【地震】支援物資調達に被災者がお金を用意しなくてはならない現実 「もう出せるお金がありません」 陸前高田市[03/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ネ申耳又(110320)φ ★
東北関東大震災によって8割もの世帯が水没した岩手県の陸前高田市。
そこにある小学校の体育館には約200人の被災者が避難している。

同市では市役所も被災し、多くの市役所職員の消息がわからないままだ。
そのため、消防団員たちが中心になって支援物資などの配給やほかの物資を希望する人たちへの
調達を行っている。
この避難所ではおにぎりが朝昼晩ひとり1個にみそ汁、水や毛布が配給されるが、とても充分な
量ではない。
13日の午後、消防団員が、体育館にいる全員に向かって話を始めた。

「皆さん、聞いてください。今日は遠野まで行って、ガソリンや食料は買えるだけ買ってきました。
ただし、消防団にはもう出せるお金がありません。こんなときにこんな話をするのはなんですが、
欲しい物がある人は、お金を用意してください。ガソリンも食料も現金でしか売ってくれません。
明日も車を出しますが、私たちは買いに行くことはできても、お金を用意することができません」

体育館にはため息がもれた。

「慌てて飛び出したからね、なんにも持ってないよ」と落胆する60代の男性。
銀行はカードや通帳がなくても預金をおろせるようにしているというが、「貯金してる郵便局も
流された。だから、なんも見通しないです」

避難所ではこれが現実だった。

※女性セブン2011年3月31日・4月7日号


▼NEWSポストセブン [2011.03.20 07:00]
http://www.news-postseven.com/archives/20110320_15335.html
2名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:48:18.93 ID:n+y6/mA1
しかも菅内閣 orz
3名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:48:45.31 ID:9P+IlcBQ



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



4名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:49:28.58 ID:+hkbOvFS
大丈夫だ
明日、大名行列がある
ばら撒いてくれるぞ
5名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:49:52.25 ID:n+y6/mA1
> 13日の午後、消防団員が、体育館にいる全員に向かって話を始めた。

よく読んだら、これって1週間前の話だよね。

今はどうなってるんだろう?
6名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:49:56.94 ID:Kvvo9ZX6
みんなが選んだオザーさんダンマリ でしょ?
7名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:50:02.78 ID:4J1ZygVx
募金したんだけど、使われてないの?
8名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:50:49.79 ID:I1ZbcmW/
地震と原発は置いといて
この対応は何なんだ
9名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:50:53.78 ID:q1gTkrU/
日銀に地方債買ってもらえ
10名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:51:55.09 ID:rpFSze5Q
女性セブンだから少しガセネタッぽい
11名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:51:56.45 ID:zEoHzSHJ
募金ビジネスうまうま〜 も今週で終了のお知らせ

12名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:52:16.11 ID:59OhGZYZ
受益者負担は基本だからな
13名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:52:18.06 ID:XiYUkNFk
    ”中抜きなし” ”今すぐに” ”被災者の元へ” ”直接” 岩手県の自治体に 銀行振込みできるぞ!!
    ”中抜きなし” ”今すぐに” ”被災者の元へ” ”直接” 岩手県の自治体に 銀行振込みできるぞ!!
    ”中抜きなし” ”今すぐに” ”被災者の元へ” ”直接” 岩手県の自治体に 銀行振込みできるぞ!!

    東北地方太平洋沖地震に係る義援金の募集について 岩手県
    http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/gienkin.htm
14名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:52:19.39 ID:Qj4yZpgs
つけ払いというのがあってだな・・。販売側へあとで自治体から補填すれば
廻るだろうに。知恵絞らんとな。売ってもらった側の責任者サインもないとNG
としておけば、インチキ販売は紛れ込まない。
15 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/20(日) 18:52:39.65 ID:1TmUsweg
兵站の確保は基本中の基本
10日も立っているのに補給路を選定・確保できないのはどうしようもない

地理の詳しい地元議員が頑張るべきなんだがなぁ
16名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:53:23.90 ID:Wzwjp0pT
沢山の企業からの支援金・物資もどんどん運んであげてくれよ
17名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:53:38.32 ID:MN7q9BhF
一方アグネスは
  ↓
18名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:54:13.35 ID:XiYUkNFk



    ”中抜きなし” ”今すぐに” ”被災者の元へ” ”直接” 岩手県の自治体に 銀行振込みできるぞ!!
    ”中抜きなし” ”今すぐに” ”被災者の元へ” ”直接” 岩手県の自治体に 銀行振込みできるぞ!!
    ”中抜きなし” ”今すぐに” ”被災者の元へ” ”直接” 岩手県の自治体に 銀行振込みできるぞ!!

    東北地方太平洋沖地震に係る義援金の募集について 岩手県
    http://sv032.office.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/gienkin.htm


    ネラーの力でなんとかしてやれんのか?


19名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:55:59.79 ID:tjr6syEk
>>14
自治体自体が崩壊寸前だし・・・
20名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:56:49.33 ID:Kvvo9ZX6
岩手、宮城、福島 には、ミンス議員がうじゃうじゃいるが、何してるの? 

エライ連中に投票したもんだなあ、マスゴミに踊らされたというものの、同情するわ。
21名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:57:05.55 ID:TK7LIrxS
そこで生活保護申請ですよ
22名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:57:37.47 ID:MyfyIZOF
地元を大切にする国家議員が少ないね。こんな時、政治家の力量がはっきりわかる。聞く耳としゃべる口の有る先生を選ばなきゃ。
23名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:58:00.27 ID:8W3n8nTv

一番の不幸は民主党政権だったということか
24名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:58:09.21 ID:sdLcFCBl
毎度毎度言って済まんが、こういう時の為の国民総背番号制だった筈だろ?
生体情報とリンクして厳重管理しておけば、この番号だけで一時金をそのま
ま、貸し付けることも可能だった筈。 こういう一元管理が無いために身元
不明も居住者さえも把握できない。 プライバシー云々であくまで邪魔して
た、“人権派”、立法者、マスコミ、セレブ、富裕層は恥を知れ!責任を
取れ!
25名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:58:12.30 ID:V5XRtnur
タダだからもらうが金取るならいらないという人が多いだろうね
サラ金業者を避難所に派遣して言い逃れを封じるしかない
26名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:59:34.48 ID:A9BppYz9
女性セブンの記者が被災地に乗り込んで取材なんかするわけないだろ
27名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:59:55.67 ID:lbthzk7U
ホリエモンよ。資財100億円を持って現地でばら撒いて来い。人気出るぞ。
28名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:00:56.56 ID:WYwD7PuT
思い上がりの政治主導が国民生活を追い詰めてる感じ
能力も無いのに政治主導が聞いて呆れる
被災民はもちろん全国民をなぶり殺しにするバカ民主
こいつら絶対に許さない 
地獄の底まで落としてやる
バ菅 枝野 仙谷 岡田 前原 レンホー バイブ女
ルーピー 汚沢 その他のバカ女どもとクソッタレ男たち

29名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:00:58.53 ID:CkFqnQAA
貯金くらいしとけや

自己責任だろ

つか住み込みでバイトすれば?
30名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:02:05.34 ID:tA91eiSI
3124:2011/03/20(日) 19:02:36.82 ID:sdLcFCBl
借りた金を返さないとか、奨学金、別れた妻子への扶養費を踏み倒す人も
いろんな事情で居るかもしれない。 だがそれらは皆、一元管理して把握
しておけば、いくら名前を変えて成りすましても必ずばれる。
32名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:03:25.54 ID:V5XRtnur
被災者30万人+復興従事者分の毎日の避難場所経費は凄い金額だろうね
これからは金のある人は援助に甘えてないで自分で支払いすべき
33名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:04:15.95 ID:vX9wqFG4
>>22
国会議員が選挙区の被災者のために動かなければならないと思うけど何してるんだろうな。
避難所に物資が届かないって考えられない。
34名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:05:27.04 ID:pURoMgP2
だから子供給付金を災害支援に廻せよ。
3兆円もガキにばら撒く余裕あるかよ。
それが普通の人間の感覚。
民主のクズはこの非常時でも選挙の票集めしか関心ない。
て言うかこいつら大部分が日本人じゃねえだろ。エセ日本人モドキ。
日本人の災害、不幸を弄んでるわ。自衛隊と消防、米軍がほとんど独立で
支援、救助、原発対策してる感じ。
35名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:06:07.25 ID:/CdHRc90
内陸も物資不足でそのうち被災地になりそう。
高速道は通れるのに物流止めてた責任者出て来い!
36売国独裁民主:2011/03/20(日) 19:08:28.91 ID:LiDp+wQ4
民主党議員はないをしている?自民も他の議員はなにをしている?
37名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:09:29.98 ID:IR+3YK6B
福島県の避難区域外の裕福な家庭(家も無事)が各県の避難所や
ホテルでただ飯を食ってるという事実もある。

今後、ガソリンの供給、交通が復活したら、
こういう人たちが大勢関東に押し寄せるだろう。

我々が本当に助けたいのは家を失った人たちだけだ。
気分で逃げてきた人たちは自分の貯金で生活してくれ。
38名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:10:53.84 ID:2Wc++lTR
もういいじゃん、皆、餓死で。
39名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:13:33.43 ID:lKcYFTv3
でも日本ユニセフの募金はアフリカに回っちゃうんでしょ?
40名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:14:05.98 ID:J7hL1KbQ
何千億って寄付金集まってるはずなのに
やっぱ現地には一銭も入らないんだな…

ワロスwwww


ワロス…
41名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:14:23.54 ID:tmFJE+97
米軍に頼め
4224:2011/03/20(日) 19:16:58.34 ID:sdLcFCBl
>>37
緊急時の支払いは国民総背番号(忘れた場合には名前と生年月日でも検索
できる。 ごく稀に同一生年月日の同姓同名も居るが、それはうろ覚えでも
背番号IDと照らし合わせれる)で行えばいい。 後日、そうすれば後日
資産家の場合は清算して貰えるし、彼らもそういうチェックが入るとなると
敢えて汚い只食いはしないだろう。
43名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:18:59.65 ID:V5XRtnur
>銀行はカードや通帳がなくても預金をおろせるようにしているというが、「貯金してる郵便局も
>流された。だから、なんも見通しないです」

他支店の郵便局でも銀行でも連れてってもらえば手ぶらで出金出来るのに
なぜか言い訳で逃げているのが酷いような
44名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:19:34.72 ID:4a82hobk
企業、芸能人、スポーツ選手などの義援金は良く聞くが政治家の寄付は聞かんな・・・
45名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:22:02.03 ID:rxvR/QEB
ほれ赤十字現金を馬にでも背負わせて運んでやれ

クレジットカードで振り込んでやれよ 日テレ

世界はもっと大変だとかでユニセフは海外に持ち出してんだろ
46名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:24:16.45 ID:w6i4jNuD
闇市レベルの便乗商法市場多過ぎ。
配給制度にしろ。
47名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:27:20.89 ID:44A14vVN
災害のあと すぐいたれりつくせりには
残念ながらならんわな やむをえんだろう
自分たちがちえと努力を出さざるをえないのは
現実
48名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:27:49.57 ID:fR2tbz7i
>>43
言い訳、ねえ…
そう聞こえたんか、お前
可哀想に。
49名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:28:02.34 ID:IgdwF2ez
1週間前の話じゃないか震災直後の
まだ募金も支援物資も届いてない頃の話だろ
50名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:28:40.07 ID:71Jn4StG
義捐金を現金で届けられないのか
51名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:29:41.34 ID:TvBbF11h
今の政府に相談してもムダだ。
県に相談すべき。
52名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:31:37.23 ID:PaDb4ztZ
年金とかなら毎月振り込まれるんでしょ? 預貯金がある人も当然いるし。

他所に逃げた人、それで賄えるのにね。

で、通帳とカードの再発行までの特別措置は、銀行任せではなく
政府がやるべきなのに。
そうすれば、まともな神経の人なら「ただで」とか言わなくなるかと。
(いや違うかなあ・・・)
53名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:42:18.46 ID:iHxHtb2s
>>43
そこへ、どうやっていくのかが問題だし。交通手段のない年寄りが多いだろ。
義捐金だって、ブツにかわって現地に届くまでは相当時間かかる。
へたすりゃ歩いて行くより遅いかもw
いまだって、十分な補給ができているわけではないだろ。
寄附すりゃすぐ現地が楽になるというわけでは当然なし。

へたすりゃ、相談する役所すらも十分に機能していないはず。

おれもふくめて、だけど、外野席が軽々な批判をしないほうがいいと思うが。
54名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:43:08.28 ID:+mlAyrIo
>>1
これ震災当日?
55名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:43:30.90 ID:wtJ4AxLw
広域というか、地区の外が過疎だから、大変だ。

地元の金融機関(郵貯・JA・?)が出張サービスするべき。

バカだな郵貯は。
こういう時にがんばってこそ、民営化反対に賛同が得られるのに。
56名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:46:14.67 ID:eVpu2qRx
募金集まり過ぎて他国の救済に使うとか聞いたけど有り得ないだろ!
57名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:53:08.98 ID:McMXjei0
>>18 5万入れといた
58名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 19:59:23.20 ID:g+f6nNxV
>>18
赤十字を信じない訳じゃないんだけど、こっちに直接振り込むことにする。
59名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:17:16.34 ID:E7F3GZv5
まじ、いまの政権無能だよね。震災特例で一人10万とか出せないものかね?
60名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:29:10.26 ID:Kvvo9ZX6
ミゾウユウを笑い 未曽有に遭う 酷いことかな 酷いことかな   

マスゴミに 迎合すると 酷い目に
61名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 20:51:33.19 ID:TvBbF11h
>>18
成る程。
疑問があれば、ネットで岩手県庁の電話を検索・照合したり、
事実関係を県に直接問い合わせればいいからな。
62名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 21:15:06.33 ID:4vtdSgLN
>>37
家があっても喰いもんなきゃどうやって生きるんだよ
公民館からは今日新聞と一昨日にヨウ素薬貰っただけで食料はとってないやい
ホテルなんか行けない人らも家が残ってるからって助けないなんてあんまりだ
63名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 21:20:39.10 ID:IR+3YK6B
>>62
だから、お金がないわけじゃないんだから、
旅行ということで西日本でも一時避難すればいい。
旅費・食費がなければバイトでもして稼げ。

非難区域外の特に被害を受けていない人間が他県で
タダ飯を食おうなんざ、ずうずうしすぎる。
64名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 22:28:09.95 ID:V5XRtnur
当初は大混乱の中、緊急人道支援目的で避難所を設置したつもりでも
避難所運営が長びき運営費負担が各自治体の重荷になってくると
地区外住民への支援に疑問も出てくる

全国から集まった自治体の災害備蓄品は緊急援助として1回限りだし
今後は政府の予算措置が無いとこれからの避難所運営経費も無いだろう
今回の被害は広域かつ大きすぎて過去の援助手法だけでは通用しそうに無い
65名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 22:31:04.25 ID:rx4gyKqG
震災2日目の話だよ。ちょっと古いね
今は改善されてると思いたい
66名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 22:31:18.09 ID:pxXgvQs5
被災者相手に料金値上げして物売り付けてたクズ社長ってどうなったの?
67名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 23:14:33.48 ID:VNSrACqJ
13日の話か。今はもう募金は届いてるんだよな?
68名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 23:27:21.02 ID:Zik7+0+H
どこの避難所だよ。現金送るから住所とあて先書いておけよ。
具体的にどこの避難所に何がどのくらい必要なのかマスコミは書けよ。
金儲けさせてくれた相手に利益供与したってバチはあたらねえだろう。
69名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 23:33:03.48 ID:tfpMaWSS

 義捐金が後で市町村経由で配布されるので、見込み額の半分ぐらいは
先払いすればいいのに。
70名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 23:49:51.96 ID:Zik7+0+H
>69
そうだよね、ダルと久米さんとイチローで3億5千万。
避難所が千何百あったって、前払いでガソリン代くらい出るじゃん。
71名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 08:28:18.15 ID:8tGc8Jys
>>66
坂東木材のように被災地に向けて倍以上の値段で材木を売り付ける
理性の欠けらもないクズ会社もあるもんな
むしろタダでわたすべき
72名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 17:22:16.13 ID:+mhsrPiy
今物資が不足しているのは辻元が手元に抱えて、ボランティアが被災地に入ったとたん
物資が溢れるという状況を演出するためなんじゃないか?
やろうと思えば、自衛隊などのヘリで無償援助物質を供給できるはず。
73名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 18:12:14.35 ID:iziL1RpO
>>70
義援金を寄付してもすぐには被災者には届かないんじゃ日本赤十字が管理してるし
74名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 18:17:56.00 ID:fd8avtTg
ピンはねしてないか
75名前をあたえないでください:2011/03/21(月) 18:39:23.78 ID:s9SgmI4o
ダウンタウンって静かだな。
76名前をあたえないでください:2011/03/26(土) 18:20:40.93 ID:7gSxs2nO
77名前をあたえないでください:2011/03/26(土) 23:41:41.99 ID:qY6Penkc
現状どうなのさ?
78名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 00:34:21.90 ID:zNd9kkYw
>>67
金無いって言ってるのは消防団だろ
市には金あるでしょ
募金なんかいらないよ。
79名前をあたえないでください:2011/03/27(日) 00:49:16.86 ID:AUGIiEqG
仮免政府なのでお許しください
80名前をあたえないでください
【在日生活保護の異常な優遇】

働かずに年600万円貰って優雅な生活。

日本人が生活保護を申請しても役所はなかなか認めないので、日本人が生活保護を受けられずに餓死するニュース報道がありました。
在日の場合は朝鮮総連や民潭の圧力によって特権的にあっさり認められる。

それゆえ在日の多くが簡単に給付認定され、在日の人口比給付率は 日本人の実に数倍にまで及ぶ。
しかも給付金額も『日本の主権者である日本人より多い』のである。
在日の40%の生活保護者所帯への援助は年間一所帯600万円。
在日韓国、朝鮮人は日本人の税金によって賄われた「生活費」を 「貰って当たり前」だと思っている。税金を「払っていないのに」、である。

それどころか「足りないからもっとよこせ!」と圧力をかけてくるのである。

http://haru.iza.ne.jp/blog/entry/69732/