【原発問題】北茨城市の「100倍」放射線量、中国やインドではよくあること 「自然界でもあり得る数値」…日本原子力発電[03/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★北茨城市の「100倍」放射線量 中国やインドなどでは自然にあり得る数値

 茨城県北茨城市で観測された1時間あたり5・575マイクロシーベルトという放射線量について
東海第2発電所(茨城県東海村)を持つ日本原子力発電の放射線管理担当者は「ブラジルや
インド、中国などでは普段でも同5マイクロシーベルトを超える場所もある」と説明。自然界でも
あり得る数字との見解を示した。

 同発電所では、原子炉が入る原子炉建屋など放射線量が多い場所は管理区域に指定され、
一般の立ち入りが禁止される。

 その管理区域内では同1ミリシーベルトの放射線量を観測する地点もあるが、職員や作業員は
同1ミリシーベルトを超えない範囲で作業を実施。法令で定められた年間被爆量50ミリシーベルトを
超えない範囲で仕事をしているという。

 また、放射性物質による外部被曝(ひばく)と内部被曝の違いはあるものの、茨城県原子力
対策課も1回の胸部レントゲンによる被爆量は50マイクロシーベルトと説明しており、今回の
検出値がそれらと比較して「低い」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031515390090-n1.htm

《関連スレ》
【速報/茨城】茨城県で放射線量が通常の100倍に上昇
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300145977/
2名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:18:40.10 ID:eQbkZEnq
自然とはよく言う
どっちも核実験してるじゃない
3名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:18:58.26 ID:urFb6Uni
会社今週休みになったので西の実家に帰る
4名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:19:05.38 ID:hpPBkeNk
でも、責任はとりません。
5名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:19:51.51 ID:Dgyq4UDe
>>1
だったらお前らが作業に行け
6名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:19:54.55 ID:7UPvKO7o
核も持ってないのに核実験大国並みとか・・・
7名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:21:57.15 ID:9w+HegO3
地震兵器の攻撃か?2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300142300/

オカルトキチガイたちがキモいから誰かぼこってやれw
8名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:21:59.27 ID:vrQnbkhl
中国やインドから苦情が来そうだな
9名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:22:09.19 ID:bN79q8tI
よくあることとか、事故後に言う言葉ではない!
今回は事故起こしてないが、東海の管理担当者ですらこんなコメント出すって
ありえんだろ
10名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:22:38.64 ID:WV1T1BVv
会見で枝野は言わない、記者は突っ込まない…
もうニッポン終わってるわ
なんだよプルトニウムって…

ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920009&sid=a9ycnUCqgF3Y
11名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:23:34.45 ID:dR8F8rzK
>8
インドはともかく中国には言われたくないな
最盛期の核実験期には今回の福島以上の放射線量が日本で観測されるレベルだぞ
12名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:25:59.06 ID:uI2HW73V
おまいら ばかやろ。ふりかけにして食ったらうまいんだぞ。おまいら しらんべ??
13名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:26:10.53 ID:xhuKCG/o
CTスキャンに比べたらまだまだ低い


CTを2回撮ったことがある俺の方が深刻
14名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:26:46.25 ID:wAmJ+jt1
各地の放射線量ってどこで見られるんだろう
千葉だけど外出できない
15名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:26:59.81 ID:kJo8M8w9
悪いところと比較スンナー
16名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:27:13.03 ID:tZb1Dxdv
>中国やインドではよくあること
もう土下座してBRICsに入れてもらえよ
17名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:27:18.27 ID:qwf3m8By
万が一原子炉が崩壊しても、高温の核物質が成層圏に達して東京まで飛んでくることは考えにくい。
チェルノブイリの場合は核燃料が暴走したまま原子炉が崩壊したので、
放射性物質が最大1000km以上に達したが、今回は連鎖反応が止まっており、
炉心がかなり冷却されていると考えられるからだ。ただ格納容器が破損したので、
周辺が放射能で汚染されることは考えられる
18名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:30:41.78 ID:pfwI1Dvv
何か意図があってこういう発言をしてるんだろうけど・・
19名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:35:57.60 ID:I806qrzP
>>18
大方碌でもない意図だろうけどね。
20名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:37:21.18 ID:HgQsu8t9
>>17

うん言ってることは解るんだけど、昨日まで格納容器が破損する心配は無いって言い切ってたよね。
21名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:37:45.88 ID:UeIixuU5
具体的にインドや中国のどこで5マイクロシーベルトあるのか担当はいえよ
22名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:37:57.51 ID:os0AwGNx
>>17
メルトダウンで未崩壊のウランが集まって再崩壊することもあるでしょ
23名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:39:54.88 ID:CsqJ6JU/
そのレベルで収まってるか不明だから
世間は心配してるわけだが
24名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:53:54.12 ID:cdSoADnI
完全に感覚が麻痺したなぁ
普通のときならこの程度の放射能でも、立ち入り禁止の騒ぎになるのに、
25名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:54:14.53 ID:h70Q93ty
>>10
さっき仕事終わってテレビ見てるけど
停電の話しかしてない
東電のノウハウありません発言が気になってるのに
流れない

あ、今蛆で始まった
26名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:54:32.56 ID:gOvlqOIr
>>13
その数値、ブラジルに1〜2年居たのと変わらんよ?
27名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 17:58:33.75 ID:+LtouTrP
海外でレイプや窃盗に会うレベルと言っているような論理だな。
28名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 18:01:34.83 ID:68NxmCHf
【原発問題】 4号機水素爆発、燃料棒露出か [03/15 17:03]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300178766/
29名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 18:12:33.26 ID:DSMsxtE1
だったらお前が行け!
見張り、報告ぐらい出来るやろう!
30名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 18:19:28.37 ID:4e4UGEaz
偽書竹ノ内文書のある所、その神社が奉ってる山の上に市役所がある、近くは火力発電所なので大丈夫と想っていたが。
31名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 18:29:28.00 ID:7jd1PLFu
↓茨城の空気中の放射線濃度
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

2011年03月15日 17時50分のときは、
一番高くて「1175 nGy/h」だね。

↓Gy/hとSV/hについて
http://www.jnfl.co.jp/monitoring/kaisetsu/spatial-nGyh.html

「1 nGy/h」=「0.8 nSV/h」
なので
1175 ÷ 0.8 = 1468 nSV/h

1468ナノシーベルト


この前後はどうなのか誰か分かる?
32名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 18:33:57.01 ID:E3AKKWBv
>>1
(´・ω・`)俺だいたい
『(´・ω・`)ъ中国ならよく有る事!』

(´・ω・`)って中国ならではの事件についてレスしてんだけど…


(´・ω・`)ここ日本だよ?
33名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 19:09:49.04 ID:T/D0UJex
100倍とか一生浴びても健康被害すら起こらない
いままで散々降り注いだ中狂の黄砂の方が比べ物にならんほど濃いです
34名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 19:37:33.73 ID:cq5YihJA
>>1
それが現実の最高値ではないということだ、責任回避は止めろ

計測していない箇所で、もっと高い放射線量を受けているところもあるだろ。
35名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 20:08:12.76 ID:7LdqTtXU
東京在住だけどさっきから余震が凄いんだけど
36名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 20:09:43.28 ID:o3tY2Os4
【地震】チンピラ記者 東京電力会見にて
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1300112030/
37名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 20:27:52.54 ID:WmKIYtRf
鳩山と小沢が異常におとなしい
38名前をあたえないでください:2011/03/15(火) 20:33:51.53 ID:lCNvHYa2
>>37
すでに関東地方にいないのでは?
39名前をあたえないでください
【インド社会】インド、暖かい毛織物・毛布22トンを発送東日本大震災の被災地へ
http://www.news.indochannel.jp/news/nws0003106.html
インドから東日本大震災の被災地である東北地方に向けて、暖かい毛織物や毛布22トンを載せた貨物機の第1便が3月13日、離陸した。14日付のナブバーラト紙が報じた。
「保温性の高い良質の毛布を、被災者の方々へまもなくお届けする」ニルパマ・ラオ外務次官は自身のツイッター上でこのように発信していた。
今回の物資の輸送は日本政府との相談した上で決定されたという。
インド外務省は、産地であるハリヤナ州やパンジャブ州の生産者に対し、被災地へ 
ラオ外務次官は、在デリー日本国大使や在東京インド大使と継続的に連絡を取り、
必要な支援を最大限提供するよう手配すると約束、マンモハン・シン首相も菅首相に同様の主旨の書簡を送っている。
☆ボリウッド俳優ら、東日本大震災・津波被災者に祈り
http://news.indochannel.jp/news/nws0003104.html