【社会】津波から児童生徒3000人全員を救った釜石の「3つの秘訣」 - 岩手
津波から、自分の命を守り抜いた子供たちがいる。岩手県釜石市立の14の小中学校全校は、
校内にいた児童生徒約3千人全員が無事。掛け替えのない命を救った独特の防災教育に
注目したい。
釜石市で防災教育に携わってきた群馬大学の片田敏孝教授(災害社会工学)は子どもたちに
呼び掛け続けてきた。要点は三つ。一つは「想定を信じるな」。市教委とともに
各地の津波浸水状況、避難経路を想定したハザードマップを作った。子供に登下校時の
避難計画も立てさせ、基礎知識を刷り込んだ。しかしあえて「その想定を信じるな」と教えた。
想定に頼れば、想定外の事態に対応できなくなるからだ。
二つ目は「その状況下で最善の避難行動を取ること」。事前にどんな想定をしても、
実際の津波は単純ではない。三つ目は「率先避難者たれ」。
人のことは放って置いてもまず自分の命を全力で守ること。「必死で逃げる姿」が
周囲への最大の警告になるからだ。
*+*+ 産経ニュース 2011/04/10[06:51:08.10] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110409/dst11040923530082-n1.htm
2 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 06:58:09.30 ID:iMwd5b3R
結果もすごいがこの教え方と論理が実に素晴らしい
まともな能力の大学教授もいるんだなあ
なんかちゃんとアタマ使ってる感じがびしばしするわ
勉強になるなぁ。
4 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 07:01:11.37 ID:n89asUPO
「必死で逃げる姿」が周囲への最大の警告になるからだ。
なる程ねーー
とっさには思いつかないが、別の意味の警告にもなりそうだな
5 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 07:01:20.04 ID:iMwd5b3R
というか 釜石で全員なら 石巻以北は死者ゼロにできたんじゃないの
やつぱりなめてただけか じゃあしょうがねえな
なおさら地域は放棄だ
自分の命も粗末にするなら投入する税金も粗末にするに決まってるわ
問題は仙台平野以南だな
>人のことは放って置いてもまず自分の命を全力で守ること。
>「必死で逃げる姿」が周囲への最大の警告になるからだ。
これだな
7 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 07:03:22.71 ID:Sg48z3si
想定外に生き残った。
校庭で整列している場合じゃないということだな
9 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 07:05:54.32 ID:HmFxGyX4
近所への声かけは無意味だな
みんなが走っていたらみんなも走るということ
10 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 07:17:43.09 ID:tsp7s0xJ
津波てんでこ
てんでことは、自分だけとかそれぞれにという方言
津波の時は、自分だけでも生き延びろ
他人を助けようとすると、自分も津波にさらわれるぞ
という非常にシビアな教訓だ
11 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 07:29:17.55 ID:eObm99f8
三陸はすぐ近くに山があるからね
仙台平野で非難するのは無理だから今後は高い鉄筋ビルをかならず建てないとだめだ
次は東海がくるぞ
>>10 病院とか老人ホームとかだと、なかなか実行しにくいんだよね…
13 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 07:37:14.96 ID:DLIUWtcP
東海沿岸の人も覚えておいたほうがいいという教え。
その場から即避難したことがよかったんだな
マニュアル化すること自体が危険なんだな
16 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 08:10:50.15 ID:BPBVtIn4
原発の運用を釜石の小学生に任せたい
17 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 08:20:01.15 ID:Y9oCXill
まあ言ってることは至極常識的なこと。
それすらも実践できない愚民が多すぎただけのこと。為政者にもな。
今回の震災で目立つのは
避難場所に指定されていて
安全だと多くの人が思っていた学校や市民センターにまで津波が来て
多くの人を流していった事例が多いことと
マニュアルに頼らず臨機応変に対応して助かった事例が多いこと
そうしても助からなかった人たちもいただろうが
生存率を上げるにはマニュアル重視の防災対策ではダメだということ
>>17 いちばん判ってないのは東電と不安院だよな。
20 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 09:19:15.75 ID:jOw6yvUp
これは菅に見せてやりたい秘訣だな。
21 :
永江聡:2011/04/10(日) 09:55:03.43 ID:7xpcDl2C
女子小学生。女子中学生
>マニュアル化すること自体が危険
思考停止と依存症しか生まないしね
でもシミュレーションは必要なんだよな
それに囚われてもいけないけど
24 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 14:40:15.37 ID:CGQSpWcr
釜石市の小中9校 避難1800人全員無事
東日本大震災で死者・行方不明者が1200人を超えている岩手県釜石市で、沿岸部にある市立小中学校計9校は、
避難させた児童生徒約1800人で一人も犠牲者を出さなかった。市教委は「防災教育の成果が表れた」としている。
市教委によると、震災で死亡した市内の小中学生は沿岸部の5人で、病欠や早退、地震直後に親に保護されて学校を
離れたケースだった。
沿岸部9校のうち3校は津波で使用不能となるほどの被害を受けた。壊滅状態の鵜住居地区では鵜住居小と釜石東中の
児童生徒計約500人がいったん近くの老人ホームに逃げ、水位が上がってきたことから、さらに高台に避難した。
中学生が小学生の手を引き、誘導したという。
市教委と各校はここ数年、群馬大の協力を得て、津波の脅威を理解する授業を展開。地域の浸水状況をシミュレーション画像で
学んだり、避難マップを作ったりした。教員向けには独自に防災教育の手引を作成し、意識向上に努めてきた。
市教委の横手勝美指導主事は「震災の中で、子どもたちが学んだことを生かせたことは救いだ」と話している。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110328t13034.htm まあ学校の判断がすべて
これを下校などさせていたらみんな死んでいた
25 :
名前をあたえないでください:2011/04/10(日) 18:06:01.24 ID:UX1OU6GT
▼84%が避難せず
高台に避難など意味なし。いちいち警報の度に誰がわざわざ。
そもそも、老人、寝たきりは物理的に無理。
今回は警報区域対象16万人のうち、避難したのは26000人、16%のみ。
残り84%、134000人は避難しなかった。
自業自得というより
もう、発想が逆。高台へじゃなく、防空壕のように、
そこら中に土中避難シェルターを作れば済むこと。
家の中にも地下避難シェルターを。
警報と同時に体にGPS装着も義務化へ。これで救助、死体回収も超簡単。
GPS非装着者は保険金も見舞金も非支給へ。
26 :
名前をあたえないでください:2011/04/15(金) 13:31:59.14 ID:0AxNGcvt
27 :
名前をあたえないでください:2011/04/15(金) 19:05:26.10 ID:sDxp6s1a
28 :
名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 12:13:08.75 ID:xILJtJQX
29 :
名前をあたえないでください:2011/04/16(土) 12:28:45.49 ID:2cc92VFl
30 :
名前をあたえないでください:
今回の地震はジジイババアがようけ死んだみてぇじゃのぅ。
ワイからするとガキにようけ死んでほしかったんじゃけどw
年寄りは放っといても近いうちに必ず死ぬけど
ガキはこの先小日本から世界に向けて色んな障害撒き散らすんじゃけぇ
まずガキ共が震災で全滅、数年後に生き残った年寄り全滅。
こういう小日本滅亡が一番ふさわしんじゃけどのぅ。