【政治】「ボランティア特別休暇」の是非 制度廃止の橋下知事、ツイッターで「民意」仰ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1爆破弁φ(110625)φ ★:2011/05/04(水) 00:19:56.01 ID:???

 1年前に職員の「ボランティア特別休暇」制度を廃止した大阪府で、東日本大震災後、制度
復活も視野にした議論が始まった。ただ、橋下徹知事は「ツイッター」で「ボランティアは無給だ
ろうし、休みをやりくりして行くものだろう」と廃止の理由を説明、「どう思われますか?」と投げか
けた。橋下知事の考えに賛同する意見は多い一方、全国の自治体職員の多くがボランティア
活動の際、この制度を活用しているといい、府は連休明けにも改めて今後の対応を協議する。

 ボランティア特別休暇は阪神大震災後の平成8年12月、ボランティア休暇を普及させようと当
時の自治省が国家公務員に導入したことを機に、全国の自治体の多くが制度を創設した。年間
5日まで取得できる有給休暇で、大阪府も9年4月に導入したが、昨年4月の特別休暇全体の
見直しで廃止した。

 だが東日本大震災後、府の職員労働組合から制度の創設も含めた被災地支援に携わる職員
への配慮を求める要望書が提出されたほか、総務省からは先月末、「ボランティア休暇取得の
申請があれば円滑な取り扱いを」との通知があった。橋下知事は今月1日、報道陣の取材に対し
「有給のボランティアというところにひっかかりがあって、僕は(制度は)支持されないと思う。無給
ならありうる」と述べたうえで、連休明けにも改めて庁内で議論する考えを示している。

 橋下知事のツイッター上には、「税金から出る有給でのボランティアはボランティアではないと
思う」「交通費が出ないだけの『仕事』」など、賛同の声が圧倒的。一方で、「社員の教育費とい
う側面もある」と制度を支持する声や、「人手の必要なところに公金で人員を派遣するということで
『人員特別派遣』とでもすればいい話。言葉尻を捉えて『民意』をあおるのはただの人気とり」と
橋下知事の手法を批判する声も寄せられている。

ソース    msn産経ニュース 2011.5.4
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110504/plc11050400060000-n1.htm
2名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 00:23:25.32 ID:gme6msEp
ツイッターを政策決定の参考にするな
3名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 00:23:42.37 ID:aRT3hSM2
「公務」員ならごちゃごちゃ言ってないで行ってこいよ。ムダ飯食らいが。
4 【東電 77.6 %】 :2011/05/04(水) 00:24:22.32 ID:tYzFOzXd
橋下知事のほうが賢い選択だ。
5名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 00:30:35.10 ID:v3umPFd2
暇ならいけ
6名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 00:34:58.22 ID:Q6w+zLKL
ボランティアなのか出向なのか、きちんと線を引かなければ
本当の意味でのボランティア精神は育まれないよ。
7名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 00:35:05.41 ID:frAb/LGf
好きなように。
暇な無職に行かせればいいんじゃない?
8名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 00:35:26.91 ID:5Gu1wvl5
辻元は、ピースボートの指図に服して働いた人間にだけ、認めさせようとしているんだろう。
学生の単位も同じだよなあ。
9名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 00:41:27.08 ID:RCdLsgz7
ボランディアで仕事休んでるのに有給なんて、おかしいだろ
廃止のままでいい
10名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 00:54:12.94 ID:AeU9Lqxj
本当にボランティアに行く公務員は半分以下
いって2割ってとこだな
11名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 01:10:32.93 ID:dPAed4vk
だから橋下はツイッターは2ヶ月しかやらないんじゃなかったのか?

その程度の約束も守れない人間は政治家を名乗るなよ
12名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 01:30:44.36 ID:Nn9dU20r
大阪府は潰れそうな会社と同じ財政状況だったんじゃないのか?
ボランティアとはいえ よく特別休暇くれ!って言えるなw
13名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 01:33:29.94 ID:bUC1c0oI
金もらってボランティアかよ
14名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 01:34:27.13 ID:UoMLk4Rb

●「釣リッター」をやめた理由アンケート結果

1位 そもそもやる時間がない
2位 開始直後に何をすれば良いか分からなかった
3位 大量につぶやく人がいてうっとうしい
4位 何をつぶやけばいいのか分からない
5位 mixiなどのSNSで十分だと思った

6位 いちいち返事をするのが面倒になった
7位 誰をフォローすれば良いか分からなかった
8位 セキュリティに不安がある
9位 一定のペースでつぶやくことに疲れた
10位 知り合いに見つかるのが嫌だった

11位 システムが不安定である
12位 フォロワーの増減を気にすることに疲れた
13位 知らない人になれなれしく話しかけられて不快だった
14位 フォロー数が増えすぎて見るのに疲れてきた
15位 フォローしてくるのがアフィリエイト関連のアカウントばかり
15名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 01:34:52.16 ID:UoMLk4Rb

16位 RTなどの使い方がわからない
17位 話しかけたのに無視された
18位 フォローしている人が愚痴や悪口ばかりつぶやく
19位 ハマりそうで怖い
20位 フォローしている人がブログへの誘導ばかりしてきた

21位 自分のつぶやきに対して誹謗・中傷コメントが来た
22位 メッセンジャーで十分だと思った
23位 誰が自分のアカウントを見ているかわからず、怖くなった
24位 以前見たつぶやきが時間差で何度もRT(転送)されてくる
25位 いきなり外国のユーザーに話しかけられて怖かった

26位 フォローしている知り合いの嫌な一面を見てしまった
27位 自分の間違ったつぶやきが拡散して怖くなった
28位 リンクを押したらアカウントが乗っ取られた
29位 知人にブロックされた
30位 うっかり悪口をつぶやいたら本人に見られた
16名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 01:39:22.98 ID:Nn9dU20r
もしかして、今テレビでボランティアとして写ってる奴等は
この制度つかって行ってる公務員が多いのか????????
17名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 01:41:12.20 ID:KrFHvrWZ
1日をボランティア活動に捧げたつもりになって、その給与を被災自治体寄付すればいいじゃない。
希望をもとに府が送金処理して何らか顕彰してやれば奉公心は活かされる。
18名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 02:46:30.20 ID:CpB08sNW
ボランティア休暇なんてのを取得できるのは、仕事をしてない公務員だけだろ。
そんなもの廃止しろ!

19名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 07:10:44.51 ID:2gKQj08s
>>18 
「ボランティア休暇 企業」でググレカス
20名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 07:12:11.18 ID:mvXuNwmF
トップなんだから組織内で決着つけろ
いちいち民意持ち出すな
21名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 08:11:48.44 ID:b3XX9+2P
複数アカウントが取れるツイッターで民意を問うのはちょっとおかしいな
府職員や市職員やネトウヨばかりの意見になってしまうぞ
22名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 09:01:14.94 ID:AidYOnVv
そもそも【府知事】ではなく、
【大阪維新の会代表】としてのツイッターだったはず。
府のHPにも【橋下の個人意見】を掲載させている。

本人はその場その場でいろんな立場をうまく使い分けてるつもりだろうけど、
責任追及をかわす為に、わざと混同させているとしか思えない。
23名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 11:41:11.06 ID:mwvJkUPU
橋下が言ってるのは、
「年収ン千万で月のうち5日分の給料が無くても
全く生活水準に影響が無い人間」の立場からの発想だろ。
大部分のねらーとは視点が違うんだよ。
24名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 11:56:47.23 ID:yYokjPEI
廃止でいいと思うけど
25名前をあたえないでください:2011/05/04(水) 17:03:24.32 ID:2uTYla8u
私費でやるってんなら結構やけど
公費でとかやと、そらちゃうやろって話しやな
支援したいんなら、ボランティア以外にもやれる事が沢山ある
26名前をあたえないでください:2011/05/05(木) 06:26:36.71 ID:c4b8aDP6
府職員としていくなら業務時間内に府の命令で
ボランティアなら個人の有給を使ってってのが原則だろ?

特別休暇ってのは実質的に府が個人のボランティア活動に
原資出しまっせってことなんだろ?
ちゃうのか?
27名前をあたえないでください:2011/05/08(日) 02:52:45.45 ID:puKPl8gH
震災ボランティアやられると行政のデタラメがボンクラ一般人にも露になるからな…
28名前をあたえないでください
民意問いました!ソースはツイッターです!
弁護士のすることとも思えんなwww

平時は問題無いと判断したんだろうがこの状況で橋下が
しみったれ的なイメージを持たれないか気になりだしたんじゃね
災害関連予算仕分けしたR4がボロクソだから