【原発】事故の際には容易に地下に封じ込められる! 原発の地下建設推進議員連盟発足へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
4人の首相経験者や与野党党首が顧問に名を連ねる「地下式原子力発電所政策推進議員連盟」が
31日に発足する。表向きは勉強会だが、名前を連ねるベテランの顔ぶれから、
大連立や政界再編に 向けた布石との臆測も呼びそうだ。

議連の顧問には民主党の鳩山由紀夫氏、羽田孜氏、自民党の森喜朗氏、安倍晋三氏の首相経験者のほか、
谷垣禎一総裁、国民新党の亀井静香代表らが名を連ねた。たちあがれ日本の平沼赳夫代表が会長に就いた。

地下式原発は地下に建設される原発。事故の際に容易に地下に封じ込められる利点があるという。
三木内閣当時に検討が始まり、1991年に自民党内に勉強会が発足していた。
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html
2名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:02:54.91 ID:IO5eVoyA
そういう問題じゃねーだろ馬鹿か市ね
3名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:03:03.87 ID:2be/RYNB
地下に閉じこめて後始末はどうすんだよ。
見えなきゃなかったことにできるとかバカじゃね?
4 【東電 75.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/21(土) 11:05:04.30 ID:8vJQKR4r
この面々の名前見ただけでその議連が糞であると判る
5名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:09:17.40 ID:LE0tOrix
地上より警備とかメンテナンスが困難な気がするけどね。外観を目視できないわけだから。
それに地盤というか地層が強固でないと地下に作っても意味がない。
地震や浸水でトラブルが出た場合に地上よりも対応が困難だし。
何でこんな当たり前のことが分からないのかなw
6名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:10:15.04 ID:WSccKSbu
管がなかまにしてほしそうにこちらをみている
7名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:13:21.66 ID:VDoabFON
蒼々たるメンバーですなwww
8名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:17:41.91 ID:NJ4YQ8bO
地下といっても日本はユーラシア大陸とは違う。
地下はすべて活火山帯。
それこそマグマと一緒に大爆発日本終了。
9名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:19:15.69 ID:RpItuEvj
馬鹿っぽい。爆発して飛び散るわ。
10名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:19:38.82 ID:Xf0LTgmx
鳩山の節操の無さに呆れる
11名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:23:19.56 ID:3+4Up+R0
鳩山さんは危機に強いな。頑張ってる。
12名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:27:02.83 ID:T+iwhmJV
こんな時でも土建屋は自分の商売のことしか考えてないのかよ。
その地盤に活断層あったらどうなるんだよ。
遠方の孤島なり、メガフロート上なにりにつくって超電導送電網使えばいいだろ。
13名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:27:57.50 ID:tvdq9CVW
>>12
琵琶湖に浮かべるのはいいかもですねw
14名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:33:35.83 ID:UjW2fWch
地下式のデメリットまで考えた挙句に今の半地下式になったんじゃないのかw
15名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:43:49.60 ID:sp+RjNKO
原子力が衰退すると何故か懐が寒くなる方々の集い。
16名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:47:05.50 ID:UzWYUNbh
10万年後の安全
17名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 11:48:30.15 ID:GRxv0iwM
地下って、どの位の深度を想定しているのやら…

その前に爺ちゃん達は最終処分場問題を解決しないとw
1807USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/05/21(土) 12:04:52.76 ID:72aVQvYo
地下で今回のように爆発したら・・・w
19名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 12:36:10.07 ID:2eQEfmO/
自民党時代から続く日本政治家の伝統芸「無能」だねwwww

自民系統の政治家なんて、糞しかいないんだよ。
20名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 12:53:10.31 ID:pAzEN5tq
>>17
深くても地下20mぐらいだよ、言葉は使い方でw
掘るのに金かかるんだから、できるだけ安い穴にするのは自明
21名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 12:53:11.84 ID:5BaZYZRa
原子力利権は封じ込められないw
22名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 12:54:15.68 ID:k4MJTm9e
何でそこまで原発様に至れり尽くせりせにゃならんのだ
アホらしい
原発真理教の連中は救い難いわ
23名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 12:55:50.98 ID:K24BZgJz

東芝「原発が経営の柱」変えず--佐々木社長会見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302785126/

原子力部会委員 東芝・三菱・読売新聞
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g100604b01j.pdf

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

欠陥だらけの福島原発や「もんじゅ」の原子炉メーカー東芝・日立・三菱
これからも原発を売りまくるらしい
「原子力損害賠償法」で本来あるべきメーカーの製造者責任が免責されている
悪法は改正すべき
マスコミのスポンサーだからなのか、全く報道されない
24名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 13:07:28.92 ID:13tUhHbb
後の世代の連中の事なんざ知ったこっちゃねえ、
今は俺たちの利権が優先だってことか。
25名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 17:04:53.29 ID:eUwHcSsE
作業員ごと封じ込めるのね・・・。
口封じも兼ねて一石二鳥か
26名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 17:11:31.34 ID:eHgNFBtT
>原発の地下建設

原爆発電に相応しい
核分裂発電に相応しい

地下核実験≒地下原発
27名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 17:28:45.09 ID:AedKKwj9
代替案も出せない議員の集まりが代替発電の検討なんて出来る訳無いよなw
28名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 17:45:14.26 ID:AedKKwj9
原子炉の呼び方を○号機じゃなく
推進した国会議員のフルネームで呼んだらどうだろうか

福島第一原発なら鳩山由紀夫炉・羽田孜・森喜朗炉・安倍晋三炉・谷垣禎一炉・亀井静香炉の6つ
29名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 17:46:10.35 ID:3pAy7oCG
ならば、建家を巨大で大きく作るか
崖をくりぬいて作れば同じ意味
30名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 19:50:47.44 ID:cSIJc6wS
地下水脈から汚染が広がって大変だろうな
地下から海に出て行く汚染水止められてないし
31名前をあたえないでください:2011/05/21(土) 20:09:24.68 ID:kL3LbQFQ
この方たちはやめてもらいたい。
地下に封じられるというなら、福島今出来るのか?
原子力利権はもう救いようがない。
大丈夫だというなら福島原発で働いてきて大丈夫にしてみたらどうだ?
32名前をあたえないでください:2011/05/22(日) 17:28:32.38 ID:PzqDDWnh
うわァ 大体年代と顔ぶれが揃ってるなあ
それだけ原発利権は凄いのか
しかし今回の原発ダメージで他の産業がダメージ受けてるのに
それでも維持したがるのね
33名前をあたえないでください:2011/05/22(日) 17:43:44.18 ID:wHbFJr/x
トリウム炉やれよ
34名前をあたえないでください
いよいよ我欲がムキ出しになってきましたね。
選挙の時にもハッキリ言えよ。