【話題】 大津波に流されなかった木造の建物があった! 阪神大震災でも家屋は残った! 100年たっても大丈夫 「KES構法」
1 :
影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:
2 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:13:35.67 ID:AiQAvJF+
今回の震災で鉄筋の新築増えそうだな
確かに流されちゃいないけど・・・
4 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:14:04.36 ID:7hWViIk4
波が来ても海藻は剥がれなかったりする訳で
5 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:14:38.33 ID:Z5jeVoFh
コンクリが最強
この事実は変わり用がないのです
6 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:14:54.35 ID:+QkL3vnX
下手に残ると後が大変だぜ
7 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:17:54.71 ID:6DYyiQGL
地震対策にはいいと思う。津波対策には意味が無いと思う。
在来法の方が丈夫そうに見えるんだが
10 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:21:14.57 ID:dQ+J5oNY
イナバ物置なら
100年たってもだいじょうブイ
11 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:23:52.55 ID:sUrdR8xr
流されなくても、海水につかって腐食するので、立替が必要。
12 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:26:51.54 ID:ourhm0NH
在来工法よりも伝統工法の方が強い。
しかし、津波には無力。
伝統建築は津波の来るような所にはない。
13 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:29:09.41 ID:EMYwSzw+
津波のこない所に家建てる方が大事だろ
14 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:29:38.91 ID:pbP+vENw
>>3 津波で水没してたら意味無いよな
窓から水は入ってくるし家財道具もアウトだし
15 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:30:52.38 ID:yTiZgaXL
16 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:40:33.56 ID:81FiIvpP
>>1 だからと言って、この構法で三陸海岸にふたたび木造家屋を建築していくのは危険だろう。
画像をみるとダメージがまったく無いワケではない。
やはり、今後の再建は、高層ビルを中心に行うべきだろう。
そうすれば、大地震にも大津波にもビクともしない。
17 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:41:10.78 ID:41l8Epkv
下手に残ると保険が減額されるわけで。
18 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:46:27.79 ID:/s5Iy/8m
でもこれじゃ住めないよねえ
19 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:46:45.57 ID:uGEMk5f9
気仙沼のことを考えたら地震、津波、火事に強い木造の建物が必要になる
無理
20 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:48:35.11 ID:aE4HvyM5
高層ビルねぇ‥
居住にはむいてないし宮城の沿岸に高層ビルって…需要ある?
松島とか規制で安全な場所に家すら建てられない現実
21 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 09:56:36.17 ID:c7GZEt0l
結局解体費用や改修費用が高くつくな
流された方がさっぱりするし
22 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 10:01:49.63 ID:81FiIvpP
>>20 何、トンチンカンなことを言ってるんだあ?w
居住に向いてないって、いつの時代の高層ビルの話なんだよw
金持ちが住みやすいって言うほどの高層マンションが幾らでもあるのを知らねえのか?w
「需要ある?」って、オマエそもそも何の話をしてるんだ?
耐震建築、対津波建築の話してるんだろうが。
規制って言うのはな、行政機関が実情に合わせて定めるもんだよ。
オマエ、低脳過ぎるから、もうこれ以上モノ言うなよw
23 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 10:04:23.12 ID:6KuTrnFx
100年で 2回以上 津波の来る土地は 人が住むべきではない。
漁港や魚市場など 海岸沿いでしか不可な施設のみ 最小限にして。
24 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 10:05:01.50 ID:zffGIglw
木村一義さんが原発作ってれば今頃…
25 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 10:08:47.70 ID:C2ekDzE3
余裕で中の人死ぬだろ。構造物が残ったって。
26 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 10:28:05.47 ID:82R0eB72
この工法より柱、梁までは 軽量鉄骨の方がいいという証明かな・・
役所の工事のやり方が何しろ一番だろうけど。
金がかかる
27 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 10:34:17.37 ID:Wegl9xO+
>>22 執拗に絡むなw 春になると異常者が多いな。
今回の地震は、実は鉄筋コンクリートの建物の被害が
大きかったようだが。亀裂が入って悲惨な状況。
あとは、石の塀、石蔵、墓地など。
木造はけっこうしなって、見た目では無事な建物が多い。(瓦屋根を除く)
K 急に
E えーと
S
30 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 10:50:53.44 ID:QmgCCUJJ
会津地方の山半分切って
すとんと浜の流れたところに持っていったとさ
一晩のうちに福島県が
まったいらになったとさ
昔々の話じゃ
なんてならないかな
うーん、確かに形は残ってるが、壁は破れて中がぐちゃぐちゃっぽいが…。
32 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 10:54:01.67 ID:p7QwkVYU
あれだけの規模の地震だ
なんで作っても全壊必死!
威張れるレベルじゃないだろうよ
33 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 11:07:34.67 ID:AVao0daw
これで半壊認定されたら眼も当てられない話になる
34 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 11:09:52.11 ID:y/DC9gnf
SE構法とどう違うんだ?
35 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 11:18:15.93 ID:/XvXLWqA
3匹の子豚が一言↓
36 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 11:19:46.63 ID:T8ioOzHH
トンでもない話だね
>>5 鉄筋コンクリの家って固定資産税が高くなかったっけ?
38 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 11:43:16.73 ID:ll5WsRt0
下手に残って半壊になるよりは
半壊なので保険が・・・
40 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 13:02:39.70 ID:SkvlwdW7
建築会社「汁多ぁ」
41 :
名前をあたえないでください:2011/05/06(金) 13:07:56.81 ID:O6ViUd4t
>>22高層になればなるほど流産率が高い
バカと煙は高い場所が好きらしいけど
>>震度7クラスまでの地震には自信があった。
この記事書いた人は震度7が上限だって知らないようだな
43 :
名前をあたえないでください:2011/05/07(土) 18:45:38.92 ID:1z8erEbA
建築家坂茂氏の間仕切りボランティアで東北の拠点になって動いてたらしい。
44 :
名無し募集中。。:2011/05/07(土) 18:57:45.61 ID:bmYoDW7K
これどうすんの?修復して住むの?それとも重機で全壊?
いや、もし当時人がこの中にいたら、流されなかった事は重要だろ。
46 :
名前をあたえないでください:
津波に耐えるほどの強度がある木造ってすごい。
さっきのNHK津波特番みておもた。