【社会】地上デジタルへ放送の全面移行、7月24日は困難な情勢に…被災地の被害を調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2011/04/01(金) 19:06:13.52 ID:??? BE:617258063-PLT(12556)
片山善博総務相は1日の記者会見で、東日本大震災の被災地で地上デジタル放送の
設備損壊や普及支援策の停止状況について、「まず調査することが大事だ」と述べ、
7月24日の全面移行にこだわらない姿勢を示した。来週にも調査結果を踏まえて、
延期するかどうかをまとめる見通しだ。

政府は7月24日の地デジ完全移行を目指し、難視聴地域の解消や、受信機の
普及策に取り組み、受信機の普及率は9割を超えていた。しかし、3月11日の
東日本大震災によって、引き起こされた未曾有の津波被害で、多くの家屋が流出し、
事実上、テレビ受信が不可能な世帯が多数ある状態。

総務省は中継局や共同アンテナ設備、衛星受信機など地デジ関連設備の被害状況を
調査するとともに、被災以来、同地域でストップしている低所得者向け受信機の
無償提供など支援策の再開可能時期を検討する。被災地域は、全面移行から
除外される可能性が出てきた。

*+*+ 産経ニュース 2011/04/01[19:06:12.85] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110401/plc11040118460027-n1.htm
2名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:09:12.07 ID:tM3vjnAK
もともと無理だったので、ホッとしているんだろうな
片山もましかと思ったけど、やっぱ民主党政府の一員だけあってクソだわ
3名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:13:10.61 ID:wniO5sC+
1年延期していいよ。まだ何もやってないし。
4名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:13:28.06 ID:zhsHwg6I
>テレビ受信が不可能な世帯が多数ある状態

地デジ対応機種持ってよう、いなかろうが同じだろう。
5名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:15:52.24 ID:mBHMyGBe
逆だろ。
むしろアナログ機器は津波に流されているから、少なくなっているはず。
6名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:16:53.64 ID:Fm6w5Ziw
アナログ受信機(テレビ)は、津波に強いのか????
7名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:21:30.22 ID:RdXlCN5c
アナログのオレは勝ち組
デジタルワロス
8名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:21:36.98 ID:lQQLiMYk
カーナビやポータブルテレビが対応していない
9名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:24:08.26 ID:57gdTptF
じゃあエコポイントも続けないとダメだろ
被災地はポイント3倍だな
10名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:25:33.28 ID:+f3sahYN
ずっとアナログだったんだけど、地震後勝手にデジタルになってて、
レコーダーの見てないのがたまっても移動できないので困ってるんだが。

11名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:42:29.32 ID:tpDnfz1x
渡りに船とはこの事
内心は延期したかったけど、何か理由付けが欲しかった
ごくろうさん
12名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:42:33.99 ID:XxoETHfn
ラジオ配ったらエエがな
13名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:49:06.05 ID:Z4thXuiv
地震速報は地デジ世帯ではどうだったのさ
14名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:52:17.22 ID:mJTIGo+J
>>13
アナログに比べて5秒ほど遅い。使えない
15名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 20:00:27.28 ID:Z4thXuiv
>>14
未だにそうだったのか
今回実証できたのが不幸中の幸いか
地デジに変えても誤差なしじゃねえと意味無いな
16名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 20:05:42.73 ID:hcgH2COR
デジタルは圧縮して放送してるから、地震警報なんか3秒ほどアナログに比べて遅いから逃げ遅れるぞ。
どうしてくれるんだよ。
17 【東電 87.9 %】 :2011/04/01(金) 20:23:08.20 ID:uF5GcHTn
もうちょっとまともな言い訳して移行延期を発表するのかと思いきや
18名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 21:17:18.71 ID:juorWv6p
>>5
が正しい
19名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 22:49:37.93 ID:vjptcx21
延期もそうだけど地域ごとに段階的に停波すればいいじゃん。
ヨーロッパ方面がそうなんだし。
その方がデジサポや電気屋への問い合わせを少しはおさえれる。
それに停波してから気づく問題も出てくるだろうから少しでも混乱を抑えることができるだろうし。
20名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 23:17:57.66 ID:zUQqNs/J
60Hz地区だけ先行してやればいいじゃん
で、1年後に復旧のめど付いたら50Hz地区をデジ化でいい
21名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 23:19:14.20 ID:Qg0Kvi6V
NHK大喜びなのか
まあ今回の震災報道は評価しているんで、地デジ全面移行を契機とした
契約解除を考え直すつもりのこちらとしても、猶予ができて助かるがね
22名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 00:20:30.85 ID:lJ2KIhe/
>被災地域は、全面移行から除外される可能性が出てきた。

此処を読みとばして喜んでる奴って多いんだろうなぁ
23名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 00:53:49.66 ID:dZZDhTfN
>>22
地域限定で除外することができるとは思わなかった
ご指摘感謝です(恥
24名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 02:37:30.51 ID:MbMug4zU
被災地と言うより原発の影響が心配な地域は、高い製品は買うの見合わせてるだろうな
25名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 10:06:20.37 ID:+zslMsrs
アナログのほうが適時性がある
26名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 15:32:57.95 ID:y92OqjJC
デジタルだと何秒か遅れるというのは、圧縮した信号を元に戻す時間ってこと?
今後技術が進歩すれば解決できるんじゃないの?
昔のテレビは真空管だからなかなか映像が出てこなかったのに、すぐ出るようになったのと同じように
27名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 15:54:25.67 ID:JTtrh7cu
そういうこと
LSIの高速化と低消費電力化待ち
28名刺は無い
HDD付きは録画中停電になると壊れるんじゃないか。 電源切っといても勝手に録画始めるから。
メーカー、販売店は無償修理してくれないだろう。