【地震】東日本大震災:必要な救援物資をネットで公開 国交省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属(110320)φ ★
東日本大震災:必要な救援物資をネットで公開 国交省

 国土交通省東北地方整備局は20日からインターネットで、
被災市町村から寄せられた必要な救援物資などの情報の公開を始めた。
被害が甚大な市町村ほど通信手段が破壊されているためで、
通信手段が回復するまで同局が集約して公表する。
同局のホームページ( http://www.thr.mlit.go.jp/
のトップページにある「東北地方太平洋沖地震関連情報」から入ると
「被災された市町村の臨時掲示板」があり、
被災した市町村長らが記した「本日の近況」と「今ほしいもの」が掲載されている。

ソース
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110321k0000m040047000c.html

【関連リンク】

国土交通省の震災情報
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/taiheiyouokijishinn/newindex.htm
被災した市町村長らが記した「本日の近況」と「今ほしいもの」
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/keijiban/keijiban.index.html

毎日新聞 2011年3月20日 19時09分(最終更新 3月20日 19時45分)
2名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:07:38.91 ID:wGJ4QZ/J
仙石さんが官房長官の時に「自衛隊は暴力装置だ」という発言をしました。この発言はうっかり出たわけではなく長く民主党を中心として「自衛隊は役に立たない」という批判が大半を占めていたわけです。

例えば民主党の中心にいる興石さんは日教組の中心人物ですから、自衛隊も軍隊も反対してきた人です

.

それならそれで良いのですが、現在、自衛隊が5万人の派遣して被災した人を助けていますが、なぜ民主党は出ていかないのでしょうか?

自分たちが国会で「自衛隊はいらない」といった限りは、自衛隊を出動させるべきではなく、その代わりに仙石さんを中心に救助隊を編成して出動すべきなのです。

民主党も若干の活動は行っているかもしれませんが、テレビを見る限り、「民主党が救助隊を編成し大々的に被災地に行って救助している」という様子は全く見られません。

国会で無責任なこと言ってもらってはダメなのです。

一刻も早く民主党は、全国の組織を総動員して東北に赴き、自衛隊の代わりに被災した人を救済するべきです。そうしなければ民主党という政党は全く誠実さもない口先だけの政党であることが現実に証明されることになると思います。
3名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:10:10.15 ID:Zey+kpn4
これやったら個人が勝手に物資送りつけるんじゃないか
被災していないところでまた買占めパニックが起きるぞ
4名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:10:39.55 ID:iAORFcb7
被災地、福島からだ!
全部終わってからやってくれ!
早く助けてくれ!
5名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:12:58.53 ID:bOY9e/5Q
ネットの有用な使い方だ
6名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:14:04.94 ID:ZbPhMx4c
だからこういう情報を
民間企業や他の自治体⇔国⇔県庁⇔市役所⇔避難所で
やればいいだけの話
公開したらパニックになるぞ
7名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:15:01.02 ID:9P+IlcBQ


============================


★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



8名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:15:51.15 ID:P1sYzXUi
9名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:17:38.94 ID:l4JMHQAJ
>>5
危険な使い方だと思う。 結局通信インフラが生きている場所のみ優遇される可能性が高いのでは
孤立しているところの物資が後回しになる危険もある。
10名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:25:03.44 ID:w6i4jNuD
>>6
まったく君の言うとおりだよ。
寄付受付も物資も一元集中化して無駄なく重複しないように管理すべき。
とにかくシンプル且つミス無くスピード重視で。
11名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:46:04.60 ID:DpwmgDV+
モット深い意味があるなー
ぜんぜん予算が確保で無いから必要物資買えないんじゃないの
「金が無いから・・・知恵を出せ・・・」
東電も金が出せないから、下請けの会社に強制的に「2名出せ」って
言っているし。(金の話をしないでね)
12名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 15:47:31.69 ID:NEzqE6KF
平成23年 東北地方太平洋沖地震 関連情報
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/keijiban/keijiban.index.html

以下転載

宮古市長から
1.本日(3月20日)の状況
・発災してから10日目となります。 現在、救助活動、ライフライン復旧作業、支援活動などに励んでいるところで
あり、水道は約8割が復旧し、電気も徐々に復旧しはじめているところです。 しかしながら、燃料も不足している
状況にあり、避難所65箇所にいる避難住民 約8,000人が不便な生活を送っている状況です。
2.今ほしいもの
・仮設住宅の早期建設 ・燃料の供給(ガソリン等) ・NTT 回線の早期回復

釜石市長からのお願い
1.本日(3月20日)の状況
2.今ほしいもの
現在、当市では避難所に避難している方々のために、次の用品を必要としています。
灯油、カセットボンベ、米、トイレットペーパー、子供用紙おむつ、大人用紙おむつ、生理用品、乾電池、ストーブ
(反射式)、炭、長靴、靴下、下着、手指消毒液、タオル、ロウソク、歯ブラシ、歯磨き、洗剤、ラップ、その他日用品

大船渡市からのメッセージ(3/20)
数々の心温まるご支援に感謝申し上げます。
部分省略
なんとか、市民の唯一の移動手段を確保するために、一般車両に給油できるガソリンや、作業用重機の軽油を確保
したいと考えていますので、よろしくお願いします。
早く復興できるようがんばります。

必要物資名:単位:数量
レトルトご飯:個:1000
米(10KG):袋:1000
バナナ:本:5000
魚の味付け缶詰:個:2000
ソーセージ:本:3000
カップスープ:個:6000
菓子パン:個:6000
子供用菓子:個:適宜
ガソリン:キロリットル:100
軽油:キロリットル:100
13名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 15:48:35.94 ID:NEzqE6KF
平成23年 東北地方太平洋沖地震 関連情報
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/keijiban/keijiban.index.html

以下転載

気仙沼市長からのメッセージ(3/20付け 必要物資名のみテキストおこし)
必要物資名:単位:数量:規格:備考
水:リットル:1000:2リットルペットボトルで:
レトルトご飯:個:200:1食分毎
乾電池単1/2/3:箱:各500
消毒液:本:2000
マスク:枚:20000
パン:食:10000
紙食器:枚:10000
紙コップ:個:10000

石巻市長からのメッセージ(3/20付け 必要物資名のみテキストおこし)
必要物資名:単位:数量:規格:備考
白米:KG:30000
非常用アルファ米(100g):個:100000:できあがり260g
カップ麺:個:100000
ガソリン
カセットコンロ:個:5000
缶詰:個:200000
乾電池:単1単3個:各10000
常備薬:一式:230
下着、靴下新品::100000

名取市長からのお願い(3/20 付け 定量箇所 必要物資名のみテキストおこし)
1、本日3/20の状況
ライフライン復旧するも、19カ所で2700人避難中
ご遺体500体

2.今欲しいもの
重機類、物流確保へのガソリン等の燃料

政府の仮設住宅の配分計画(避難2700人向けと推定)
14名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 15:49:36.63 ID:NEzqE6KF
平成23年 東北地方太平洋沖地震 関連情報
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/keijiban/keijiban.index.html

以下転載

相馬市長からのお願い(3/20 付け 定量箇所 必要物資名のみテキストおこし)
今欲しいもの
食料物資、
ソーセージ、ハム、卵、缶詰、バター、梅干し等(米はあつまっていますので)副食となり得るもの。
生活用品、
トイレットペーパー、ティッシュペーパー、生理用品、ホッカイロ等
仮設住宅向け、
小さな冷蔵庫(中古可5年以内、100x60cm内)
中古の電気こたつ(中古5年以内限定)
小さめの掃除機(中古5年以内限定)
ラジオ(懐中電灯付き防災ラジオなら最適)

いわき市長からのお願い
1.本日(3月19日)の状況
・発災してから一週間が経ちます。浜通りは、過去に類を見ない巨大地震、大 津波被害に加えて、
原発事故の三大災害に見舞われております。 また、この災害により燃料や食料品、日用品などが
枯渇している現状です。こ れらの要因として、屋外退避の30km圏内が、市内のごく一部でありながら、
市内全域を退避エリアと誤解し、物流車が市内に入ってこない状況となってい ます。
・市内の沿岸部では、大津波により避難生活を強いられておりますが、いわき 市のほとんどは30km
エリア外であり、原発の影響はほとんど無いことを理解 していただきまして、物流を正常化して
いただきますよう、切にお願い申し上 げます。

2.今ほしいもの
・いわき市は広大な面積の中で34万人の人たちが暮らしています。そのため に移動手段として、
車が欠かせないものとなっています。日常生活を行う上で ガソリンの確保は必然です。
一刻の猶予もありません。ガソリンを運んできて 下さい。
・また、介護用品(紙おむつ)、赤ちゃん用必需品(紙おむつ、粉ミルク、離乳食)、 生理用品も
不足しています。
・食料品も不足しています。レトルト食品、缶詰、カップ麺、インスタント食 品等保存の出来る
食料品をお願い致します。

白河市長からのお願い(3/20 付け 定量箇所 必要物資名のみテキストおこし)
1。近況
土砂崩れにて14名不明中、ご遺体発見13体、なお1名不明
避難所避難 約500名

2。今欲しいもの
燃料、ガソリン、軽油 が切実な状況
そのほかの物資(食料等?)は充足

陸前高田市長からのメッセージ(3/21付け 定量のみテキストおこし)
車種:数量:用途
マイクロバス:1:避難者移動用
普通ワゴン車:10:避難者移動用
軽乗用車:1:避難者移動用
普通トラック(低床):1:救援物資の輸送
普通バン:2:救援物資の輸送
軽ワゴン車:5:救援物資の輸送
軽トラック:5:救援物資の輸送
軽ダンプ:1:救援物資の輸送
軽SUV:3:救援物資の輸送
普通SUV:1:救援物資の輸送
給水車(1トンアルミ製):1:水の供給
15名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 15:50:41.91 ID:NEzqE6KF
平成23年 東北地方太平洋沖地震 関連情報
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/keijiban/keijiban.index.html

以下転載
陸前高田市長からのメッセージ(3/21付け 定量のみテキストおこし)
車種:数量:用途
マイクロバス:1:避難者移動用
普通ワゴン車:10:避難者移動用
軽乗用車:1:避難者移動用
普通トラック(低床):1:救援物資の輸送
普通バン:2:救援物資の輸送
軽ワゴン車:5:救援物資の輸送
軽トラック:5:救援物資の輸送
軽ダンプ:1:救援物資の輸送
軽SUV:3:救援物資の輸送
普通SUV:1:救援物資の輸送
給水車(1トンアルミ製):1:水の供給

南三陸町長の声(3/20付け)
被災した町に対して全国各地から多大なご支援をいただき、感謝 申し上げます。
避難所生活を送っている方々も元気で過ごしているので、今後もよ ろしくお願いします。

宮古市長から
1.本日(3月21日)の状況
宮古市では、大津波により多くの尊い命が犠牲になりました。現在確認された死 者の数は294人となり、
今後更に増加することが予想されます。
また、大津波により建物の流失・倒壊、道路や電気・水道・通信などのライフラ インが切断されたため、
市内69箇所に設置された避難所には5,917人が避難 しています。
市民生活では、食料や灯油・ガソリンなどの燃料の調達が非常に困難な状況とな っています。
現在、自衛隊や国・県など関係機関の協力を得ながら行方不明者の捜索、ライフ ラインの復旧を進めています。

2.今ほしいもの
県内外の自治体、企業、個人から多くの支援をいただき感謝申し上げます。
現在、避難所では次の用品が不足しています。
・衣類(下着) ・トイレットペーパー
・缶詰 ・石けん、洗剤 ・大人用オムツ、尿取りパット
16名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 15:53:10.36 ID:NEzqE6KF
平成23年 東北地方太平洋沖地震 関連情報
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/keijiban/keijiban.index.html

以下転載

気仙沼市長からのメッセージ(3/20付け 必要物資名のみテキストおこし)
必要物資名:単位:数量:規格:備考
水:リットル:1000:2リットルペットボトルで:
レトルトご飯:個:200:1食分毎
乾電池単1/2/3:箱:各500
消毒液:本:2000
マスク:枚:20000
パン:食:10000
紙食器:枚:10000
紙コップ:個:10000

石巻市長からのメッセージ(3/20付け 必要物資名のみテキストおこし)
必要物資名:単位:数量:規格:備考
白米:KG:30000
非常用アルファ米(100g):個:100000:できあがり260g
カップ麺:個:100000
ガソリン
カセットコンロ:個:5000
缶詰:個:200000
乾電池:単1単3個:各10000
常備薬:一式:230
下着、靴下新品::100000

名取市長からのお願い(3/20 付け 定量箇所 必要物資名のみテキストおこし)
1、本日3/20の状況
ライフライン復旧するも、19カ所で2700人避難中
ご遺体500体

2.今欲しいもの
重機類、物流確保へのガソリン等の燃料

政府の仮設住宅の配分計画(避難2700人向けと推定)
17名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 16:15:47.47 ID:NEzqE6KF
東北の道路情報<国土交通省>東北地方整備局道路部
平成23年 東北地方太平洋沖地震 関連情報
http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/taiheiyouokijishinn/newindex.htm
平成23年 東北地方太平洋沖地震 通行規制情報
http://www.thr.mlit.go.jp/road/jisinkannrenjouhou_110311/kokudou/110320_19_kokudou.pdf

PDFみれない方に一部テキストにしました。

R4からR45/R6迄の確認結果 3/20 19:00

沿岸港湾:路線:都市〜都市:経由地:確認結果:臨港道路までのアクセス
八戸港:R45:八戸〜久慈:ー:R281タッチまで通行可:○
久慈港:R395:軽米〜久慈:八戸道軽米IC経由:R45迄通行可:○
久慈港:R281:岩手〜久慈:ー:R45迄通行可:○
(小本):R455:盛岡〜岩泉(小本):ー:R45迄通行可:ー
宮古港:R106:盛岡〜宮古:ー:R45迄通行可:○
釜石港:R283:花巻〜釜石:仙人峠道路:R45迄通行可:○
大船渡港:R107:北上〜大船渡:ー:R45迄通行可:○
(陸前高田):県道19:一関〜陸前高田:R343、R340、市道高畑相川線経由:R45迄通行可:○
(気仙沼):R284:一関〜気仙沼:ー:R45迄通行可:○
(南三陸):R398:栗原(築館)〜南三陸:ー:三陸道・登米東和IC〜R45迄緊急車両通行可:ー
(南三陸):R108:大崎〜南三陸:三陸道(石巻河南IC〜登米東和IC)、R398経由:三陸道・登米東和IC〜R45迄緊急車両通行可:不明
石巻港:R108:大崎〜石巻:ー:R45迄通行可:○
仙台塩釜港:R45:塩釜市内/仙台市内:::○
相馬港:R115:福島〜相馬:ー:R6迄通行可:○
(浪江):R459:二本松〜浪江:R114経由:R6迄通行可も、原発避難区域のため通行不可:ー
(双葉):R288:郡山〜双葉:ー:JR常磐線落橋および原発避難区域のため通行不可:ー
小名浜港:R49:郡山〜いわき:ー:R6迄通行可:○
小名浜港:R289:白河〜いわき(勿来):ー:R6迄通行可:○
(NNNテレビ3/21昼ニュース、常磐道いわき中央以南の一般車両通行可情報あり)
18名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 16:18:20.71 ID:NEzqE6KF
平成23年 東北地方太平洋沖地震 関連情報


http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/k00360/taiheiyouokijishinn/newindex.htm

災害対策車等の派遣状況

http://www.thr.mlit.go.jp/Bumon/B00097/K00360/taiheiyouokijishinn/saigaitaisakusha/saigaitaisakusha.pdf
以下テキスト転載
別紙-8 3月21日 11:00現在
災害対策車等の派遣状況
※福島第一原子力発電所に対して散水車等13台による支援を行っており ます。(東京電力が運用。)
排水ポンプ車
宮城県 仙台市2台 石巻市14台 名取市16台 東松島市10台
福島県 相馬市1台 新地町1台
計44台

照明車
青森県 八戸市1台
岩手県 3台
岩手県 陸前高田市2台
宮城県 仙台市2台 石巻市9台 名取市9台 角田市1台 東松島市3台
    大崎市1台 亘理町1台 南三陸町3台
福島県 福島市3台 相馬市2台
計40台

対策本部車
岩手県 2台
岩手県 陸前高田市1台 大槌町1台
宮城県 石巻市1台 気仙沼市1台 東松島市1台 南三陸町1台
福島県 相馬市1台
計9台

待機支援車
岩手県 1台
宮城県 1台
宮城県 石巻市4台 名取市2台 岩沼市1台 南三陸町1台
東北全域 1台
計11台

衛星通信車
岩手県1台
岩手県 陸前高田市1台 大船渡市1台
宮城県 気仙沼市2台 石巻市1台 南三陸町1台
福島県 相馬市1台
計8台
19名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 17:21:06.51 ID:+mhsrPiy
今物資が不足しているのは辻元が手元に抱えて、ボランティアが被災地に入ったとたん
物資が溢れるという状況を演出するためなんじゃないか?
やろうと思えば、自衛隊などのヘリで供給できるはず。
被災地のため、少しでも寄付していきたい。
20名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 19:14:00.08 ID:1CHiSX5f
まだまだ、必要な情報が足りないと考えます。
マスコミ等でのピンポイント情報(なにがたりないでしょうかの質問は無意味では?)では、
後方支援できていないのではないでしょうか。

あるべき論からすると、情報の一元管理が望ましいのでしょうが、体制確立したときには、。。。
となってもしょうがないように考えます。

ここ1週間は、被災者の声をできるだけ拾い上げていくことが大事ではないでしょうか。
被災地のかたは、つながる範囲のサイトのどこでもよいので必要な物資を書き込み、
関心ある周りの方々は、可能な範囲で、ひろいあげ情報を展開しましょう。
(検索しやすいように画像情報をテキストにしてあげるとよいと考えます)

そして、
各県のご担当の方々は、あらゆる携帯サイト/PCサイトを検索監視し、情報を吸い上げていだき、
有効な支援となりうるデータベースを作って、支援いただきたく、よろしくお願いします。
21名前をあたえないでください:2011/03/24(木) 06:58:54.96 ID:Ospl/0E9
アメブロ経由

http://ameblo.jp/tukimachi/
被災地の皆様へ。緊急連絡。(行政・民間の方全ての方に。)Theme: わたくしごと
2011-03-23 09:43:15

第2回目の(前回は3月18日からでした。)支援物資搬送を行います。
以下の様な内容です。
栃木県日光市>福島県相馬市>宮城県名取市>宮城県女川市
*状況によっては岩手県釜石市か大船渡市まで足をのばします。
50人以上乗車できる大型リムジンバスで今回は活動致します。
帰還時の空のバスに、以下の様な方に同乗・乗車して頂く事が可能です。
当てはまる方は酔兎まで御連絡下さい。
@東京・千葉方面に御家族・御親戚がおられる方。
A東京・千葉方面に受け入れてくれる御友人等がおられる方。
このブログを観られている自治体・医療団体・福祉団体の方に御願いします。
医療物資が滞っている等で、関東圏の医薬品メーカーさんに御連絡が取れる方で、
医薬品の搬送も可能なら承ります。
また、東京・千葉方面への移動に対しても上記日程内で御相談にのります。
ブログを観られた方に御願いが御座います。
添付し、皆さんに上記内容を御伝え下さい。
支援物資も人も足りて居ません。
宜しく御願い致します。                    酔兎
第2・支援物資搬送での御願い。緊急。Theme: わたくしごと

22 【東電 78.7 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/27(日) 11:47:42.17 ID:a3GJcSzB
米「タイム」が指摘 日本の支援は途上国以下 2011年3月24日 http://gendai.net/articles/view/syakai/129570
来日した外国人医師は診療できず… 日本の救援体制は開発途上国以下――。
22日、米誌「タイム」(電子版)がこんな批判的な記事を掲載した。「官僚機構が救援を遅らせているのか?」というテーマで、
「日本よりはるかにインフラ整備が遅れている開発途上国でさえ、災害発生から4日もたてば援助物資が被災民の手に届く。
だが東北では10万人の自衛隊が救援活動を行っているにもかかわらず、援助物資が届くのに恐ろしいほど時間がかかっている」と指摘した。
同誌は日本の入り組んだ官僚機構に問題があり、規制好きな国民性が“合法的な壁”として立ちふさがっているとして、以下の実話を挙げている。
日本の船会社が湾岸地域に救援に向かうコンテナ船をヘリの着陸用に提供すると申し出たが、政府は船会社に正式な資格がないことからこの提案を断った。
来日した外国人医師団が患者の診察を申し出ても、日本の医師免許がないという理由で門前払い。医師らは医療行為ともいえない最小限の援助活動をするしかなかった。
政府は地震から6日後の17日になって外国人医師の医療行為を認める方針を打ち出したが、遅きに失したといわざるを得ない。
また、海外から高齢の被災者のために薬品が寄付されたが、日本の行政当局が承認していないという理由で現地に届けることができなかった。
輸送業者は許認可特権を持つ官僚ににらまれるのを恐れて表立っては口にしないが、不満タラタラで物資を運ぶ許可を待っている。
寄付された物資は地震と津波の数時間後には東京に届いたのに、いまも倉庫に眠っているというからバカげた話だ。
もちろん、政治家がその気になれば、こうした規制を取っ払うことができる。官僚機構と政治の怠慢が被災者を見殺しにしたといえそうだ。
23 【東電 86.2 %】
福島、非難すべき沈黙 ル・モンド紙 3月26日 日本時間21時59分
http://www.francemedianews.com/article-70295007.html

十分な情報を得られず、深刻さを推し量ることができない状態で、事故の危険を段々意識するようなった多くの日本人は、
新聞雑誌の記事や民放テレビで放送される原子力専門家の証言を通じて、以前より不安を抱くようになっている。

この惨事の吐き気を催させるような背景が今浮かび上がってきたのである。「原子力ロビー」と呼ぶ権力が。

財力と権力の心臓部は原子力の政治を牛耳っている経済産業省で鼓動している。
その下部組織が電力会社連合、原子力安全・保安院、原発の建設産業グループである東芝と日立、そして原発の事業社である。

電力会社に天下りした原子力関連機関と官公庁の官僚を擁するこのロビーは情報を塞ぐことに手腕を発揮する。
「原子力は完璧に安全である」ということを保証する為に新聞雑誌やテレビの大々的なキャンペーン広告に出資する。

2009年の新しい与党の登場もこの構図を変えることはなかった。日本民主党は「連合」の勢力を基盤にしており、
その中心は原子力に非常に結びついたエネルギー・セクターの労働者をまとめる部門なのである。

省庁、監視機関、原発建設会社と事業社の間での大規模なこの共謀行為は、反対派の口を塞ぐだけでなく原子力に関するすべての疑問を撤去する。
資料で立証された証拠が足りないわけではなく、怠慢と省略による欺瞞、あるいは純粋なる改竄によって撤去するのである。

この手口は、日本に原子力が導入された1970年代からの事故隠蔽に対して電力会社10社が問題視されたことから2002年に公になった。
福島原発を所有しその事業社でもある東京電力は最もやり玉に挙げられた会社である。