界の核分裂反応を促進
 
19:04  ケーブル復旧で海水試験注入(消防車)
19:20  官邸会議出席の東電武黒フェロー本店に電話「官邸は再臨界の危険性について議論中」→本店から現場に注入停止指示
19:25  海水注入停止
  (停電と人手不足によりホウ酸混入準備・攪拌等に手間どる)
20:05  (ホウ酸まぜて)あらためて海水注入指示
20:20  海水注入(消防車)
20:40  中性子吸収材ホウ酸をプールに混入・プールから消防車で海水注入