【津波】大津波450〜800年周期か 東北太平洋岸、貞観地震挟み

このエントリーをはてなブックマークに追加
1爆破弁φ(110625)φ ★

 東日本大震災で津波被害を受けた宮城県から福島県にかけての太平洋岸では、「貞観地震」
(869年)を挟み、約450〜800年間隔で大津波が起きていたとみられることが18日までに、
産業技術総合研究所の分析で分かった。

 貞観地震では、津波で運ばれた砂などの堆積物から仙台、石巻平野は海岸線から3〜4キロ、
福島県南相馬市では1キロ以上、内陸に津波が到達したとみられていたが、大震災の津波との
比較検討から、さらに1〜2キロ内陸に及んでいた可能性が高いとした。堆積物から割り出した
ほかの巨大地震の津波想定も、過小な恐れがある。

 22日から千葉市で開催される日本地球惑星科学連合大会で発表する。

 産総研は、仙台市若林区と宮城県山元町、南相馬市で、過去に津波が運んだ砂の堆積物分布
を調査。堆積物内の植物の化石に含まれる放射性炭素から年代を測定した。

 その結果(1)紀元前390年ごろ(2)西暦430年ごろ(3)869年の貞観地震(4)1500年ごろ
―の津波によるとみられる堆積物を確認。産総研は、450〜800年程度の周期で、東日本大震
災の津波もこのサイクルに含まれ、貞観と430年ごろの津波の規模は大震災と同程度とみている。

 1500年ごろの津波の記録は見つかっていないが、産総研は「記録は作られたが、失われた可
能性もある」としている。

 また仙台、石巻平野では東日本大震災の津波で、海岸から2・2〜3・2キロまで砂などが運ばれ
ていたが、浸水はさらに1・2〜1・9キロ内陸に達していたことを確認。貞観津波も砂などの到達距
離より1〜2キロ内陸に達していた可能性が高いとした。


ソース   西日本新聞 2011年5月18日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/242715

関連スレ
【社会】弥生期遺跡に巨大津波の痕跡 東北太平洋沿岸 1000年ごとに3度襲来
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305643348/
2 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/18(水) 18:58:32.69 ID:MVebNHf6
そんだけスパン開いてて周期といえるのか?
3名前をあたえないでください:2011/05/18(水) 19:21:32.64 ID:tIRSI21S
人間と地球の時間感覚はじぇんじぇん違うアル。
4名前をあたえないでください:2011/05/18(水) 19:51:08.25 ID:iGHRfHnS

今ごろ分かっても、おせーよ

前に言え!

5エリート街道さん:2011/05/18(水) 20:18:22.18 ID:yYdbq7bQ
原発の安全検討の会議で、少なくとも貞観の大地震クラスでは福島原発は危ない
と古地質学者はすでに警告していた。単なる検討対象の問題と言ってスルーした
のは東電。500年周期を850〜900年周期と間違えていたところで、近年
巨大津波を伴う地震の発生が予知されてたんだから、対策には十分なデータだろ!?
6名前をあたえないでください:2011/05/18(水) 21:29:08.58 ID:qDU44m+X
そろそろ氷河期になるんじゃね?
7名前をあたえないでください:2011/05/18(水) 22:04:40.08 ID:kK0LIc0T
これって去年の夏にレポート出てるじゃん
東電は知らなかったとでも言い訳するのだろうか
8名前をあたえないでください:2011/05/18(水) 22:12:27.63 ID:PsSbElCo
9名前をあたえないでください:2011/05/18(水) 22:15:00.59 ID:PsSbElCo
10名前をあたえないでください:2011/05/18(水) 22:17:26.36 ID:LsasF4/2
>>4
数百年周期だとだれも話しを聞いてくれない
11名前をあたえないでください
>1500年ごろの津波の記録は見つかっていないが、産総研は「記録は作られたが、失われた可能性もある」としている。

1611年の慶長三陸地震が、これに該当するのかどうかだな
慶長三陸地震であった場合、大津波の範囲が三陸海岸〜仙台平野に偏っているので、
今回の東日本大震災の震源域の北半分が動いた=半分程度の規模と推定される

つまり、東日本大震災のMw9.0前後の規模(三陸沖〜茨城県沖まで)が1000年程度の間隔で発生し、
その中間の時期に、一回り小さい地震が起きていて、
両者を合わせると500年程度の周期ということになる

そして、仙台平野に限れば、500年前後に1回は巨大津波が襲来すると

>>5
数年前の産総研のレポートでは、仙台平野〜福島県浜通りで、
巨大な津波が、過去3000年間に3回襲来していて、その間隔が800〜1100年程度
最後の869年の貞観地震から1100年以上が経過していて、
そろそろ危ないかも知れない、って結論だったしな