【東日本大震災】 被災地に物資運んだ女性  たらい回しにされ悔しさで眠れず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★
大震災発生から2日後の13日深夜、都内を拠点に活動する女性社長・A子さんは、
支社と実家がある仙台へとマイクロバスを走らせた。積んだ物資は、
赤ちゃんや女性用のものが中心だ。粉ミルクやオムツ、ナプキン、女性用長靴、靴下など。

高速道路は使えないため、一般道を走り続けた。高速で行けば5時間ほどの道のりを
10時間かけて到着。しかし、ようやく物資を被災者に手渡せると思ったA子さんを待っていたのは、
行政による“たらい回し”の現実だった。A子さんはこう証言する。

「仙台市役所に行くと、“個人からの物資は受け付けていない”といわれ、
対策本部に回されました。そこでも“ここじゃない”といわれて、救援物資の受付センターへ。
そこでも違うといわれ、また別の場所へ回されました」

やっとたどり着いたのは体育館のような施設。すでに物資が届いており、
30人ほどの人が仕分けをしていた。しかし、緊張感は全くなく、救援物資のパンをかじり、
チョコレートをポリポリ食べながらの作業だったという。

「私たちが子供のオムツやピンクの長靴、靴下などを持っていくと、“そんな要望ないんだよな”
といわれてしまいました。電気ポットも救援物資として持ってきたんですが、
作業をしているひとりのかたから“この前、人にあげちゃったから欲しいな”とせがまれ、あげてしまいました。

とりあえず、そこに救援物資は預けましたが、その日はあまりに悔しくて眠れませんでした」(A子さん)

救援物資として届いた和菓子を、腐ってしまうからと、避難所に届けずに、食べてしまう人もいたという。
http://www.news-postseven.com/archives/20110401_16362.html
2名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:19:25.03 ID:kaHFwcr9
女性  たらい回しにされ悔しさ

3名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:19:30.80 ID:05+2iQHb
違うこと考えてしまった・・・・・
4名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:20:08.29 ID:HPTyWXWV
悔しいっ でも
5名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:20:29.10 ID:Slq7OUsj
連絡して必要なものを確認して引渡し場所を確認の上行きましょう
6名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:20:36.49 ID:G0Kw9pde
持って行く前に、受け入れ先とか調べなかったのかな?
7名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:22:13.65 ID:D9BzBCNy
ミカジョンの話かピーチジョンね
8名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:22:54.97 ID:oz87eLb+
個人の物資は迷惑だってあれほど言ったのにこいつ馬鹿なのか死ねよ
9名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:22:59.53 ID:IIWk4TJY
ポストとかセブンて。
まずそこから疑ってしまうんだが。。。
10名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:23:25.09 ID:b3ZPUfsU
能無し政権選んだんだから我慢だ
11名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:24:35.01 ID:jAj8+lLC
これはしかたないと思う。
12名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:24:53.65 ID:IhBK76yu
「都内を拠点に活動する女性」っていう意味がよう分からんが、
個人で勝手に動いてもダメだっていうのは最初から言われてたよな
13名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:24:58.73 ID:rA09SS74
四六時中、緊張して作業してたら体がもたんよ。
己のヒロイズムを満たす為にボランティアをする人ほど、
思ってるほど感謝されないと、こういう事をいい出す。
14名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:25:32.10 ID:9nAS2L0G
これが噂の自称ボランティアか・・・親切の押し売りとかマジきもいな。
トンキンってこういう自己中しかいねーよなあ。
15名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:26:04.15 ID:bcSWFdQC
この状況なんだから統制が取れてないのは仕方ないだろ
こいつ平時の市役所への苦情かなんかと間違えてないか?
1607USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/01(金) 16:26:42.08 ID:ShfNKmo9
自己満はどこへ行っても邪魔。
17名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:26:51.33 ID:f/5EpO7a
10時間もかけて現地にいくよりも他県でも物資収集してる所がある
最寄の所に行けばいいだけ 必要な物資のニーズも聞ける
情弱もいいとこ っていうか義捐金が一番いい
18名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:27:03.52 ID:wZ+nnI9c
つかA子ってのが怪しい
19名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:27:18.81 ID:rA09SS74
でも、一番問題なのは、こういう人達の力を束ねきれない政府が無能だということ。
20名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:27:26.36 ID:GiKkpGf7

状況を判断して行動しないと無駄なことになってしまう
考えが甘いのでは
良い事をしたと思っていても結局後悔が残る
義援金の方が一番いい
21名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:27:35.65 ID:/TG1NnDI
>大震災発生から2日後の13日深夜

仙台市は東北で1、2の大きな都市だから、市内で賄える物資調達も楽で
津波の被災地区以外の無事だった地区からの救援物資も比較的早く回ったんだろうな
正直、持っていく先を誤った感はする。せっかくの善意と努力だけど。
小さな市町村だったら、1週間後でも凄く喜ばれたはず
22名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:27:51.91 ID:pYLTdprI
個人をバカにする役所。

法人が重要なら法人税の増税になぜ踏み切らん
23名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:28:25.10 ID:LCw7gFTK
民主堂って組織作ろうぜ

ロゴは太陽が全く波のない水面に映ってる感じのやつ
24名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:28:41.28 ID:YsqSeJ4i
>救援物資として届いた和菓子を、腐ってしまうからと、避難所に届けずに、食べてしまう人もいたという。

まぁ、コレは仕方ないな・・・どうせなら日持ちするモノを選べよ
25名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:29:37.77 ID:dr7vepFu
こんな文章を信じるおまえら。
26名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:29:44.20 ID:lcq0W2hH
押尾にも差入れしてやれよ社長
27名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:29:47.98 ID:49W3g6BH
>救援物資のパンをかじり、
>チョコレートをポリポリ食べながらの作業だったという。
>「私たちが子供のオムツやピンクの長靴、靴下などを持っていくと、“そんな要望ないんだよな”
>といわれてしまいました。電気ポットも救援物資として持ってきたんですが、
>作業をしているひとりのかたから“この前、人にあげちゃったから欲しいな”とせがまれ、あげてしまいました。

これは悔しいだろ・・・、つか事実なら憎しみすらわいてくるな。
28名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:30:24.78 ID:MvgZkTks
どうしても個人で物資を持って行きたいと言う池沼は、
必ず知り合いのいる避難所へ直接持っていけ。
集積場には行くな。
29名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:31:01.74 ID:IhBK76yu
彼女の行動力を批判するつもりはないが
ただ、悔しさで眠れずっていうのがなあ。。。
30名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:31:10.65 ID:6JOoN2sn
直接避難所に配送した方がいい

“そんな要望ないんだよな”
これでピンとこないのは詐欺師のカモ
31名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:31:13.60 ID:ROi0Lcqu
実名、場所晒せば?
32名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:31:36.98 ID:bRhmqCxX
ボランティアなんて最終的には石を投げられる覚悟でやらないといけない

ただやればいいってもんじゃない

気持ちはうれしいが、その気持ちに感謝する余裕も、気力がないときある

心がだんだん荒んでいく
33名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:31:37.63 ID:0IZUYUzx
てか支援物資は第二の災害って言葉をしらんのか
34名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:33:01.31 ID:TDz6iTPt
>>28
個人的に知り合いに持っていくと、周りから白い目で見られるよ。
避難所の皆さんでわけて下さいって言わないと。
35名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:33:09.76 ID:G0Kw9pde
つか、支援物資って市町村単位で集めてない?
物資持込のルールもちゃんと告知されてるよ。
品目とか箱詰めの仕方とか、受け入れ先で困らないように細かく決めてある。
36名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:33:26.83 ID:PkHmWnAK


「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




37名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:33:35.58 ID:eFG03zhk
【芸能/大地震】GLAYのTERU、ブログで被災地の混乱を報告
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301302341/
禿の月φ ★ sage 2011/03/28(月) 17:52:21.86 ID:???P
 GLAYのTERU(39)が、28日更新のブログ「RUN」で、東日本大震災の混乱の実態を報告した。
TERUは友人である女性向け下着通信販売会社の女性社長から誘われ今月24日、
マイクロバスに乗り東北地方へ。同社支社で女性用&男性用下着などを段ボールに積め、
救援物資の集積所を訪れた。
 そこで TERUが聞いたのは、物資を受け取る側との意思疎通がうまくいかない実態の数々。
「受け取る側の物資担当がおじさんだと、全く訳が分からず段ボールを開けることすらしないようです」、
「ムートンのブーツは温かくて長靴より重宝するはずなのに、ムートンって言葉が理解できなくて、
そんなものは要らないと返されるみたい」、
「おじさんだと、その必要性が皆無なので、女性用の下着ですら受け取らない場所があるようだ」などとつづった。
TERUは「これは、悲しいけど、事実です」とし、「悔しいと言うよりは残念な気持ちでいっぱい」と書いている。

ソース:テレビ朝日|テレ朝news
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20110328_170.html
TERU公式ブログ
http://ameblo.jp/glay-official/day-20110328.html


これの女社長ならピーチ・ジョンの野口美佳だな
これにはないが和菓子(大福)のくだりとか全く同じ
38名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:34:06.41 ID:jAj8+lLC
>>27
いや〜仕分けしている人らもボランティアだし
A子がどこから沸いてきたかもわからんわけだし
すでに物資も届いていたと言うことで
仕分け作業がさらに増えちゃう状況だし、
その場で作業してる身になるとわからないでもないようなきもしなくもない
39名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:34:16.47 ID:oVoOOYoG
必要な物資を必要とされるタイミングで届ける。
それをやらなかったから、むしろヒドイ目に会わされたのでしょう。
それを指揮管制する体制が壊れていたのは確かですが。
40名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:34:39.60 ID:0+ugbSCV
電気ポットは電気使えるときならいいけど、停電してるとき使えない。ボタン押したってお湯は出てこない。魔法瓶の方がありがたい。
41名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:35:34.44 ID:b0RD3LZE
ピースボートか?
その仕分けしてる連中を調べるべき
42名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:36:01.24 ID:f6C5yeKv
電気ポット?
43名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:41:03.21 ID:Xatdm3bm
ガソリンローリー車で行けばヒーローだったな

44名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:44:25.16 ID:f/5EpO7a
現地に持ち込まなくても各都道府県で物資を集めてる
行く必要はまったく無い 何が必要とされてるかも告知されてる
情弱もいいとこ
45名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:46:13.47 ID:ZMK7MnWO
>たらい回しにされ悔しさで眠れず

輪姦されたのかと思った
46名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:48:46.67 ID:scyS6A7h
仙台とかの大都会じゃなくて、唐桑半島とか、歌津とかのマイナーな奥地まで運べよ。
そしたら喜んでくれるだろう。

分かって無いなあ。
47名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:49:16.40 ID:etaWuqjb
行動力のある馬鹿って感じしかしない
48名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:50:30.56 ID:SPXWB/7I
こいつらピースボートじゃねーの?
49名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:56:39.54 ID:6xDDXf3h
トラック12台で行く杉良太郎がたらい回しにされたら笑えるな
50名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 16:58:23.75 ID:pyJ1rJtv
役所が物資の管理をしきれないって言ってるんだから、役所の
縄張りに持っていっても物余り状態でじゃまになるわな。
役所の人間なんて日ごろぬるま湯にどっぷりなんだから、能力不足
で把握できてない避難所なんてごまんとあるだろうし。そういうところに
直で持っていけばヒーローだったのに。
51名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:00:11.92 ID:L6sRAuxJ
輪姦(まわ)されるよりは良かった
52名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:00:19.02 ID:LVWT32Hc
オレだったら、自分で避難所回って必要とされるところに置いてく
53名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:00:22.44 ID:eXX3j9wi
林間会場はここですか?w
54名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:00:57.34 ID:Kn7OKobP
神戸のときは・・ 個人からの支援物資・・ こっそり焼却してますた!
ダンボールに あれもこれも入ってて 仕訳で ヘトヘト!
TV見てて 家であれもこれも 詰めるんやろうけど・・ ほんま 迷惑でっせ!

個人の荷物が 数千個来てみろ 嫌になるで いや ほんま!!
55名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:01:19.77 ID:WDPnfntY
現地の要望無視してやってたら千羽鶴送るのとかわらん
56名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:02:16.55 ID:ZTKRw7lH
たしかに。

拠点となっている仙台などから、実際の現場まで届けられないんだよ。

現場まで持っていってやれ。

もっとも、車ではいけないところも多い。

バイクを使わないと。
57名無し募集中。。。:2011/04/01(金) 17:02:50.61 ID:iRLddR1c
しかし行政が機能してない感じはするね。
市役所も対策本部も・・・指示してやれよ。
58名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:03:07.30 ID:LVWT32Hc
>>54
これが教訓になって、支援物資を入れた箱には内容と数量を書くように、できれば一種類だけ入れるよう言われてるんだな
59名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:03:12.14 ID:CQyyTJXp

【大震災】中国提供のガソリンはなぜか西日本へ…理解できない民主党の援助受け入れ方法―中国大使★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301642665/
60名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:05:36.13 ID:UfQa6aeM
もう物資は十分あるだろ・・・
配られないだけで
61名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:08:07.85 ID:ujD8wnCL
>その日はあまりに悔しくて眠れませんでした

己の馬鹿さ間抜けさ加減を思い知ったと言う所か
まさか「なんでワタシの思うようにならないのよ!キーッ!」とかじゃあるまいなw
62名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:08:15.51 ID:ZM83DPRy
この女も真剣に救援目的で物資を持参したのなら、
電気ポットせがまれても作業員にあげたりしない
んじゃないの?
ちょっと信用できない話だな。
多分役所にたらい回しにされて、ヒステリー起こした
腹いせに他の話を盛ったんじゃないのかな。
63名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:08:38.80 ID:BqChipl7
1は朝線人だろ!個人が被災地に向かったらダメやろ
救急救援車両の邪魔なの
64名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:10:14.58 ID:pyJ1rJtv
考えてみたら、ぜいたくな話だよな。個人の支援物資を
ごみ扱いするぐらい、管理しやすい形のまとまった支援物資が
余るほど届けられてるわけだから。
もともと物が足りない国とかだったら、個人の支援物資も
避難所にとどくまえになくなるだろうに。
65名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:15:03.81 ID:rzbT5fr8
>>54
そうだろうな
悪意には対処しやすいが、善意にはかなわないからなあ・・・
66名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:16:06.56 ID:E2pc4wGu
こういう人達が一気に押し寄せたらどうなるか考えてほしい
67名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:18:08.19 ID:KAZEsnRF
自分で勝手にやって調子こいてる自己中女だろ。
自業自得
68名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:18:34.84 ID:dcrXXanZ

ボランテア担当と節電担当はすぐ手配したんやん?
69名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:22:23.46 ID:hJWSz07k
他スレで、現地のボランティアの女性の愚痴の書き込みを読んだ。

「炊き出しをしても口に合わないのか、残す人が多い。
被災者達は有意義に過ごすでもなく、飲み屋で過ごしてる。
被災者は飲み代も安いとかで・・。」と書いてた。

この書きこみに対し、
「もし死んでたら飲むことさえできない。彼等なりに今、この一瞬を楽しんでる
んだから、いいんじゃね?
あんた、ボランティア辞めたら?」というコメントが書かれてた。

70名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:26:12.19 ID:eQwx6n3I
ボランティア担当大臣があれだもの。
本当に被災者の事を思う人が報われないのは仕方ない。
この政権に勝たせてしまった日本人全員のせい。
71名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:27:33.74 ID:EbMZtLKl
政権交代なくして被災地の復興は無いぞ!
72名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:33:29.01 ID:eN0K3O1t
>>70-71
信者乙
どうせ自民のままでも同じだったでしょ。
73名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:35:30.21 ID:dJpYWa2l
82 :名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:10:39.53 ID:yOLSHuUF0
いわき市 平競輪場で大量に滞留している救援物資
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU

 ↓ たった1kmの距離 ↑ 物資の移動には辻元補佐官の許可がいるようですが、、、

いわき市 文化センター 3月26日の支援・救援物資配給の現実
一日1回ご飯一個とミネラルウォーター一本のみ
http://www.youtube.com/watch?v=xwIbH0eLzjk
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1479555.jpg

ピースボードを使って、救援物資を横取り。
北朝鮮に送るため。
74名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:38:52.74 ID:eN0K3O1t
>>73
見え見えのデマは止めたら?
75名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:41:48.49 ID:f6C5yeKv
ヒーローになって賞賛を浴びたい人なんだね。
76名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:44:35.78 ID:MqL7z5R1
スレタイに作為的なものを感じるw
77名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:48:28.96 ID:k2U8rMHx
避難所の脇で店開きしたらええねん。
値段?たまたまバーゲンセール中で全品タダやねん一人一品でもってけどろぼー
78名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:50:42.19 ID:F9YHtn+X
親切の押し売りして自己満足したい偽善者か・・・
迷惑なんだよね。この手の手合いは
79名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 17:54:20.91 ID:ye5aXdAa
この女はずいぶんと押し付けがましいもんだ
80名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 18:00:06.26 ID:SLaeIPL/
役所へ持っていかないで直接避難所へ持込ましょう。
81名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 18:08:29.92 ID:k2U8rMHx
>>80
避難所も役所や地元政治屋と同じ派閥の人間が仕切ってるから一緒。
公平性を保つために全員に行渡る量でなければ一般からの持込は受け付けてないとか言われて追い返されるよ
82名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 18:16:05.40 ID:EobwoRKA
この記事の真偽はべつとしても、善意の行動が届かなくて悔しい人もいっぱいいるだろうな。
残念なことだ。
83名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 18:17:08.94 ID:ng0ml+xj
彼女にしてみれば、善意で汗かいて運搬しているんだから、役立ててくれるのが
当然、と言いたいのだろうが、3度の食事も不足するのが実情な地域では
優先順位は低いとみなされるからな
84名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 18:18:58.45 ID:WDPnfntY


         小さな親切 大きなお世話


85名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 18:19:35.58 ID:WDPnfntY


        同情するなら 金送れ

86名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 18:43:45.42 ID:ibxdj8cz
>>8
おまえは辻本か  馬鹿野郎!
87名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 19:07:22.79 ID:HPa73PF6
ピンクの長靴って?
ヒールがあったら危なそう

売れ残り?
88名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 20:14:52.56 ID:xwhxM2GB
89名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 21:36:45.76 ID:6U8bkjgD
意外に冷静なコメント多くて安心した!
まさに地獄のような被災地の混乱を理解せず、うすっぺらい
自己満をみたされないくらいがなんだよ、クソが!

そもそもこんなクソ記事を発表するイミあんのかよ?
え?ポストセブンさんよ(爆笑)
90名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 21:43:56.55 ID:v96vr1Da
なんで、そんなコトするんだ?
91名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 21:51:53.42 ID:msjliYX/
事前に何が必要かいつ何処に持って行けばいいか根回ししないと駄目だろ
92名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 21:57:21.99 ID:W4KBcHYz
なんで直接配らなかった?
そのおかしな対策本部は正規のものじゃないと思う。
「救援物資のパンをかじり、チョコレートをポリポリ」ってもろ搾取してるんだろ。
そいつらの影に、腹を減らした避難民がいるんだぜ。
なんで、そんな所に預けて帰って来るのかな?
食べ物じゃなくても、半分はそいつらに使われるんだよ。
まあ、そいつらも被災者なんだろうけど、フェアじゃないな。
93名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 22:12:03.86 ID:6U8bkjgD
想像力をもてよ
衣類と食は避難所によってはもう充分に届いているんじゃないか
マスコミが取材しているところは特に

「救援物資のパンをかじり、チョコレートをポリポリ」
という一文をあたかもキャッチコピーのようにクソ記者が書いているが
現場の戦場のような混乱の場所で毎日毎日休みなく仕分け作業をしている者を理解もしようとせず
自分は安全な場所からエラそうな記事(駄文)をまきちらすな


94名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 22:33:34.18 ID:EMGr0qya
>>92
「食事をとる時間もなく、パンとチョコレートを片手に必死で仕分けしてる」
って書いてあったらどう思う?
95名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 22:34:54.36 ID:bkNM6ncX
フランスから無償提供された10000着の最新鋭防護服を政府が拒否!
な、なんと代わりに中国から購入しています!
そしてアメリカ、フランスからの冷却剤やホウ素提供の打診を断り、
韓国に支援を要請しました。
(アメリカも防護服一万枚の提供を申し出ています。それどころか情報提供や解決のため技術協力をも
申し出てくれていますが拒否されました)

>仏原子力大手アレバと仏電力公社(EDF)が同日、日本向けに「放射線防護服などの物資」を送った
>送付したのは防護服1万着のほか、核分裂反応を抑えるホウ酸100トン、防護手袋2万組、防護マスク3千個など
>核安全局も日本にヨード剤を送る予定
http://ameblo.jp/saara7/entry-10830039361.html
>送付したのは防護服1万着のほか

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

>EDFは18日、一群の「ロボットを含む130トンの資材」を日本に送ると発表していた。
>ル・モンド紙は日本側がこれを拒否したと指摘した。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110329-OYT1T00309.htm
>日本側がこれを拒否した

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

☆★☆中国から防護服を6万着緊急輸入! 追加発注20万着
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301228257/
http://www.fjsen.com/c/2011-03/24/content_4196067.htm

☆★☆韓国にホウ素提供の支援を要請する☆★☆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000012-yonh-kr
96名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 23:06:27.50 ID:DU8ZZGlV
13日の深夜じゃ、まだ屋上やガレキの下や水の中にいる人を救助するのに現場では皆必死な状況だったからな。
物資ももちろん必要だけど、道路だめ、鉄道だめ、空港・港だめで運びようがなかったんだよ。
ヘリは人の救助でいっぱいいっぱいだったし。
現場は「あと2日後に来てほしい」って感じだったんじゃないかな。
避難所調べて直接持っていっちゃえば何とかなっただろうけど・・・。
97名前をあたえないでください:2011/04/01(金) 23:35:12.05 ID:POxwQW2u
女社長かわいそうだな
98名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 02:32:53.67 ID:HijJkeNP
辻本のピースボートだな
99名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 02:39:56.51 ID:NU5nr4Dq
頑張りは報われないね
イレギュラーに配ってしまえば良かったのだが。 役人よりも救いたい人のところに行けば良かったのだが。

しかし現実を教えてくれて良かった。GJ
100名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 03:27:39.38 ID:09IO3usD
被災地のことを本当!に考えればわかることだろ。夢見過ぎなんだよ。そして自分に酔いすぎ。
101名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 03:28:31.61 ID:nDHKlZ2G
なんかズレてる気がする>女社長
新聞でもボランティアや物資の注意点とか散々書いてるのに・・・
102名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 04:53:04.93 ID:k7JAdt2K
支社の社員や家族の安否を確認した様子もない
社屋が無事か確認して、支社の業務について考えたりするだろ普通
ネタじゃなかったら相当な無能社長だな
103名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 05:57:11.36 ID:Z3qdKjbU
馬鹿だなーこの女
104名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 07:35:22.70 ID:KsheZhBd
結局自己満足じゃねぇかよ
勘違いしてんなこの女
105名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 07:44:58.48 ID:Qd9TcZTM
自己マンで助かる人がいるならそれでよかんべ
106名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 07:47:46.04 ID:idoViR4C
おめでてー頭してんなー。
107名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 11:08:50.89 ID:Aj2pm4nv
社長のクセにバカだがやろうとしてることは上等だ
108名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 11:17:20.10 ID:AY2q3wZy
行政を通さずに小さな避難所の場所を聞いてダイレクトに回ればいいのに

109名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 14:04:50.39 ID:9S0rTnYb
>>1
和菓子に関しては問題ないだろ。
110名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 14:08:39.51 ID:T3BtQzQx
個人で物資支援は俺はいいと思うんだがな
役所なんか届けないで避難所に直で届けりゃいいのに
こうやって適当に作業やってるなら直接届ければいい
111名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 14:44:34.04 ID:q3zOsoDW
直接避難所に持って行く考えはあったはず。でもそれでは宣伝にはならないと、 以下省略
112名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 19:07:09.76 ID:KNwwl1eD
女社長A子は次回から たらい を被災地に届ければいいんじゃね
113名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 21:29:51.00 ID:XU0vKoGT
そう思ってるなら自力で困ってる避難所探してもってけよ
マイクロバスとガソリンがあるなら荷物を下ろした後も重宝されるだろ
役所の受付に持ってくだけって
そんな楽な仕事しようなんて邪魔なだけだろ。
11407USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/04/02(土) 21:32:48.33 ID:XScl67wf
邪魔だ。

邪魔した賠償として10億くらい日本赤十字に義援金回しておけよ。
115名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 22:17:14.29 ID:Sy/wIRro
直接避難所に行ったらダメなのか?。市役所とかで避難所のリストでも貰うとか?。
116名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 22:20:30.76 ID:DBXUxvns
知り合いとかつながりがあるならそういうところに行くといいのかしら。
117名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 22:21:48.97 ID:TmWgy/a4
持ってく方ももらう方もDQNって素敵やんwwwwwwwwwwwwww
118名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 22:23:57.45 ID:JYcPmG3f
支社の社員か実家に届ければよかったのに。
119名前をあたえないでください:2011/04/02(土) 22:49:43.17 ID:qYIaYvgA
常識ないんだなこの人
120名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 08:14:37.37 ID:v6DwYsgq
女ものだけ
女に役立つものだけを送ろうと
徹底してるところがキモイ
121名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 14:10:25.87 ID:4IJ1C72W
そもそも電気ポットなんか・・・仙台市内の我が家でも16日まで電気が来てなかったぞ;
122名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 14:24:33.79 ID:Xh79/A8t
どう考えてもピーチジョンの野口の話だろw
お塩にヒルズのキメ部屋貸してたくせに被害者ヅラしてるバカだよ
子供の親は全部違う男というモラルのかけらもない奴
123名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 17:03:17.85 ID:IXiUllLz
ちゃんとここで被災した自治体の欲しい物資を確認しる!個人で適当に少数持って行くなんて迷惑!
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/keijiban/keijiban.index.html

自分で持ち込みできない場合はここで各自治体にまとめてもらえ!
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/keijiban/ichiranhyou.htm
124名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 17:45:35.44 ID:OW+pqwkS
普通は調べてから被災地直接に行くもんだが
宣伝目的だから、マスコミが必ずいる市役所に行っただけ
宣伝にもならず悔し泣き
125名前をあたえないでください:2011/04/03(日) 20:37:08.83 ID:nfWSIQc5
被災地でのボランティアは本当に大変です。
今日も自粛をお願いしている個人の支援物資を直接持ち込まれる方がいて大変でした。
しかも、被災地では水、食糧、燃料が最優先となっているのに
自分で持ち込まれた日用雑貨をいち早く届けて欲しいと泣きながら懇願され困ってしまいました。
仕方なく頂いた品物の一部を私(被災者です)が頂きますと申し出たところ、
突然私たちを泥棒扱いし始めました。
しかも、知り合いの週刊誌に記事にさせると脅迫まがいのことまでおっしゃっていました。
私達は食事をとる時間も無く、パンやチョコレート片手に働き続けています。
至らない点は多いとは思いますが、まさか泥棒扱いされるとは思いませんでした。

真実はこんな感じかな
126名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/04(月) 00:12:32.21 ID:7BRFzzad
行政の連中はそのうち被災地を訪ねるであろう蝶野にボコられてほしいな。
127名前をあたえないでください:2011/04/04(月) 01:00:10.87 ID:NZsn64L5
各自治体が必要な物資の詳細を発表してるのに
調べもせず勝手に乗り込んで怒っても仕方ないわな。
128名前をあたえないでください:2011/04/04(月) 02:03:01.09 ID:Y1ym5zqp
野口みかなら義援金出した方が良かったんじゃあない?
ヒルズのマンション売れば義援金になるよw
129名前をあたえないでください:2011/04/04(月) 10:03:22.35 ID:fhDyMNEv
俺のチンポを支援してやれから勘弁して
130名前をあたえないでください
>>125
向こうから見たらそんなとこなんだろうけど
バカ女って自分のことしか考えてないから平気で事実捏造すんだよな
自分のしたことに非があったかも、なんてことは微塵も考えない