【原発問題】 メディアで危険を訴える「学者」の中には専門外の人もいる
1 :
影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★:
「テレビに出ている原発の解説者は御用学者ばかりだから、『安全』と繰り返すばかり」……インターネット上で
見受けられるこうした意見には、確かに頷ける部分はある。政府・東電の無策無能は大いに批判されるべきではあるが、
ことさらに『危険』を訴える「専門家」が多いのもまた事実だ。彼らの発言を検証してみよう。
朝日新聞4月3日付朝刊では、4月2日に広島県で反原発団体の県原水協と県被団協が主催した報告会に、
〈内部被曝に詳しい〉矢ケ崎克馬・琉球大学名誉教授が登場し、〈「汚染される覚悟が必要。
開き直って最大防御をすること」と強調した〉と伝えている。
しかし、この矢ケ崎氏は専門は物性物理学で、同様に放射線医学が専門というわけではない。
矢ケ崎氏は、東京新聞3月29日付朝刊でこんな発言もしている。
〈人工の放射線はすべて人体に有害。放射線量が少なくても必ず影響は出る〉
人工の放射線と自然の放射線では違いがあるということだろうか。
長崎県立大学シーボルト校の藤田祐幸非常勤講師も、メディアで活発に発言する学者の一人である。
毎日新聞4月5日付朝刊では、原子力工学が専門の九州大学の出光一哉教授が提案する事故の対策案を
〈小手先の応急処置に過ぎない〉と批判し、さらに〈原発を止めても、他の発電方式と節電などで
電力需要のピークはカバーできる〉と主張している。
しかし、藤田氏の専門は原子力工学でも電力システムでもなく、物性物理学である。
3月26日に長崎で開かれた講演会の映像をユーチューブで見たところ、藤田氏自身が
「金属物理学が専門だが、原発問題を扱う市民科学者としての道を歩む」と自ら語っている。
藤田氏に関しては、震災前の過去の言動もネット上で物議を醸していた。
ウェブマガジンの『月刊チャージャー』2007年4月号にある「日本の原子力発電って大丈夫なのか?」
という記事では、〈六ヶ所村の再処理施設は、事故が起きなくても1日で日本中の原発が
1年間で出すのとほぼ同量の放射能(いわゆる死の灰など)を排出するといわれています〉とある。
だが、再処理施設も原発に準じる放射線防護基準で建設されている。
http://www.news-postseven.com/archives/20110411_17215.html
3 :
名前をあたえないでください:2011/04/11(月) 16:38:41.76 ID:lLdT6lG4
>藤田祐幸非常勤講師も、メディアで活発に発言する学者の一人
時給学者w
4 :
名前をあたえないでください:2011/04/11(月) 16:38:54.64 ID:t6LffwhI
メディアで安全を煽る中にも専門外の人いるよね
危険厨って脳内妄想バラ蒔いてるのか
放射能並に危険だな
2ちゃんねる上のココ電さんとか
誰が見たって危険じゃん
原発は原爆より危険だぁ!
こぴぺ
903 可愛い奥様 age New! 2011/04/10(日) 15:06:59.28 ID:XlXhlH6+O
知り合いの某誌記者から聞いた話だけど東電広報を通じて
新潮編集部に京大の関係者から連絡があった
内容は数少ない反原発派の研究者のK助教の金銭トラブルだという
同じルートで現代、ポスト、文春にも編集部に話があったらしい
どうやら新潮とポストが掲載を前提に取材に動くそうだ
新潮とポストに近いうちに東電の広告がデカデカと載るだろうからヲチしておけ
9 :
名前をあたえないでください:2011/04/11(月) 16:43:03.95 ID:ojRoUXEN
たいした余裕だな 東電
10 :
名前をあたえないでください:2011/04/11(月) 16:43:23.03 ID:OO4f82JD
原子力は完成された技術であり安全である。
しかし安全はコストであり金である。
どこまで手を抜くかが問題であり、反原発団体は
ここを監視、追求するべきだ。
感情論で好きだ嫌いだでは議論にならない。
11 :
名前をあたえないでください:2011/04/11(月) 16:45:22.16 ID:xfhtu6aJ
原子力天下り機関一覧
独立行政法人原子力安全基盤機構
独立行政法人日本原子力研究開発機構
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター
財団法人原子力安全研究協会
財団法人原子力安全技術センター
財団法人原子力国際技術センター
財団法人日本原子文化振興財団
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
この中には 税金を泥棒する専門家しかいないんだが
不要な建物 不要な出版物とかで金をむしりとる手口は専門家だぞ
東大の本職さんがみんな東電汚染済みな事をニュースにしてくれ
物性物理なら放射線遮蔽材料に何が良いか、悪いかいちばん知ってる
専門家だろう。
素人はこれだから困る
14 :
名前をあたえないでください:2011/04/11(月) 16:55:04.67 ID:p+wmzpCy
トンデモの武田が抜けてるぞ
15 :
名前をあたえないでください:2011/04/11(月) 17:00:29.17 ID:GTgNRXHm
例えばブラジルとかのほうが放射線量が多いらしいが
放射性物質が飛び交ってるわけじゃないだろう
体内被曝の可能性は東京のが高いはずなのに・・・
ブラジルm9(^Д^) プギャーーーッて言ってる奴はバカ
16 :
mn:2011/04/11(月) 17:01:32.47 ID:0QZQMZp0
内閣で一番原子力に詳しい、菅直人が抜けている!
学者なら論文へのアクセスの仕方・適切な探し方がわかるし、
読みこなす基礎知識と語学力がある
少なくとも政治家の安全宣言よりは信用できる
問題は笑っちゃうくらい馬鹿な原子力専門家が多すぎることだろ
専門家でも
視野が狭く思考停止する奴はクソ
見識を持ち合わせた専門家はレア
21 :
名前をあたえないでください:2011/04/11(月) 18:24:00.54 ID:pS8XcWco
保安院からして素人なんだから気にするな
22 :
名前をあたえないでください:2011/04/11(月) 18:25:29.99 ID:60gj+eWt
原発は安全なんだから東京湾に作るべき
まず
電事連批判しろや
話はそれからや!
>>8 『知り合いの関係者の話とだ枕にあるのは全部デマとみなして間違いない』の典型だな
25 :
名前をあたえないでください:2011/04/11(月) 19:07:48.11 ID:SC7fb4qA
原子力が専門外の菅や枝野や保安員や東電が安全を訴えてるけどな。
危険を安全というよりは
安全を危険と呼ぶ方が罪が少ないと思うがね。
26 :
名前をあたえないでください:2011/04/11(月) 19:16:31.65 ID:x89l3PB/
専門外であろうがなかろうが
いろいろな意見が出るということ自体がいいんだよ
おかしいと思ったら反論も出てくるし
傍で見てる人には、判断材料が増えて認識も深まる
逆に言うと、専門の人以外は
発言さえ憚りながらしなくちゃならないのか?
>>26 ディスカッションならそれでも構わないが、メディア出演は言いっぱなしだから。
29 :
名前をあたえないでください:2011/04/12(火) 04:42:02.36 ID:0fxp4x2F
月刊チャーシューって美味そう
記事に都合の悪い情報はのせず、書くのに都合の良い情報だけのせる
記者として最悪だな。罪とも言える。
小出裕章はどうした?NRCはどうした?
気象庁によると、茨城県北部から福島県南部の浅い陸域で
は過去30年ほど、中規模以上の地震がない空白域。
島崎邦彦東京大名誉教授(地震学)は「本震以降、東西方向に
引っ張られる正断層型の余震が起きている。今回は規模も
大きく、従来は起きないと考えられていた」と話す。
事態が判明するまで全原発を停止すべきと警告した。
01232612
32 :
名前をあたえないでください:2011/04/14(木) 14:33:13.05 ID:hz/akLQg
高放射能にさらされている自然界は地球上にはいくらでもあるそうです、
長命地域は概して高放射能地域だそうです、原発より原爆のほうが数億倍強烈
その証拠に広島、長崎、では橋のたもとに人影があるだけでしょう。
サヨク系メディアが誇張しているだけです。
>>25 彼らは(御用の可能性もあるが)専門家に聞いたところを発表してるんだろう
>>1に言う学者も専門家に聞いて発表したのならそれはそれで問題ないと思うんだがな
34 :
名前をあたえないでください:
>>32 >長命地域は概して高放射能地域だそうです
チェルノブイリにいた人達が一番長生きなのか?
原発作業員が一番長生きなのか?
はじめてしった。
ちょっと広めてくるわ。