【地震/北海道】18日から道営住宅176戸の入居手続き開始 被災者と福島第1原発の避難指示地域の居住者が対象 〔3/17〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二代目 首席になれなければ全裸up(110320)φ ★
道は17日、道内での東日本大震災被災者の受け入れに関し、
近く民間業者に住宅提供への協力を呼び掛ける。空室の社宅や
集合住宅、閉鎖されたホテルの客室などを想定している。同日の
道議会総務委員会で民主党・道民連合の稲村久男氏(空知管内)
の質問に答えた。

道によると、JR北海道が既に社宅100戸の提供を申し入れている。
また、後志管内倶知安町のコンドミニアム管理運営会社「北海道
トラックス」などは4月中旬以降の90日間、被災者200人を町内
ひらふ地区のコンドミニアムで受け入れる。

一方、道は18日から、被災者と福島第1原発の避難指示地域の
居住者を対象に、道営住宅176戸の入居手続きを始める。家賃や
敷金は免除される。道には道内外から1日10件程度の問い合わせ
があるという。

****03/17 23:58 北海道新聞****
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/279117.html

スレ立て依頼有り◆◆◆スレッド作成依頼スレッド◆◆◆★69匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1297855671/342

▽関連ニュース
【地震】東京都、被災者に都営住宅など600戸提供
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300282922/l50
2名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 13:59:20.29 ID:eqii53Ly
北海道GJ
3名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 14:02:02.52 ID:coyNYPTq
県外の避難所っていつも寒そうな所ばかり映ってるけど
福島県民は暖かい所が苦手なの?
4名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 14:03:06.41 ID:m8g6WX6t
福島原子力発電所所長は泣きながら、
「県民が死に至るに充分な放射性物質が漏れている」と発言した
http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367684/Nuclear-plant-chief-weeps-Japanese-finally-admit-radiation-leak-kill-people.html#ixzz1GyGNDETf

http://www.dailymail.co.uk/news/article-1367776/Britains-nuclear-inferno-How-Government-covered-reactor-blaze-thats-caused-dozens-deaths-hundreds-cancer-cases.html

【1】ニュースの深層3:17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1:3
http://www.youtube.com/watch?v=AjOMiQL6bQw&feature=related
5名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 14:03:54.74 ID:piJDpca1
民主党に入れるやつはレオパレスへどーぞ
6名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 14:05:52.77 ID:G3Q66m55
http://www.skept.org/ts.html
以前から民主党の統治能力は疑念があったが、まさかこれほど終わっているとは思わなかった。
努力しているのはわかるが、素人が努力している以上、結果は最悪。
物資が届かない経過などひどすぎる。
東北の救援では県が官邸をスルーし、自民党と産業界が勝手にやって援助している。
民主党の議員も政府に提言しても無視されるため「自民党のみなさんお願いします」ということを訴えだしています。

そもそも、なぜか地元選出じゃない自民議員が
福島県へのガソリン輸送に走っているため、不思議におもっていたら、自民議員のツイッターみてやっとわかってきた。

以下の具体的な行動は、政府が要請にこたえてくれないなかで、
自民党や経団連(少し見直したぜ、あの会長はガンらしく、関連企業が会長を無視して動いた結果でした)などが
自発的に指揮しています。

konotarogomame 河野太郎 http://twitter.com/konotarogomame
ガソリン続報。青森港に海路運び、南下始めます。
被災地向けのタンクローリーは緊急車両の許可証がすぐ出るようになりました。
各県と経団連のホットラインを立ち上げ、官邸を通さずに直接要望が産業界に入り、対応できるようになりました。

コメは、市販用の他に緊急供給体制の一貫として2000トンの精米在庫があります。

これは約1500万食分。これは普段販売されているコメとは別に非常用の手持ち在庫です。
さらにその後は92万トンの備蓄があります。
問題は現地までの輸送手段と燃料です。ガソリンはもうじき動き出します!

都内には出荷始まってます。塩釜からも被災地に出し始めてるようです。
塩釜の港に接岸できるようになれば、船で油槽所に運び入れられます。
7名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 14:15:18.78 ID:FsaVYVKO
ウェルカム!
道産の住居は気密性が高いから暖かいよ。
8名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 14:23:39.35 ID:aXMA+dqs
もっと多くの人数移住させるべき。
まだまだ非難したい人は居るだろ。
9名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 14:28:09.91 ID:oExNkjH5



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



10名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 14:29:48.40 ID:5aypLsgU
新潟とか栃木に脱出してる人って公民館とかだろ
こっちの方が良いんじゃないか?
個室だろうし
11名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 16:19:17.81 ID:F7rbVN3o
あれ?北海道はこの前に1300戸を用意してたんじゃなかったっけ?まだ受付してないのかな?
どっちにせよ北海道は歓迎しますよ。
12名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 16:23:02.33 ID:/5mtCwUs
過疎地域は住居余ってるからどんどん来てくれ
んで発展させてくれ
13名前をあたえないでください:2011/03/19(土) 18:00:46.38 ID:PK/OShvj
どんどんいらっしゃい!!!
14名前をあたえないでください:2011/03/20(日) 18:54:56.37 ID:mfDZm3Cy
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw&feature=player_embedded
ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE&feature=player_embedded
15名前をあたえないでください
全体だと1900戸だよな
NHkのテロップに出てたぞ