【リビア】反体制派、最大の石油都市ラスラヌフを制圧。「全土を解放するまで戦いをやめない」…体制側は首都西部の要衝ザウィヤを奪還も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もろきみφ ★
 最高指導者カダフィ大佐への蜂起が続くリビアで、反体制派は4日夜、同国最大の石油関連施設がある中部の都市ラスラヌフ
を政府軍との戦闘の末、制圧した。一方、政府側治安部隊は同日、反体制派が支配するトリポリ西方の要衝ザウィヤに激しい
攻撃を加え、夜までに中心部を除きほぼ奪還した。

 ラスラヌフでは軍から離反した兵士らで構成する反体制派部隊が、石油施設の防衛にあたる政府軍基地を攻撃。政府軍は
砲撃やヘリコプターで応戦したが、同日夜までに撤収した。ロイター通信によると、反体制派兵士は「ラスラヌフを百パーセント制圧
した」と述べた。

 ラスラヌフにはリビア最大の製油所や原油積み出し施設、パイプラインなどが集中する。反体制派の連合組織である国民評議会
代表のアブドルジャリル前司法書記(法相)は4日、「全土を解放するまで戦いをやめない」と強調した。

 一方、トリポリ西方50キロのザウィヤでは政府治安部隊が戦車や迫撃砲で反体制派を攻撃し、戦闘で反体制派の現地司令官
が死亡した。反体制派はロイター通信に「中央広場は支配している」と述べたが、カイム外務次官は「ザウィヤは政府側の手の中に
ある」と語った。

 ザウィヤは首都西方で反体制派が掌握した最大の都市。政府側は同市をほぼ奪還したことで首都東方での作戦に集中すること
ができ、西進する反体制派部隊との衝突が激しくなる恐れがある。

 中東の衛星テレビ局アルジャズィーラによると、政府軍機が4日、反体制派が支配する同国第2の都市ベンガジ近郊の武器庫を
空爆し、17人が死亡した。

ソース(日本経済新聞)
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2E7E2E2E38DE2E7E2E1E0E2E3E39C9C97E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
2名前をあたえないでください:2011/03/05(土) 10:45:47.96 ID:VO0DX4sm
カダフィは北朝鮮みたいにガード体制が甘いと思われるから近日中に暗殺されるだろう。
3名前をあたえないでください:2011/03/05(土) 11:14:50.50 ID:jvACWGaN
>>2
北朝鮮は無駄にガードが厚いだろ(笑)。
アルヨが腸わた煮えくりまくってますがな。
4名前をあたえないでください:2011/03/05(土) 11:20:09.39 ID:zaU0zTsF
石油を握られて長期戦になればカダフィはヤバくなるな
5名前をあたえないでください:2011/03/05(土) 11:28:49.05 ID:IWHCcOXg
カダフィ個人・親族の外国銀行口座と有価証券その他金目のもの押さえられた上に
石油精製施設も取られたら、カネ払いにうるさい傭兵なんかは離脱しそうだな
SASがBC兵器奪取にリビア国内潜入したらしいし
6名前をあたえないでください:2011/03/05(土) 11:30:38.24 ID:JbF6FrEg
幕末みたい。
7名前をあたえないでください:2011/03/05(土) 11:46:10.73 ID:bTRdJzuT
このリビアの反体制側って
結局何がしたい人達なの?
カダフィぶっ潰すってだけ?
民主化要求じゃないよな
8名前をあたえないでください:2011/03/05(土) 12:59:03.34 ID:i0ZuDbNI
2ちゃんねらーはカダフィ支持が多いの?

9名前をあたえないでください:2011/03/05(土) 13:07:11.80 ID:SQo1uVbY
変わることが大事なんだよ。 日本の財閥崩壊で得した下層民が
多かったので、進駐軍も許容された。

既得権益にしがみつく奴がいるから、努力が報われない閉塞感が生じる。
10名前をあたえないでください:2011/03/05(土) 13:37:39.52 ID:FoLrF/t5
>>1
カダフィィィー

君が

3回謝るまで

殴るのを止めない。
11名前をあたえないでください:2011/03/05(土) 13:41:03.91 ID:ubPKSrVJ
21世紀初頭、ロスチャイルド家が中央銀行の所有権を持っていない国は、
全世界でアフガニスタン、イラク、イラン、北朝鮮、スーダン、キューバ、リビアの七ヵ国だけでした。
その後、アフガニスタンそしてイラクに対する米国の侵攻により、現在では残り僅か五ヵ国のみになっています。
12名前をあたえないでください
>>7

カダフィーに敵対するただの土人部族です・・民主化の意味なぞ理解しましぇ
ーん、所詮ここはアフリカです。