【経済】コメ31%、牛肉46% 食料価格の上昇続く 農水省が試算 [02/18]
コメ31%牛肉46%高騰、20年農水省試算
読売新聞 2月18日12時14分配信
農林水産省は18日、新興国での需要の増加などによって食料価格の上昇傾向が続くとした
「世界の食料需給見通し」を発表した。
2020年には穀物価格が08年に比べ名目で24〜35%、肉類が同32〜46%値上がりする
と予測している。18日からパリで開かれる主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁
会議では、食料価格高騰が主要議題となる見通しで、価格安定に向けた対応が焦点となる。
価格上昇の要因は、新興国の経済成長に伴う需要増やバイオ燃料の拡大などだ。
見通しでは、20年の世界の穀物消費量は、08年よりも5億3000万トン増えて26億トンに
達する一方、農業技術の改良などによる生産量の増加は、4億8000万トンにとどまると予測
した。生産量が消費の伸びに追いつかない状況で、世界の期末在庫率は08年の20%から
20年には15%まで低下すると見込んでいる。バイオ燃料用の消費量も54%増となり需給の
圧迫要因となる。
20年の品目別の価格の上昇率は、08年に比べトウモロコシが35%、小麦が24%、コメが
31%などとなっている。エサ用穀物の価格上昇や消費量の拡大で肉類の価格も豚肉が32%、
牛肉が46%それぞれ上昇すると予測した。
需給見通しは、農水省が独自の計算モデルを使って試算している。
▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110218-OYT1T00525.htm
>>1 それなのに国内では未だに減反続行、牧場含む畜産は雀の涙ほどの貸付け制度で青息吐息、
食料自給率はカロリーベースでたった40%と地を這うばかり。
(これは国外の生産事情や取引相場の影響をモロに受けて、良いように高値で売りつけられるくらい低い数字)
3 :
名前をあたえないでください:2011/02/18(金) 14:08:32 ID:O+duZT7b
関税で桁違いに高い日本の米が値上がったら便乗値上げだよな。
4 :
名前をあたえないでください:2011/02/18(金) 14:14:48 ID:rTbI/nTz
こういう時は日本は影響少ないと信じたい。
便乗値上げするなよ。
5 :
名前をあたえないでください:2011/02/18(金) 14:19:59 ID:M6sxI8MG
日本は穀物不足ではなくて食いすぎのため肥満、糖尿病患者激増中なんだから
医療費抑制のため摂取カロリーを何割も減らすべき政策が必要
特に運動習慣の無い中年以降世代の白米過剰摂取は糖尿に直結する
危険性を重視し生産業者の言い分は聞かなくて良い
こんな状況でTPP強行したら日本死亡フラグだろ
7 :
名前をあたえないでください:2011/02/18(金) 14:32:19 ID:W6TS31Zi
安くて安全、豊富な鯨を食べる時期が直ぐそこにやって来るな。
8 :
名前をあたえないでください:2011/02/18(金) 14:42:29 ID:G+r+9ChW
今こそ自給力を上げなきゃならない時に、民主党はTPPで真逆の事をやろうとしてんだもんな
9 :
名前をあたえないでください:2011/02/18(金) 14:44:48 ID:tC0ivo29
>>3 米の価格なんてミンスの個別所得保障って世紀の愚策で暴落したまんまじゃんw
この政策って農家の為の政策だったのに結局、得したのは一般消費者なんだぞ
しかし、その真実は国の借金wじかにバラまくより効果が薄まるバラまき政策wwww
《概要》
個別所得保障発表⇒仲買卸し業者が狙う⇒農家に値下げ要求⇒農家はアホだから値下げ要求に屈する
仲買卸し業者が安く仕入れる⇒みんなが安く仕入れたもんだから店頭などで価格競争⇒結局多売薄利のジレンマ⇒米価格暴落
暴落すると消費者歓喜⇒個別所得保障の2段目発動⇒農家は痛み分け
結局借金が増えただけと言う糞みたいな政策
10 :
名前をあたえないでください:2011/02/18(金) 14:50:00 ID:RpvaF98b
日銀にとっては、デフレ対策をとらなくてもインフレになるという根拠ができたな。
11 :
名前をあたえないでください:2011/02/18(金) 15:40:45 ID:057mznoP
復讐するは我にあり!w
12 :
名前をあたえないでください:2011/02/18(金) 15:48:50 ID:AOnLeAZn
ことあるごとに「自給率低い」って言ってるな。
多分10年後も言ってる。
日本はコメは良いんだよな。
小麦はTPPで安く入れられるから良かったわ、