【原発問題】 大新聞世論調査 原発の是非を福島県民の一部に聞かなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★

震災と原発事故以来、政府は自治体に通報することになっている放射性セシウムの
拡散予測を一切公表していないが、気象学者が独自の影響予測を発表し始めると、
日本気象学会会長名で自粛を通達した。

しかも、民主党執行部は所属議員が勝手に調査しないように「震災関係の役所への質問は
党本部を窓口とすること」という通達まで出している。

これに加担しているのが大メディアの世論調査だ。読売新聞(4月4日付朝刊)は、
1面トップで〈震災対応「大連立を」64%〉と、3人に2人が大連立を望んでいるという世論調査結果を報じた。
原発についても、「現状維持」と「増やすべきだ」を合わせて56%だ。

ところが、この調査は、なぜか「岩手、宮城、福島3県の一部地域は調査対象から除いた」となっている。
どのくらいの地域を除いたかは記載されていないが、原発YES、NOを“福島県民以外に聞きました”
というわけである。被災地を除外して公正な調査といえるのか。
http://www.news-postseven.com/archives/20110415_17407.html
2名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 08:26:09.47 ID:vPExOmSg
>>1の前半マジなの?
3名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 08:30:03.89 ID:C5y46xUE
>1
どうも論点がはっきりしない。PostSeven の記者は、記者失格っぽいぞ。
4名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 08:30:40.63 ID:9x1yZxfP
これはホントのことですか?

自民党時代は、福島第一原発に保険かけていた。
去年から老朽化のため保険料が高くなったので、保険をかけずに
運用する方針にOKを出したのは民主党。

東電と民主党だけで補償完結しろよ。
国民全員に負担とか、全電力会社に負担とか、東京電力から損害
賠償部門を分離とか、ふざけるのも大概にしろ。
5名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 08:31:31.20 ID:nwHf7hcA
東電は気象学会まで支配したのか
原子力学会、土木学会、国会・・・さすが金持ち
6名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 08:32:46.48 ID:NQ4o75fo
公正な調査≠正確なデータ
7名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 08:37:35.89 ID:+21bIULl
数字を出したところで、それがどういう意味を持つのか分かっていない人が大半だろ。

数値を出すなら「で、何なの?」と聞かれてもわかりやすく説明できないなら無責任すぎる。
8無能のトップは哀れ:2011/04/16(土) 08:39:02.21 ID:zFYaSaJ6
もう40年も経過した原子炉をさらに使用することを認めた民主党に最大責任がある。
原子力委員会、安全保安院にも責任がある。東京電力の管理者は俸給3割減、役員は資産を没収せよ。
9名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 09:14:22.09 ID:TvqFPnzC
「読売だもの」 みつお
10名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 09:20:03.14 ID:1A5J/TN7
文部科学省の小学校の教科書のデタラメ文章を削除した。
小学校の教科書には、原発は安心、安全と書いてあった。
読売新聞は、ナベツね新聞、過去には小沢と福田の大連立を提言し、裏で政治を
動かしていた。読売新聞は、こうして、デタラメ世論調査で、国民を騙し続けた
デタラメ新聞社。購読を中止して良かった。騙しのテクニックは、最高。
11名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 09:24:02.38 ID:YLPyZHoS
>>7
大半か理解出来るか否かの問題では無く、先ずは知らせる事に意味があるのよ。
更に、分り易い解説を付せばよいだけ。
12名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 09:27:05.21 ID:10vUS1PI
読売なんて全部嘘だろ。東スポ以下だよ。
13名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 10:35:49.75 ID:Vgp69+qE
>>12
あそこはかえって良心的だよ
赤旗と同じで、プロパガンダ機関としてみるなら
面白いよ
ナベツネさんが完全に仕切っているのだから
これ以上わかりやすい新聞はないよww
14名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 10:42:05.20 ID:M8OPul5A
東電社長らの処刑の是非についても聞いてほしいな。
15名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 15:56:38.28 ID:QQvj7NK9
東電OBは、年金を減らしてもらうよう自粛すべき。
16 【東電 65.1 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】
「安定した」は真っ赤な“嘘”福島原発 3度目の水素爆発の
危険性 推進派からも「政府は無策」と批判の声(週刊朝日2011年04月22日号)。
福島第一原子力発電所が三度、大きな水素爆発を起こす危機に直面して
いる。もしまた爆発すれば、これまで以上の大量の放射性物質が広範囲に
ばらまかれる可能性がある。にもかかわらず、政府は原発周辺住民の「
一時帰宅」を検討し始めた。政府の鈍い対応に、原発を進めて
きた専門家からも強い危機感が出ている。1614「福島第一原発で、
再び水素爆発の危険が迫っています。すでに燃料が溶けて膨大な放射性物質が
出ているところに爆発が重なれば、深刻な放射能汚染が起きかねません」
こう警告するのは、元日本原子力学会会長の田中俊一氏ら、これまで
日本の原子力開発を進めてきた政府機関のOBたちだ。