【自衛隊】次期主力戦闘機はF-35、タイフーン、F-15FXの可能性 [02/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇宙三銃士スターボー(110320)φ ★
(記者書き起こし)

 民主党参議委員高橋千秋氏は自身のブログ「高橋千秋のコツコツ日記」で
自衛隊の次期主力戦闘機についてコメントした。

 ブログ内では次期主力戦闘機は、くF-35、タイフーン、F-15FXに絞られていると
語り、F/A-18の文字は記事の中にはなかった。

 記事中、高橋千秋氏は「アメリカの最新鋭機F22はアメリカ政府が日本に売る事を
拒んでいて、導入は難しくF-35、タイフーン、F-15FXの3機に絞り込まれています。
ただアメリカの機種はほとんどブラックボックスになっていて、維持管理にコストが
かかり、一方でイギリスのタイフーンはブラックボックスがないのでコストが安くつく
というのがウリなのです。」と語っている。

▽ソース
http://www.chiaki.gr.jp/blog.php

2名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 22:36:49.99 ID:m8B3p+/4
もうなんでも良いからさっさと決めてくれ
3名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 22:39:38.35 ID:d73G8JPM
もうなんでも良いからさっさと決めてくれ
4名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 22:40:02.05 ID:TuvKZmmI
どれ選んでも微妙だからなあ・・・
5名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 22:41:01.45 ID:6qF0IrOu
じゃあ、秋水作るわw
6名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 22:43:01.80 ID:o6E9nfy8
もうなんでも良いからさっさと決めてくれ
7名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2011/02/19(土) 22:43:43.18 ID:QWP33Rp6
現状ではF-15FX 一択ではなかろうか
8名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 22:48:20.94 ID:FMguYEXX
嫁の買い物に付き合わされてる気分?
9名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 22:49:10.75 ID:dH/Nk8ad
とっとと震電改をつくれ!
10名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 22:50:36.03 ID:3BCtQvaP
F-5の後継機なんだからタイフーンでよくね。
11名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 22:51:07.63 ID:AsWLi9+E
>>7
ステルス性能がどうかと思うが現状を考えると妥当だね。
次の次には独自開発の戦闘機を期待するが。
12名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 22:52:01.28 ID:FD2TiRWQ
13名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 22:55:44.75 ID:PaYFKlKI
>>5
F-5?
14名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 22:55:58.23 ID:K0dsVps0
F−4が部品を喰い合い飛べる状態維持さえ難しい、空中分解も心配されるロートルジェットです。
F−35はいつ飛ぶか解らない代物、台風は、整備に全て一から工具を合わせる必要があるので×。
旧海軍と空軍での失敗を繰り返すバカなことはしません。多分。
そうなればステルスイーグルか最新型のイーグルで決まりです。
配備も2年以内にしたい。
急げ。
F−35は22DDHと次期DDH24の完成に合わせて導入すれば良い。
F−15を40機、F−35を40機そのうち心神の完成、ラプターの購入も可能な気がします。
15名無し会員 ◆3O3fZIDqLY :2011/02/19(土) 22:56:57.04 ID:QWP33Rp6
>>11
ホントは5世代機がほしいんだもん・・・・
だけど戦闘機をカタログだけ見て買え、というのはどだい無理な話>F-35
16名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 23:06:19.32 ID:PaYFKlKI
>>12
おもしろい!ありがと!
17名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 23:07:55.72 ID:AsWLi9+E
>>15
隣の国で5世代機を開発し始めたから気持ちは分かるよ。
F−22に似ているのが不思議だけどw
18名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 23:09:06.94 ID:JFM3Kbm4
こんなこと自民政権時代から言ってることじゃんw
19名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 23:13:34.09 ID:ijG2qHM+
FXの選定は、米国でのF−22の禁輸により頓挫したが、買えないなら、自分でつくる
しかないだろう。しかし、第五世代戦闘機を国産するには時間がかかる。
ならば選択肢は、F−2の生産継続かブラックボックス開示約束のユーロファターの改造
でつないだ上で、心神の実用機化を目指すのがいいだろう。
だいたい、F−2の時に、エセ愛国者の中曽根が国産戦闘機の芽を摘んだことが悪循環の
はじまりだったんだから、もう一度やり直そうぜ。心神で復活を!
20名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 23:24:39.11 ID:2Z+JyyJQ
後継機はタイフーンにして

それより共同開発を来年度からスタートしろ
即刻憲法改正だ
武器販売可
空母も可
原潜も可
マイクロ波攻撃衛星も可
21名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 23:39:15.06 ID:1QOaIRLh
無人機を開発しろ。
22名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 23:43:48.49 ID:x+0MetJr
取敢えず、中国のステルス戦闘機の性能を凌駕出来る機体が欲しいわね。
23名前をあたえないでください:2011/02/19(土) 23:46:02.44 ID:4UnAB6ad
夢もクソもないがF-35だろう。それまでF-4は非常用の文鎮にして。
F-15Jを1機70億使って改修せにゃならんし、F-2も、まあ
こっちは2〜3億だが。要はF-35が来るまでもなんだかんだ
入り用は入り用なんでな。
24名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 00:10:41.64 ID:Cgp6dOgE
※スペックが変更になる場合があります。
25名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 00:29:22.03 ID:LulQcu8b
VF-1J造れよ
26 [―{}@{}@{}-] 名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 00:40:17.15 ID:TQdA6yp0
単発はどうしても嫌って気持ちがあるんだろう
しかしステルス性が無いのも嫌って言う
27名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 00:42:22.39 ID:QerHx7jb
中国でさえ自国開発を主としている。
日本も自主開発を主体とすべし。 技術の開発と蓄積は国防に不可欠だ。
28名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 00:52:53.95 ID:9/KYh8qW
日本は軍事組織を持つな、自衛隊は憲法違反だ、などと今まで散々日本の自衛権を否定し、非武装化を
推奨してきた韓国の反日論調が大きく変化している。
韓国が北朝鮮と戦争になりそうな雲行きなので、盛んに「日本は韓国を助けるべきだ」との論調へと変
化している。まったくに韓国人らしいご都合主義だ。
韓国人は自分に危機が迫ると、今までのことなど忘れさり「韓国に加担しろ」と叫んでいる。
ハッキリ言おう。韓国人のために戦うなど断固お断りだ。
日本国は日本人のための国家であり、自衛隊は日本と日本人を守るためにあり、韓国人の尻拭いをする
組織ではない。日本と日本人の平和と安定が脅かされれば、韓国人のワガママと無関係に自衛隊は日本
と日本人を守るために戦うだろうが、韓国が言う支離滅裂・自己中心的理由ではお断りだ。
29名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 00:57:11.98 ID:c0NpwZ9m
F-15FXって今のF-15C/D/Jシリーズとどんだけ共通してるんだろうか?
前みたいにF-15飛行制限出たとき防空に一気に穴空かないだろうな・・・
30名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 01:08:21.39 ID:eINHKZ88
>>14
戦時でもないのに工具がどうこうとか…
アメリカとの関係さえ考えなきゃタイフーン一択だよ。
アメリカとの関係があるから悩んでるんであって、工具なんか殆ど関係ないよ。
31名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 01:29:04.13 ID:GGnETPB6
F15FXでいいよ。
それよりミサイルとレーダーの
開発に専念しろ。

日本がF35の共同開発にお布施しなければ
この先どれだけ1機辺りの値段が
高騰するのか楽しみだw
32名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 01:29:46.20 ID:Lc11NpSH
>>29
F-15Eがベースとなる様なのでその点は心配無用です。
33名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 01:33:25.99 ID:Lc11NpSH
>>30
タイフーンの仕様がトランシェ3Bなら確かに一択だろうね。
だがそれには、2015年まで待たなければならない。
34名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 02:07:00.11 ID:Lc11NpSH
>>31
F-35が破たんすれば、PAK-FA、J-20、MCA、FGFAといった新興国
のステルス戦闘機の台頭を許すことになります・・・
35名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 02:21:10.66 ID:YKLBss5+
ブラックボックスの無いタイフーンでいいと思うわ
後々の戦闘機づくりに役立つだろ
36名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 05:40:08.20 ID:iG8kQymg
EFで良いと思うけどな。
F15って名前付いているのって、マイナーチェンジしただけだろう。
設計の古いものなんか、古物だよ。
それなら、マイナーで名前も忘れるような途上国で開発された最新戦闘機の方が性能が良いと思う。
37名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 06:20:29.44 ID:qTvDh0W4
F15J改ー>F15J改Uとして、対艦攻撃機能と爆装を保有全機に施し
ステルス国産開発まで引っ張る(F-35の安価なライセンスも可能)

30年前開発の規格外なタイフーンは論外、F15J改やF-2で電子装備やバイザーロックも
可能で見るべきところは何も無い
38 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/20(日) 07:24:57.11 ID:H5m2zYgU
ブラ箱無しと言ってるのはイギリス分であって他の担当国部分が良いとは一言も言ってない
>>35
いまさらデルタカナードの技術持って何すんの、エンジンもベクターノズルでもないもん手にしたって今更
後々の時代はステルス性であって余計なカナードみたいな突起のある技術は不要

ちなみにタイフーンはエンジンとかにアメリカのコンポーネント積んでるから実は純正欧州製ではない
39名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 07:35:06.14 ID:8G5DYo9+
>>36
タイフーンも設計は古い。
基本的に80年代頭の設計と思想だから、F-2と変わらない位(F-2は改造開発だけど)。F/A-18Eの方が設計時点での低RCS等が盛りこまれてる分、新しいとも言える。
40名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 09:13:05.63 ID:iG8kQymg
>>39
まじっすか!
じゃあ、なんかもう、かっこ悪いけどF18で良いです。
41名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 10:04:43.93 ID:6hriXHFy
タイフーンも低RCS(正面)が盛り込まれているけどなw
wikiみるとF/A-18よりも正面ステルスに優れるって話ですぜ。
42名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 10:12:55.41 ID:Lc11NpSH
基本設計が古いといっても最新のF-15は
・F-22のエンジン技術がフィードバックされたF100-PW-232で推力1.5倍増し
・AN/APG-63(v)3 AESA レーダーを装備、将来的にはAPG-82(V)1に換装も

F-15SEについては知らんので詳しい方よろしく
43名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 10:51:12.29 ID:cszQlvta
巨大なAAM-4や、ASM-2を外装した時点でステルスも糞もないような・・・
タイフーンみたいにAAMを半埋め込み式すれば多少はマシだろうけど、
AMRAAMとミーティア以外入らない
44名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 11:13:15.73 ID:9dxldYdQ
>>42
RCS削減とDEWS搭載で、生存性を大幅に向上させている>F-15SE
45名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 11:47:38.42 ID:H558UR0A
元になるのが一世代前のF-15系とかタイフーンでステルス性がどうこう言ってもな・・・

技術として得られるものがケチくさいアメリカ製と比べて
タイフーンは大いにあるんだしタイフーンでいいじゃん

ラプター出さない上にそれに劣る戦闘機をブラックボックスだらけで
選定にかけさせるとかメリケンまじ汚い
46名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 11:53:39.63 ID:cszQlvta
タイフーンはノーブラックボックスとか言ってるが、日本の技術も開示しないと駄目なんだろう?
得られる技術もエンジンのEJ200ぐらしか無いような・・・
47名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 12:33:00.98 ID:CrgUImO0
台風はノーズも本体も小さすぎ。冗長性ないし電力供給が
ネックになりそう。あとwikiのRCSはクリーン状態だろ
48名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 13:36:34.75 ID:eINHKZ88
個人的にはメタリックブルーのジェットソードフィッシュを…

音速に達した途端分解するなw
49ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/02/20(日) 13:45:51.25 ID:49+jSnG/
この前の集中審議で何故F-2が候補から外れたのか質問してたね。
50名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 14:29:05.35 ID:1krg3y0T
>>41
セールストークを真に受けるバカがここにも

この議員タイフーンが安く使えるとか頭が沸いてるレベルの奴だな
51名前をあたえないでください:2011/02/20(日) 15:53:41.07 ID:8G5DYo9+
BAEは何がなんでも売りたいから好き放題言ってる印象しかない。
実際に契約交渉しだしたら参加各国が「ライセンス生産認めたら、ウチらの食い扶持減るやんけ」
とか言い出しそう。
大体、翼下にしかAAM-4付けらんねえし。ミーティアのラ国も認めてくれるのか?
52名前をあたえないでください:2011/02/21(月) 03:23:16.89 ID:8OxVxN5z
あれ?日本の戦闘機って三菱が作ってるブルードルフィンってのがあったんじゃなかったっけ?
53名前をあたえないでください:2011/02/21(月) 09:00:24.40 ID:d5UONqOD
>>27
いやあそこの中身はほとんどがロシア製だから
54名前をあたえないでください:2011/02/21(月) 09:41:50.07 ID:EaBvLCZm
何でもいいから、スクランブル待機機の機体寿命が来る前に配備してくれよ
導入して30年経ってる機体がゴロゴロいるんだぞ
格納庫で埃被ってるならともかく、要撃任務から何までフル稼働よ
55名前をあたえないでください:2011/02/21(月) 09:44:14.40 ID:iPRzjO/l
それぞれのメーカーがテストパイロット用意して模擬戦やらせて勝った機体を買えばいいじゃん
56名前をあたえないでください :2011/02/21(月) 09:46:10.22 ID:PX6P5VQW
いっそ、殲20にしたらどうよ?
57名前をあたえないでください:2011/02/21(月) 10:27:13.11 ID:zWTApx8T
台風好きなんだけど、今の予算じゃダメだろと予測
58名前をあたえないでください:2011/02/21(月) 10:30:41.53 ID:326WuJfz
F-15FXってどういう性能なの、まだF-15は作ってるの
59名前をあたえないでください:2011/02/21(月) 11:47:41.87 ID:R3vpL9Ia
>>58
基準はF-15Eの日本向け仕様への改修型
提示されてる性能は
・IRST装備
・HMD装着可
・APG-63(V)3クラス以上のAESA
・12,000時間の長期運用寿命
・19個の火器搭載ステーション(F-15Jは8個)
・要望があれば単座型へ改修
エンジンは何か先進技術なの付けてるとは言ってるが具体的は不明
少なくとも現在最高性能のシンガポールのF-15SGよりは上になるスペック
15FXとしてはここまででF-15SE化するかどうかは別件

作ってるのではC/D型は無いがE型は現在も生産中でそれで可能 『韓国製』 でな
もちろん初動所得の数機がそうなるだけでライセンスすれば日本製
60名前をあたえないでください:2011/02/21(月) 12:00:25.46 ID:326WuJfz
詳しくサンクス 軍事板かと思った
ニュース二軍だから一応軍板か
61名前をあたえないでください:2011/02/21(月) 12:58:32.42 ID:pFnOPbug
>>54
次期主力戦闘機もこの先30年使う予定だよ
62名前をあたえないでください:2011/02/21(月) 14:29:06.84 ID:kUMii/fC
616 :名無し三等兵 [sage] :2011/02/19(土) 23:26:32.16 ID:???
次期主力戦闘機はF-35、タイフーン、F-15FXの可能性
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1298122464/1-100

スパホってどうなってるの?

622 :名無し三等兵 [sage] :2011/02/20(日) 05:48:33.91 ID:???
>>616
元ネタは読んでみたけど、全くのど素人みたいだし誰かが言ったのを鵜呑みにしただけっぽいね。
その誰かは文脈からみるとBAEの可能性が高いね。

623 :名無し三等兵 [sage] :2011/02/20(日) 07:44:03.82 ID:???
>>616
元のやつ読んだけど、そいつ知識ない上にセールストークを信じるとかただの間抜け
63名前をあたえないでください:2011/02/25(金) 07:15:59.35 ID:7ZVxNG4a
タイフーンでいいよ

魔改造しちゃえ
64名前をあたえないでください:2011/02/26(土) 00:44:25.49 ID:PYBN3mlh
>>51
胴体下でも前部ランチャーには搭載可能だったはず
後部ランチャーに搭載するには胴体下の手直し必要だけど
65名前をあたえないでください:2011/02/26(土) 09:02:33.62 ID:J+esIkZ2
実にツボを押さえたボーイングのスパホ売り込み
アメリカも日本でスパホの整備が出来ればメリットある。

ボーイングのF/A-18E/FスーパーホーネットブロックUは現在の最先端戦闘機ですが、
日々変化する脅威に対し常に対応し続けるために、革新的な成長性を保持しています。

このたび、日本の産業界との共同生産が可能な、発展型機「スーパーホーネット
インターナショナル」を特に公開しました。
ステルス性をより高めた発展型スーパーホーネットには6つの主要な発展要素があります。

これらはひとつのパッケージではなく、顧客が必要な部分をオプションで取り入れるこ
とができ、柔軟性とコストメリットに富むものです。

・EPEエンジン : 15〜20%推力向上で加速、スピード、上昇率など向上
・コンフォーマル燃料タンク : 柔軟なコンフィギュレーション、3,000ポンドの燃料追加で航続距離を延長
・ウエポンポッド : 日本製のウエポン搭載も可能な大きなペイロード、生存性を高めるウエポンを搭載して航続距離をも延長
・内蔵型IRST : 新たな要件にも対応することができる将来型センサー、ステルス性を高める
・ミサイルレーザー警告 : より強化された生存性、脅威の認知向上
・次世代コックピット : パイロットの状況認識(SA)を向上
 
http://www.boeing.jp/ViewContent.do?id=61922&aContent
66名前をあたえないでください:2011/02/28(月) 22:30:05.82 ID:8kfdn0pA
タイフーンにするとアメが怒って将来F22を売ってもらえない。
でF35に決定。
F2後継の支援戦闘機は、双発ステルス機を自国開発。
67名前をあたえないでください:2011/03/01(火) 21:09:15.42 ID:VsG+qE1R
>>66
F-22は今年で生産終了、ラインも閉鎖だ。
防衛省はF-15の後継で国産を選択肢の一つに出来る様に要素技術の研究を始めてる。
68名前をあたえないでください
ここじゃいくらなんでも寂しいだろ

次期F-Xについて考えるスレ 40機目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/war/1297205961/