【原発問題】 電気自動車普及推進の気運にも見直しが入るかも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うっしぃφ ★

★どう描く復興後のサプライチェーン像

  東日本大震災の完成車や部品生産への影響が深刻だ。発生から3週間後の現在、当初の再開見通しの延期を図る、
一時的に再開はしたが部品在庫不足から再度生産が停止となる、など置かれた状況で生産対応は分かれるが、
混乱はとても収まらず、各企業の生産本格回復にはまだかなりの時間がかかるだろう。

  震災地を離れ、生産に支障がない工場の生産への影響も無視できない。
東海や中国地方など国内の生産拠点に止まらず、海外工場、更には海外完成車メーカーの生産にまで影響が及んでいる。
サプライチェーン寸断の影響の大きさと国内自動車業界の海外との繋がりの深さ、存在感の大きさを改めて痛感する。

  数年前の新潟中越沖地震でのリケンショックの記憶が重なる。エンジン部品を生産する中核工場の被災により、
トヨタの生産が数日間全面ストップした。必要以上の在庫を持たぬ「カンバン方式」の弱点が指摘された。
今回はこの比ではない。原発事故による電力供給力不足、広範囲に及ぶ被害による物流の大混乱、
などが生産復帰を巡る混迷を深めている。

  証券アナリストとしてカバー先の来期業積見通しが立て難い。まず、生産停止の影響による国内生産の落ち込みの
程度が現段階では全く見えない。ただし、確実に言えるのは、生産調整が機会損失を生む、計画停電が生産効率の悪化を招く、
影響が長引けば被災影響がなかった地域への一時的な生産移管による費用増が想定される、物流費やエネルギーコストの
増加が見込まれる、などが収益を圧迫すると言うことだ。

  しかし、より重要なことは、震災により国内生産に関るコストに中長期的に上昇圧力がかかる可能性があることだ。
原発への信頼が揺らいだことが大きい。資源に乏しい日本での原発推進政策転換により電力の安定供給を求めた場合、
発電コスト上昇により、製造に関るエネルギー費用の増、物流費上昇の継続、などが懸念される。
また、ライフライン寸断に備えて生産・開発機能の一層の分散が必要となろう。
そして、自衛のための自家発電体制の強化や工場火災保険料の上昇などコストアップ要因は枚挙にいとまがない。
やや飛躍するが、温暖化防止からの原発発電と夜間電力活用による電気自動車普及推進の気運にも見直しが入るかもしれない。
そして、現行の環境車戦略の転換に繋がる可能性もあろう。

  リーマンショックをリストラと成長地域の需要取り込みで乗り越えたところで起きた大ショックである。
国内メーカーは国内市場縮小の中で成長地域強化の一方、研究開発拠点、海外のマザー工場、海外需要の調整弁として、
国内での一定の生産維持の重要性を強調してきた。被災地で生産インフラの復旧が今後、次第に進むだろう。
とともに、国内生産のコスト増の可能性なども含め、浮かび上がった課題を踏まえグローバルでのサプライチチェーンの
見直しの中で国内生産の位置づけの議論が生じよう。課題解決の決定打が海外シフトに行き着き、基幹産業の海外移転が
進んでは日本経済の成長のエンジンが無くなりかねない。成長のエンジンなくして震災からの復興は無く、
このことを踏まえて官民挙げての復興への取り組みが今まさに必要であり、先ずは円高阻止に止まらず、
電力供給などでの企業配慮などが重要になっていると言えよう。

3月28日付 日刊自動車新聞記載(情報提供:株式会社ティー・アイ・ダヴリュ)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0401&f=business_0401_202.shtml
2名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:37:00.45 ID:q0Yyc6JM
電気が足らないときに、プラグインハイブリッドとか
バカじゃあねえの? クリーンディーゼル復活だね。

まず、東電が許しません。
でも、東電を首都圏の民が許さない状態だけどね。
3名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:37:13.56 ID:vLjslCoT
電気自動車って充電に8時間くらいかかって
実質走行距離も100`行くか行かないか程度だろ
俺ならハイブリッド車買うわ
4名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:37:49.84 ID:c6sMEsT5
被災当初はガソリンが手に入らなくて
「電気自動車だったらなぁ」とも思ったが、難しいところだな。
5名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:38:22.15 ID:UKmi1dYF
ハイブリッドの天下がしばらく続くな。
6名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:38:38.46 ID:3u4tlBjs
すでにエンジンは水に浸かったおー

きっちり整備しないと始動しないおー
7名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:41:54.67 ID:PXHFjDas
これからはソーラーパネルの屋根付き電動三輪だな
8名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:43:07.60 ID:idwCahWH
結局・電気自動車は災害救助・復旧には使えないことが分った。
電力供給が完全十分でなければ走行も出来ずビルトイン起重機持ってても
使えないことが分った。
9名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:47:55.11 ID:QxIBoUAh
電気自動車なんて効率悪すぎるもんな
これからは液化ガス自動車だろ
10名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:48:20.46 ID:8Ijjm471
世界の反原発が伸びるだろうし

中東情勢の不安材料も重なって石油価格は上昇し続けるだろね

両面対応するプラグインハイブリッドの一人がちになるだろな



11名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:51:40.97 ID:lm17ANQf
これからは水で走る水陸両用だろ
12名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:52:17.83 ID:n98CupEk

 今度の都知事選で民主党にお灸をすえるには、誰に投票すればいいの?
13名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:52:43.49 ID:0s2rGnjI
津波・洪水だと感電するんじゃ?
14名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:54:39.69 ID:eg9BFMaD
車に帆を張って風力で進めばよくね?
15名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 23:57:11.63 ID:RkuwMJzB
>>5
2種類の動力を積んだハイブリッド(あいのこ)車は
車両重量が重くなる分だけ高速巡航時の燃費が悪化する。

日本の10・15モード燃費は低速中心なので、
実力以上にハイブリッド(あいのこ)車が過大評価されがち。

米国ではプリウスのカタログ燃費は、1ガロン50マイル。

こちらの単位に直すとリッター21kmちょっとだから、
ハイブリッドではないヴィッツやマーチやデミオより燃費が悪いと言うことだ。
16名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 00:19:04.96 ID:CHlcoUDX
都会人は車から降りるべきだろ。
電車とかバス、自転車でどこにでも行けるんだし。
17名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 00:38:04.14 ID:oKnUh+gU
結局
環境にいちばん優しくなくてリスクが大きい車は電気自動車だったな
18名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 00:45:32.62 ID:a22AWE94
燃料電池自動車が普及したらいいな
しばらくは、LNG 次にバイオマスアルコール
19名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 01:43:56.93 ID:BuHDYe2x
韓国はLPG車大国ニダ
20名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 02:12:29.58 ID:NvCM60Jc
通勤専用の2人乗り以下の電気自動車作ればいい。ガソリン車と同じ物を求めなければいい。
今回の地震で電車が不通になり今だ開通してない地域だが、停電が無い或は早めに復旧する
事を前提に電気自動車はあった方が良い。
ガソリン購入の為の長い列などで道路も使い物にならなくなるなら車もリスクを分散させと
くべき。
21名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 04:46:50.72 ID:G7NCxRja
22名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 07:30:23.48 ID:GeG109d+
>>18
プラチナなどの使用量が多いから、
燃料電池車の供給量は年間数十万台が限度ではないか?

技術的なブレイクスルーがあってプラチナ使用量を1/10にしても、
数百万台の供給が限度になる。

年間数千万台という需要を、燃料電池車で満たすことは不可能だ。

普及には価格もネックになるし。
23 【東電 80.7 %】 :2011/04/03(日) 12:15:54.08 ID:9VolGxal
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
24名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 16:42:29.49 ID:O25P5CkP
オール電化住宅の販売もストップしました。
再開はないでしょう。
25名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 22:41:40.06 ID:RW/n10Ie
アルテッツァが一番だな
26名前をあたえないでください:2011/04/04(月) 01:39:30.30 ID:PubFQynS
核反応炉搭載電気自動車
27 【東電 80.7 %】 :2011/04/05(火) 01:16:35.53 ID:BMO79LiB
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場に
する計画」だったのではないか日本に原発を
導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと
予見していた。地震で原子炉が損傷し、
放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を
全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の
日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の放射線を
封じ込めたら、その地域は核の墓場として、捨て放題の
場所にする。事故った原子炉の近くに深い穴を
掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を
捨てる。もちろん、その処理に当たった労働者には、
それなりの待遇を与えるが、10年絶って癌に
なっても「因果関係が証明できない」として見殺しに
する。ソ連の60万人のリクビダートルと同じように。
このブログも、うちの先生のページも熱心に応援して
くれている、つむじ風さんが消されたって話を
さっき知ったので、緊急で更新である!2011年4月5日火曜日01:16:23JST
28 【東電 86.7 %】 :2011/04/05(火) 19:40:28.56 ID:YcNo4XeK
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。
「1年前は原発はやむを得ず必要だと思って
いた。震災後、従業員と一緒に福島第一原発の
30K圏内にガイガーカウンターを持って入った。測定値が
上限を超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で
走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど危険に
さらされている住民の姿があった。これを
見て大変だと思った」と語っている。
2011年4月5日火曜日19:40:03JST
29名前をあたえないでください
原子炉の安全性等がが世界的で大問題な最中、政府が、現在0.1%の需要のEVを2020年には20%を目指すって…あほかいな
いずれにしてもイギリスやアメリカの一部国際金融家が超ボロ儲けする事は間違いないな‥