【政治】 公務員給与 10%削減で交渉へ→ 職員団体は反発 「職員の士気が下がる」 「優秀な人材が集まらなくなる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
政府は十一日、国家公務員の給与を10%前後削減する方向で、十三日から職員団体と交渉に入ることを決めた。
交渉がまとまり次第、関連法案を今国会に提出する。

政府側は削減幅について、一律でなく、幹部は大きく、若手は抑えて削減額を三千億円余としたい考え。
片山善博総務相は「実現したら、削減分が二〇一一年度第二次補正予算の財源に使われることは当然予想される」と
東日本大震災の復興財源に充てる可能性に言及している。

ただ、職員団体側は「職員の士気が下がる」「優秀な人材が集まらなくなる」などと反発しており、
合意できるかどうかは不透明だ。

法案には、民間給与との格差是正を人事院が勧告する現行方式をあらため、
給与を労使交渉で決める制度に切り替えることが盛り込まれる見通し。

民主党は〇九年の衆院選マニフェスト(政権公約)で、国家公務員人件費の二割削減を掲げたが、
職員団体の反対が強く、一〇年度は削減を断念。昨年十一月の臨時閣議で確認した今国会での法案提出も、
東日本大震災で作業が遅れていた。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011051202000057.html
2名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:47:05.61 ID:g4L+cuUV

全公務員の給与20%削減、国籍条項厳格化と社会的弱者
とピンからキリまで満遍なく採用すべき、くじ引きでいいよ。
3名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:47:07.07 ID:6Wajs/nO
いやならやめろ
4名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:48:05.53 ID:tVe4z74H
公約通り2割削減しろよカス
5名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:49:19.85 ID:oIGhVZyt
優秀な人材は、税金を食う方より
税金を納める方に、集めるべきだ。
6名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:49:30.86 ID:3ohVAWhn
公務員を志望する奴等の動機は、安定、仕事が楽、休みが多い
これでほとんどを占めると断言しても良い
国民のために云々などという理由で志望する奴は皆無

だからクズばかりが集まっている
7名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:49:35.98 ID:QsFARDWt
さっさとやれ バカタレ
8名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:49:46.10 ID:haXIm7TM
公務員の給与を下げないと
福祉関係諸費のベースも下がらないからね
生ポを下げないように公務員が必死なのもよく判る話
9名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:50:48.61 ID:Rib/+i7O
税金から各行政へ予算配分(ここまでは今までと同じ金額を配分)。
その予算を余らせたらそれが賞与とすればいい。
予算を使い切るとか考えるからいけない。
いかに「利益」を出すか、儲けを出すか考えろよ公務員は!
毎回毎回赤字になって、そして賞与だ?ふざけんなよ
10名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:50:52.21 ID:tpMB/qFg
国民のためになるのに士気が下がるとはどういうことだ?
11名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:51:25.45 ID:W1uo1JWF

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!           公務員が優秀だから放射能汚染?プッ
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙


12名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:52:21.37 ID:Z7dU5L4d
いやなら辞めろと
13名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:52:56.80 ID:RqrWMUGo

JNNニュース 『1号炉 水たまっておらず』

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4723045.html
14名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:55:35.06 ID:t5zgHz4y
職員団体なんてそもそも違法組織だろ?
交渉する方がおかしい
職員団体の幹部の名前を挙げろ
15名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:56:26.30 ID:z9Or6edR
>公務員の給料を下げたら優秀な人材が集まらなくなる

ジップラにスレ立ててるの公務員やったんやな
16名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:57:20.85 ID:9koqy/9o
入ってくる収入より支出の方が多くて借金して生活してるのに切り詰めない
ってどんだけバカなの?人の税金で暮らせるんだから謙虚になれよ
17名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:57:32.10 ID:L4ewCIqC
地方含めて2〜3割削減したところで、辞める奴はいないし
公務員試験受ける人数も減らねえって
代わりはいくらでもいるんだし
法律でガッチガチに守ってないで、早くやれよクズ
18名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:57:52.34 ID:VmLWoSgF

公務員と独立法人やたらと人数多い。生首を二割カットするか給与を3割カットするかの選択だ。

19名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:57:54.41 ID:W1uo1JWF
>>14
合法。
公務員は団結権あり。よって職員団体=労組はOK
ただし団体交渉権と争議権はまだない。
交渉は運用でやるのだろう。
20名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 09:58:40.71 ID:iHI7s3oy
80%削減しろ
それくらいの仕事しかしていない
21名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:01:17.22 ID:ySyu/pIx
優秀な人材は民間にこそ必要、何故ならば、民間が儲けなければ税収が上がらないから
それに、高い給料じゃなければ働かない等と、志の低い人物に公務員になられては迷惑
22名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:01:35.65 ID:EwZ/Pulh
今の段階で誰が優秀な公務員だ
言ってみろ
誰かいるのか
職務時間中2ちゃんやってるやつが
優秀なのか
23名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:01:59.57 ID:XJwmEOoL
10%削減でも民主には無理だ。

最終的に2年間限定で5%カット→2年後に8%アップくらいで落ち着く。
24名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:02:35.83 ID:HXSnpk2y
> 「優秀な人材が集まらなくなる」

オレたちって優秀!(キリッ
25名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:03:18.94 ID:P4ejLPO+
優秀な人間じゃねーから給与下げるって話だろ。
26名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:04:01.29 ID:XG7aISjU
怠けている人は別だけどしっかり仕事しているなら正当な給料をもらうのは当然の行為。
末端は下がり続けているしこれ以上の削減は疑問だ。
27名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:04:16.98 ID:QsFARDWt
頭がアフォな民主党議員の政治主導の弊害だな
あいつら頭が狂ってる
28名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:04:22.43 ID:VmLWoSgF

公務員を同じ日本民族だと考えると問題解決の糸口は見出せない。

公務員族という古来からの固有種であるという前提で、この種をどう始末するかという観点から考えないといけない。

場合によっては、為政者が固有種の「浄化」をする位の決意と覚悟であたらなければならない。
29名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:04:41.72 ID:9koqy/9o
既得権益欲ってハンパないね
30名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:05:10.25 ID:wVC9eMLv
公務員に優秀な人材?! 
必要無いし既にいない 
人材ではなく頭数レヴェルで充分です 
31名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:05:11.26 ID:XASh1XM4
お役所仕事と言われるように今でも役立たずで優秀な人材ではないし、
金が全てで簡単に士気が下がって使えなくなるような役人も優秀な人材ではない。

ゴミを処分する機会だからやるほうがいい。
32名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:05:35.10 ID:xMxW/2VU
先ず最初に公務員給
を減らすのが筋だが
この国はそれが出来ない
日本は橋下のようなのを総理にするしか方法がない時に来ている。
33名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:06:32.48 ID:/2myBYrU
仕事以上の給料をなぜ国民の税金で払わねばならん

まずちゃんと仕事できる様になってから言え

一生研修中の公務員多すぎ
34名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:07:03.07 ID:9koqy/9o
税収が上がってるならまだしも、下がってるんだよねえ。
どんだけ世間に疎いの?とぼけてるの?なめてるの?
35名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:09:02.23 ID:rrTfFEfV
議員定数削減と天下り法人廃止を先にやれよ
36名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:09:31.71 ID:otgLVa/U
とりあえず地方コム員の人件費を3割カット。
勤勉手当なるアホ給与を廃止せよ。
国と地方では職員レベルが違うだろう?
37名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:10:31.72 ID:VmLWoSgF

公務員で職場結婚したカップルの退職後の貯蓄額、平均1億円、年金月60万円。
38名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:11:13.33 ID:5lLXO9v0
公務員なら当然じゃん
てか税金なのに職員団体があるっておかしくねーの?
39名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:11:37.00 ID:p5XYZ3fA
建前と本音!の記事だぁー。
教員の嫁が一番!だね・・・生徒の父母の個人情報をネタに井戸端会議。
リアル過ぎて、出所バレても、旦那の口頭指導で終了!
ねぇ、元税理士事務所の・・・、やめた、同じアナのムジナ。
40名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:11:49.22 ID:QErEYcOw
じっぷらかとオモタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
41名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:12:11.24 ID:TQsFpriU
じゃあ俺が公務員やりたい
42名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:13:13.79 ID:f72JZoes
>職員団体側は「職員の士気が下がる」「優秀な人材が集まらなくなる」

一割下げたら士気が下がるとはどんなに怠け者だよ。
43名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:15:28.78 ID:5lLXO9v0
議員報酬90%カットすれば納得して受け入れるかな
44名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:15:38.40 ID:GFTJvzBW
優秀なら転職も簡単だろw
45名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:15:47.49 ID:UrwFogsh
すでにカスばっか集まってんじゃねーかw
46名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:16:25.48 ID:l8GQxnQu
あー優秀な公務員なら財政危機に対して、人件費の削減を提唱するよね?w
てことは優秀な公務員は存在しないってことじゃあないの?w
47名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:16:58.75 ID:6Wp2l3pG
市民が監視するから大丈夫ですよ
48名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:17:31.13 ID:F28h+ALI
下がる指揮があるのかさえ思えるのだが
49名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 10:18:42.72 ID:glrZhKtd
国が大幅赤字なのに国民平均給与以上の給与をもらおうとするな
公務員の給与は国民の税金からでてる事を忘れるな
50名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:19:26.16 ID:LSAAa8e5
公務員は7割リストラして、ようやく民間並みの仕事量になる。

給料下げず、せめて5割リストラしろ、いい人材だけ残せば効率的
51名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:19:52.75 ID:G1n1PeZO
公務員が優秀だという前提なの?
バカの集団かも
国家の危機に協力できないようなバカの集まりなんじゃないの
52名刺は切らしておりまして:2011/05/12(木) 10:23:01.52 ID:xMxW/2VU
公務員改革が出来ないようでは政治とはいえない
今や日本のやらなければ成らない政策に来てしまったな
何をもたついているのかね
自民も民主も代議士の入れ替えが必要だな
53名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:30:38.24 ID:3e+yASpx
安い給料でも士気上げて頑張ってるんだよ
54名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 10:49:17.42 ID:tXXbbJwA
優秀な人材が集まらなくなるw わろすw
55名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 11:13:35.93 ID:Qx4vVPlg
優秀な人材は納税側に回るべきだろ
56名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 11:51:49.59 ID:4xCKQ4/b
公務員に優秀な人材など居ない

前提から間違っている
57名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 11:54:47.83 ID:abtlEEgc
3割減らせよ
嫌な奴は辞めれば良い(笑)
58名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 11:57:21.56 ID:/h29IgHr
現状から5割カットでも若い有能な志望者は無限にいるぞ。
59名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 11:57:57.65 ID:6V5a2QXp
60名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 12:05:09.14 ID:w0TvhjAM
給料大幅に下げて危機感を煽らないと、どんどん駄目人間になっていく。
61名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 12:09:02.28 ID:6V5a2QXp
税収40兆 人件費 30兆 3兆しかゆとりがない
62名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 12:10:30.50 ID:6V5a2QXp
>>61 誤り 10兆
63名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 12:12:56.39 ID:B0NmvFfR
地震は公務員の責任ではない。給与カットをやるなら議員が先。
64名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 12:30:16.82 ID:j1YRlkcZ
民間が青息吐息で、膨大な借金があり、復興にも
莫大な金がかかるというのに「士気が下がる」って…。
未だにこんなこと言ってるんだからな。

自ら「身を切って給与を返上します」ぐらいの
声が出てきてもいいぐらいだろ。
こんな奴らが公僕なんて、死んでも思いたくない。
65名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 12:44:19.04 ID:MUIx/U63
こんなでたらめな国にして、優秀な公務員ってなんだ?
66名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 13:07:09.31 ID:i1/64Xts
どんどん辞めさせればいい。

今回被災したなんて都合のいい時頼るなんて虫のいいこと考えないで、ハナから役人に頼らない生活してりゃ問題ないんだから。

67名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 13:12:57.62 ID:B0NmvFfR
議員数と議員歳費の削減をせずに公務員の給与のみをカットしたら、公務員は
もう仕事はしない。大多数の公務員は国のためと思って安月給で頑張っている。
民間企業でも、業績が悪いからといって、役員数や役員手当ての削減をせず、
一般職員の給与だけをカットしたら、ただではすまんだろう。
自分は公務員ではないが、公務員とよく仕事をする。公務員を無能とか言っている人は、
本当に彼らと仕事をしたことがあるのか?天下り先にいる人間と公務員を一緒にしては
いけない。彼らが理不尽な給与カットでモラル低下を起こしたら、本当に国は滅びる。
68名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 13:48:33.89 ID:CfbZ/fej
優秀な人材より誠実な人材を集めるべき。
69名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 13:48:55.80 ID:doFjP8ju
>>1

なんか原子力とめると、電気がとまるぞーって言ってるのと同じ匂いがするw
70名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 14:06:02.96 ID:b4dWT2c1
これ以上優秀な寄生虫集まったら困るだろう
71名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 14:10:05.53 ID:F3RO0TDn
10%?ふざけんな
公務員は20%削減、政治家は20%に削減しろよ
72名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 14:12:31.47 ID:uFY54nbJ
日本人が苦しい時に狙ってくる
売国法案を絶対阻止しよう!!!!

民主党、震災のドサクサに紛れて人権侵害救済法案提出へ 早期成立を図る構え
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305137963/
73名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 14:39:10.28 ID:lwG4EZjR
今までが手厚すぎた恩
遊び方がよければ不況に手を貸さない

これからは 世間に よく遊び方を見せろ!
74名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 14:44:01.77 ID:B0NmvFfR
これも菅の保身策で大衆迎合の一環だ。議員数を削減すれば公務員は納得するが、
菅には絶対にできない。議員数の削減を提案すれば菅降ろしに歯止めがかからなくなるためだ。
本当に国のことを考えているなら、公務員が納得するように、議員数の削減を同時に出してみろよ。
議員歳費の削減ではごまかされない。どうせ、別の名目で予算をつけるに決まっている。
全ての公務員は議員数の削減が同時に出ない限り、給与カットには仕事のボイコットも含め
徹底抗戦すべきである。
75名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 14:58:08.09 ID:s4O1vn3J
本当に優秀なやつは金に目が眩まない
76名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 15:06:45.55 ID:14bzYuTc
自称、優秀な職員がやってて問題山積なんだよな。
いい加減に学力優秀が有能ではないと気づけよ。
77名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 15:34:37.48 ID:aKBOoCZf
まあ確かに優秀な官僚が天下り組織を作ってはいるな、民間支配の為に、行政指導ではないよな。
78名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 15:40:57.00 ID:2QMor8oI
優秀な人材がいればこんなことにはならなかったとは思わないのかね
恨むなら上の能無しを恨むように
給料カットされないように頑張ってください
79名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 15:48:42.05 ID:qgeDLp/t
世の中、どうしようもない奴が上に立っている。
その事が、世の中を悪くしている。
誰もがそんな事わかっちゃいるが、誰にもどうにもできない。
それは何故なんだろう・・・。
80名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 15:58:53.06 ID:Up7vdiR8
署名運動とかやったら国家といわず地方も公務員すべての給料削減とかできないの?
このままだと本当にこの国潰されちゃうよ。
81名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 16:03:32.58 ID:uFY54nbJ
OQだけで削減削減を叫んでるアホは死んでね
2割削減なんてミンスのやるやる詐欺を最初から信じてるとかアホか
給料削減したら士気が下がるとか優秀な人材が集まらなくなるとか前から議論されて本当だって言われてたろうが
82名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 16:04:35.35 ID:9UE82abm
常滑市職員の人件費削減 
2011年05月12日
●年収で平均68万円分
【市と組合妥結 当初案から後退】
 常滑市は11日、職員の期末勤勉手当(ボーナス)について、6月支給分は、職務の級に
応じて33〜46%(平均38%)の削減が決まったと発表した。昨年12月に示した人件費の
大幅削減案が、職員組合との団体交渉でやや後退したかたちで妥結した。
 市によると、対象は医療職などを除く既に10%削減中の472人。今回の削減幅は
これに加えて、部長級46%、課長級43%などと職責に応じて重くし、若い世代に配慮した。
 12月支給分はまだ合意していないが、この結果を年間のボーナス額に換算すると、
平均は53万6千円減の87万9千円。部長級は100万円以上、課長級は86万円ほど減る。
市財政に寄与する削減効果額は、約3億1千万円という。
 職員は2年前から給料を2〜7%減らすなどしており、今回の削減を含めるとボーナスを
含む職員の年収は、平均額が約68万円減の約465万円に。部長級は約196万円減の約701万円になる。
 片岡憲彦市長は「職員には大変申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と話した。
 市長自身もこの日、現在30%削減中のボーナスを40%削減にすると発表。
退職手当は市長、副市長とも10%削減する。
 同市の人口は約5万6千人。競艇収入の激減を考慮せず、中部空港関連の事業などを
続けたため、財政が悪化。借金に当たる債務負担行為と市債の残高は、今年度末
見込みで約620億円ある。
http://mytown.asahi.com/aichi/news.php?k_id=24000001105120004
83 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/05/12(木) 16:40:31.40 ID:0eFkM1A8
まるで現状ほでは雄姿な人材が居るかのような言い方にワロタ
国の危機なんだから給料カット位受け入れろや
84名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 20:27:53.16 ID:ER+iokV1
>優秀な人材が集まらなくなる

こいつ2ちゃんにもスレ立ててるバカだろw
85名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 20:36:59.77 ID:cyD19f13
優秀な人材ならいくらでもいるのにな。年齢制限撤廃すればいいだけ。
安い給料でもガンガン働くぜ。つか民間ができる仕事はアウトソーシング
すればいいだけ。
86名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 20:46:28.51 ID:fKTZzvdo
たったの10%かよ

税金泥棒め
87名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 21:09:24.64 ID:uLW5O5nF
10%?ふざけんな
公務員は20%削減、政治家は20%に増にしろよ
88名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 21:17:54.92 ID:jUxtjv2A
まあ金目当てで国家公務員になったわけではないから、
給料の減額くらい受け入れるが、働かない地方公務員と無駄に給料が高く
自分の票しか考えていない、地方議員、国会議員の給料も同率に下げて
貰わないと、国家公務員の士気はガタ落ちだ。

それが無理なら、国家公務員のバイトを許可しろや、
キッチリ定時に帰って、皿洗いでもすっからよ
89名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 21:20:22.25 ID:cyD19f13
>>88
国家公務員が下がれば人事院勧告で地方公務員も下がるよ。議員は地方国家ともに削減してほしいね。
90名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 21:22:43.94 ID:a/SMkcV5
既に、バイトのような制度はあるよ
91名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 21:34:23.15 ID:OFedczjA
給与以外の手当がやたら多い
手当をゼロにしたら年収はいくら減るんだろう
92名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 22:06:26.10 ID:ml9TQBR4
お前働かんくせに屁理屈ばっか言いやがって 公務員の給料は下げるべきだけど公安職は国民のために命を懸けてることを忘れるな
93名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 22:09:20.14 ID:cyD19f13
年金も税金で上乗せされてる
94名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 22:09:58.69 ID:+pfAwPQ+
国民の為に公務員になった人の士気は下がらない。
金目当てに売国をする人の士気だけが下がる。
95名前をあたえないでください:2011/05/12(木) 22:10:32.22 ID:nRs7SdPk
士気が下がるwwwww
優秀な人材wwwwwww

だからお前ら公僕はwwww

それより近所に広報配る位一人で出来ねーのかよ

いちいち二人でくんな給料泥棒
96名前をあたえないでください:2011/05/13(金) 04:32:55.79 ID:yV3ty0FL
無能な公務員も削減してほしい
97名前をあたえないでください:2011/05/13(金) 11:07:08.99 ID:gbPIA2mU
ボーナスなし、給与5割にしろ
国家の為に諦めろ
今まで楽して安定してきた仕事についてた罰だと思え
98名前をあたえないでください:2011/05/13(金) 11:20:49.51 ID:bNQLChQG
士気? デフォが低すぎんだよ

優秀な人材? 今だって一人もいねーだろが

あー鬱陶しい
99名前をあたえないでください:2011/05/13(金) 11:45:46.27 ID:YBRPe2QU


コネで入るだから士気などもとからない

コネで入るんだから優秀であるはずがない



まあ公務員を叩くより

パチ屋を叩いた方が日本のためになる
100名前をあたえないでください:2011/05/13(金) 11:50:53.59 ID:h7nbbnoW
臨時や非常勤の奴らが優秀だが?

サボる幹部が腐るほどいるが‥

101名前をあたえないでください:2011/05/13(金) 11:56:53.17 ID:h7nbbnoW
妻が病気でとの理由で会議日をずらし
その日に家族旅行でTDLに行き
その旅行時の写真を年賀ハガキで配る
中年幹部がいるんだが‥
102名前をあたえないでください:2011/05/13(金) 11:59:00.03 ID:zni/+8Dr


犯罪防止のパンフレット配るのに職員2人で来るんだぜ。こんな子供みたいな馬鹿に金払うんじゃねーよ



一人で手分けして回れよ。馬鹿面下げて2人で回るんじゃねーよ



103名前をあたえないでください:2011/05/13(金) 12:09:37.55 ID:h7nbbnoW
友人(美容師)の話
元カノの母親が教育委員会の幹部。
元カノと別れた理由が、母親の猛反対。
公務員じゃない一般人とは籍入れるなと言われたって。
104名前をあたえないでください:2011/05/13(金) 12:23:30.58 ID:hCHfnzPA
公務員に団体交渉権はありません。
交渉は違法行為だし、受け入れるしかありません。
民主党公約は二割なのに公約破りのたった一割でしかも期間限定、マシな方がなのに、
それでも嫌なら辞職すればよい。
105名前をあたえないでください:2011/05/13(金) 12:42:13.76 ID:AO6Rmw4P
地方公務員の異常な給与の高さが日本を衰退に追いやる最大の要因 おおざっぱに言うと地方公務員は民間の半分以下しか働かず給与は倍以上
106名前をあたえないでください:2011/05/13(金) 12:44:49.57 ID:+pssYDkJ
一般の公務員は採用されたらまず五年間自衛隊勤務とそれが終わったら
介護の現場をで五年間勤務を義務付けて、それが終わったら役所に配属
さらに毎年1ヶ月は自衛隊か介護の現場で勤務を義務付け

これのくらいやれば10%削減でも許してやる

自衛隊と介護の人材不足を補えて役所の人間の世間知らずも介護の現場で学べるし
災害時にも役所の人間が頼りがいのある人材になるし、中途半端な怠け者の左翼崩れも排除出来そうだし
いうことないだろ
107名前をあたえないでください:2011/05/14(土) 00:16:19.32 ID:FTE19AN8
地方公務員は20%が妥当 国家公務員は10%でいいが
108名前をあたえないでください:2011/05/14(土) 00:28:34.99 ID:wVFddAt/
106は単なるネトウヨかww
ばかじゃないかw
109名前をあたえないでください:2011/05/14(土) 01:56:12.48 ID:Qdent/Ad
>>108

いや、おまえがばかだろ
110名前をあたえないでください:2011/05/14(土) 02:05:23.79 ID:bOhoj7AM
給与1割減は約束違反=みんな・渡辺喜代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011051300724

都職員も給与削減=「国と同列に」−石原都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011051300896

@t_ishin
橋下徹
だいたい国会議員はいつ報酬30%カットを打ち出すのですか?
それがないと公務員の人件費削減なんてできない。
そして公務員の人件費削減ができなければ、国民に負担を求めることはできない。
規模は違いますが、3年前に大阪府でこの手法を僕は獲りました。予算は凍結。夏までの暫定予算。
http://twitter.com/t_ishin/status/38788477793484800

コア公務員1人当たり雇用者報酬の国際比較 日本は世界第2位
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
111名前をあたえないでください:2011/05/14(土) 02:05:41.05 ID:bOhoj7AM
給与1割減は約束違反=みんな・渡辺喜代表
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011051300724

都職員も給与削減=「国と同列に」−石原都知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011051300896

@t_ishin
橋下徹
だいたい国会議員はいつ報酬30%カットを打ち出すのですか?
それがないと公務員の人件費削減なんてできない。
そして公務員の人件費削減ができなければ、国民に負担を求めることはできない。
規模は違いますが、3年前に大阪府でこの手法を僕は獲りました。予算は凍結。夏までの暫定予算。
http://twitter.com/t_ishin/status/38788477793484800

コア公務員1人当たり雇用者報酬の国際比較 日本は世界第2位
http://www.dir.co.jp/souken/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
112名前をあたえないでください:2011/05/14(土) 03:10:48.13 ID:JDwrhOM4
公務員の優秀とは何か?

次の中から正しいものを選びなさい
えーと、えーと、じゃー3番です。

すごい、正解です。あなたは優秀です。たったこれだけで一生優秀です。ぷぎゃーーー
明日から、税金でウンコを製造してください。

税金をウンコに変えるウンコ製造機! ウンコ産む員ー!!

たまには違うの産めー このーボケナスー!!
113名前をあたえないでください:2011/05/14(土) 04:06:31.02 ID:VdUcESGO
>>105おおざっぱ過ぎ!あほか。
114名前をあたえないでください:2011/05/14(土) 08:10:53.45 ID:RqmLD+8k
国会議員の定数削減と報酬ほんとに大杉だろ・・
まずは,そこにテコ入れを自分たちでしてみてくれ
公務員うんぬんよりも
議員らのほうがよっぽど・・・だろ
○○対策会議っていったて,ほとんど手ぶらだからね
115名前をあたえないでください:2011/05/14(土) 09:24:18.02 ID:QU4OAZwA
士気が下がるなら、やる気のある人と入れ替えれば?人余り状態でいくらでも有能な人が集まるだろう?w。
116名前をあたえないでください
民間では士気が下がったら、即左遷、リストラ