【話題】 高知県で2000年前、巨大津波か!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
高知大学の岡村真教授(地震地質学)らが、高知県土佐市の2000年前の地層から、
厚さ50センチに及ぶ津波堆積物を見つけた。

高さ10メートル超となった東日本大震災の津波でも、堆積物の厚さは5〜7センチ程度。
専門家はマグニチュード9級の超巨大地震による津波である可能性をあげ、その再来もあり得ると指摘している。

駿河湾―四国沖では、海のプレート(岩板)が陸のプレートの下に沈み込む境界(南海トラフ)で、
東日本大震災のような巨大地震が300〜350年周期で起き、大きな津波も発生している。

今回、50センチの堆積物(砂の層)が見つかったのは、現在の海岸から約400メートル内陸にある蟹ヶ池。

岡村教授らが約30か所で池の底を調べた結果、東日本大震災以前では、最大級とされる宝永地震(1707年)の
津波堆積物も見つかった。厚さは15センチ程度だったが、この時、蟹ヶ池近くの寺を襲った津波は高さ25メートルだったことが分かっている。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110425-OYT1T00737.htm
2名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 22:54:54.99 ID:zV9ADkcI
まずもって、2000年前の海岸線は変わってないのか?
3名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 22:55:25.82 ID:VgdxxLeW
でどうしろと?
4名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 22:55:59.32 ID:7y9JQELF
進撃の巨人みたいなすごい壁つくるしかないな
5名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 22:56:03.61 ID:g1e39sjR
1万年前は?
6名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 23:03:11.97 ID:x7SOODn1
高さ100mの津波が襲来www
7名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 23:07:47.99 ID:QQaDPHWT
高知は土地が隆起したり沈降してる場所あるから
2000年前の海抜が何mだったかをまず調べないとな。
8名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 23:08:16.17 ID:J7gHpXEL
高知の人は瀬戸内海沿岸にでも住むんだね。
9名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 23:12:11.13 ID:JDoyWDGN
一億と2千年前から
10名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 23:32:50.78 ID:r4ORVFCU
高知にも
「沖に島あったけど、一日で沈んだ」とか
「昔人が住んでた場所が海底沈んで、井戸が海中にある」とか

そゆ話はよく聞くよ
11名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 23:37:51.98 ID:TTqWesn8
そのうち二千年に一回の大津波が来るかも
12名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 23:44:15.20 ID:ASvkdVDx
明日がその2000年目
13名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 23:50:20.58 ID:B8K1Sd9h
邪馬台国の変移の謎が解けた。
14名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 23:53:04.83 ID:dVoMyGQN

高知県は津波が発生するとその地形上全てのエネルギーは高知市に集中する。
15名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 23:59:10.18 ID:sFqhJITR
隕石が落ちても巨大津波はくるだろう。
16名前をあたえないでください:2011/04/26(火) 00:00:32.42 ID:T3hZoBtF
世界の洪水伝説の元になった津波かなあ
17名前をあたえないでください:2011/04/26(火) 00:12:27.84 ID:ZWjxHR3u
当然これに対処しないなら責められるべきだろうな
18名前をあたえないでください:2011/04/26(火) 00:16:22.57 ID:wTUYbJCd
原発は廃止の方向だな。
原子炉が街に散らばっちゃいました。とかなったら大変だし。
19名前をあたえないでください:2011/04/26(火) 00:17:08.90 ID:wR/B9VHP
海幸山幸の神話だな。

高知市は女川同様地形的に津波被害に耐えられそうにないから、今のうちに避難塔をつくるべきだと思う。
20名前をあたえないでください:2011/04/26(火) 01:51:58.84 ID:k/oe6GZh
池の底だろ? 昔から窪地だったんじゃないか?
21名前をあたえないでください:2011/04/26(火) 04:01:15.04 ID:JCVOQEPx

駄目学者連中のアリバイづくりが始まったな
22名前をあたえないでください
>>15
大きさにもよるが、イトカワ程度の小惑星でも太平洋に落ちたら
100m超の津波が発生するらしい。