【社会】州の権限は州の条例で決められるように - 新潟州構想 [02/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇宙三銃士スターボー(110320)φ ★
asahi.com
泉田知事の新潟州構想「権限の線引き、州が独自に」
2011年2月21日

 泉田裕彦知事はこのほど、新潟市の篠田昭市長と発表した「新潟州」構想について、朝日新聞のインタビューに応じた。
県と新潟市が合併してできる「州」と市町村の権限や事務の線引きを、法律で一律に定めるのではなく、州が独自に決めら
れるよう国に求める考えを明らかにした。現在の市町村にあたる「基礎自治体」については、政令指定市並みの権限をもつ
自治体から小さな町村まで、「住民の選択」を尊重して、多様なかたちを認める意向を示した。

 県や政令指定市、市町村の権限や事務は現在、法律や政令などで定められている。泉田知事は、新潟州構想を実現する
手法について「新たに制度設計したら百年たってもできない。地方自治法に『東京都制度を準用する』との一文を追加したい」
と語り、特別区をもつ東京都の制度を準用することで、関連する法令を直すべきだとの考えを示した。

 さらに「地方自治法に『州内の権限をどうするかは、他の法令の規定にかかわらず、条例に委任する』との文言も加えたい。
そうすれば、権限の移譲は州の条例で決められるようになる」とした。

 泉田知事が構想で描くのは、新潟市にできる「特別区」から、小規模な市町村まで多様な基礎自治体を認め、「広域自治体」
である州が、基礎自治体の意向に応じてカバーするというものだ。

 「すべての市町村が口蹄疫(こうていえき)に対応できる獣医師を抱えなければならない、となると大変な無駄だ。広域行政は
バックアップに回り、身近な相談は基礎自治体で決められるという方が県民、市民にとって幸せだ」

 知事は、広域自治体である州が担当する業務の例として、空港・港湾管理のほか、ドクターヘリやハイパーレスキュー隊の
運営を挙げた。基礎自治体はまちづくりや、教育、医療など住民サービスに関する分野を担当する。

(スレ立て依頼有り◆◆◆スレッド作成依頼スレッド◆◆◆★69匹目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1297855671/55)
▽ソース
http://mytown.asahi.com/areanews/niigata/TKY201102200463.html
(>>2以降へ続く)
2宇宙三銃士スターボー(110320)φ ★:2011/02/22(火) 06:48:09.73 ID:???
 泉田知事は「基礎自治体重視で進めていくことが住民自治につながっていくと確信している」と語った。ただし、教員の確保など、
基礎自治体が独自に対応できないと判断した分野については、広域自治体で担当したいとしている。

 現在の新潟市について、篠田市長は人口20万〜40万人程度の基礎自治体に再編する考え方を示しているが、泉田知事は、
この点について「発言を控えたい。市の方のいろいろな思いがある。そちらの判断を優先したい」と述べた。

 新潟市以外の市町村のあり方についても、「それぞれの地域性や歴史に応じて、住民の選択によって権限配分が変わってよい。
町村長と話をしていると、県で(事務を)担当してほしい、と言われることがある。政令指定市はなるべく自分たちでやりたいと思うし、
長岡市や上越市のような中核となる都市はその中間くらいだ」とし、「住民の選択」に任せる考えを示した。

 橋下徹大阪府知事と河村たかし名古屋市長が先頭に立ち、それぞれ大阪都構想、中京都構想を訴えていることについて、
泉田知事は「大阪都、中京都構想と新潟州構想は同一になりえない」としながらも、「世論がなければできない。その意味で
橋下知事、河村市長の発信力に期待する」と語った。(大内奏、戸松康雄)

終わり
3名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 06:53:49.10 ID:Q6iECE7r
何をしたって官僚を倒さなかった、官僚支配はなくならない
なくならなければ、いつまでたっても生かさず殺さず
チューチュー税金をすって生き延びて、国民の地獄が続くんですよ
4名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 06:54:16.09 ID:hcT/F9im
新潟如きが州などと、片腹痛いわww
5名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 06:57:56.26 ID:5hIYB4jB
こんなクソ狭い島国でさらに分けるとか、頭おかしいんじゃないの
6名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 06:59:23.64 ID:swy7tq9W
できればいいけど
組織的な活動が弱い日本人にそんなまねができんのか

ちょっと自嘲気味に言ってみる
7名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 07:06:44.81 ID:9CQTjlEX
新潟自治区をやる気だ
危険だな〜
8名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 07:17:27.43 ID:Sg8YtXD1
ハッピーターンに関税
9名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 07:39:48.03 ID:HhCZggDp
新潟は解体して隣県に振り分けるべきだな
10名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 08:34:15.55 ID:KwJMVq4c
超実務家。
11名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 12:14:46.99 ID:0FALQ/5H
お金どうすんのさ。
国に協力しませんが、銭よこせとか。

県が変わると法令が好き勝手にかわるって、ミンスの売国政策そのもの。
左翼はプチ独裁大好きだよね。
いいかげんにしろ!
12名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 12:59:30.60 ID:cdFJTRiC
地方交付金いっぱいもらっていて偉そうに。
13名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 13:10:44.30 ID:yiYkFS4H
外交防衛と通貨発行の権限があるとか言い出すのですね
14名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 14:00:03.50 ID:IsVXMuX7
合衆国ニッポン!
15名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 16:24:26.46 ID:7ZQm78rF
え? 中華人民共和国新潟省の間違いじゃないの?
16名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 20:18:00.01 ID:ZHV31pMc
新潟す
17名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 20:41:16.35 ID:edK463UD
見ろよ
新潟はすでに自主独立してる
ttp://www.hardoff.co.jp/kensaku.php
18名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 21:12:48.95 ID:yXVpCPvt

新潟は在チョン・在シナー以上に帰化チョンが多い
19名前をあたえないでください:2011/02/22(火) 21:24:42.45 ID:KyR0A0Zg
越後に自治を認めたら、
真紀子王国が出来て、拉致は正当化されてしまう・・・
20名前をあたえないでください:2011/02/25(金) 07:23:10.03 ID:PANoncGI
↓新潟州 ユーチューブより
http://www.youtube.com/watch?v=5bOubRh9wWY
21名前をあたえないでください:2011/02/25(金) 08:05:44.61 ID:2e3/h037
>>17
ハードオフは新潟本社だからな
22名前をあたえないでください:2011/02/25(金) 15:49:57.91 ID:pvWwTdSP
真紀子女帝を戴く越山王国の誕生か・・・

宗主国は、当然中華帝国
23越山王国憲法:2011/02/25(金) 23:14:51.96 ID:pnoLr0WA

★第一条
田中真紀子陛下は、越山王国の国王にして、その地位は臣民の総意に基づく

★第二条
田中真紀子陛下は神聖にして、犯すべからず
24名前をあたえないでください:2011/02/26(土) 12:34:07.75 ID:ZT/jmUD5
誰が犯すんだよ、あんな婆ァを
25名前をあたえないでください:2011/02/27(日) 06:17:51.36 ID:WxKFbpQ3
新潟州は北朝鮮と中国のどちらの領土になるんだろうね
26名前をあたえないでください:2011/02/27(日) 06:55:00.25 ID:FCPAEM7X
外国人自治区への第一歩ですね?わかりますw
27名前をあたえないでください:2011/02/27(日) 13:25:48.74 ID:tUzhgaRX
28名前をあたえないでください
>>27
その画像、2人を相当皮肉っているな。