【政治】 岡田幹事長 「地方選挙であり、直接、菅政権に対する批判とは受け止めていない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
一連の選挙を通して有権者の「民主党離れ」が鮮明になったことから、
党内では週明けから菅総理の進退を求める動きが本格化するものとみられます。

「じっくりと耐えながら党の再建に全党一致でまい進することが、残された最善の道である」(民主党 石井一選対委員長)

岡田幹事長ら執行部は、「地方選挙であり、直接、政権に対する批判とは受け止めていない」としていて、
菅総理も震災復興への取り組みなどを理由に続投に強い意欲を見せています。

しかし、党内では震災対応をめぐっても菅総理への不満が高まっていて、
小沢元代表を支持する議員だけでなく、いわゆる「中間派」の議員らも週明けから
「菅降ろし」の動きを「解禁」する構えで、双方の駆け引きが激しくなりそうです。

「今の政権のこの復旧対策・復興対策、これに対し、大きなクレームがついた」(自民党 谷垣禎一総裁)
「菅総理を中心とする民主党執行部の求心力の低下を示す象徴だ」(公明党 山口那津男代表)

一方、野党側も菅政権への攻勢を更に強めています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4708973.html
2名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 01:52:57.25 ID:A4qvmGO2
へー。
3名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 01:54:22.84 ID:TjMUAvio
俺が2なの?
4名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 01:54:52.80 ID:OVKf4UKE
アホか!不信任トウに出してるは国民wwwwwww
5名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 01:56:19.74 ID:pfpsx3d0
ほんと前向きだなw
6名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 01:56:41.98 ID:337KC7yV
末期症状
7名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 01:57:24.94 ID:cxq6OGWO
オカラってただのお坊ちゃまかと思っていたがその前にバカが付いて“バカボン”だなw
8名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 01:57:55.89 ID:PPelizP6
直接ではないが、間接的な不信任とも取れる結果だった

今は被災地復興のみならず、日本の未来を決する重要な時期だ
ここはしっかりと国民の世論を確かめるため、信を問うてはどうか

解散せい
さもなくば さよなら イオン だ w
9名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 01:59:23.44 ID:9ztXJzLV
勝ってたら、民意 民意 言ってただろうに   
まぁそれ以前に民主の看板隠して選挙とかやってる「カス」
10名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 02:00:29.32 ID:pS9L4hDV
朝鮮人からの献金
11名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 02:02:08.65 ID:mhxjC3pP
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
12名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 02:04:24.42 ID:ftEDh+UI
オカダ君は常に思考が前向きでいいですね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
13名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 02:05:19.35 ID:wHoSlcmP
日本の選挙だから関係ないんだろう
14名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 02:08:11.02 ID:0uDM2PH0
いつになったら受け止めるの?責任とるの?国民にごめんなさいするの?
15名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 02:26:55.73 ID:ELClUfn4
批判と受け止めてから マトモな政治がはじまるんだよ。

民主は基本から間違ってる。
16名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 02:31:03.76 ID:yv18p3um
>>1
>地方選挙であり
これが言いたくて愛知の補選、候補者出さなかったのか。
17名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 02:31:19.03 ID:yXDEvVCu
地方の民意は関係ない発言きましたー
18名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 02:32:27.11 ID:EN/ZiTzK
>地方選挙であり、直接、政権に対する批判とは受け止めていない

なるほど、地方はどうでもいいってことね
だから今回の震災の対応も最低のままなんですね
19名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 02:37:49.42 ID:WZYQpcDd
衆院補欠選挙も・・・・。
20名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 02:55:31.86 ID:UirQdw3G
あほかw
21名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 03:00:41.30 ID:WOEgyr2d
なんでわざわざ政権交代してこんなボロボロになるまで悪化し批判を買い開き直る民主党になってしまったのか見てて情けないわ。
22名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 03:10:15.59 ID:RqcOjlik


こんなカスが幹事長だ


23名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 03:22:00.10 ID:GsAEyTHX
しらばっくれ続けて誰も責任を取らない
それをマスコミも容認している

天罰が下るよ
24名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 03:24:29.05 ID:wlejHByK
かすだよな〜政権末期の断末魔だが自ら招いたことですから〜
25名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 03:29:23.42 ID:hNum28Do
津市がなんとか生き残れたもんんで岡田も吹くな、でも見当外れだわ。
26名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 03:43:09.86 ID:i1GNu/87
>>5
もう、やけくそなんだと思うよ。
無能の集まりでは、よくある事。
そんな集団は潰れてなくなるものさ。
27名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 04:16:45.54 ID:c77/sUy6
愛知6区は地方選挙じゃありませんけど?
28名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 07:07:35.06 ID:kggAD+s4
http://www.dpj.or.jp/news/?search=%E7%9B%B4%E8%BF%91%E3%81%AE%E6%B0%91%E6%84%8F&ie=UTF8

民主党公式HPにて「直近の民意」での検索結果
29名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 07:37:10.98 ID:+5ofahYL
無能カス議員集団のアホな強がり
30名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 08:06:47.85 ID:gWkBCnPc
これはイオン不買運動しないと
目が覚めないな。
プライドだけ高く
国民をナメキッとるな。
31名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 08:58:44.47 ID:f8k/OymA
32名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 10:02:59.14 ID:u9HIKouQ
>「地方選挙であり、直接、菅政権に対する批判とは受け止めていない」


  いつもこれ、言うとオモタ発言じゃね。
33名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 10:43:16.13 ID:lf34d13B
岡田「それとこれとは話が違うでしょw」
34名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 13:00:56.77 ID:VgsnIoej
よしよし、民意がわかって頂けるまで、まだまだ叩けるな。

どんどん叩いて再起不能にしよう〜!!
35名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 14:08:14.93 ID:9yuRzm/9
21
昔からそうだったじゃんw批判はするけど、代替案無し。自分たちの悪事は
もみ消そうとする。間違ったことや悪いことは全部他人のせい。

それが 民 主 党 だろw
36名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 18:22:03.92 ID:By/v88p8
とりあえず菅さんを応援しようよ 
食って掛かってもしょうがないだろうよ 被災者の方

全く 自民の石原?
阪神の震災の時は 我々は 機敏であったとか 自慢してやがる
災害の規模が違うんだよ アホンダラ
比べられないんだよ 原発事故も大変だし

菅さんの失策を ホクホクして見てやがる
確かに菅さん力不足かも知んないけど 
とりあえず ガンパレっていってみる

安部氏再登板待望論とかあるそうだけど
どうせなにかあったら逃げちゃうんだろ

安部とか 福田とかが
政権担当のとき ストレスから ああいう逃げ方をしたから
菅さんは 逃げるのだけは嫌なんじゃないかな 何ていわれても
37名前をあたえないでください:2011/04/25(月) 20:19:39.72 ID:ELClUfn4
直接、菅政権に対する批判じゃなかったら。
なんで負けたんだ?

民主地方組織が悪いって言う事?
38名前をあたえないでください
この人って、弁護士だっけ?