【社会】アマチュア無線家、情報の架け橋…全国から被災地入り

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
通信網も大きな被害を受けた被災地に、全国のアマチュア無線家たちが集まっている。
津波で壊れた中継局をカバーする装置を岩手県内に置き、「無線ボランティアセンター」を
つくって、24時間態勢で情報をつないでいる。
「友人と連絡がとれません。どなたかわかりませんか」。ある夜、仙台市から無線が入った。
「近いので行ってみてきましょう」。応答した岩手県陸前高田市の無線家は、
翌朝すぐ確認し連絡した。

「どこの道路が通れる?」と地元に情報を求めるものや、「家が水浸しで家電製品が全滅。
中古の洗濯機ありませんか?」と全国に呼びかけるものもある。
ボランティアの無線家たちが詰めるセンターは、同県一関市東山町のひがしやま病院の
一室にある。勤務医の岡崎宣夫(のぶお)さん(61)が呼びかけ、全国各地から
ボランティアが集まってきた。ベッドが二つ、炊飯器など自炊道具もそろう部屋で、
交代で寝泊まりし、無線機の前に構えている。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0428/TKY201104280199.html
2名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 22:05:48.74 ID:+Xm+grFO
ハムは届かない
違法のCBが実用的だ
銘機NASA46を使っていた頃がなつかしい
3名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 22:27:53.26 ID:fOIwoQ+C
こういうときにはアナログが役立つ
4名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 22:28:10.57 ID:3h7YW6CE
地方自治体に強制的に開設させろよ>尼無線
普段は無線ゴッコだろうけど災害時は抜群だろ

何年か前に新潟の村が孤立したときもウン千万円の防災行政無線役にたってないし
5名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 22:28:51.75 ID:EkM10/NR
無線機よりもラジオ放送でPCのデータ送れないもんかね?
安否確認情報とか避難所の情報とかさ、一方通行でかまわないんだけどねぇ。
携帯ラジオにテキスト表示機能とかつけてもいいし…
昔やってた見えるラジオじゃ情報量すくなすぎて使い物にならないから
1チャンネルまるごと緊急時のデータ放送用にとかできないものだろうか?
6名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 22:29:45.22 ID:3h7YW6CE
ケータイも昔のPHSみたくトランシーバー機能付ければいいのにな
瓦礫に埋もれててもすぐ近くなら通話可能って役立つだろ
7名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 22:32:05.17 ID:pm/aDKoS
>>5
オンラインで十分に今の技術でも可能なことだよな
市町村が避難所でネットを活かし切れてない
つーかネット衛星もある
8名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 22:35:26.65 ID:bEc8beND
>>5
パソコン雑誌にソノシートでプログラムがついてきたころあるでしょ
自分でカセットテープに録音してから、パソコンに読ませるやつ
その、ソノシートをラジオに置き換えればいいんじゃね?
9名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 22:41:24.43 ID:EkM10/NR
>>5
>市町村が避難所でネットを活かし切れてない
まったくその通りだね。
ネット衛星は今後に期待大だけど、みんなが使えるわけじゃないからなぁ…

>>8
40歳過ぎてないと何を言っているのかわからないと思うがw
俺もピィーヒャラララララ〜世代だよw
10名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 22:43:04.47 ID:EkM10/NR
安価ミスった、失礼!

上の>>5>>7へのレスです
11名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 23:00:56.61 ID:Rjxu02bi
本当にウン億もする防災無線は役に立たない。
アマ無線か、コミュFMの方が、よっぽどマシだ。
12名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 23:06:41.26 ID:QJjJOF7G
syntax error!
13名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 23:18:12.23 ID:HcLCWp/X
米国の中継ロボットのほうが役にたつ、置くだけで無線LANの自動中継で
幾らでも伸ばせる。

家庭内中継程度の装置ならあるが、中継できる装置がほとんどない。
14名前をあたえないでください:2011/04/28(木) 23:56:59.24 ID:G0F2Ut1v
B-plus
15名前をあたえないでください:2011/04/29(金) 00:28:07.62 ID:LqcUIJok
コードレス無線電話って国内で売ってないですか?
友人と連絡を取り合うために使いたいのですが。
16名前をあたえないでください:2011/04/29(金) 01:23:45.76 ID:G5lL1F7R
「無線ボランティアセンター」・・・強烈な加齢臭がしそうだ
17名前をあたえないでください:2011/04/29(金) 05:48:26.89 ID:rLq6d+RG
>>15
携帯電話じゃダメなの?
ケータイがNGなら、特定小電力トランシーバー(通話距離は数百メートル)しか選択肢がないよ
日本国は電波法がかなり厳しいので、無資格者は遠距離まで電波が飛ばせない(法的な縛りがある)
数キロ以上の交信は、それこそ有資格のアマチュア無線の世界になってしまう
18名前をあたえないでください:2011/04/29(金) 06:12:54.00 ID:dwsYsxg2
アマチュア無線が役に立つ=通信ズタズタ
19名前をあたえないでください:2011/04/29(金) 06:50:02.89 ID:KbfI/UId
CQCQ
20名前をあたえないでください:2011/04/29(金) 07:55:53.54 ID:dwsYsxg2
144MHzが一番役に立ちそうだな。
21名前をあたえないでください:2011/04/29(金) 08:45:08.65 ID:cPZlHW2Z
町のど真ん中に鉄塔を建てて、キロワット出力を出すやつらは
禁止したほうが周辺の安全にもなるし、節電にもなる。
50ワット以上は禁止しよう。
22名前をあたえないでください:2011/04/30(土) 02:27:18.19 ID:9otH3O8n
山歩き時に迷った時に備えて、従免を取ってハンディー機で開局してる。

これも何かの縁と思い、2chの無線板で挨拶の書き込みしたら、そういう
アウトドアでの連絡用途に使うのは、本来のアマチュア業務から外れた違法な
運用だと非難された。
何でも、遠くのアマチュア局と交信して、交信記録のカードを交換するのが
あるべき本来のアマチュア無線の姿らしい。

キモイ趣味だと思った。
せっかく取ったので、局免許の維持・更新は続けるつもりだが。
ああいう変なのがいるから、一般人が敬遠して、ハム人口が減ったのだろう。

たしかバブル経済の頃のスキーブームで、当時はまだ携帯が普及してなかった
ので、スキー場や道中での連絡用にアマチュア無線の免許を取る人が増えたと
記憶しているのだが、その後、局免を継続する人がいなかったのも無理はないね。
23 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 69.4 %】
ttp://www.je7yut.org/
災害通信をやるふりで記念局を展開して追い出された例。

その他、7.030MHzの売名行為、違法高出力疑惑、
妨害局などアマチュア無線ならではの揉め事も多数あり。
非常通信といえど、JARLが我が物顔で周波数独占してたのは事実。